■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
将来小児科を考えてる女性医学生たちへ・・・
- 1 :虔:03/08/10 11:20 ID:???
- 子供が好きだからっていう理由は不適格だよ。
- 2 :名無しさん@おだいじに:03/08/10 11:23 ID:???
- 2
その通り
- 3 :名無しさん@おだいじに:03/08/10 11:37 ID:???
-
>>1
なんか気に食わないの?
>>2
おめでとう(プ
- 4 :名無しさん@おだいじに:03/08/10 13:10 ID:???
- >>1は何が言いたいの?
まぁ、土日勤務も当直もする気がないjoyにだけは来て欲しくないが、
男性と同等に働いてくれるなら、人手不足の科ですし、女医さんも大歓迎ですよ。
- 5 :1 :03/08/10 15:40 ID:???
- 数年前、うちの小児科入局を希望した6年生女子に
「なぜ小児科を選んだの?」って聞いたら
「私は人一倍子供が好きなんです。だから子供たちにも優しく接する自信が
あるんです。」と言われてガッカリした。
それだけかよ?ってね。
しかも子供がとても好きな人にはむしろ向いてないと思う、小児科は。
- 6 :名無しさん@おだいじに:03/08/10 17:29 ID:OFjXmGcq
- じゃあどんな人が小児科に向いてるの?
- 7 :名無しさん@おだいじに:03/08/10 17:34 ID:OL1CY9vU
- ロリ
- 8 :名無しさん@おだいじに:03/08/10 18:17 ID:???
- >>6
宇坐位
- 9 :名無しさん@おだいじに:03/08/10 18:56 ID:???
- うちの班にもいるよ
すごい女が。
そんなに子供好きなら、
保母さんにでもなってくれと。。。
- 10 :名無しさん@おだいじに:03/08/10 22:07 ID:???
- じゃあ、どんな人なら小児科医に相応しいのだろう。
私は内科系志望+子供好き=小児科 と思っていたが。
そもそも、子ども好きだけで小児科を選んではならんのは、男子学生も一緒だと思うが。
- 11 :名無しさん@おだいじに:03/08/10 22:49 ID:???
- 女は小児科がハードだってことを全然無視して小児科を選んでる。
だから途中でギブアップして他の科に行く女医が多いんだよ!!
患児の母親とうまくやっていけないのも女医。
- 12 :名無しさん@おだいじに:03/08/10 22:52 ID:???
- そもそも医者に向いてないんだよ
- 13 :もう透け:03/08/10 23:13 ID:???
- >>12
半分当たってる。
>>10
結婚しても、子供産んでもずっと小児科医やっていく自信あんのか?
子供好きなら、つらい思いしてる子供たちを診ていくのは難しいぞ。
- 14 :名無しさん@おだいじに:03/08/10 23:25 ID:???
- >>10
その考え方最低
- 15 :名無しさん@おだいじに:03/08/11 00:12 ID:???
- まあ嫌になったら辞めるも続けるも個人の自由なんだけどね
あと職業選択の自由の権利も国に保障されてるみたいだよ
- 16 :名無しさん@おだいじに:03/08/11 00:14 ID:???
- そんなこと言ったらはじめから医者に不適格な○○医学生多いだろ
何科であろうが
- 17 :名無しさん@おだいじに:03/08/11 08:17 ID:???
- >>16
馬鹿か、おまえ
- 18 :名無しさん@おだいじに:03/08/11 16:28 ID:???
- 上げ
- 19 :名無しさん@おだいじに:03/08/11 16:32 ID:???
- 小児科医になって激務のために女医が流産した事件がある。
「他人の子供のために自分の子供が・・・」
そこまでして小児科医になりたいですか?
これからはQOMLの時代です。
小児科みたいなQOML皆無のところで、人間の体力の限界のような暮らしをしてどうするの?
あんなの人間の暮らしとはいえません。
皮膚科医あたりがQOL高くいていいよ。
- 20 :名無しさん@おだいじに:03/08/12 09:04 ID:???
- 女はマイナーが一番!!
- 21 :名無しさん@おだいじに:03/08/12 23:28 ID:52E9yHaO
- 子供が好きだという自分に惚れてるFuckin'女研修医
子供が好きなら教師とか保母のほうが向いてますYO!!
- 22 :名無しさん@おだいじに:03/08/13 13:06 ID:???
- http://ton.2ch.net/hosp/kako/1037/10372/1037203622.html
http://ton.2ch.net/hosp/kako/1042/10421/1042123574.html
よめ
- 23 :名無しさん@おだいじに:03/08/13 13:36 ID:???
- >>13
では逆に子供嫌いの方が向いてる?
- 24 :名無しさん@おだいじに:03/08/13 13:37 ID:???
- 小児科医は発狂者だと思います。
36時間徹夜して仕事するなんて馬鹿みたいです。
消防士は当直の後2日休みだというのに、小児科医にはそれがありません。
でも、小児科医は発狂者ですから、喜んで文句も言わずにやるそうです。
発狂して自殺する研修医の多いこと多いこと。
他人事だから知らんがね。
ときに72時間連続で働くこともあるから笑えないね―
- 25 :名無しさん@おだいじに:03/08/13 13:41 ID:???
- >>24
なんでそうなってるんだろうね・・・?
