■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
絵を描く理由・・・・・
- 1 :インコ:01/10/10 21:22 ID:eveyVxZU
- 皆さんが芸術したり絵を描く理由が知りたいです
個展で絵を売る為ですか??
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 21:28 ID:???
- /⌒彡 >>1
/ 冫、)絵が描きたいだけですが何か?
/ ` /
/ 。)`⌒\_
/ /_ 。) >、 \ニ-_
|__つー-―ヽ、 __, __つ
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 21:29 ID:???
- ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´Д`)/< 先生!芸術したり…ってするものですか?
_ / / / \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 22:09 ID:2irzf/ZE
- 絵がすきなだけです
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 22:53 ID:???
- >4 いいこと言った。
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 14:13 ID:???
- 絵を描く必要を感じない人は、描かなくてもいいでしょ。誰も描いてくれ、
なんて頼んじゃいないんだからね。でも、描かなくちゃ生きていけない人、
あるいは、生きている意味が見いだせない人、あるいは、虚無に陥ってしまう人、
そんな人も世の中にはたくさんいるんだよ。金儲けのためじゃないよ。金が好き
なら、銀行に勤めりゃいいことだし‥‥
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 15:10 ID:IBRoq4cI
- 金が儲かれば、描く時間が増えます。他の仕事しなくてすむ。
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 17:09 ID:???
- >7
描きたい絵と、金になる絵は違う。金になる絵は、描いててつまらない。
そんな絵を描くくらいなら、私、地道に働きます。
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 23:51 ID:???
- 絵が好きな人間に生まれてきちゃったんだからしょーがないのです。
絵に興味がない人はほんとにないものだしね。
理由とかいわれても「好きだから」としか言い様がないよ。
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 03:51 ID:0eftYR9e
- 僕は絵じゃなくても何でも良かったかな。
たまたま身近にあっただけで今まで続けてる。
音楽でも文章でも演劇でも詩でも、、なんでも良かった気がする。
表現したいことがあって、絵はその為の手段の一つでしかないよ。
つっても絵しかできないんだけどさ。
- 11 :ぽぽ:01/10/15 11:02 ID:CgAQ5Cr4
- 数学とか物理とかさ、、、発想とか個性のレベルに達するまでに
基礎知識がすごく必要じゃない??
でも芸術はそうじゃない、、、誰でもできるんだよね
そんなところがいいと思うんだ、、、
計算なんて他のひとでもできるでしょ、、
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 11:09 ID:???
- 理系のことは解らないけど、芸術は一つの自己実現であって、
それを達成するのは簡単じゃない。ただ、とっかかりは確かに
易しいかも知れないけど。
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 09:52
- ゴッホや三岸節子は絵を描くこと=生きること、自分の存在証明としていましたね。
- 14 :美大生:01/12/09 10:42
- ただの職業訓練です。
ヒシコイテ受験勉強して偏差値比べあうより
手に職を付けたかったので。
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 10:44
- (・-・)・・・ん?
- 16 :ぃ:01/12/09 12:56
- 。。。。。
- 17 :名無しさん:01/12/09 15:53
- ただ好きだから。
- 18 :英和辞書さん:01/12/09 15:57
- ところで質問です。イラストレーターになるには、
美術系の学校にいったほうがいいんですか?
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 16:25
- >>18
行った方がいいとは言い切れない。
でも美大でのアカデミックなことが自分がイラストを描く上で
とても重要なことだと思うなら行った方がよい。
- 20 :(・-・)・・・ん?:01/12/09 21:06
- (・-・)・・・ん?
- 21 :popopppp:01/12/10 01:02
- きーおくのなかでーーきっとふたりはーーーいきてゆけるーーーーーーー
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 01:53
- 子どもの画力向上のためです。
球体・立体・円柱などの基本的な形をまず、理解させるためには、自分が見本となる絵を描かねば・・・・。
- 23 : :01/12/16 02:36
- 荒し依頼。
低レベルなアニオタ (自称芸術家・モーツァルティアン・藁)
おおもりよしはる
http://www9.big.or.jp/~yoshioh/
このサイトをよあに@同人板とその仲間達とともに潰してくれる人募集中
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 02:39
- >>22
と私はちょろっと似ているかな。多摩美入ったけど、たかが知れてるんだよね。
っていうか、身の程を知ったね。かくなる上は同じ芸術家の女性と自分の遺伝子を掛け合わせて、
芸術家の適性を2倍増しにした子供を作って、私が果たせなかった夢を託そうと思います。日夜奮闘中なのだー。
今僕が描く理由は、芸術家一家としての環境づくりかなー。エッヘン!
そして、次代は芸大へとランクアップ!
それで、どうにかなりますか?
- 25 :300:01/12/18 01:44
- 自分のガキを芸術家にしたいなんて
最悪だな
芸大なんか行かせるより
普通の国公立出して公務員
ってのが一番いいよ
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 01:43
- >24
素晴らしい夢ですね。いいじゃないですか多摩美で。
私は女子美なので、将来、芸大にいけそうな子を育てられればいいのですが、
何分中学校だと、生徒指導も入ってくるので、芸大に入れる子どもを育てること自体が
夢のまた夢。
今まで教えた子どもに芸どころか、美術で教育実習に来た子どももいないんです。
- 27 :24:01/12/19 17:43
- >>26
> 私は女子美なので、将来、芸大にいけそうな子を育てられればいいのですが、
何分中学校だと、生徒指導も入ってくるので、芸大に入れる子どもを育てること自体が
夢のまた夢。
ふーむ、つまり、あなたは女子美卒で、中学校の教師をしているっちゅうこと?
>今まで教えた子どもに芸どころか、美術で教育実習に来た子どももいないんです。
芸大も私美大にも入った生徒がいないってこと?
あなたの文章は複雑怪奇です。ところで・・・、僕と未来の芸大生を作りませんか?(一から)
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 21:02
- 多摩美だけど、最近何が楽しいんだか謎で鬱…。
でも描くしかないんだよなぁ。。。
お金もったいないし
- 29 :私…:01/12/19 21:11
- かかなきゃいいじゃないか!!
