■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
日東駒専から国U、地上をめざすスレ
- 1 :受験番号774:03/09/10 04:10 ID:kiOcLuRf
- ちなみに私は文学部 みんな負けるな 総計 マーチに
マジスレ きぼん
- 2 :受験番号774:03/09/10 04:13 ID:tHHqKCX/
- 俺は日東駒専ではないが
3流大からでも受かったよ。
- 3 :受験番号774:03/09/10 04:24 ID:0wjIASLl
- >>1
日本大学で公務員試験目指す人集合!
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1025789207/l50
- 4 :受験番号774:03/09/10 04:28 ID:kiOcLuRf
- いや 日大以外の話もしよーよ だって日大の法学部は国Uの大勢力でしょ
そうじゃなくてさ 大学では文学専攻だったけどさ今からがんばって公務員めざす人とかさ
- 5 :受験番号774:03/09/10 04:29 ID:kiOcLuRf
- >>2
本当に そんなら大学の時の専攻は何で 何時頃から公務員めざして
どのくらいの期間勉強したかなど 聞きたいな マジで
- 6 :受験番号774:03/09/10 05:15 ID:2Xa2dUed
- おれは日大の理系だが特別区・地上・国U受かったよ。
- 7 :●のテストカキコ中:03/09/10 05:20 ID:HLT4R7IQ
- http://ula2ch.muvc.net/ (このカキコは削除しても良いです)
- 8 :受験番号774:03/09/10 05:26 ID:5miWgzm5
- 俺も三流私大だけど国2受かったよ(地上は一次合格まで)
専攻は経済系
目指したのは3年の夏からだな
- 9 :受験番号774:03/09/10 11:35 ID:8s4IwHuW
- オレも国U、地上目指してます。本当は市役所志望なんだけどコネが強いらしいんで・・・。
日東駒専から地上受かった人ってあんま聞かないけど受かってる人いるんかいな?
- 10 :受験番号774:03/09/11 09:29 ID:GSJloFz4
- 地上はその地方の国立大学が圧倒的に強いのではないか
- 11 :受験番号774:03/09/13 01:43 ID:DEoGti08
- 俺も今から勉強するよ。3年です。まずは2ちゃんで情報収集するのだ。
- 12 :受験番号774:03/09/13 12:11 ID:zInZSYAy
- やってみると、結構普通に受かるよ。
日東駒専は、やる前から諦めちゃう香具師が多いから、合格者少ないのでは。
ちなみに漏れは、日東駒専文学部史学科で、11月からやって、国2・県庁・特別区
・郵政、受かったし。
専門科目は全て初めて学ぶ内容&科目数がやたら多いんで、最初はかなりびびって
無理そうな気がしたが、実際始めてみると思ったほどではなかったのが感想。
過去問やってると、いかにワンパターンな試験か分る。
- 13 :受験番号774:03/09/13 12:27 ID:muL575dA
- >日東駒専は、やる前から諦めちゃう香具師が多いから、合格者少ないのでは。
激しく同意。受けりゃある程度受かるはずなんだよ。
漏れ自身、国T一次と地上最終合格したし。
- 14 :受験番号774:03/09/13 12:28 ID:2DxGtE+S
- 俺なんて理系からの行政事務の挑戦だよ。きついです
- 15 :受験番号774:03/09/13 12:31 ID:eBykmpqJ
- 日当駒戦の人は、民間もあまり就職よくないから、
本気になれる分、有利化も。
それにくらべて、東大など難関大の人は、民間でも有利な
ため追いこみかけれなくてだめとかありそうだよ。
日当駒戦ガンガレ!!
- 16 :受験番号774:03/09/13 12:36 ID:Osq8TsJ/
- >>13
夢から覚めたらあとが虚しいだけだぞw
- 17 :受験番号774:03/09/13 12:42 ID:muL575dA
- >>16
はぁ?