金持ちになりたくて入った人だって少なくないと思うのに、
これだったら人気のラーメン屋とかで修行した方がマシだよな。
- 26 :ロリ、ペド歓迎 :03/08/13 13:43 ID:???
- ロリやペドがなるのが一番良いんだよ。
好きこそ物の・・・・・
- 27 :名無しさん@おだいじに:03/08/13 13:49 ID:???
- そんなキチガイばかりの世界に、来年からはマイナー志望の研修医もいかされるわけで・・・。
- 28 :名無しさん@おだいじに:03/08/13 13:50 ID:???
- >>25
じゃあ36時間連続労働などで過労死でもしてればいいってのか?
いいか!よく聞け!!
過労死しそうなところで働く奴は基地害なんだよ。
そんなところで働く基地害がいるから小児医療は改善しないのだ。
だから何年たっても小児科は奴隷の世界・阿鼻叫喚の地獄絵図だ。
そんな小児科医どもは医療界の面汚しだ。
小児科医なんかは医者とは認めない。
絶対に認めない。
小児科医は医師の労働環境を改善すべく立ち上がったQOML派に堂々と逆らう反逆者であり、
叩きのめす必要があると思われる。
小児科医に命令する。
医者辞めろ。嫌なら最低転科しろ。
学生に命令する。
小児科医なんてなるな。
- 29 :名無しさん@おだいじに:03/08/13 13:52 ID:???
- >>28
君発狂してるよ。
小児科医もだけどね。
小児科なんてやってられない。
スーパーローテって何のためにあるんだ?
- 30 :名無しさん@おだいじに:03/08/13 13:54 ID:???
- >>29
なくなると小児科、救急には人が行かなくなる。
そうするとマスコミは叩くのかな?
「医は算術?嘆かわしい若手医師の実態!」とか(w
- 31 :名無しさん@おだいじに:03/08/13 13:57 ID:???
- てめえでなりたくてなってんだからべつにいいじゃん
ほっとけよ
- 32 :名無しさん@おだいじに:03/08/13 13:57 ID:???
- しょせん、マス「ゴミ」ですからね。
もはや、医は算術でいいんじゃないですか?
マスゴミだって算術でしょう。
入社してすぐ年収1000万くらいになり、40歳くらいの平均年収は医師をはるかに超えますしね。
今まで医は仁術と押し付けられて
医師は低い待遇で扱われつづけたのですから。
過労死している医師も多いというのに、もっと働けっていう世の中・・・
一種の我慢の限界を超えてますよね。最近の情勢は。
- 33 :名無しさん@おだいじに:03/08/13 13:58 ID:???
- >>31
ローテで行かされるんだよ
小児科医氏ねええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
- 34 :名無しさん@おだいじに:03/08/13 14:02 ID:???
- age
- 35 :名無しさん@おだいじに:03/08/13 14:07 ID:???
- もう一つくらい医師の団体作るべきだろうね。
今のままでは何もかも国政と一緒で老人有利。
若手の権利ゼロ。
- 36 :名無しさん@おだいじに:03/08/13 15:05 ID:???
- >>35
作りたければ一人で作れ。
医者たるものたとえ眠れなくても患者さんのため
命をかけて医療に当たることが大切。
一週間に140時間働こうともそれは患者さんのため。
医者のQOLより患者のQOLこそ大事だ。
がんばれ。
ふぅ・・・皮膚科医でよかったぁ
週休2日だし、9時5時だし、小児科なんて馬鹿。
- 37 :マリーナの夏:03/08/13 15:55 ID:Gyl0ZmlY
- http://life.fam.cx/a011/
- 38 :voaoitb9@ddn.ne.jp:03/08/13 20:23 ID:???
- 小児科に進んだ女医たちへ
てめえら、ぜってえ小児科やめんなよ。
- 39 :名無しさん@おだいじに:03/08/13 21:04 ID:???
- 結婚と遺伝に関する話はこちらでお願いします。
結婚と各種遺伝について考えるスレ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1060774165/
- 40 :名無しさん@おだいじに:03/08/13 23:04 ID:cgJxAwUc
- ○芸○附○高校から秋○大医学部を出て医○歯○大小○科に行ったJOY
と付き合ってました。プライドは高くて育ちが良かったけど、ひんむけば
身体の方は名器そのもので感じ上手だった。馬鹿な俺に処女をささげて、
身体を許して、あそこをなめてやった時の切なげな声、全身まさに性器
という感じの感度の良さ、激しい喘ぎ声をあげていくときのくしゃくしゃ
な顔は忘れられないね。オナニーもして見せてくれたけど、今、どうして
るのかな?。結婚したのかな
- 41 :名無しさん@おだいじに:03/08/13 23:16 ID:???
- コピペ?
- 42 :名無しさん@おだいじに:03/08/13 23:31 ID:???
- >>40
絶対ネタ
- 43 :名無しさん@おだいじに:03/08/13 23:40 ID:???
- >>41
そのネタの発祥は私っぽいんだけど、
どこにあったか教えてくれない?
- 44 :voaoitb9@ddn.ne.jp:03/08/14 22:51 ID:???
- 麻酔科とかいいと思う
- 45 :名無しさん@おだいじに:03/08/14 22:57 ID:???