自分にとって一番楽しいことやりゃぁいいんじゃないの?
何で金もったいないなんていってんだ!絵をかくためだけにはいったの?
積極的にいろいろと試してみろ。
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 22:59
- 何が一番楽しいかすらわかんない時期だってあるんだよ。
できることしかできないんだから描くしかないし。
金がもったいないのは当たり前じゃん。二百万も払ってるんだから
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 23:09
-
決して自己実現とかいう甘ったれた胡散臭い理由ではない。
しいていえば、自己満足だな。
もくあっか?
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 01:03
- へへん、オナニーしてるようなもんだろう?
美術なんてさ
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 13:58
- 想像力の無い世界では自分は生きて行けないから。
夢みてないと人生に絶望し、生命の危機を感じます。
死なないために描くんです。
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 15:10
- 志の低い人,精神レベルの低い人,幼稚な人,こども,愚鈍な者
にいくら説明したところで,理解不能でしょう。芸術のことなんか
気にせず,一生を過ごしなさい。別に不都合はないでしょうから。
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 15:25
- >34
チミみたいな小さい人間がいることが問題、不都合!!
と言わないけどよく思う。それもあってやる気がでます。どうも。
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 15:35
- 平たく言えば,スポーツだよね。それで食おうと思っている人間は
ごく限られた数。大多数はアマチュアで満足。講師にでもなれたら
大満足。志は高いが,生活レベルは低い。
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 16:39
- 貧困と孤独が私に絵を描かせる。
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 16:50
- うそつけ。単にヒマで,友達がいないからだろ。
なんかアナクロな物言いだよね。あんた,大正生まれか?
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 17:27
- 本当は2ちゃんが私に絵を描かせているのだよ。
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 18:03
- >>39
AA!?
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 18:13
- ある中堅美術団体だけど,なんで実力もない芸術家面したやつらが
幅を利かせてんだ?偉そうにカッコばかりつけやがって。確かにオレは
新入りだけどよ,頭下げるのは,あんたの作品次第だよ。しかし
呆れるほどヘタだね,J美術協会のやつらって。はっきり言って,
素人以下。
- 42 :馬鹿スレ発見:02/02/02 19:05
- 【芸術デザイン板】(別名 隠れ学歴板)
■名無しさん(現在論議中 無題さんになるかも)
http://cheese.2ch.net/art
芸術とデザインについて語る板、のはずなのだが実際には毎日荒らしが跋扈し
ここ数日まともなスレッドが上がってきても即下がる。
たまにまともなスレッドもあるのだが…
そもそも何故そんなに荒れているかと言うと・・・
1、元々の板人口が少ない
2、芸術デザインという大きな括りの中での共通の話題が少ない。
共通の話題といえば美大や専門学校に関する話題になってしまう。
3、そのため、自然と学校のレベル談義になってしまい特定の学校スレッドが荒れ始める。
(特に大阪芸大が叩かれる)
4、特定のスレッドだけで無く、他のスレッドも一気に荒れ始める。荒らしは荒らしを誘発する。
5、暇な学生が荒らしと思われるが板に来ている社会人は忙しくて自治する余裕が無いと思われる。
そのため、美術系学校板
(http://ton.2ch.net/design/index2.html)
を設立して荒らしを一気に追い出そうとしたものの
現状は全く変わっていないどころかますます悪化の一方。
「リッケルト」「かぎっこ」と言った電波ちっくなコテハンを代々生み出し
板に定着させるのもこの板の特徴。
一人有名コテハンが引退すると思うとまた別のコテハンが現れるという不思議な板。
- 43 :trfsauy:02/03/08 23:10
- tkadgakbxc,xnlkhxckkjhcs
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい:02/03/14 08:32
- 絵描きという仕事をするのではなく
絵描きとしての人生を歩んでいるのさ。
我々に「なぜ絵を描くのか?」という問いは
「なぜ生きているのか?」という問いに等しい。
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 11:21
- みんなおかしいんじゃねー?好きだから絵を描くんだろ?理由なんて考えたことないっぽいぞョ。
- 46 :だから、お前らダメなんだよ・・:02/03/14 12:39
- 少しは考えろバカ。
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 16:38
- みんなガキの頃、誰かにうまいっ!って言われるのがうれしくて
絵、描きはじめたんだよね?
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 21:37
- それも一理あるかもしれない、だけど他人からの評価だけで喜んだわけじゃない
自分がこれだけうまく表現できた!という自己満足もそこにはあったはず。
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 22:37
- 感じる心と
伝えたい心があるから
ぢゃだめ?
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 19:39
- 自分が新しいことに挑戦してできるときも嬉しいし
予期できなかったものが産まれる瞬間があってそれが新鮮だったり
おもろい絵が描けて人に見せてその言葉にはできない部分を解り合って共感できるのも嬉しい。
ただ私は絵だけにこだわってはないですけどね。
なにかすることを人生やマラソンに例えたりするのは安易だから
小論文では嫌われます。受験生は注意(w
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 19:44
- 美大生の奴はいったい何を表現したいんだ!!
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 20:37
- 絵にはまってしまったから
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 20:46
- 他にしたいことがないから。
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい:02/06/20 23:06
- 美大生じゃないけど
絵を描かなきゃ死ぬ
唯一の自己表現ってやつ
- 55 :どばた生:02/06/20 23:35
- 一種のオナニーだな。
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 23:41
- おなにーって…
そりゃちょっと……
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい:02/06/20 23:52
- 55<そうそう おなにー
慰めにはなってないけど
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい:02/06/21 00:05
- 絵を描くのが好きだから描いてるって理由はいまいちわからん
もうちょっと具体的に説明してくれ
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 02:37
- 「もう、絵を描く事しかとりえがないから」
って奴、結構いると思う
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 02:57
- オナニーかもしれない。ね。
- 61 :なんでみんな絵かかないの?:02/06/21 03:07
- 絵を描くのって、楽しいよね。うまくかけたりしたらすごい嬉しい。
しかも他人に「うまいね〜」なんて言われたらその日ずっと有頂天。
しかし!世の中には自分なんかよりずっとうまいひともいたりして、
「いつかは自分も・・」なんて月並みな事思ってみたりして。
しかも絵がよければ何かと大成できるこのご時世(偏見)。大学にもいけるし
就職だってできる。俺はただ絵がうまくなって描ける喜びを味わいたいだけ。
結果的に芸大や就職が付いてきたって感じ。今思えば。こんなんじゃ理由
になりませんか?
