■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
再受験して後悔してる奴いる?
- 1 :名無しさん@おだいじに:04/03/14 14:10 ID:/NU7FWFz
- 薬学部辞めて医学部目指そうとしてるんですが
卒業をして薬剤師の資格を取った方がいいのでしょうか?
もし断念したときのことを考えて
- 2 :名無しさん@おだいじに:04/03/14 14:13 ID:???
- マジレス。
辞めずに通いながら勉強しなさい。
それがムリな頭なら、断念しなさい。
ほんとですよ?
- 3 :名無しさん@おだいじに:04/03/14 14:45 ID:2IGI/BVM
- やっぱ不安があるなら、薬学続けるべきだと思うなぁ。
薬学入りたくて入ったんでしょ?
その気持ちだいぢよ
- 4 :名無しさん@おだいじに:04/03/14 14:55 ID:q9fnFEVT
- てか薬剤師の資格って持ってたら即就職できるくらい 強力な資格なの?
- 5 :名無しさん@おだいじに:04/03/14 14:55 ID:???
- つぶしがきかなくなる。合格してから大学やめなさい。大学行きながらの受験、薬剤師免許もってて受験のほうがアドバンテージ多い
- 6 :名無しさん@おだいじに:04/03/14 15:06 ID:PaB6trcy
- ただ、もし1がステイタスだけを追い求めてる人間なら、薬学に興味ないのに
薬学やるのはしんどいと思う。
- 7 :名無しさん@おだいじに:04/03/14 18:59 ID:cOzojHDr
- あけ
- 8 :名無しさん@おだいじに:04/03/14 21:55 ID:???
- 薬学部をすっぱりやめて、受験勉強に1年専念し、駅弁だけど一応
国立の医学部に入学できたけどね。
薬学をやるつもりで入学したんだが、途中で医学がしたくてたまらなくなった。
今思えば中退してうからなかったらどうしようと思うことはあったね。
受かったから今では何でもいえるんだけど。
まだ学生なんで、薬剤師免許があったらいいアルバイトがあったのになあと、
思うことはある。
けど受験勉強の頭が冷えないうちにとおもったので中退をした。
薬学部続けながら、医学部受験に備えるような器用なことはできなかったしね。
卒業して、医者になってからどのように考えるかは、なってみないとわからない。
- 9 :名無しさん@おだいじに:04/03/14 22:00 ID:???
- 俺の同級生が薬学部出身で、確かに割りのいいバイトでもうけていた。
だからってわけじゃないけど、薬学部卒業するのはいい選択だと思うね。
- 10 :名無しさん@おだいじに:04/03/14 23:53 ID:???
- 今の学年によるんじゃないの?
オレは、文系から再受験して後悔したクチ。
薬剤師でいいじゃん。仕事に生きがい持たなくっていいって。
生きがいは仕事以外に見つけた方が楽しいよ。人生は。
- 11 :名無しさん@おだいじに:04/03/15 12:54 ID:BIZdOv6g
- それもある
- 12 :名無しさん@おだいじに:04/03/15 12:56 ID:+FezE4/4
- 確かに。今の学年は何年なの???1さん。。
- 13 :名無しさん@おだいじに:04/03/15 17:55 ID:???
- >>12
単発スレたてる非常識な香具師は、たてたくせにその後見に来ないものだよ。
- 14 :名無しさん@おだいじに:04/03/15 18:18 ID:3bYH+GbS
- がんばってください。
- 15 :名無しさん@おだいじに:04/03/15 18:23 ID:???
- >>1
断念した時のためには、資格をとっておいた方が良い。
医学部に入学したあとバイトで効率よく稼ぎを得るためにも、
資格はとっておいた方が良い。
生きるためには金が要る。
親の脛を齧らないことを前提に医学部再受験の計画を立ててから
再受験しる。
- 16 :名無しさん@おだいじに:04/03/15 18:33 ID:iMCm/ctM
- 卒業すべし。
そして編入学
編入学すれば、試験も普通より簡単だし2回生または3回生から入学できます。
試験はだいたいは、英語と基礎生化学、面接とかです。
- 17 :名無しさん@おだいじに:04/03/15 20:39 ID:AKJYB7s6
- 編入は厳しいよ 一般と平行してやるべし
- 18 :名無しさん@おだいじに:04/03/15 20:56 ID:s8aVqb+E
- 医学部再受験について考える
- 19 :名無しさん@おだいじに:04/03/15 21:23 ID:PcGK9jN0
- 漏れ今日無事卒業できたから、しとけって。
酷使は別腹ですが
- 20 :名無しさん@おだいじに:04/03/15 22:22 ID:???