- >35
賛成。
忙しいとは「心を亡くす」と書きます。
今の、忙しい非人間的労働環境の医者の世界の中で
自分自身を見つけるために、自分自身を見失わないために
適切なquality of my lifeを求めませんか?
これからの時代はQOMLの時代。
患者のQOLばかり優先され、医者の生活は人間とはいえないようなものが多いです。
我々が国の犠牲になることはないのです。
ぜひ、医師・医学生みんなにQOMLの考えを浸透させましょう。
QOMLの学生集まれpart3
http://school.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1060088049/l50
- 46 :名無しさん@おだいじに:03/08/15 11:21 ID:???
- 女医大生たちへ・・・
自分が一生やっていけそうな科を選んでください。
小児科やっても数年でやめるようじゃこっちもかなわない。
- 47 :名無しさん@おだいじに:03/08/15 11:24 ID:???
- 本来ならば、女子にも働けるような労働環境が不可欠なのだが、
国は小児医療の現状を分っていない。
小児科だけはやめとけ。
- 48 :山崎 渉:03/08/15 11:55 ID:???
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 49 :名無しさん@おだいじに:03/08/15 13:47 ID:???
- age
- 50 :名無しさん@おだいじに:03/08/15 14:41 ID:???
- un
- 51 :名無しさん@おだいじに:03/08/16 15:59 ID:???
- ははは
あきれちまうぜ
- 52 :名無しさん@おだいじに:03/08/17 22:37 ID:jyoTsiWC
- age
- 53 :名無しさん@おだいじに:03/08/17 23:15 ID:???
- 多少の事には目を瞑り、ろり、ぺどの楽園にしてやれ。
あっという間に人手不足解消!
- 54 :名無しさん@おだいじに:03/08/17 23:17 ID:???
- 小児科のお医者さんが減っているってよくニュースになっているけど、
日本の小児科医療、そんなに捨てたもんじゃないよ。
うちの大学、今年は入局者が18人もいるらしいし。
これから診療点数など制度面が改善されれば、どんどん小児科医は増えるんじゃないかな。
だって潜在的に小児科に進みたいって医学生は多いと思うよ。
元気にどんどん回復していく様子をみていたら一度はやってみたいなって思うもん。
子どもちゃんだけでなく、ご両親が安心してかかれる小児科医院がどんどん増えていけばいいね。
- 55 :名無しさん@おだいじに:03/08/18 09:38 ID:???
- その18人のうち何人がずっと小児科医をやれるかが大事なんだよ
学生のイメージだけなら小児科はもちろん人気あるだろうが・・・
- 56 :名無しさん@おだいじに:03/08/19 00:12 ID:XPg8NAkx
- age
- 57 :名無しさん@おだいじに:03/08/19 02:17 ID:???
- >これから診療点数など制度面が改善されれば、
お前の大学の馬鹿な18人のおかげで制度改革は先送りだ。
小児科に誰もいかない状況にならない限り無理。
- 58 :名無しさん@おだいじに:03/08/19 04:42 ID:???
- >>54
確かに捨てたもんじゃないかもね。
ただし一度Chib○大から外に出て現実を見てみるのもいいかもしれない。
ここはねえ、見えにくいよ。結構。色々な事が。
- 59 :名無しさん@おだいじに:03/08/23 01:35 ID:???
- ここの人たちって何故そうムキになってるの?
別に他人のことなんだから、放っておきゃいいじゃん。
確かに、小児科医が
女は途中で辞めるから困るって言ってるのは分かる。
が、小児科じゃ無い香具師が口挟むなよ。
てか、皮膚科にはいきたくねー。
苦労も無いだろうがつまらなそう。
- 60 :名無しさん@おだいじに:03/08/23 19:06 ID:???
- >>59
現実を知らずに空論だけで語るあふぉ
- 61 :名無しさん@おだいじに:03/08/23 20:20 ID:???
- じゃあ一言。
- 62 :名無しさん@おだいじに:03/08/23 21:58 ID:DjwZhDek
- お願いだから親にトンチンカンなムンテラするような医者にならないでね。
どこから見ても非常に重症な子供なのに、親が
「○○先生から『あとは○○がよくなるだけですよ』っていわれましたー!」
って喜んでました。困るよ先生…。
- 63 :名無しさん@おだいじに:03/08/24 15:07 ID:???
- 自分は小児科に向いてると確信したくせに、いざ働き出すとハードすぎてやっぱやめようとする女医。
こういう女医はどうしたらいいんでしょう?
- 64 :名無しさん@おだいじに:03/08/24 15:10 ID:KVClcyOE
- 夢と現実。
仕方ないんじゃない。
- 65 :名無しさん@おだいじに:03/08/24 15:14 ID:???
- 小児科医はキモイね。
何であんなにも働くの?
仕事だけの暮らしなんて私には到底無理だわ。
- 66 :名無しさん@おだいじに:03/08/24 16:18 ID:KVClcyOE
- 医者だってプライベートの時間がほしい。
なのに患者は、当たり前の態度でやってくる。
医者だって生身の人間。機嫌悪いときもある。
小児科になれば、バカな保護者が当たり前にやってくる。
こちらは、受けのいい態度をとる。
その割に、報酬が少ない。
これでは、小児科医やっていけないよ。
しかも、子供は減る一方・・・・・・。
- 67 :名無しさん@おだいじに:03/08/24 16:27 ID:???