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 03:09
- オナニーか、、、。言い得て妙。
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 04:03
- 納得するなよ。典型的な知ったか君じゃないか。二言目にはしたり顔で
「オナニーだね」って奴。カッコいいと思ってんだろうな。
僕はちゃんと自己実現という目標がある。対話的に自分を高めていく
作業だと思ってるよ。
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 04:24
-
生きて死ぬ
喰らいつくさぬ
道理無し
色音を聞く
自慰ならざるや
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい:02/06/21 05:09
- 63<おなにーは言葉が悪かったかな すまん
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい:02/06/21 05:19
- わたしにはウマイネーなんて侮辱にしか聞こえん
向こうは好意で言ってるのにね
侮辱に聞こえないくらいに自己満足できる絵が描きたいよ
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 16:51
- 上手、の基準がわからないよ。
時々あたしの絵より幼稚園児の絵のほう上手いんじゃないかって思う。
- 68 :絵王:02/06/21 22:24
- >>64はサザンですか?
- 69 :64:02/06/22 00:40
- 俺の創作だ。
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 23:49
- ここの1、俺
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 17:25
- 67に激しく同意。幼稚園児の無垢な絵を見たとき自分の作品に下らん
欲望が入り込んでるんじゃないかと。
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 12:50
-
自分が好きな事描いちゃいけないなんて変だ。
描いても駄目人間って言われるのは嫌だ。でも現実はそうだ!しょうがねぇ!
このままじゃ一生誰にも認められねぇ!
でも描きたくねぇんだよ嘘は!しょうがねぇ!
現実は辛いし汚い!でも目を伏せちゃ駄目なんだな!それじゃ終わっちゃうんだな!
きっと何処かに希望を見出せるはずだ!
その日まで描きつづける!
あまりに現実的で人間を翻弄させる世界だな。あまりに人間てもんがしょうもないもんに思える。
それでも自分は人間だ!答えなんか無い。自分で決めるのみだ!
自分は不器用だ!絶対描きたくないもんはかけねぇ!しょうがねぇべ!
答えが出るその日までやるんだよ!
例え答えが散々なものであったとしても、負けんな!生きてりゃ必ず答えを変えて行けるさ!
ここで崩れりゃ一生ここから出られない!死ぬまで!だからがんばれ自分!負けんな!
食うためなら適当な仕事にでも就けばいい!
でも描きつづけろ!絶対自分に嘘はつくな!教師にでもなったら食ってける!
一生好きな描いていけ!こんなとこでくじけんな!がんばれ!
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 21:56
- 自分の表現手段の一つじゃないのか
数学でも音楽でもなんでもいい
たまたま絵だった、というだけ
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 23:14
-
そこにキャンバスがあるから。
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 19:40
- 創作とは自己満足なり!己の表現ができてそれが楽しければ
お金なんかいらないね。やっぱお金稼ごうと思ったら大衆向けの作品になっちゃうんじゃないかなぁー
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 19:48
- 75はいいことをいうなぁ〜!まさにそのとうり!
作品を創った結果ももちろん大切だが、作品を創ってる
時間、空間までもふくめて芸術なのです!
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 22:16
- カイヤさんってすごくかわいいよね♪
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 22:29
- そんなひとはどこにもいません。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 終了 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 00:10
- コミケで同人誌を描いて売るため
これにかぎるね、うんうん
大学のためじゃなくて、コミケのために予備校行ってるし
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 01:04
- >>10と全く同じ 禿同
まぁ、オレは絵じゃないけど
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 09:59
- >>10>>80あたしも同感です。
絵以外の何でもよかった。たまたま芸大に合格して
絵の道が開けたからすんなり進んできただけの事。
そもそもあたしが芸大を選んだのも、
自分を表現することを心がけていきたいし、
そんな人が集まって、何かを造り上げる、
カッコイイ光の中にあたしも参加していたかったからです。
こんなのが好きってゆうのは、
芸術家までとは言わずもやはり芸術系肌なのかもしれませんけど。
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 14:28
- 絵とでざいんはちがうな〜たぶん
- 83 :画:02/12/15 00:47
- 絵とは自己満足、デザインとは大衆媒体を意識して造るものさ。
- 84 :型紙:02/12/15 04:33
- むさびのゴミどものような絵を描いていてはダメ。
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 03:10
- >>1
描きたいだけ。
>>79
笑った。
>>83
深いな…。
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 05:59
- 口をあけると言葉がつい出てきてしまうように、
手が勝手に絵をつむぎだしているだけ。
話せるのにしゃべらないで生きるなんて出来ないけど、それと同じ。
絵を書くのを辞める事は生きる事を辞める事だよ。
もし手がうごかせなくなったら?