- 18 :受験番号774:03/09/13 12:44 ID:tDafJbnz
- 日大ならガンガン受かるぞ。
俺様は現役で全勝だ。
- 19 :受験番号774:03/09/13 13:42 ID:EPMga46R
- 日東駒専の法学部法律学科で、地上、国2、特別区と3つ受けたけど、全部最終
合格できたよ。
漏れも>>12のやる前から諦めちゃうというのには同意。自分自身が在学中は
そうだったから。(特に数的は絶対できないと決め付けてた)
漏れの周りがそうだったという印象ですべての人が該当するとは言わないが、
日東駒専レベルの人達は、「やれば出きるけどやらない」若しくは「最小限の
努力で単位やらを取る」人達が多かった。
そういう根性を捨てて、自分の将来を真剣に考えて勉強すれば、どこの大学だ
ろうと関係が無いように思えた。
そんでもって漏れの周りには在学中にしっかりがんばってた人5、6人現役で公
務員受かってたよ。
- 20 :受験番号774:03/09/13 15:44 ID:mD469DBR
- >「最小限の努力で単位やらを取る」結構痛いな、これ
一月からやって国2,市役所二次落ちした者としては結構考えさせられるな
少しやる気がでできたよ・・・
- 21 :受験番号774:03/09/13 15:55 ID:zjN9aBxg
- 日当こま戦でも、日大はちょっと抜けてる気がする
法政を逆にいれても良いんじゃない?
法東駒専で。
- 22 :受験番号774:03/09/13 16:11 ID:zInZSYAy
- まあ実際、日大と法政は大差ないと思うが、まだ法政がちょっと
勝ってるかな。
特に、ネームのブランドでは、どうがんばっても日大は法政に
勝つことができないしな。
- 23 :受験番号774:03/09/13 16:24 ID:5UgZDrjj
- やりゃぁ受かるって事だな?学歴関係なし
- 24 :受験番号774:03/09/13 16:28 ID:zInZSYAy
- >>23
官庁によっては、気にするところもあるよ。
しかし、地上・国2レベルに関しては、日東駒専で不利になることは
ほとんどない。
当たり前だけど、国1は無理。合格だけなら努力すりゃできるけど…
- 25 :受験番号774:03/09/13 20:11 ID:qAfPGeCv
- でもきびしいことはきびしいと思うよ 漏れは専修だけど文学部から11月から勉強
初めて受かるなんてのは奇跡に近いと思うよ
- 26 :受験番号774:03/09/13 20:20 ID:gkFImvH7
- まあ、かなりの努力は必要だけど、「奇跡」は言い過ぎ。
公務員試験は倍率だけみるとキツそうだが、実際は甘く見て
ちゃんと勉強してない香具師が多いので、それほど恐れるこ
とはない。
基本的に、普通の人が普通に努力すれば受かる試験だと思う。
やり方間違えると受からないかもしれないけど、そこはしっかり
情報収集して、対策を練っておけば大丈夫。
- 27 :受験番号774:03/09/13 20:24 ID:N68ffF+B
- おれなんて日当駒船以下のTK大学だけど、半年の勉強で
うかったよ。その半年は必死でやったが。やればできる!
- 28 :受験番号774:03/09/13 20:25 ID:NQOE1Ski
- 日東駒専専願が国家公務員になるべきではない。
試験に合格するかもしれない。
国家公務員になれるかもしれない。
しかし、これら低学歴に壮大な国家の仕事を任せたくない。
- 29 :受験番号774:03/09/13 20:29 ID:gkFImvH7
- >>28
まあ、心配せんでも国1にはなれないんだから。
国2なら、そんな壮大な仕事なんて任せられることはないし。
どうせ、釣りなんだろうけどw
- 30 :受験番号774:03/09/13 20:31 ID:E7NX94U/
- >>28は中坊だそうです。
- 31 :受験番号774:03/09/13 20:33 ID:qAfPGeCv
- あの真剣な質問だけど 日東駒専で国Uに受かった人に聞きたいんだ
漏れは数学が全然だめでもはや中学の数学も覚えてないんだな本当に
んだから本当は公務員になりたいんだけどなれなかったときのリスクが大きい
から民間就職しようと思っているんだ で受かったみんなの学力は実際どんなもん
なの法律、経済じゃなくて一般知識問題がもともとどの位とけたかとかがしりたいんだ
- 32 :受験番号774:03/09/13 20:38 ID:gkFImvH7
- >>31
国2は、教養知識が選択性で10問捨てられるから、数学は
斬っちゃっていいと思うよ。
数学なんて2問しかでないし、斬る人も多い。
漏れも斬りますた。
- 33 :受験番号774:03/09/13 20:40 ID:NpXvJ3zR
- 漏れはDQN高1浪で国3・日東駒専落ち大東卒・地上現職ですが・・・
- 34 :受験番号774:03/09/13 21:10 ID:qAfPGeCv
- >>32
んじゃ数的推理や判断処理を解くのにどの位の数学力が必要なのだろうか
中学レベルのことが分かっていればなんとかなるのですか
- 35 :受験番号774:03/09/13 21:14 ID:TolRP8C9
- >>34
数的推理や判断推理の類はほとんど閃きだろ?