- わいは 小児科医 尊敬するぞ
ただし めちゃくちゃ大変 1の言うことよく解る
子供好きだけで やっていける世界ではない
- 68 :名無しさん@おだいじに:03/08/24 16:37 ID:???
- >>66
そのとおりだね。
それが分っていて小児科医になるんだから自分の責任じゃないのかな?
この国は小児の命よりも道路の方が大切なんですよ、きっと。
- 69 :名無しさん@おだいじに:03/08/24 16:40 ID:???
- 問題は来年以降のスーパーローテ研修後に
どれだけ小児科に入局するかだね〜
小児科に仮入局した奴、絶対転科してくんなよ!
- 70 :名無しさん@おだいじに:03/08/24 16:53 ID:???
- 小児科に入ろうとする香具師はポリクリ中とかで子供のかわいいところしか見てないからな。
- 71 :名無しさん@おだいじに:03/08/24 20:19 ID:4xJOoOVI
- 小児科よりおれのチン歩の加え方研修しろ
- 72 :名無しさん@おだいじに:03/08/25 13:33 ID:lCRV7r4A
- 女医さんに限らないけど、女の仕事に対する考え方が漢と違うんだよ。
漢なら「この仕事で60過ぎまでやっていけるのか?」とか「これで家族養って逝けるのか?」とか当然考える。
その点で女は違う、当面充実してればいい、とか自分が食べれるだけ稼げばいい、とか。
こういう女の考えが労働環境悪化させてる。困難になれば逃げるだけ、残務処理等は全て漢、最悪だよな。
- 73 :名無しさん@おだいじに:03/08/25 14:56 ID:???
- >>71
くわえれる大きさになってから出直してこい
- 74 :名無しさん@おだいじに:03/08/25 16:58 ID:???
- あげ
- 75 :名無しさん@おだいじに:03/08/26 09:36 ID:???
- 反論しろよ、女性軍!!
- 76 :おばちゃん:03/08/26 14:24 ID:???
- 反論した方がいいのか? 読んでるだけで面白いんだけどなぁ。
>>72
前半はその通りだと思われ。でも、それはそれで良いと思うけどなぁ。
後半は違うと思われ。男も困難から逃げれば、労働環境は改善すると思われ。
私は頑張る漢は好きだけど(私に好かれてもしょうがないけど)、
歯を食いしばって頑張って頑張って仕事しているうちは労働環境は悪くなる一方だよ。
困難に打ち勝って立派な漢になりたいんならそうすればいいし、労働環境を良くしたいんなら困難に無理に打ち勝っちゃイカン。
つまらんレスすまそ。
- 77 :名無しさん@おだいじに:03/08/27 00:58 ID:???
- >>76
そうだね。
男もがんばらなければいいんだよ。
自分から異常な労働環境で働いているくせに
女に責任をなすりつけて本当に無様だなぁ。
小児科医なんざ、国から見捨てられて
地獄の労働環境しかないような職業だろ?
それをやめずに苛酷な労働を続けて文句をいうなんてどこまで甘いのか?
職業選択の自由があるのだからね。
小児科医なんて一人残らずやめるといい。
そうしないと小児科医の待遇なんて変わらないよ。
- 78 :おばちゃん:03/08/27 10:53 ID:???
- いかんいかん〜。レスがあるとつい嬉しくなって書き込みしてしまう〜。
これで私も2ちゃんねらー? 身も心もおばちゃんなのに2ちゃんねらー、かっこわるい。
>>77
レスありがとう。嬉しいです。
でも、がんばる人はエライと思うので、がんばる小児科医がやめちゃうのもなんだかなー。です。
女医のほとんどは職場での地位も給与も、男医の6〜7割でいいと思っているはずだよ。
同じだけ頑張れるんなら、10割ほしいけど、結婚して子供産んだ時点で職場で出せる力は制限されるもん。
だからといって、家庭を犠牲にする気にもならん。ダンナも子供もかわいいしさ。
小児科医療がこんなに狂ってしまったのは、男だけじゃなくて女も
医者に限らず働きすぎるようになってしまったのが原因として一つあると思う。
女も普通に働くことが職場で期待されるようになったし、女もそれに応えるから、
子供の病気で職場を離れられない。結局、夜まで放置することになる。
男だって子供の病気で仕事を休むのはすごく難しい。
すごく無理があるけど
昼間の緊急性のない疾病は地域の医院に任せて、病院の小児科は夜から働くことにする
くらいのことをしないと、小児科医の受難は続くのかも。
またはどんな企業でも子供の病気の休暇を許す。。。とか。。。どっちも無理か。
けど、折り合いのつく解決案をどこかで探さないと、いつまでたっても大変だよ。
- 79 :名無しさん@おだいじに:03/08/27 16:04 ID:???