- そうだね、少なくとも1年間は薬学部にいたんだから
あと3年だろ、とりあえず薬剤師になってからでいいやん。
ダブルライセンスもおつなものだよ。
まあ、医師、薬剤師じゃああまり意味無いか。
医師、歯科医師のダブルライセンスの方がかっこいいけど。
- 21 :名無しさん@おだいじに:04/03/15 23:06 ID:gnhAXcDq
- 時間が惜しいなら辞めるべきだ
- 22 :名無しさん@おだいじに:04/03/15 23:37 ID:???
- >>20
確かに、世間体はそっちだな。口腔外科やるなら、だけど。
それ以外だったら薬学部の方が、科学者としての視点も備え持ってるしいいんじゃないか?
医師は基本的に丸暗記、
歯科医師も医師より量はかなり少ないが丸暗記、
薬剤師はさらに少ない丸暗記+科学的理解ってかんじだから。
・・・まぁ、私立薬学部とかだったら科学もへったくれもないが。
- 23 :名無しさん@おだいじに:04/03/15 23:55 ID:CHopM3jy
- 在学中は卒業と医学部合格を目指す。
卒業と同時に医学部に入る。
単位認定で暇な1年のうちに
薬剤師の国士の勉強して資格とる。
2年から薬剤師として割りのいいバイト。
ってのがよくないか?
- 24 :名無しさん@おだいじに:04/03/16 00:21 ID:CRskDHDH
- ハード過ぎるね。
人生のんびりと。
- 25 :名無しさん@おだいじに:04/03/16 00:40 ID:E6OVvjE7
- 医学部って丸暗記なんですか?
- 26 :名無しさん@おだいじに:04/03/16 00:53 ID:???
- >>25
丸暗記できるのも求められる能力の一つだが、それだけじゃムリ。
- 27 :名無しさん@おだいじに:04/03/16 00:55 ID:???
- ていうか、再受験スレってありそうでほとんど無いけど、この板の人は再受験生が
おきらい?
- 28 :名無しさん@おだいじに:04/03/16 01:19 ID:???
- 再受験生は学歴板で一生燻ってろw
- 29 :名無しさん@おだいじに:04/03/16 01:25 ID:+Yl/sJZN
- >>23
それできる能力あるなら 現役で医学部行けると思う
- 30 :名無しさん@おだいじに:04/03/16 01:27 ID:MvPie0d8
- てか薬局のバイトって時給いくらくらいもらえるの?
- 31 :名無しさん@おだいじに:04/03/16 04:45 ID:???
- 名義貸して、週1回顔出す程度で10〜25万。
地方でかなり差がある。
あと数年は安泰。
- 32 :名無しさん@おだいじに:04/03/16 09:35 ID:???
- >>25
「丸」暗記ではないが、膨大な量の知識の蓄積が求められる。
現場でいちいち教科書見るわけにいかないから、当然と言えば当然
だろうね。
もちろん知識だけでは判断を下せないから、さらにもう一歩踏み込んで
理解しておく必要もあると思うよ(機序がわかっていないと駄目)。
- 33 :名無しさん@おだいじに:04/03/16 11:50 ID:E6OVvjE7
- >>31
それはいいすぎじゃね。
最近薬剤師急増だし。
それに名義貸しに対して最近世間の風当たりも強い。
- 34 :東大理→東大医:04/03/16 12:31 ID:BFGT2AbS
- >>1
何のスレかと思ってみてみたら「合格した後後悔してる奴いる?」
じゃなくて「結局落ちて後悔してる奴いる?」かいなまったく。
そんな腰抜けは再受験なんてとっととやめて就職した方が身のためだろ。
- 35 :名無しさん@おだいじに:04/03/16 12:35 ID:RfWJoJzH
- 普通のパートは時給いくらくないなん?
2000円くらい?