舌使ってでも落書きするだろうなー。。
- 87 :山崎渉:03/01/08 22:24
- (^^)
- 88 :山崎渉:03/01/22 19:59
- (^^;
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 20:13
- なんか芸術概論とかいう授業で絵を描く行為について言ってた
けど、もう忘れたな・・・。
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 13:49
- 最初に描くということを覚えたのが黒板に限られた色のチョークで
原始的な落書きだったよ。
初めてゲームをする感覚に近く、とても興味深かったとその当時は思うよ。
それから描くことを知ったと思う多分。
でも、誰かに誉められるとかそういうのは頭になかったなー
極めて純粋に描きまくってたから自分の中に妙な客観性はあったと思う。
人と遊んでいるよりも何かを描いていたいという気持ちが強かった。
今思うと現実逃避のために描いてたところもあったな。
いまはかなーり意欲も集中力もダウンして描く意欲からは遠のいているけど・・・
こういう状態になるまでいろいろあったから。
一時歩いていてもどこにいても目につくものは手でなぞっていたりした熱中さ、、ないなー
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 16:46
- 描くのが楽しいから描いてるだけでーまぁ例えるならサーファーに何でサーフィンするのって聞いてるのとおんなじでー、気持ちいいからやってるだけでーてゆうかこの質問は崇高すぎてちょっと答えられないですね。
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 17:20
- 好きだからと言ってしまえばそれに尽きるが俺には描きたい絵がちゃんとある。
それを今はまだ描くことができない。だから頑張ってるんだ。
正直、絵を表現とかメッセージを伝える為の奴隷にはしたくない。
結局は自分の描きたい絵を描くことが「表現」ってことになるがw
- 93 :409:03/02/12 17:24
- ■■出会い系サイト運営システムレンタル■■
儲かる出会い系ビジネス
初心者でも簡単運営
写メール、画像対応
http://kgy999.net/open/
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 19:41
- ★ここで皆さんにクイズです★
美術系学校一のマンコ臭女は誰でしょう?
- 95 :山崎渉:03/03/13 14:55
- (^^)
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 12:18
- 絵を描かなくたって生きていける。
描かなきゃ死んじゃうとか言ってちゃって、かなり現実逃避してるね・・・
むしろ食えなきゃ死んじゃうよ。
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 12:23
- 食う余裕があるから心配ないんじゃね?
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 16:10
- 日本だから言えることだね。
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 16:11
- 描くことはすごく好きで、失明したら死ぬ、位に考えてたけど
なんだか受験通して描きたくて描くという意志がなくなてしまったよ。
いざ受かって暇になって鉛筆やら筆を握ってもなんにも出てこない
ショックで久々に泣いたよ
- 100 :99:03/03/28 16:11
- ついでに100
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 16:13
- >>99
今後は環境が整うんだと思うと逆に意欲がなくなるみたいな感じ?
- 102 :99:03/03/28 16:19
- そうだね。
それもあるし何かくにも予備校で拾得した色んな技術や知識が邪魔して
自由に描けない。
感性のままに描いてた頃がなつかすぃ
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 16:26
- どこの大学ですか
- 104 :99:03/03/28 16:29
- T美だす
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 16:31
- http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 16:38
- 予備校で得た技術がなければ絵画は描けん。予備校で学ぶのは絵に対する姿勢です
- 107 :99:03/03/28 18:11
- 絵に対する姿勢?具体的そうでものすごく抽象的だぞ
昔から目の前にある制作に全力投球し逃げるなんてしたことない。
もちっと詳しく書いておくんなましm(_ _)mペコリ
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 20:33
- >>10に同感…かな?
まず表現したいという衝動ありきで、それから絵に興味を持った。
もちろん絵は大好きだけど、「ずっと小さい頃から絵を描くのが大好きでした!」
っていう人に会うと、どうにも劣等感を持ってしまう。(俺だけか?)
さりげに良スレだね
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 21:23
- 108 同じく。 俺の場合はTVゲームという芸術で育ったんですが
だめ?
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 21:46
- >>109
いいんじゃない?
俺は幼稚園上がる前から絵を描いてたけど
車とか怪獣だったよ
大学で幼少時から正式な絵画の手ほどき受けてる人に会い
少し羨ましいと思った
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 13:01
- agegege
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 19:07
- age
- 113 :美術教師(公立中学):03/03/30 22:58
- >72
教師は食ってけるが、制作の時間がとれないほど忙しいよ。
今まで、3年の副担で進路事務に追い回されていました。毎晩遅くまで進路事務。
絵画コンクールで賞とったけど、主任ににらまれた。だれも「おめでとう」
なんて言ってくれない。これが教師の世界。
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 23:47
- >>113
夏休みとかは?
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 01:20
- 春夏冬と普通の社会人では取れない長期休暇取れそうだけど、どうなん?
美術教師なら直接的に受験に関係無い科目だから
他の教師よりは少しは気が楽じゃない?
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 01:33
- 絵を描くために生きてて
生きるために絵を描いて金を稼いでる
今は下積みだが
>>72
食う為に適当な仕事を選ぶなんて、出来なかったよ
仕事でも絵を描いてたかったし
俺は苦手な物、描きたくない物だろうが何でも描いてみせる
何でも屋だと言われようが、何でもこなす真のプロになりたい
芸術家向きじゃないね
適当な仕事と言うけれど、どの職の人も
俺が絵を描く事に誇りを持つように、その仕事に誇りを持ってると
俺は思うようになった
適当にあしらうなんて出来ない
あらゆる職業のプロに敬意を払うよ
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 01:34
- 中学はともかく、普通科高校で美術選択する生徒の大半って、
歌は恥ずかしくて唄いたくないし
習字は堅苦しくってやってらんないし
美術なら適当に授業出て作品提出しとけばなんとかなるかなー
とかそんな感じだと思うのですが、どうでしょう?