- ┏┓ ┏━┓ ┏┓ ┏━━━━┓
┏┓ ┗┛ ┏┓ ┗┓┃┏┓┏┓ ┏┛┗━━┓┏━┓ ┃┏━━┓┃
┏┛┗━┓┏┓┏┛┗━┓┃┃┃┃┃┃ ┗┓┏━━┛┗┓┃┏┓┏━━━┓┗┛ ┃┃
┗┓┏━┛┗┛┗┓┏┓┃┗┛┃┃┗┛ ┃┃ ┏┓┗┛┃┃┗━━━┛ ┏━┛┃
┏┛┃┏━┓ ┏┛┃┃┃ ┃┗━━┓ ┃┃┏━┛┗┓ ┃┃ ┃┏━┛
┃┏┛┗━┛ ┗━┛┃┃ ┗━━┓┃ ┃┃┃┏┓┏┛ ┃┃┏┓ ┗┛
┃┃┏━━┓ ┏┛┃ ┏━━┛┃ ┃┃┃┗┛┃ ┃┃┃┗━━┓ ┏┓
┗┛┗━━┛ ┗━┛ ┗━━━┛ ┗┛┗━━┛ ┗┛┗━━━┛ ┗┛
- 80 :名無しさん@おだいじに:03/08/29 12:58 ID:???
- hhh
- 81 :名無しさん@おだいじに:03/09/04 02:01 ID:???
- 年配女性医に2ちゃんならではの一言
自分が問題だと思うのは、更年期を過ぎた女医が、なんか無関心?ぽくなりながらも医者を続けている事なので、更年期の女医は必ずホルモン補充するようにしてください
- 82 :おばちゃん:03/09/09 17:09 ID:???
- だから
小児科に行こうと思っている女子学生批判してもしょうがないでしょう?
どうしたらいいか考えたらどうですか? ってことです。
子供が好きなだけで行ったっていいんじゃないの? 嫌いよりはマシじゃないの?
少なくともそういう時代はあったし、今でもそういう国がほとんど。
更年期かぁ〜。もうそろそろかなー。
ホルモン補充、考えとくね。
- 83 :おばば 2:03/09/09 21:39 ID:FkPYdVg+
- わたしも更年期の小児科女医です。
でも、現役ばりばりで、とっても幸せな充実した毎日です。
当直は、月6回ありますが、なんとかなっています。
子供は二人います。
小学生になったころから、かなり楽になりました。
でも、主人の親と同居です。
子供大好きです。親も、あんまり苦になりません。
でも、こうやっていえるまでに、修羅場はいくつか
超えてきたと思います。
子供の親にどなられるなんて へ、、みたいなりました。
- 84 :あんけ〜と:03/09/09 22:22 ID:f4ZdtsQ2
- 9月30日までアンケートしてます。
(第10回)「検索エンジンはどこで調べる?」
http://multianq3.uic.to/mesganq.cgi?room=yasuhito
今までの結果は
http://jbbs.shitaraba.com/sports/7031/ankeito.html
- 85 :名無しさん@おだいじに:03/09/10 23:40 ID:???
- おー、現役ばりばりの小児科女医さんでつね。
体こわさないようね。がんばってくださいね。応援しておりますぞー。
私は結婚後家庭に入ったのですが、
大学医局から頼まれた時のみパート医(週に3回くらい)をしています。
基本的に辞めた状態なので、猫の手程度の手伝いのみ。ゆる〜くやってます。
本当はじぇんじぇん働く気もありません。すみません。更年期のせいかしら〜。
もっと若いときからやる気なし子だったような気もするけど。
なんだかさぁ、同じ19時に保育園に子供を迎えにいく迷惑な女医でも、
辞めて手伝いにきているだけのやる気のない女医は(私)、
かげぐちは言われてもその場では感謝されることが多く、
がんばって毎日勤務して、体力ぎりぎりまで当直している熱心な女医(友人)は、
常勤だという理由だけでえらく顰蹙をかうようなので(そっちの方がずっと大変なのに)、
いつも矛盾を感じています。
ただ、無駄に経験年数だけ長いので、わたしもおばば2さんと同じで
夜中のワガママ親にも微笑んで対応できるようになりますた(所詮パートだからというのもあるけど)。
親は親っていう理由だけでバカになるのよね。いいじゃん、それで。
医局カンファよりPTAのほうがすさまじいと思う今日このごろでつ。
- 86 :名無しさん@おだいじに:03/10/09 07:28 ID:1Sz/1oXC
- 小児科ってやっぱり大変ですか?
- 87 :名無しさん@おだいじに:03/10/09 11:44 ID:y9AMXgGi
- >85
医者になって何年目くらいでパートだけってできるのでつか?
うらやましい。早くそうなりたい1年目の今日この頃
- 88 :名無しさん@おだいじに:03/10/09 12:19 ID:U4MAfrkc
- う
- 89 :名無しさん@おだいじに:03/10/10 09:39 ID:???
- ag
- 90 :85:03/10/10 16:43 ID:???
- このスレまだあったんですね。
>>87
すいません。研修2年+1年やっただけです。
それからずっとパート人生。
医者としてはダメダメ人生ですので、立派なお医者さんになるつもりなら勧めません。
なぜかダメダメ医者にも需要はあるらしく、
断って断ってやっと週3回、
うっかりしてると本当に毎日出務することになってしまいます。
- 91 :名無しさん@おだいじに:03/10/13 10:51 ID:???
- >>90
パート医者になるにはどうやったらいいのでつか?
年収はどれくらいでつか?
- 92 :91:03/10/13 10:52 ID:???