- 36 :名無しさん@おだいじに:04/03/16 12:42 ID:???
- 再受験対策本部【23歳以上限定】
http://www.jukensei.net/cgi-bin/jojobbs/bbs.cgi?id=20010705.000
- 37 :名無しさん@おだいじに:04/03/17 02:39 ID:2S9lqkh0
- あけ
- 38 :名無しさん@おだいじに:04/03/17 10:24 ID:wYg0Tr1z
- >>33
それは公立の施設だけ。w
- 39 :名無しさん@おだいじに:04/03/17 19:18 ID:Wj9HTEnb
- 薬剤師の求人広告とか見るけど、そこまで良い条件の求人最近少ないんだけど。
- 40 :名無しさん@おだいじに:04/03/17 19:53 ID:a8x/GFji
- 時給もカテキョとそんなに変わらないしねえ
- 41 :名無しさん@おだいじに:04/03/17 21:57 ID:jkwABpNY
- >>1
マコト?
- 42 :名無しさん@おだいじに:04/03/18 04:13 ID:B7YvAskK
- 薬剤師は暇なババアがパートでやるのが一番似合ってるよ(´,_ゝ`)プッ
- 43 :名無しさん@おだいじに:04/03/19 17:21 ID:hfhy+uei
- だな。
- 44 :名無しさん@おだいじに:04/03/20 14:06 ID:+QgWCwdK
- 医学部再受験について考える
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1078845217/l50
- 45 :名無しさん@おだいじに:04/03/21 12:03 ID:???
- 友達の●くんのお尻にバイブつっこんでやったら
うひいいいい つて喜んでたよ
こういう楽しみができるのも医学部ならではですな
- 46 :名無しさん@おだいじに:04/03/25 13:23 ID:???
- 人生のんびりと。
- 47 :名無しさん@おだいじに:04/03/26 21:08 ID:???
-
こちらのスレにも遊びに来てね☆
●30代で薬学部行って職ありますか?●
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1027465827/l50
- 48 :敗北者から:04/03/28 11:11 ID:bPabZcbw
- 高齢再受験の失敗者の例も知った上で考えてほしいと思って書かせていただきました。
私は幼少期から親に「医者になれ」と言われ続けていましたが、現役時に三流大学しか合格できず、ずっとののしられていました。
三流私立大学を卒業後、公務員になっていたのですが、親が認めず暴言を吐き続けるので、キレて、学費をためてもう一度国立大学の医学部歯学部を目指して猛勉強をしました。やった量は、3年でセンター対策本過去問200年分以上、問題集は、積んだら6mに達します。
これだけやっても偏差値はセンター65,2次62。
医学部は無理で歯学部にしたのですが、センターリサーチ482人中21位なのに落ち、国立大学の保健学科に行くことが決まりました。若い人しかいないから、多浪生はいじめに遭うという噂まであって本当に不安です。
こういう悲惨な例もあると言うことだけは知っておいてください。
- 49 :↑:04/03/28 11:17 ID:O/iwS1dI
- おやが悪いが、親が悪いと思ってても失敗すんな。
まじガンガレ。
- 50 :敗北者から:04/03/28 11:19 ID:bPabZcbw
- >>49
どうもありがとう
何とか再出発と思って頑張ります。
- 51 :名無しさん@おだいじに:04/03/28 11:22 ID:Oeb/yY4n
- >>48
ネタはいらん!
中学生並みの文章じゃないか。
- 52 :名無しさん@おだいじに:04/03/28 11:25 ID:???
- >3年でセンター対策本過去問200年分以上、問題集は、積んだら6mに達します。
何気におもすろい
- 53 :名無しさん@おだいじに:04/03/28 21:07 ID:???
- 薬剤師じゃない人は書き込みしないように。
- 54 :名無しさん@おだいじに:04/03/30 12:03 ID:???
- 32歳で医者を目指す・・・どう思う??
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1080449277/l50
- 55 :名無しさん@おだいじに:04/03/31 04:17 ID:W/pQ/AKX
- >>48の文、大学受験板で見ますた。
やっぱりネタだったんでつか?