自分の理想と現実のギャップを痛感しそうですね。
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 07:07
- >>117
同意
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 15:38
- >>117
漏れも最初はそうだったが、そこで美術の面白さがわかったよ。
授業が面白かったから美術学校って言う選択肢もできたんだと思う
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 00:14
- 昔から絵を描く事が好きでした
将来は絵を描きたいと思っていた
十数年
今の俺には描きたい絵が無い、見つからない、目標が無い
自分が本当に絵を描く事が好きなのかどうかさえ疑問に思えてくる
自己表現というフレーズに恐怖さえおぼえる。
ここ最近絵を描く事すらしない、面倒臭い、辛い。
もうダメなんでしょうか、俺。
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 00:20
- >>120
好きだからこそ悩む
その気持ちは分からないでもないけど
ぶっちゃけダメだろうな
厳しい事言うが
描くのが辛いんじゃ、さっさと他の道探して
余暇に気が向いた時に趣味で描くのが良いと思うよ
ダメなんでしょうか?って他人に聞くようになったら終わりだよ
世の中、そんなに甘くない
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 01:04
- 鴨居玲が(制作は)”苦痛そのもの”
って言ってたのをおもいだした。(違ってたらごめん
120よがんばれ、
きがむかないなら一度離れてみて受験で覚えてしまった色々を
忘れた頃にまた絵をかくのもいいかもしれない。
でもダメといわれて熱くなれないならダメだろうな。
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 01:06
- ただ絵が大好きなだけだなぁ。
自分の思いを絵で伝えたいし、
それが誰かに伝わると最高に嬉しい。
死ぬ時は画材と共に逝きたい
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 02:36
- >>121-122
レスありがと。
厳しい言葉を貰えて嬉しいです、慰めの言葉を少なからず求めていた自分自身が恥ずかしい限り。
理想と現実を割り切れない、これでは子供ですね。
予備校も新学期迄時間がありませんが
もう一度自分が何故絵を選んだのか見つめ直してみようと思います。
私カキコスレ違い&汚し失礼。
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 03:55
- お金稼げるデザイン賞金サイトあったよ!!! 応募するぞ〜
http://www5e.biglobe.ne.jp/~tiffany/
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 06:30
- 良スレage
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 12:02
- ずっと描いてるうちに何故自分が描いてるのかわからなくなるよな。
子供のころただ好きで描いてるときは目的がない。
自己表現という文字は浮かんでもいないと思う。
それが自分の意志で描くようになると・・・。
自分が予備校行ってる時は正直面倒だと感じる時の方が多かった。
でも描かない時期があるとやっぱり描きたくなるし結局続けてる。
描きたい絵や目標が見つからないのに何故自分は描いてるんだろう・・・
その答えを知るために自分は絵を描いてる。w
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 17:28
- がげ
- 129 :tantei:03/04/12 17:32
- ★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●別れさせ工作
あらゆる手段を使ってターゲットを別れさせます!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
直通 090−8505−3086
URL http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール hentaimtt@k9.dion.ne.jp
■グローバル探偵事務所
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 20:48
- 俺は絵が好きだから
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 20:56
- >>127
禿同
でも結局たどり着くのは「自分は絵が好きだから」なんだよね。
辛いときがあるのは何らかのプレッシャーがあるからでしょ
受験とか就職とか成績とか友達との比較とか…。
それがなくなっても絵を描き続けてたら本当に絵が好きってことか。
- 132 :動画直リン:03/04/17 20:57
- http://www.agemasukudasai.com/movie/
- 133 :谷川俊太郎:03/04/17 21:10
- 私が歌う理由
私が歌うわけは
いっぴきの小猫
ずぶぬれで死んでゆく
いっぴきの小猫
私が歌うわけは
いっぽんのけやき
ねをたたれ枯れてゆく
いっぽんのけやき
私が歌うわけは
ひとりの子ども
目をみはり立ちすくむ
ひとりの子ども
私が歌うわけは
ひとりのおとこ
目をそむけうずくまる
ひとりのおとこ
私が歌うわけは
一滴の涙
くやしさといらだちの
一滴の涙
- 134 :山崎渉:03/04/20 05:19
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 23:42
- age
- 136 :bloom:03/04/29 23:43
- http://homepage.mac.com/ayaya16/
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 23:19
- 良スレでした…。
鴨居の言葉忘れてましたよ。
漏れも120と同じ状態に陥ってた…。このレスに感謝
あげ
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 23:40
- 良スレだと思う。私も。
皆、共に頑張りませう。
何処まで行っても孤独な道だとは思いますがね・・
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 01:32
- 前世からの因果で描いてます。
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 14:57
- >>139
hu-a-yu-
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 14:59
- http://www.yahoo2003.com/betu/linkvp2/linkvp.html
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 04:04
- >>1
生き甲斐だよ。
しかし生き甲斐なのに、ヘタレなのが悲しいところだ。
画力がなくて…。でも生き甲斐なんだよなあ、物心ついた時から気づいたら。
理由も意味も意義もないけど、とにかくこれだけ。
- 143 :山崎渉:03/05/22 01:20
- ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 21:30
- 生き甲斐とゆーか義務になりかけてる
自分がかなしひ。
なんで描くんだ?本当に
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 21:41
- http://natto.2ch.net/mass/kako/974/974478132.html
「マスコミの盗聴、盗撮は許されるのか、その1」
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 21:43
- ここ値下げしたみたいよ
http://www.dvd-yuis.com/index2.html
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 23:50
- 宝物はなんだっけ
思い出せず 苛ついて 折ろうとした筆がこう言った気がした
「ずっと見てたよ。絵が好きなんだろう?」
べすとぴくちゃー♪
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 23:57
- 昔、幼稚園に入る前からずっと絵が好きだった。
一日ノート、一冊使うくらい漫画やら絵やら描いてた。
それが中学になって高校になって今になって、辛くなってきてる。
筆を一筆動かす度に、キャンパスに色が塗る度に
「あぁ、ちくしょう、俺はこんな色を使いたくないのに。こんなにしたくないのに。」
とか思って辛くて辛くてしかたがない。
餓鬼の頃の延長線上の【好き】では、無くて
【将来の自分の為の建設的な絵】になっちまってる。
馬鹿みたいに、阿呆な事描いてた昔の絵とか見ると泣けてくる。
もう駄目ぽ(´・ω・`)
- 149 :小心者:03/05/25 00:32
- 私は自分と話ながら絵と話すのが好き。だから描くんだ。描かないと自分と話せないから。私の存在を絵に描いてこの世の中に居たいんだ。
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 00:32
- バイトみっけた。1000円もらえるってさ。
http://nigiwai.net/windstorm/
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 01:26
- 孤独な時絵を描きます。
しかし常に孤独なのは辛い。
孤独じゃなかったら描いてないかも。
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 01:33
- 自分の感情を表現する為。
この胸の奥からせりあがってくるぎゅっとした感じ。
っていっても伝わらないのは分かってるので絵を書く。
絵を書くのは自分を掘り下げることだから辛いけど
それを伝えられえるのは嬉しいから。
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 01:37
- 2ちゃんねるをやる心理と変わらないよ大局的には
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 01:40
- だから、それをちゃんとつたえられるかどうかでしょ。
やる真理だって個人個人で微妙にはちがうんだろうし
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 01:47
- 予備校生なんだけど>>152みたいな事って分からないんだよね。
旅行をしたり映画を見たり誰かと話したりってそういうので得た興奮でしょ?