- >90
あっJOYさんなんですね
スマソ
- 93 :痴呆酷立耕地烏賊憲{:03/10/17 22:23 ID:z9jG7Uw5
-
_∧_∧
/ ̄ ( ・∀・)⌒\ ヨイサー!!
__ / _| | |
ヽヽ / / \ | | ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
\\| |____| .| | .,llll゙゙゙゙゙ ゙゙゙゙゙lllll,
\/ \ | | .|!!!!,,,,,,,, ,,,,,,,,,!!!!|
| ヽ_「\ | |、 | ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
| \ \――、. | | ヽ .| .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ |
| / \ "-、, `| | ヽ | |
_/ / "-, "' (_ ヽ ヽ .| |
/ __ノ "'m__`\ヽ_,,,, ヽ | |
`ー― ̄ ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii| |
\゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii| |
\ ヽ | |
ヽ \ | |
| \.| |
`ヽ、,,_ノ| |
゙゙!!!,,,,,,,, ,,,,,,,,,!!!゙゙
゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
/.// ・l|∵ ヽ\ ←>>小児科女医
- 94 :名無しさん@おだいじに:03/11/09 23:16 ID:???
- 女医さん、小児科選んで少し後悔してませんか?
- 95 :QOMLスレより:03/11/09 23:22 ID:???
- 『自分の身は自分で守れ』(研修医・医師 労働条件を改善する会編)
定価1000円(送料・消費税無料)
研修医・医師たちに労働基準法をわかりやすく解説する冊子を、
日本初の「研修医過労死裁判」を闘っている森大量さんらが
発行しました。書店では扱っていません。冊子の収益金は全額、
会の活動に使われます。
巻頭には、労基法を”武器”に、県立病院の労働条件を改善してきた
元研修医へのインタビューも掲載しています。
お申し込みは、e-mai: hmori@pine.zero.ad.jp 、または
FAX.072-293-2230のどちらかで、冊数・郵便番号・住所・氏名・
電話番号を同会にお知らせください。
郵便局の振替用紙とともに冊子が届きます。
同会(本部・大阪府堺市)は全国に支部があり、社会保険労務士が
無料で研修医・医師からの相談に乗っています。
※『研修医はなぜ死んだ?』塚田真紀子著 も必読です。
- 96 :名無しさん@おだいじに:03/11/10 00:21 ID:???
- おれ男で五年目だけどバイトだけやりたい…
せめて当直が毎日でない病院へ…
- 97 :名無しさん@おだいじに:03/12/01 06:44 ID:???
- ボロ雑巾みたいになちゅあるよ
- 98 :名無しさん@おだいじに:03/12/01 09:29 ID:???
- でも同級の卒氏の結果とか見ていると露骨なんだよな。
小児落とすのは男ばっか。
まあ女は総じて勉強よくするやつが多いから、というのもあるが
外科とかになると今度は女がよく落とす。
勉強の熱意にまで差がでてくるくらいなら、「子供好きだから〜」
ていうのも案外バカにできないのかもと見直した漏れ。
・・・でも炉理の先輩が小児科に逝ったのが一番長続きすると思う、やっぱり
- 99 :85:03/12/01 21:50 ID:???
- >>91
男の先生の中にもパート医師はかなりいます。
女のパート医に比べると、男のパート医は露骨にバカにされることが多いのであまりすすめませんが。。。
(女のパート医も、内心ではバカにされているのでしょうが、医局にとっては便利なので、表面上は感謝される)
なり方は簡単。
「円満に」医局を辞めることです。できれば学位と専門医くらいはとってからが望ましいが、私はどっちも持っていません。
理由は男なら「家業を継ぐ」「体が弱い」
女なら「家事」「育児」
で十分です。
そして「皆さんにご迷惑をお掛けして、大変申し訳ない。出来ることならなんでもします。」
と、言えばいいのです。とどまるように説得されても「一度にいくつものことをこなそうとして、却ってご迷惑をかけては申し訳ないから」
と、言ってしっかい断りましょう。
これであなたも晴れてパート医です。
ただし、何度も書きますが、医師としてはダメダメです。
でも、その自覚があれば、そこそこ大切にしてもらえます。
パート医として医局でひっぱりだこをキープしつつ、医局人事から離れる。これが大切。
- 100 :85:03/12/01 21:52 ID:???
- お、100だ。
- 101 :名無しさん@おだいじに:03/12/05 23:30 ID:???
- 市民病院の医師、患者らに暴言−−青森市が議会に報告
-------------------------------------------------
青森市民病院(青森市勝田、鈴木重晴院長)で9月下旬、小児科医が患者とその保護者に
暴言を吐いていたことが4日、明らかになった。保護者の苦情を受けて調査した結果、
明らかになったとして、同病院事務局が同日の青森市議会民生環境委員会に報告した。
医師は事実関係を大筋で認め、反省しているという。
苦情を寄せたのは、9月15日から27日まで肺炎で入院した男児(7)の母親。
退院後の同月29日、苦情などを受け付ける同病院看護・医療相談室を訪れたという。
苦情は、子供の熱がなかなか下がらないことを訴えたところ「肺炎なんだから、それくらい仕方がない」
などと言われ、目の前でカルテを机にたたきつけられた――などの内容。
医師は現在も同病院に勤務している。病院によると、この医師は日ごろから患者の信頼が厚く、
苦情などはこれまでなかったという。
委員会で同病院は「苦情処理の手順を見直すほか、医事課長を看護・医療相談室に配置する」
などと対策を説明したが、委員からは「内部の人間を増員するだけでは解決にならない。
外部の人材を登用すべきだ」などの意見が出た。
- 102 :名無しさん@おだいじに:03/12/05 23:32 ID:b7vxKMdH
- >>101
言い分は分かるんだが、患者から医療従事者への暴言も結構あるんだけどね・・・やりきれないね。
- 103 :名無しさん@おだいじに:04/01/23 23:49 ID:???