あと慣れね。潜在的能力がモノをいう科目だと思う。
- 36 :受験番号774:03/09/13 21:41 ID:kZ2gh3qU
- >>34
数的推理は、中学レベルの方程式・図形・確立の知識が必要。
判断推理は数学力必要ない。
ちなみに、漏れも数学嫌いで数的推理も大の苦手だったので、判断推理
と資料解釈だけ力を入れておいた。
漏れの場合、問題解くの遅くてどうせ全問解けないから、それでも十分
だった。最後に時間があまったら、1,2問手をつけて、結局解けなくて
全部肢3にマーク(w
そんな感じでも、国2・特別区は教養32点とれたから大丈夫さ(地上は不明)。
郵政は22点だったけどさ(それでも受かったが)
数的苦手な人は一般知識に力を注ぐべし。
慣れれば、安定して8割ゲットできるよ。
そんなことより、専門頑張るべきだけどね(w
- 37 :受験番号774:03/09/13 21:43 ID:UUxco0te
- >>36
知識って何科目くらい捨ててもいいの?
- 38 :受験番号774:03/09/13 22:05 ID:5CRm7JBy
- ↑とりあえず捨てるとか考えるな。
>>ALL
気合い入れてやればマジで受かります。
合格者の俺が言うんだから信用しろ。
公務員試験って結構イメージ先行なとこあるけど、
いざ取り組んでみればそんな大したこと無いです。
日東駒船未満の奴らも多数受かってるしね。まあ頑張れ。
- 39 :受験番号774:03/09/13 22:17 ID:kZ2gh3qU
- >>37
せいぜい2〜3科目に留めるべきかと。
基本的に捨て科目は、極力作らない方がいい。
とりあえず、一通り勉強して過去問を解いてみて、こりゃダメだと思ったら初めて
斬るべし。それでも、本番でダメだと思ってた科目に思わぬ易問が出て、ゲット
できることもあるから、無駄にはならない。
直前1〜2ヶ月は、点をとりにゆく科目に絞って、他は思い切ってバッサリ斬る
べきだけど、最初から特定の科目を捨ててしまうのはお奨めできない。
ちなみに、社会科学系は専門科目やってれば、あとは直前期に時事を詰め込むだ
けで自然に解けるようになる。
あと付け加えるなら、
文系の人間でも、生物・地学は得点原にできるので絶対やるべき。
逆に、理系の人には思想がお奨めかも。
- 40 :受験番号774:03/09/13 22:42 ID:+7Wh2IpO
- 合格者の方にききたいのですが予備校は通ってましたか?
僕は大学受験は独学でしたが、多すぎる受験科目にびびってます。
- 41 :37:03/09/13 22:43 ID:UUxco0te
- >>38-39
ありがとうございます。政経入試なので日本史世界史ともに知識が非常に乏しいので
不安です。やはりどちらともやらねばなりませんよね?