それって何?
それって伝わるの?
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 01:53
- おやが喜ぶから。 ごめんね。。。
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 01:55
- 絵を描く理由は、
自分一人の力で成功を手にすることができるからです。
『自分一人の力で』
これがポイント
みんなで一丸となって目標に向かっ頑張る、とか
マニュアル作業の一員として働くのが苦手という人が多いと思われ!
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 01:58
- 鉛筆一本で
自分一人の力で、
生まれや育ちは全く関係なく、
女性をゲットすることができる!
お金を手に入れることができる!
社会的地位を築くことができる!
名誉を手にすることができる!
これにつきるだろう
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 01:58
- >>157
女子美(高校)とかに多そう
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 02:00
- 鉛筆一本、自分一人の力で、
社会的成功を手にすることができるので。
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 02:02
- 鉛筆一本
自分一人
継続は力なり
その継続によって
自分の生きる道が見えてくる。
社会システムの仕組みが見えてくる。
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 03:44
- 暇だし、何もしていないと。狂いそうなので。
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 08:08
- 集団作業もロクにできないクズは成功には程遠いだろうけどね
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 14:17
- >>162
共感。同じ状況かもね。
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 23:35
- 絵を描く理由?
んなもん、別れた彼女とのたったひとつの接点を保つためだがや。
まじそんだけ。
無駄だとわかっていてもやめらんねー。
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 23:52
- 働きたくないから
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 23:53
- >>165
そういう自分に酔ってたりするタイプ?
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 00:29
- 鉛筆一本、自分一人の力で、
社会的成功を手にすることができるので。
- 169 :_:03/05/26 00:30
- http://homepage.mac.com/hiroyuki43/2ch.html
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 00:59
- 絵描きが成功するのには
画商や編集者、その他の協力者無しでは語れないと思う
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 01:28
- どこの評論家か芸術学科か知らんが
おまえらも作家がいないと食っていけんってこと覚えとけよ
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 01:34
- 最適な表現の手段として
自分の心の雛型として
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 01:42
- 女の作家の中には体で売込する奴とかいるのかな?気真面目な彼女が心配。かなりマジで芸術家になりたがっていたし。
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 01:55
- いや、おれは絵描きだけど
絵描きが成功するには他者の協力抜きで語れないと思う
作家気取って傲慢な態度だけは取らない方が身の為だ
互いに良い関係を築け
どっちが欠けても成り立たないんだから
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 01:58
- ≫173
いるに決まってんじゃん。
学生でもそんなあほいっぱいいるし、
男だってコネで生きてるやついっぱいいる。
しかし、そういう変な所で努力する短絡的なやつは
周りの作家達から一生コネ人間として噂され続ける運命だわな。
コネでは芸術家にはなれません。
それって真面目って言うか?
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 04:27
- って言うか、絵を描いて初めて人に褒められたんだ。
子供の頃・・・展覧会とかに貼りだされて凄く嬉しかった。
こんな俺でも褒めてくれたんだ。
今になっても嬉しく思う。
だから、頑張れると思うんだよ。
みんなもそうじゃない?
- 177 :,,,:03/05/26 13:28
- 鴨居玲か、、、、
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 23:22
- >>176
自分もそのタイプだけど、それが動機な自分に自信が無い。
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 23:50
- 鴨居・・
田中一村の生き方もなかなか・・
- 180 :_:03/05/26 23:51
- http://homepage.mac.com/hiroyuki43/hankaku09.html
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 00:14
- 盗作した人物を誹謗中傷したところ、
美術界から完全にほされました。
相手はのうのうと生きている。栄耀栄華を築いている。
私の苦悩の10年間はあいつのためにあったのだと思うと
死んでも死にきれない。
誰か名前を私に貸して、いろんなコンクールに出してくれる人はいない?
賞金は山分けで。
本気でリベンジしたい。
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 00:52
- 互いにいい関係を気付く=コネが出来てくる
子ねって、いいものだとおもうけど
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 02:17
- 田中一村といえば
某展覧会に渾身の自信作と、急ぎで描いた作品の両方を出品
自信作は落選、片方が入選
それが納得いかずに、審査員に文句つけて
展示中の絵をすり替えようとしたのが見付かったんだったかなぁ
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 03:40
- >>81
私もそう。
たまたま芸大受かってトントン拍子で絵を描く道に進めたから、
ってそれが一つの理由かも。
別に絵を描かなくても生きていくことはできるからってよく思う。
でも周りの環境に支えてもらえるうちは全力で頑張ろうとも思うよ。
もともと絵を描くことは好きだし、
できるうちならトコトンやりたいじゃない?
- 185 :bloom:03/05/27 03:56
- http://homepage.mac.com/ayaya16/
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 07:54
- こう書くとあれだけど、自分の才能をどこかで信じているから。
- 187 :bloom:03/05/27 07:56
- http://homepage.mac.com/ayaya16/
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 13:54
- >>167 〜をするタイプ、と区分することで安心するタイプ?w
- 189 :動画直リン:03/05/27 13:56
- http://homepage.mac.com/hitomi18/
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 14:52
- 遅レス粘着も人間疑うな。
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 16:52
- 普段のぞかないからな いちいち食いつくのも人間性疑うぞw
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 00:51
- >>188
何?逆鱗に触れちゃった?
- 193 :雨:03/05/28 09:16
- 大学入って課題やってるけど、物足りなくて学科やってる時も落書きして帰ってからも好きで絵を描いてる、それがストレス解消になってる自分がいて、好きなんだなぁって思う。俺から絵をとったら何も残らないだろな・・・ だから一生大切にしたいと思う。
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 09:53
- >>192 ここでレスつくのはめずらしいからなー おまえ気持ち悪いなw
- 195 :動画直リン:03/05/28 09:56
- http://homepage.mac.com/hitomi18/
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 10:29
- 漫画家って絵描きに入る?