- >>102
そういう患者は訴えたいね。
- 104 :名無しさん@おだいじに:04/02/06 09:29 ID:???
- 一生小児科でやっていくぞと心に決めたけど挫折した女医ってどのくらいいますか?
- 105 :名無しさん@おだいじに:04/02/06 11:05 ID:???
- joy=お昼の小児科。
それは日本の医療界のお荷物。
夜も働け。
- 106 :名無しさん@おだいじに:04/02/06 13:43 ID:Hptk++kQ
- 小児科医やっといてラクしようったってそうはいかないぞ。
忙しいことをやたらと自慢するマン
- 107 :名無しさん@おだいじに:04/02/08 00:24 ID:6GOgNzWt
-
川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY
こいつが匿名掲示板上で無料で相談の乗ってくれるおかげで
漏れたちの懐に入ってくるはずの初診料・指導料が減ってしまったよ。
どうしてくれるんだ (゚Д゚)ゴルァ!!
■川崎病専門医Aが答えるスレ〜part3■
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1074346361/
- 108 :里見脩二:04/02/08 00:47 ID:???
- 僕は子供好きで小児科になろうと思っています。
男でもそういう志望動機では不適格でしょうか?
- 109 :名無しさん@おだいじに:04/02/08 08:51 ID:???
- 子供好きなキミが、つらい思いをしてる子供たちを診ていけるのかい?
- 110 :名無しさん@おだいじに:04/02/08 08:53 ID:???
- >>108
それだけの理由なら学校、幼稚園の先生になりなさい。
- 111 :名無しさん@おだいじに:04/02/08 18:30 ID:???
- ade
- 112 :名無しさん@おだいじに:04/02/11 01:34 ID:lgeThbga
-
川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY
育児版で大活躍中の“自称”小児科医。
ロリな女性の相談は大歓迎です。
■川崎病専門医Aが答えるスレ〜part3■
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1074346361/
- 113 :名無しさん@おだいじに:04/02/17 01:29 ID:???
- 子供好きの女医ですが、子供が好きだからこそ小児科は避けました。
だって子供が逝く姿とかみたくなかったから・・。
- 114 :名無しさん@おだいじに:04/02/17 01:37 ID:???
- じじいばばあの相手するより子供のほうがいいなあ
- 115 :名無しさん@おだいじに:04/02/17 02:32 ID:H7TSf3bt
- 幼女がイイっていう友達がニヤニヤしながら小児科医になりたいって言うんですが
どうしましょ。
- 116 :名無しさん@おだいじに:04/02/17 02:33 ID:???
- それもまたよし
- 117 :名無しさん@おだいじに:04/02/17 11:03 ID:???
- 少年科っていうのはないのでしょうか?
- 118 :名無しさん@おだいじに:04/02/17 11:07 ID:???
- >>113
キミの言う事は確かに正論だ。
でも「私はこんな持論もってますよ」みたいな言い方やめれ。
でも女医はもともと小児科には向かないよ。体力的にも、Pt's母親に対しても。
- 119 :東大寺問題児 ◆UCtmEpBIoo :04/02/17 12:57 ID:???
- >>115
ご友人は、小児科としての適性が極めて高いかと存じます。情熱あふれる
仕事ぶりで、ご活躍されることでしょう。天職にございます。
- 120 :名無しさん@おだいじに:04/02/17 16:03 ID:???
- >>113
で、結局何科に行ったん?
内科だろ?ぜってぇ内科だろ?
- 121 :631:04/02/17 16:09 ID:???
- >>120
ヴァカだな。
眼科だよ、眼科。
こんな風に変わったんだよ。
子供好きの女医ですが、
お金がもっと好きだからこそ小児科は避けました。
だって自分が逝く姿とかみたくなかったから・・。
- 122 :名無しさん@おだいじに:04/02/17 16:49 ID:vyRlgbPR
- 男にせよ女にせよ、内科系で全身管理ができない奴は屑でよろしいかと。
やることやって、小児科医としての基礎ができていれば性別は関係なし。
エマージェンシーの無いような方面への専門性はそれからの話。
基礎ができてから好き患者を選べばよい。
ただし子供が好きだからというだけでは、動機としては弱いね。
中途半端に具合いの悪い子だけ好きなだけな奴はいらん。
元気な子が好きなら他の職を選べ。
子供が好き?漏れは嫌いな子供なんていくらでもいる。
将来の社会を構成する人々と、そういった人々を育てる親に
貢献したいというのが志望動機だったから、好き嫌いにかかわらず
子供に優しくできる。たとえ内心殺意を抱く時があっても、
それが必要であれば。肉体的につらい時でもモチベーションを
維持できる。いつまで持つかはしらんけど。
子供なら誰でも好きとか言う人のなかには、本当に聖人君子みたいな
人もいるのだろうが、それは伝記やテレビのドキュメンタリーの中でしか
見たこと無いね。多くは偽物。
- 123 :113:04/02/17 21:14 ID:???