- 42 :受験番号774:03/09/13 22:55 ID:XWoGPNeT
- >>40
技術系で地上合格した者ですが、予備校には行ってません。
大学で開講されてる公務員講座+独学で充分だったよ。
- 43 :受験番号774:03/09/13 23:37 ID:5CRm7JBy
- >>41
一気に覚えようとしないで、毎日ちょっとずつ覚えていくべし。
俺は自分でコツコツノート作ったりしてた。
>>40
理系はどうか知らないけど、行政職なら予備校行くべし。
一人でやってると挫折するし、得られる情報量も極端に違うから。
予備校でライバルを作るとモチベーションも上がる。
- 44 :受験番号774:03/09/14 01:38 ID:QGLeVuEc
- >>40
漏れは予備校通ってました。
独学でも受かる人は沢山いるけど、個人的には予備校行った方が効率よく
勉強はできると思う。
漏れは、専門科目全て初学だったので、独学ではインプットに心もとなかった。
特に、今思うと経済と民法は独学ではキツかったような気がする。
いや、むしろキツかったというより、漏れの性格だと独学では嫌になって捨てて
しまった可能性が高い。
科目選択の国2はいいが、地上(関東型)と特別区では経済のウェイトが高いので、
経済捨てるのは致命的。
漏れの場合、経済捨ててたら地上・特別区の合格はあり得なかった。
結論言うと、自分によほど自信が無い限りは、予備校行くべき。
お金を気にする人もいるが、落ちて2年受験するより、なんぼかマシだから。
計画的にコツコツ勉強ができる性格で、要領もいい人なら独学でもいいが。
- 45 :受験番号774:03/09/14 06:01 ID:5gY69UOM
- 日大理工だが、地上・特別区・国U受かったよ。3ヶ月くらいで受かっただよ。
- 46 :受験番号774:03/09/14 06:29 ID:gR319Sl/
- あの日東駒専から公務員に受かる人って実際は何年ぐらい勉強しているのかな 漏れは
- 47 :受験番号774:03/09/14 10:34 ID:Spmo1+qW
- 藻前は
- 48 :40:03/09/15 01:15 ID:0On6Wu38
- 皆さんレスありがとうございます。
やはり予備校いった方が効率よさそうですね。
- 49 :受験番号774:03/09/15 01:23 ID:3l4f8Mme
- まぁ効率はいいだろね。
ただ、漏れは独学なんでよくわからんけど、学校は厳選した方がいいよ。
- 50 :40:03/09/15 11:25 ID:j8Us/M73
- 高いけどLECにしようかなと。
一般合格コースなら30万ですむんだけど。
完全合格コースのほうがいいのかな。
- 51 :受験番号774:03/09/15 17:30 ID:igsXmg5Y
- TACマンセーだぞ。
TACにしろ。
- 52 :受験番号774:03/09/15 17:50 ID:2lK8TglM
- 当方、日東駒専院生です。
独学3ヶ月で国II最終合格(内定あり:といっても、順位はドンケツ)出来ました。
予備校行きたかったんですけど、通うの遠くて途中でダレそうだったし
金かかるし、喫茶店での勉強が予想以上に自分に合ったので
結局模試も受けずに独学で片づけました。
ただ、数的・判断推理はちっともやる気にならなかった&頭に入らなかったので
マークシートは全部「1」付けて捨てました。
付け加えると、官庁訪問のノウハウはまったく無かったので、
二次試験対策&官庁訪問は地獄でした。
何度もしくじったし、「来るのが遅い、やる気があるのか」と叱られました。
ある意味一次試験勉強よりも辛かった。
今思えば一次試験以降を重視した予備校に通うのもアリだったなと
思っています。
参考書ですが、この板にも参考書スレが起っていますが、
情報量が多すぎて自分には裁き切れそうにもなかったので
ネットで調べた合格者さんのサイトの体験談やレビューから選んでAmazonで一気に注文。
後は、それを平均3周程度まわしてました。
てことで受験にかかった総費用は5万ちょいってところでした。
- 53 :受験番号774:03/09/15 18:17 ID:u6Mu1NOX
- >>52
あの大学ではなにを専攻しているのですか
- 54 :受験番号774:03/09/15 19:11 ID:2lK8TglM
- >>53
歴史学です。
加えて大学院というところがネックでして、
「君の専攻が本気で社会の役に立つと思ってるの?」
「こちらとしては趣味の延長としか思えないけど…何か言うことはある?」
と、官庁訪問では圧迫じみた厳しめの質問をなさるところが多かったです。
官庁によっては「歴史なんてひきこもりっぽくない? 仕事できそう? 大丈夫?」とも言われました。
思いもよらぬ質問に、うろたえてしまい、しっかりとした答えを返すことが出来なかった自分も自分ですが。
自分自身の至らぬ点も多々あったと思いましたし、
歴史学自体が、社会的な再生産に即座に結びつかない学問ゆえに
民間&公務員問わず、風当たりは厳しいのだなぁと思うときもありました。
それでも回数を重ねること次第に面接慣れもして、二次試験も何とか通ることができ、
自分の話を熱心に聞いてくださった官庁さんがありまして、最終的に内定もそこから頂きました。
ありがたいことだと思っています。
- 55 :受験番号774:03/09/16 09:03 ID:tiQJSi5U
- 少し前に政令市の内定者飲み会があったんだが
日東駒専レベルの大学出身はいなかったよ。
一橋や横国とかの有名国立大や早慶が多かったね。
参加者の中で最もレベルの低いのは明治や中央だったかな。
しかもほとんどが既卒だった。現役は数える程度しかいなかったよ。
そうかんがえるとやはり日東駒専から国U地上を目指すのは死ぬ気で努力する
必要があると思うよ。
- 56 :受験番号774:03/09/16 12:59 ID:lwlbnrvc
- 一橋で政令市ってのも情けない話だな。
- 57 :受験番号774:03/09/16 20:37 ID:qzHz4o7P
- じゃあ日東駒専から一発で地上受かった漏れは
相当図に乗っていいんだな。
- 58 :受験番号774:03/09/16 20:46 ID:LHYGx6Aq
- はいはい
- 59 :受験番号774:03/09/16 23:37 ID:ScNVHhr7
- >>55
川崎市では?私はにっとうこませんでうかりましたよ。
- 60 :受験番号774:03/09/17 04:18 ID:NPhheyW+
- >>59
北九州市です。
- 61 :受験番号774:03/09/17 10:55 ID:+U0Bvdai
- 大東亜帝国じゃむり??
