■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
美術手帖フビテチョー
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/17(日) 01:33 ID:frGgLfII
- 値段高いんだよ!いっつも立ち読みなんだよ!
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/17(日) 02:13 ID:???
- 仕方ないので予備校の書庫で読んでいます。本当高すぎ。学生は貧乏なんだ。
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 23:49 ID:???
- 図書館で読めればいいのでは?
溜まると面倒だし。
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/19(木) 20:52 ID:???
- ビテチョー、読んでみたけど好きになれない。
と、いうか、好きじゃないっす・・・。
ヲサレなサブカルチャー雑誌という印象しかない・・・。
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/19(木) 21:00 ID:???
- >>4
ヲサレなのか? 美テチョーって
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/19(木) 22:12 ID:FJl1gcI.
- 「ヲサレなサブカル雑誌だと思っている人がいる」
って時点で終わってるな、BT。
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/20(金) 00:55 ID:???
- なんかほかに美術の本で良いのないかなあー。
最近はどうだかしらないけど、ちょいまえまでこの雑誌表紙が異常に
趣味悪い時期あったなあ。
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/20(金) 15:28 ID:???
- >>5
オサレというか、雑誌としてなんか気取ってるっぽくない?
あ、ワシ4じゃないよ
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/22(日) 20:22 ID:???
- なんかほかにいい雑誌ないのかな?
ブルータスとかどうどう?
- 10 :age:01/09/26 04:52 ID:???
- age
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 14:27 ID:???
- 美テチョーが、本当に手帳だったのは、60年代か?ここ十年、まともに
読んでないけど。いずれにしろ、かっこつけすぎ。広告多すぎ。値段高すぎ。
美テチョー読むのは、アートヲタと、ゲー大のノータリンと、学校案内目当て
の受験生ばかり。まともなゲージツ家は相手にしないな。
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 14:45 ID:???
- >>9
美テチョーもそこまで堕ちたか・・・・
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 15:01 ID:IBRoq4cI
- つーかアートシーンがつまんない。
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 15:15 ID:???
- >>11
禿同。
「ビテチョウ買うくらいなら美術館にでも行けよ、タコ」
と、予備校の先生に言われれたことがある(w
- 15 :えろマンガ屋靹論19913017:01/10/13 15:23 ID:???
- BTって本体の売り上げより広告収入で成立ってるらしいyo!
雑誌としてヤッていくには最低2万部位は売れないとアウチ。
現状では7000〜1万部くらいしか掃けてないらしいっす。
日本の草レ美術の最後の取手。愛すべき文化事業におあいそ!!
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 21:58 ID:aUdu5fcY
- 広告収入に頼ってるのはBTに限ったことではないよねぇ・・・
でも、陶芸系の雑誌はカルチャーの人たちが幅広く買うので
結構儲かってると聞いた事がある。
- 17 :kyo-:01/10/19 22:30 ID:eV5dUsCY
- bt高杉 本屋で立ち読み定番
ブルータス別冊CASAしかないよ あれクソおもしろいよねーー
デザイン 建築 関係 好きな人にはもう 涙モノ
値段 BTの 半額 以下
良心的かつ広告ないしね
特に11月号は買わなきゃいけないよねーー
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 22:35 ID:fs8Kr2Us
- http://www2u.biglobe.ne.jp/%7Ehole/
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 23:39
- 広告批評ダイスキ。
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 22:17
- 企業デザインとか広告デザイン目指してて広告批評読んでない奴なんているのかヨ?
- 21 :po:01/12/29 23:13
- おいらもだYO!!
昔のやつも今のやつもおもろいよ。
本が小さいから目立たないけど、
美術関係に全くタッチしてない今でも
おもろいから、時々、見るよ。
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 16:48
- 「サブカル誌」に禿しく同意!
美大生や美大受験生が読んでも何のベンキョーにもならんよ!
もっときちんと世界の現代美術の動向を追ってほしいもんだ!
編集長変わってからダメになった!
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 16:54
- http://school.2ch.net/test/read.cgi/design/983984559/
頭の悪いセイアン大学の掲示板です 思いきりかいてほしい
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 17:32
- 激しく
板チガイ
でてけ!
-----------------------終了----------------------
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 18:29
- 今月号、見た??
あんなに期待のアーティスト...みんな消えちゃうよ!
昔のビテ町見てたらその手の特集知らない人ばかり!
で、みんなうれしそうなのが、痛いね
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 18:39
- >>25
禿銅
- 27 :諸行無常:02/02/22 09:46
- 呉越同舟
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 02:52
- 今月号はどうよ?
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 00:52
- なんかいまいちなんだよね。ビテチョー。
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 01:48
- デザインの現場が好きです。
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 01:56
- 美術雑誌は紹介記事掲載に金取ると聞いたが美術手帳は如何に??
他に若手の現代美術作家が載るような雑誌ってあったっけ?
スタジオボイスもちょいと違うし。
(廃刊になったってほんと?)
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 23:41
- 月刊「養豚」がイイ!!