- 私は美容医学です。
- 124 :名無しさん@おだいじに:04/02/17 21:47 ID:???
- いや、美容内科です。
- 125 :分かったよ:04/02/18 19:18 ID:ZQ6vXDQQ
- 女子医学生が小児科を選ぶ理由
・女医が多い(体育会系っぽくない、むさくるしくない)
・子供はかわいい(実習ではかわいくない子供はほとんど表に出てこない)
・売り手市場だから、大都市でも簡単に職を見つけられそう(勘違い?)
・女性という特性を生かせそう(?)
- 126 :名無しさん@おだいじに:04/02/18 19:23 ID:???
- 自分は小児科に向いてると思い込んでる女医・女医大生ほどむかつく
- 127 :名無しさん@おだいじに:04/02/18 21:16 ID:???
- >>125
ふと思ったのだが一つ目は理由としては正解だが、残り三つは全部
誤解(というより理解不足)が原因だな。
- 128 :名無しさん@おだいじに:04/02/19 22:40 ID:???
- ⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒ヽ ⊂゙⌒゙、∩
__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__ノ ⊂(。Д。)ウヒャヒャヒャ
- 129 :名無しさん@おだいじに:04/02/19 23:22 ID:???
- 学生時代にいわれたこと
小児科医のうち
子ども好きはお医者さんになれる
子ども嫌いは医師になれる
どちらも必要な人材だ。
小児科医になって思うこと。
2交代制か3交代制勤務にでもしないと男女とも続けて行くのはムリだ。
うちの病院は当直要員は11人もいるけどそれでもいっぱいいっぱい。
みんなからだ壊して、なんか薬のんでる。
- 130 :名無しさん@おだいじに:04/02/19 23:46 ID:???
- Epiでfollowされてる「25歳」の患者。
2日間ほど39℃以上の熱が出て、インフルエンザが心配なので…
と母親同伴で救急外来受診。
朝の4時。
これが小児科当直というもの。
- 131 :名無しさん@おだいじに:04/02/23 17:41 ID:???
- 小児科に助成は無力
- 132 :名無しさん@おだいじに:04/02/23 18:21 ID:leEuVOt7
- >>129
たとえば何の薬を飲んでいるのですか?
- 133 :名無しさん@おだいじに:04/02/23 19:17 ID:???
- すごい野望があります。
遠い将来、小児科界を変えてみせます。
- 134 :名無しさん@おだいじに:04/02/29 15:50 ID:???
- >>133
気体してるぞ!
- 135 :名無しさん@おだいじに:04/03/02 12:46 ID:???
- 未熟児関連の情報交換の為にスレッドを立てさせて頂きました。
経験者の方・医療関係の方・療育関係の方
宜しければ情報交換御願いします。 ご存知の事(情報)や、
経験談などお話して頂ければ幸いです。よろしくお願いします。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1078099067/
- 136 :名無しさん@おだいじに:04/03/03 22:23 ID:???
- age
- 137 :名無しさん@おだいじに:04/03/03 23:43 ID:???
- age
- 138 :名無しさん@おだいじに:04/03/05 00:40 ID:???
- エンゼルクリに
- 139 :名無しさん@おだいじに:04/03/14 00:44 ID:3JLvhUt+
- (性的な対象として)子供が好きだからって理由で小児科選ぶ男の医者と
子供が好きだからと言って小児科いく女医ではどっちがタチ悪いだろうか・・・
- 140 :名無しさん@おだいじに:04/03/14 20:34 ID:???
- >>139
お前が一番タチ悪い。
- 141 :3年目だが:04/04/03 13:45 ID:P46gvDkf
- 夜11時に2日前から熱が38度あると言って
茶髪ドキュソ夫婦と子供が来院。
食欲・全身状態良好。
子供は妹と廊下を駆けずり回っている。
できれば時間内に受診して下さいといったところ、ドキュソ夫婦激怒。
「客に向かって何だその態度は!
誰のお蔭でメシ食っていけると思ってるんだ!」
などと怒鳴り散らした。
こんな毎日。楽しいよ〜〜
- 142 :名無しさん@おだいじに:04/04/03 14:06 ID:???
- >>141
小児科って子供診るより親を見るほうが大変って聞くけど本当なんですね。
将来どうしよっかなーマジで悩む・・・。
- 143 :名無しさん@おだいじに:04/05/02 16:51 ID:???
- asa
- 144 :名無しさん@おだいじに:04/05/14 16:24 ID:???
- 女医が出産や育児に時間をとられて、逆に数少ない男の医者が出世しやすいということもあるか
- 145 :名無しさん@おだいじに:04/05/14 21:05 ID:???
- 最近は(母)親がDQNだからな。
小児科なんて行ったらネチネチと嫌み言われるのが目に見えてる。
だからパス。
- 146 :名無しさん@おだいじに:04/05/16 01:51 ID:???
- ボロ雑巾になる覚後はあるの?
38 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)