- 56 :名無しさん@おだいじに:04/03/31 11:27 ID:UZIja5hW
- あの〜
えらい亀レスで申し訳無いんですが
>>23に書いてある『単位認定』ってのは、例えば再受験生が合格して
医学部医学科へ入学した時点で
すでに大卒で般教とか語学の授業の単位を持っているから
履修しなくてもイイ、って意味ですよね?
別の大学で取った単位でも認定されるの?(それイイなぁ〜)
単位認定やってる学校って、あるんですか?
- 57 :名無しさん@おだいじに:04/03/31 14:33 ID:W/pQ/AKX
- >>56
学校によるみたいですょ。
- 58 :名無しさん@おだいじに:04/03/31 14:34 ID:PF9MVfiJ
- 琉球大は 30単位まで認定されますよ 教養だけどね
- 59 :名無しさん@おだいじに:04/04/01 00:04 ID:???
- うちの大学も似たようなもん。32単位だったかな。
逆に単位認定がない大学ってあるのかな。
- 60 :名無しさん@おだいじに:04/04/01 01:13 ID:???
- >>57
そうですか!
どこも単位認定なんて、絶対してもらえない、って思ってたので嬉しいです。
>>58
般教だけでも、30単位あれば大きいですよね。
>>59
ということは、単位認定してくれる学校は
結構あるかもしれないんですね。
参考になりました。ありがとうございます!!!
- 61 :名無しさん@おだいじに:04/04/19 13:36 ID:HL9aM38j
- 中退でもいいの?
- 62 :名無しさん@おだいじに:04/04/19 17:14 ID:???
- 中出しオッケーデツ
- 63 :名無しさん@おだいじに:04/04/19 18:48 ID:reqt+K/m
- うちの大学(もう合併したが国立単科医大)は
前の大学の単位の認定に関しては寛容的だ。
まぁ教養だけだが。しかし、教養で英語、ドイツ語が認定され、
まったく教養で外国語の単位を取らなくてすんだのはでかい。
教養のしんどさって、殆ど外国語だからな。
>>62 うちの大学は前の大学に2年以上在籍していたら、中退でもOK。
- 64 :名無しさん@おだいじに:04/04/20 12:17 ID:???
- 名古屋市北区の医療機器販売会社「ササモリ」代表取締役の佐々木五郎会長から
金銭などを受け取り、本学医学部付属病院の医療器具購入にあたって、便宜を囲った疑いで、
愛知県警は村瀬充也医学部教授を逮捕した。
国公立大学医学部の汚職事件は、平成四年の東京大学医学部附属病院以来。
今回の事件は、本学病院の医療器具購入に対するチェック体制の甘さと、
教授と業者との癒着を露呈した。東海地方の医学界をリードする本学医学部教授の逮捕劇は、
今後も大きな波紋を呼びそうだ。
- 65 :名無しさん@おだいじに:04/04/20 12:41 ID:???
- パンキョー終わってない人は高卒だyo
- 66 :名無しさん@おだいじに:04/04/20 17:14 ID:???
- >>61
うちの大学は以前在籍していた大学で40単位以上取得していれば認定の
申請をできる。18単位まで。科目によっては試験をやらされて落とされる。
しかもアホみたいにムズイ。14人が受けて全員不合格もあった。
ここまでくれば教授のいやがらせとしか思えないわな。
俺は18単位を申請したが認定されたのは15単位だった。
ことなんか覚えてる
- 67 :名無しさん@おだいじに:04/04/20 22:39 ID:1ERlTVnK
- 再受験生って絶対有利だよね。
大学での勉強量に比べれば、
高校範囲なんて屁みたいなもの。
- 68 :名無しさん@おだいじに:04/04/21 00:52 ID:AYjMhOu8
- だよね
- 69 :名無しさん@おだいじに:04/04/27 02:07 ID:???
- うるせぇ禿
- 70 :名無しさん@おだいじに:04/05/01 17:36 ID:sF43i8yv
- >>67
でも、再受験閉め出しをやっている大学もあることを忘れんな。
筑波とか、千葉とか。
- 71 :名無しさん@おだいじに:04/05/21 04:11 ID:???
- 東大は単位認めてくれなかったよ。
体育まで、ぜーんぶ取りなおせ、だとさ〜
- 72 :名無しさん@おだいじに:04/05/27 09:17 ID:???
- >>71
体育以外出席ないんなんだから大して関係ないじゃん。
15 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)