- 33 :昔:02/10/12 23:47
- この雑誌後ろっかわ某予備校の広告ページに居れの作品のったことある。
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 19:54
-
S 東京芸術大学
A 多摩美術大学 武蔵野美術大学 東京造形(油のみ)
a 東京造形大学(油・メディア以外)
B 京都市立芸術大 愛知県立芸術大学 金沢美術工芸大学
b 日本大学芸術学部 女子美術大学 東京造形大学(メディアのみ)
C 京都精華大学 大阪芸術大学 京都造形芸術大学
c 沖縄県立芸術大学 東北芸術工科大学 東京工芸大学
D 成安造形大学 京都嵯峨芸術大学
d 名古屋芸術大学 名古屋造形芸術大学
E 長岡造形大学 文星芸術大学
e 神戸芸術工科大学 静岡文化芸術大学
F 宝塚造形芸術大学 明星大学 大阪成蹊大学
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 20:09
- ビテチョー好きだなぁ
- 36 :山崎渉:03/01/08 22:13
- (^^)
- 37 :山崎渉:03/01/22 16:44
- (^^;
- 38 :山崎渉:03/03/13 15:44
- (^^)
- 39 :山崎渉:03/04/17 11:04
- (^^)
- 40 :山崎渉:03/04/20 05:25
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 41 :山崎渉:03/05/22 01:30
- ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
- 42 :山崎渉:03/05/28 16:09
- ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
- 43 :山崎 渉:03/07/15 12:22
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 13:17
- 専門誌としては武蔵野美術のが数倍上だったね
- 45 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:14
- ∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 15:01
- 日本で現代美術専門雑誌が美手帳だけってのが、少し問題かも。
でもかつても色々と発刊されては消えていったし、売れないんだろうな。
- 47 :山崎 渉:03/08/15 20:22
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 17:13
- 図書館と学生しか買わない美手帳
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 17:21
- 最近の学生は読まないのか?
- 50 :49:03/08/27 01:05
- 読まないって事か・・・
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 00:36
- フィギアだけください
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 23:47
- あんなフィギアいらねー!
BT終わってる。昔のはそれなりに面白かったけど、最近のは同人誌みたい。
あと個人的に村上とか奈良もういらん。まわり煽りすぎ。
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 12:02
- 価格高い上につまらん、この何年かポリシー ゼロ。
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 18:02
- 最近活躍してる若手アーティスト100人とかの特集の時は買ってる。
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 17:03
- 確かにBTは腑抜けているけど…現代美術というジャンルの貴重な情報源なわけだし、
完全無視するわけにもいかんだろう。
読まないって奴は現代美術を無視していくつもりなのか?と問いたい。
まあ立ち読み→良ければ買うって所か…もっと現代美術誌が増えれば良いのになあ。
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 21:15
- スタジオボイスとかブルータスじゃダメなんか??
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 21:19
- >>読まないって奴は現代美術を無視していくつもりなのか?
???
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/25 21:31
- 一応読むけど、それは、現代美術に興味があるわけじゃない。
単純になんか面白そうなものを求めてるだけ。だから雑誌は、滅茶苦茶
立ち読みする。浪人の時みんな凄い読んでたのが、不思議。
受験には、必要ないだろ。
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 21:37
- >>58
受験の先を見越してたんじゃないの??
美大に受かるだけが目的じゃ無いだろ。
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/26 00:28
- >>59
受験絵画の先って現代美術でしょ?
現代美術やってる人って、なんでやってんの?流行?
流行なら、まだわかるけどそれ以外理由でやってる人って、たんに具象的なもの
だと簡単に批判されるから抽象的なものに逃げてる気がする。抽象的になりすぎて
誰も分かんなくなっちゃたからあとで言葉の説明をつけてるようにしか見えない。
それが受験の先の内容?
- 61 :59:04/03/26 00:30
- > 受験絵画の先って現代美術でしょ?
え?違うと思うけど。俺の中じゃ現代美術って、実技出来ない専門学校生がやるもんだと思ってるけど。
- 62 :58:04/03/26 00:36
- >実技出来ない専門学校生がやるもんだと思ってるけど。
じゃあできる奴は、何してんの?
- 63 :59:04/03/26 00:37
- 普通に日本画科なら日本画描いてるだろうし、油絵科なら油絵、彫刻なら彫刻作ってるだろうよ。デザイン科はデザインしてんじゃないの?
- 64 :58:04/03/26 00:45
- そりゃあそうだけど、それなら美手帳読む必要なくない?
一応知っておこうってことなのか……?
みんな勤勉だったんだなー。
- 65 :59:04/03/26 00:55
- あれじゃないの?色んな美術に触れてインスピレーション得ようってことじゃない??
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 20:27
- この本には、得たい情報がまったく載っていない。
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 18:14
- 今どきの油や彫刻の行き着く先は、現代美術と言われるモノじゃない?
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 22:01
- 違うと思うが
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 23:37
- じゃあ、油や彫刻やってる奴は何目指してるの?
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 00:46
- 普通に日本画科なら日本画家目指してるだろうし、油絵科なら油絵画家、彫刻なら彫刻家目指してるだろうよ。デザイン科はデザイナー目指してんじゃないの?
12 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)