- 62 :受験番号774:03/09/17 11:05 ID:tRjIQf35
- 大東亜帝国以下の漏れでも地上受かったからダイジョブ。
国2は54点一次落ちだけど。
でもそれなりの努力は必要です。
- 63 :受験番号774:03/09/17 11:48 ID:hdowHxle
- 頭の能力はマーチくらいまでならみんな同じだよ。
日当こま船のほうが大学受験で力を使ってない分公務員試験では有利なんじゃないの?
公務員試験ではマーチくらいとは学歴的な評価も変わらないし。
ただ日当こま船の人ではじめから努力の嫌いな人はだめだと思うよ。
- 64 :受験番号774:03/09/17 11:52 ID:kN0o1q8y
- >>63
>大学受験で力を使ってない分公務員試験では有利なんじゃないの?
意味不明。
ならば、より大学受験で力を使ってない「大東亜帝国」の方がもっと有利だろが。
- 65 :受験番号774:03/09/17 11:57 ID:1I//SRkZ
- >>63
俺の経験上
早慶とマーチに頭の程度は、大差ないが、
マーチと日当こま船には、かなりの越えられない溝があると思う。
これは、バイト先とか、官庁訪問で出あった人の印象からなんで
あやふやですけどね
- 66 :受験番号774:03/09/17 11:58 ID:F55CBiq8
- >>63
まー頭の能力はかわらんかもしれんが
大学受験で努力してる人のほうが有利なのは自明だろ。意味不明。
- 67 :受験番号774:03/09/17 12:40 ID:WubalkQC
- そういうひねくれたとりかたしないでよ。ただ俺が言いたいのは最初から努力もしないで日東コマセンだから無理とは考えないでってことなのよ。大学受験で努力しなかったんだからその分がんばるくらいの意気込みでやれば受かるよって言いたかったんだよね。
- 68 :受験番号774:03/09/17 12:48 ID:sSqoBLS7
- (・∀・)ニヤニヤ
- 69 :受験番号774:03/09/17 12:57 ID:TUFuDoTM
- >>55の言うとおり今の地上・国2レベルの公務員試験は
総計、国立がほとんどだろ
警察でマーチレベルがわんさかいるって友達が言ってたからな
- 70 :受験番号774:03/09/17 13:29 ID:1I//SRkZ
- なんせ今年の国2は、国立大が40パーセント以上いたらしいからな
俺の内定先の某本省
早慶が半分いたよ
あとはマーチ
でも日当こま船もいたよ
ただし、そいつらは21歳〜22歳でしたけど
- 71 :受験番号774:03/09/17 13:32 ID:GT7Vvd3H
- 総計・旧帝で国2じゃ親が泣くわなw
- 72 :受験番号774:03/09/17 13:44 ID:6S3gDGZe
- 国Uで総計レベルが本当いるのかよ?って思ってたけど
官庁訪問とかしてるとマジでかなりいるんだよな
何でこいつらは普通に就職しねーんだ?