- 197 :!:03/05/28 10:33
- これはもしかしてモロっすか?
なんでもあり?
http://www.hi-net.zaq.ne.jp/bubbs207/
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 12:02
- 入れていいんでない?
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 13:19
- 漫画は好きだけど予備校は苦痛。
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 13:21
- 俺。23歳のフリーターです。大学は文学部でした。
今から漫画家になりたいんですが、絵の経験がまったくありません。
どうすればいいか、誰か教えてください。
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 13:23
- 漫画家になるには、やっぱり美大とかに行ってないと
マズイのでしょうかね。。
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 13:24
- ゴンタクンの真似
んううnごgおhっほー ノッポさーん んううnごgおhっほー
- 203 :200〜202=俺:03/05/28 13:25
- だーれーかー
- 204 :200〜202=俺:03/05/28 13:26
- バトルロワイヤルの真似
なななななななななははははらぁ〜ーーーーーーー!!!!!
- 205 :200〜205=俺:03/05/28 13:28
- 無限の住人の真似
呉路ン(ゴロン)首の転がる音。
- 206 :俺 ◆lJJjsLsZzw :03/05/28 13:30
- ふう・・。人が居ない板だなあ。
もしかして俺が板違いなのか?
- 207 :俺 ◆lJJjsLsZzw :03/05/28 13:31
- 就職も決まらずフリーターになってしまったこの俺は
漫画描くしか生きる道はないってのに・・。
- 208 :俺 ◆lJJjsLsZzw :03/05/28 13:35
- セブンスターでも吸うか。スパスパ
ウマー
- 209 :俺 ◆lJJjsLsZzw :03/05/28 13:38
- だーれも居ない。
まさに俺しかいない予感。
漫画のイロハを1から教えてください誰か。
道具からなにから、描き方その他、親切丁寧に。
- 210 :もも:03/05/28 13:50
- ずっと絵描いてなかったから
何か石膏像買って
絵を一からやり直そうと思う
- 211 :_:03/05/28 13:51
- http://homepage.mac.com/hiroyuki43/hankaku/jaz08.html
- 212 :動画直リン:03/05/28 13:56
- http://homepage.mac.com/hitomi18/
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 15:14
- なんだなんだ 荒してんだかまじなんだかわからんぜw 漫画描けよ 応援するぜ 稼いだら牛丼おごれ
- 214 :俺 ◆lJJjsLsZzw :03/05/28 15:26
- 荒らしでなくマジなんだが・・。
稼いだら牛丼に味噌汁とタマギョもつけるよ。
まずはトーンの貼り方からだな・・
トーンテナニ?
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 15:37
- いきなりトーンかよw 家に余ってる大学ノートに鉛筆で2〜3ページの漫画たくさん描け。文芸部ならお話作るネタくらいあるだろう。描いてりゃ絵は上手くなる。
- 216 :もも:03/05/28 17:35
- age
- 217 :あぼーん:03/05/28 17:36
- http://homepage.mac.com/hiroyuki43/moe/hankaku07.html
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 20:57
- 美大出ないでも漫画家にはなれるよ、逆に美大入って漫画家になりたいとか言ったら馬鹿にされるし。専門とか漫画家養成学校みたいなとこ行った方が手っ取り早いね。
- 219 :俺 ◆lJJjsLsZzw :03/05/28 21:01
- >>215
レスどうも。
なるほどー。ためしに描いてみたんですが、もう絵のレベルが
マジでヤヴァイんすけど。小学生と変わらんレベル。
>>218
専門学校ですか?金がないんでなるべく独学でいきたいんですが。
でも絵心サッパリ。やっぱ行ったほうが良いんですかねえ。
- 220 :俺 ◆lJJjsLsZzw :03/05/28 21:06
- 今まで絵なんか描いてこなかったからなぁ・・。
高校は剣道部、大学は軽音部。
まったく関係ないのばっか。
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 22:53
- 絵がうまいだけの薄っぺらい漫画なんて描こうとするなよ。
漫画家になりたいからってここで聞くなよ。
漫画家になりたいんですか?漫画が描きたいんですか?
絵が描きたいんですか?話を作りたいんですか?
漫画は学校に行って誰かに習うものじゃないよ。
普通にノートを開いて手の進むに任せて話を作ればいいんじゃないかい?
学生時代をずっと美術部で過ごした人より
あなたみたいな人の方が素敵な話を作れるものだよ。
とりあえず人に聞くのは道具の事だけにしよう
- 222 :俺 ◆lJJjsLsZzw :03/05/28 23:05
- >>221
レスどうも。
ここで聞いたのは失礼。ただ、美術系学校の板なら
なんか知ってるかなあと。これっきりにするよ。
今、鉛筆で描いてるよ。とりあえず自分の思った通りに
描いてるんだが、話も支離滅裂。決まったスケールの中に
やりたいこと入れるともうギュウギュウだ。難しいね。
とりあえず道具を調べてみるよ。ありがとう。
- 223 :215:03/05/29 09:32
- >俺 もういないかな?上手くなってからとか考えないでいいよ。でたらめでいいから応募したり投稿して実戦で力つけろ。新人は皆マジど下手。
- 224 :215:03/05/29 09:44
- あんまり道具とか凝るな。鳥山明はサインペンで描いてたりした。あと使ってもらうには年齢的にギリギリだ。開き直って楽しんでがんばってちょ。
- 225 :動画直リン:03/05/29 09:56
- http://homepage.mac.com/hitomi18/
- 226 :俺 ◆lJJjsLsZzw :03/05/29 15:52
- >215
レスどうも。
とにかく下手でも積極的になれと。よし、持ち込みとかしてみよかな。
年齢が心配だったんだが、やっぱギリか・・。とりあえず俺が潰れるまで
勝負してみるつもり。もともと、就職できなかったかんだから腹を括って
やってみるよ。さんきう!。
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 22:20
- >>224
俺がどういうジャンルを目指してるかによるよ
ビックコミックとかなら23歳くらいはまだ若い。
しかし絵が上手くないと無謀だが…
ジャンプとかならギリギリだね。
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 23:30
- >>227
青年誌の作家層は確かに年齢が高いが、
皆、若い頃から何作も描いてる人ばかりでない?