俺ら日東駒専は普通に就職したらやべーんだよ。
って思いながらの官庁訪問してたな
- 73 :受験番号774:03/09/17 13:44 ID:3/pg/vhz
- 地方の三流大と総計・旧帝が同じ仕事ってのはなんだかなぁ〜。
- 74 :受験番号774:03/09/17 13:55 ID:GT7Vvd3H
- >>72
そうそう。
この人大学入試頑張ったのに、
結局日大の俺と同じ職場かよ、とか思うと笑えたねw
- 75 :受験番号774:03/09/17 14:05 ID:NPhheyW+
- 日大と早稲田慶應が職場で隣同士の席に座っている。
日大「慶應と同じ職場か…大学受験でつけられた差を就職で詰めることができたぞ」
慶應「日大と同じ職場か…俺の大学受験での努力って無駄だったんだな。
こんなことなら楽してもっとアホな大学いくんだった」
- 76 :受験番号774:03/09/17 14:12 ID:3/pg/vhz
- そうだよなー。確かに公務員試験の勉強では総計・旧帝の奴らより苦労した
と思うけど、今までの人生の総勉強時間比べたら、総計・旧帝の奴らは俺の
数倍は勉強してきたんだろうし・・。それで同じ仕事なんて何だか悪いね。
- 77 :受験番号774:03/09/17 14:47 ID:Hq6Vat/7
- >>76
心配しなくても大丈夫だよ、君の知らないところで
しっかり差別されてるから。
- 78 :受験番号774:03/09/17 15:14 ID:3/pg/vhz
- >>77
総計・旧帝出身なのかな?まぁ多少の差別はあるのかもしれないけど
どーせ出先だし、そんなに総計・旧帝の出身いないだろうから
大丈夫だよ。無問題。
- 79 :受験番号774:03/09/17 15:41 ID:kN0o1q8y
- >>67
キミの言葉使いかわいいね。
ホモの素質アルよ(^_^)
- 80 :受験番号774:03/09/17 15:46 ID:kN0o1q8y
- “日東駒専以下”の若者のまったり無気力化が恐ろしい勢いで進行中!
実は、社会を揺るがす大問題
[偏差値アンダー55]な人々の絶望 (SPA)
http://www.fusosha.co.jp/spapage/2001/spa275801.html
- 81 :受験番号774:03/09/17 15:52 ID:m84u109Z
- 総計から国2って
日東駒専から郵政外務みたいなもんだな。
- 82 :受験番号774:03/09/17 15:54 ID:f4ybEvWE
- 早慶から国2は勝ち組だろ。特に専願馬鹿にとっては御の字。
- 83 :受験番号774:03/09/17 15:58 ID:GT7Vvd3H
- 勝ちってこたぁねえべ。
社会学で言うところの低位代替雇用ってやつ?
本来就くべき連中は俺ら日大クラスの奴らなんだから。
そのうち景気が良くなってきたら青くなるぜw
- 84 :受験番号774:03/09/17 16:01 ID:9GXv4A16
- 国U合格者って早稲田が一番多いんじゃないの?
次中央で、その次明治。日当コマ船の方がレアな存在だろ。
俺が内定貰ったとこは中央の人が一番下だったよ。
そんな中で、本省から内定もらった日当コマ船の人は自信もっていいんじゃない。
- 85 :受験番号774:03/09/17 16:06 ID:GT7Vvd3H
- 明治の次が日大なわけだ。
- 86 :受験番号774:03/09/17 16:08 ID:f4ybEvWE
- 早慶から国2って落ちるやつのほうが多いだろ。特に専願馬鹿。
- 87 :受験番号774:03/09/17 16:23 ID:m84u109Z
- >>84
大学別合格者数ってどこかに載ってる?
- 88 :受験番号774:03/09/17 16:40 ID:ZX6uvSsw
- 夢もチボウもなくなる
- 89 :受験番号774:03/09/17 16:50 ID:wGL0vVb6
- 国二の合格者は
1位早稲田260人くらい
2位日大
3位明治
4位中央
5位〜7位旧帝
じゃなかったっけ
- 90 :受験番号774:03/09/17 17:06 ID:1FYPFwCd
- 駅弁は少ないの?
- 91 :受験番号774:03/09/17 17:15 ID:GT7Vvd3H
- >>87
あったぞ、ほれ。
『平成12年度 国家II種 出身大学別合格者数』
※対象は全試験種です。 (単位:人)※TAC調べ
1.早稲田大学 261
2.中央大学 238
3.日本大学 173
4.立命館大学 169
5.明治大学 164
6.東北大学 161○
7.同志社大学 157
8.北海道大学 144○
9.広島大学 143
10.九州大学 140○
11.名古屋大学 123○
12.神戸大学 117
13.岡山大学 110
14.関西大学 105
15.金沢大学 102
16.北海学園大学 90
17.京都大学 88 ○
18.大阪大学 87 ○
19.法政大学 85
20.熊本大学 81
- 92 :受験番号774:03/09/17 17:15 ID:wGL0vVb6
- >>90
駅弁は少ないんじゃない?
学力的にはマーチくらいなんだけど
田舎だから公務員予備校がないと・・
日大の法学部は1年から大学で公務員対策の勉強してるし
近所がLECだから環境には恵まれてイる。
1学年4万人近くいルしネ・
- 93 :受験番号774:03/09/17 17:16 ID:wGL0vVb6
- 平成14年度版ください・・
2年違うと違うよ
- 94 :受験番号774:03/09/17 17:20 ID:m84u109Z
- >>91
これ見ると国2ってすごいな。
12年でこれだから今年は更に高学歴化が進んでるかも。
- 95 :受験番号774:03/09/17 17:22 ID:wGL0vVb6
- >>94
でも12年度は倍率12倍くらいあったんだよ
今年は7倍くらいでしょ・・その年は最悪だった。クーラー元年前だし。
- 96 :受験番号774:03/09/17 17:29 ID:GT7Vvd3H
- 今年TACで貰った省庁ガイドって本から抜粋してデータ。
平成13年度のしか載ってない。
1.早稲田 316人
2.中央 244人
3.明治 214人
4.立命館 213人
5.同志社 186人
6.日本 172人
7.東北 172人
8.北海道 148人
9.関西 146人
10.名古屋 144人
西日本の人たちが台頭してきてるな。
- 97 :受験番号774:03/09/17 17:41 ID:wGL0vVb6
- 日大なんか人学年4万人もいるのに
早稲田は1学年1万人だが316人は見事!でもほとんど政経、法学部出身者なんだろうな
- 98 :受験番号774:03/09/17 17:42 ID:DH+/9+YQ
- 日東駒専の一つなんだが、そこの就職課のジジイが今年の国2合格者数は60人と言っていた。
嘘つくんじゃねーよ。
- 99 :受験番号774:03/09/17 17:42 ID:b/2geO7v
- でも実際は高学歴の人は地上いって
辞退する人が多いんじゃないの?
- 100 :受験番号774:03/09/17 17:48 ID:qxrIQ+x0
- 早稲田:とりあえず国2でも受けるか → 316人
日大:一年次から必死に勉強 → 172人
- 101 :受験番号774:03/09/17 17:51 ID:kN0o1q8y
- >>84
あはははは。
知ったかぶりだったなW
どんな統計とっても、数ではポンにはかなわないさw
- 102 :受験番号774:03/09/17 17:51 ID:wGL0vVb6
- >>100
3年から真面目にやってるでしょ・・早稲田くんだってそこまで秀才じゃないし
法学部は一学年1200人位だっけ?まあ専門は軽く勉強、教養も数的ちょこっとやっておけばいいし。
やっぱ他の大学の法学部以外のやつと比べてはラクか
- 103 :受験番号774:03/09/17 17:52 ID:GT7Vvd3H
- 1年から勉強してる奴なんていねーよ。少なくとも俺の周りでは。
3年の夏くらいに「公務員よくねー?」とか言って学校の周りの予備校に通いだす。
俺はサークルがあったので引退した秋から始めた。
- 104 :受験番号774:03/09/17 17:55 ID:qxrIQ+x0
- >>102
確かに早稲田のほうは大げさでした。スンマソン
でも受験者数は日大>>早稲田だろうから合格率の違いが恐ろしいことになってるよね
- 105 :受験番号774:03/09/17 17:55 ID:wGL0vVb6
- 法学部のやつラハなんだかんだいって1年から勉強してる事になるがな
公務員講座成るものまで用意されてるし
- 106 :受験番号774:03/09/17 17:55 ID:kN0o1q8y
- 1年から公務員試験やって大学生活潰してノンキャリ(酷2)になるくらいなら、
高校時代に大学受験なんてしないで、国Vか地方初級で入ればいいのになw
- 107 :受験番号774:03/09/17 17:58 ID:GT7Vvd3H
- 公務員講座なんてどこの大学にもあるんじゃないの?