青年誌でいきなりデビューという図式も無きにしも非ずだが
編集としてもすでにネームバリューをもつやつを使いたいだろう。
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 03:04
- 俺さんもういないかな?
私は英文科卒ですが漫画家やってます。
(というか高校デビューでそれから進学を決めた。学年同じかも)
道具とか、技術的な事なら市販のhow to本を見ればある程度は分かりますよ。
あと、23歳は全然若いです。まだまだいけます。
漫画家は確かに美術系の学校いってた人が多いけど、そうじゃない人も沢山います。
漫画に一番大切なものって技術じゃないから頑張ってください。
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 12:28
- >>229
何歳までならデビューできるよ??
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 12:41
- >>230
229じゃないが
作品が良けりゃ何歳でもデビューできるんじゃない?
遅咲きの漫画家だっていっぱいいるさ。
- 232 :!:03/06/01 12:50
- すごいねこれは!
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=kiyomi
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 14:20
- いや、絵画とちがって作家寿命は短いはずだ
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 14:24
- ゲームっ子だったからゲーム関連に携わってみたいなぁ。
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 17:39
- ゲーム業界は頭打ちで淘汰再編がはじまってるぞ 今伸びてるのは携帯コンテンツか。
- 236 :1:03/06/02 19:10
- 久しぶりに来たんだけどあのスレは消えちゃったんだね
- 237 :ろろ:03/06/28 04:03
- あげ
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 09:01
- この板はスレがやたら長持ちするな。空揚げばかりだけど笑 絵描くの楽しいよな
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 10:45
- 大型犬に噛まれ昨日三針縫った右手で
お絵描き描き!
「筆圧あげると糸がつっぱるなあいてて」
試しに左手も使って
「細かい所がぶれるなあ」
お絵描き描き!
たのしく描くのが一番だね
- 240 :_:03/07/01 11:06
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/hankaku10.html
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 16:06
- 絵をかく理由なんて探していると上手くならんよ。
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 01:50
- 上手くなるために描いてるわけでもないがね
- 243 :山崎 渉:03/07/12 16:32
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 244 :山崎 渉:03/07/15 12:07
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 245 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:29
- ∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
- 246 :山崎 渉:03/08/15 20:46
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 01:32
- >>22>>24
子供に夢託すなんてサイテー
それが重しになって辛いと思うよー子供さん
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 15:21
- 絵を描いてると、本能だけで物事を考えてられるから好きだ。
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 02:06
- なんか・・・・家に一人でいてやる事がまったくないと
絵でも書こうかなって思って書き始めると止まらなくなったり。
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 01:30
- >>1
わかんねぇから描いてんだよっ!!!
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 17:48
- もうそろそろ年齢制限にかかる・・ブレーキの壊れたトラックで
日々坂道を下っているみたいな心境もうここまで来たらアクセル
をふむっきゃないアーヒャヒャヒャ
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 17:48
- 書くのは・・・・ポケモン
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 01:32
- バトルロワイヤルの月岡(通称、ヅキ)を書くのが楽しいので
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 03:01
- 2ちゃんねるカレンダーのために描いてくれ! ませんか。
http://dempa.2ch.net/prj/page/cal2004/
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 00:34
- なに描けばいいのさ
とりあえず笑いとインパクト?
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 02:06
- >>252
漏れもポケモンよく描くよ・・
小学校の頃の将来の夢はポケモンの4コマ漫画家になるのが夢だった。
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 13:44
- 2ちゃんねるカレンダーのテーマは描き手におまかせです
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 15:33
- 描くのが好きだから、絵を描くんじゃないか?
俺なんか幼稚園児の頃から落書き帳を消費しまくってて、
それが今でも残ってる。
例えばそれに描いてあるのは「車」なんだけど、今、自分の描く車の方が
断然うまくなってる(まぁあたりまえだけど)。
それに喜びを感じるね。
俺は多分創造するのが好きなんだと思う。頭の中にある構想をそのまま
表すのが好きなんだと。その構想と創造した物が近くなればなるほど嬉しい。
だから描くのが好きなんだ。
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 20:01
- 金がないのに、
高い油絵具やアクリルをこれでもかというぐらい消費し、
自分の時間の多くを犠牲にし、
当然のように思ったようにうまくいかず
並ならぬ精神的プレッシャーを感じて、
やっとこさ完成し発表した作品が
金にもならず、いいリアクションももらえず、
残ったのはただ自分の狭い部屋を圧迫する
でかい『モノ』が増えるのみ。
ハイリスク、ノーリターン。
この事実を知ったとき『ああ、俺らは考えちゃいけないんだ』と思った。
そして、今日も描くわけだがw
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 21:27
- 俺は油絵やめて、陶芸家になったぞ
まあ、とりあえず何描いてもどっかで誰かがやったようなモンしか出来なかったのよ
負け犬と思うかも知れないが、今は油絵描いてた時より楽しいぜ〜
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 23:34
- >>260
負け犬とは思わないおめでとうきっと感性が陶芸とマッチ
したんだね
でも楽しくなくても。。。描くのは止められない
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 17:36
- 才能なんかなくても続けていれば
神様も哀れんでくれるはず!
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 15:13
- どの道よりこの道より我を生かす道無し
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 15:18
- tesuto
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 16:43
- 創作活動の根底に愛がなかったら虚しいだけだと言われた 絵はまだまし 石彫なんて売れん売れん でも創り続ける 創る理由なんてわかったら終わりだろ わからないから創り続けられる
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 23:45
- 描いてると無意識に夢中になってるからかなぁ。
気付いたら一生懸命な自分に笑えて好き。
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 01:10
- オナニー
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 01:29
- >>1-267
能無しのゴミどもが。俺様から見たらお前ら自分に酔ってるフリして人生から逃げてる負け犬。目が死んでる。一生その場所から動くなよ(プゲラッチョw
52 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)