- 108 :受験番号774:03/09/17 17:58 ID:wGL0vVb6
- >>106
それでも学歴は一生ついてくるものだし
もし大学受験勉強してなくて、公務員1っぽんでしぼってて落ちたらどうするんだ?
将来の選択の幅が違うんだよ大卒と高卒は。高卒と大卒じゃ印象もだいぶ違う。
- 109 :受験番号774:03/09/17 18:11 ID:GT7Vvd3H
- まあ受かった以上は仲良くやりゃええがな。
- 110 :受験番号774:03/09/17 19:17 ID:1I//SRkZ
- まぁ、でも早稲田早稲田といっても
社学とか、教育、商は、バカ学部だからな
日大と変わらないだろ
- 111 :受験番号774:03/09/17 19:19 ID:JX3t0KJY
- >>110
全然違うと思うけどな・・・
- 112 :受験番号774:03/09/17 19:21 ID:JX3t0KJY
- まー、結果的に同じ公務員になったらそれはかわらないだろうけど
民間の場合だと日大と早稲田では扱いが天と地だぞ
- 113 :受験番号774:03/09/17 19:22 ID:mV89NPS+
- 110は日大・・
偏差値51暗いの日大と偏差値63くらいの早稲田馬鹿学部をいっしょにされては困る
- 114 :受験番号774:03/09/17 19:24 ID:mV89NPS+
- >>112
でも同じ公務員だからって
合格順位もぜんぜん早稲田のほうが上そうだし
基本的にポテンシャル違うから仕事でも差がつきそうだな。
まあくまでも全体を見ての判断ね。
- 115 :受験番号774:03/09/17 19:29 ID:JX3t0KJY
- 合格順位とかポテンシャルとか公務員にはあんま関係ないだろうよw
それに、国Uあたりだと早稲田あたりの奴は変なプライドが邪魔して
ポテンシャル低そうだよ
- 116 :受験番号774:03/09/17 19:30 ID:JX3t0KJY
- それに早稲田で国Uとか市役所くる奴って民間では自分は通用しないと
思ってる奴っぽいし
- 117 :受験番号774:03/09/17 19:31 ID:1QNl5CZ8
- 酷Uにそれなりの仕事期待するのも滑稽な話だな
- 118 :受験番号774:03/09/17 19:31 ID:mV89NPS+
- マーチと早稲田ポテン低い組となら競り合う事ができるだろうが
日大と早稲田じゃそもそも比べる事自体あんまないからな。
差が大きすぎる。
- 119 :受験番号774:03/09/17 19:33 ID:mV89NPS+
- >>116
日大もそれは同じだろw
- 120 :受験番号774:03/09/17 19:34 ID:pAIVRMIP
- 日当駒船の方たちに質問です。行政法はわかりましたか?私も日当駒船レベルの大学
を卒業したものなのですが、国U、地上クラスの問題で問題集に記載されているレベ
ルがBランクを超えると訳がわからなくなります。国Uのみに賭けたい場合、行政法
は捨てても大丈夫でしょうか?それとも勉強し続けたらわかるようになるのでしょうか?
- 121 :受験番号774:03/09/17 19:35 ID:mV89NPS+
- >>120
行政法って憲法についで大事な科目でしょうに・・
行政法は得点科目だよ
- 122 :受験番号774:03/09/17 19:36 ID:JX3t0KJY
- >>119
日当駒船あたりだと学歴だけでいい会社ははじかれるから
民間じゃ勝負できないんだよ
だったら公務員になろうって事になる
早稲田あたりは学歴でいい会社に入れて勝負できる
それにも関わらず公務員ってのはね〜
自分に自信がない証拠
- 123 :受験番号774:03/09/17 19:39 ID:VrOX080L
- >>120
行政法は憲法の次に簡単です。
やれば誰でも得点できるようになります。
俺も日当駒千クラスですが、
今年の酷2の行政法は、独学で6点とれたし。
あらゆる公務員試験で必要なので捨ててはいけません。
- 124 :受験番号774:03/09/17 19:41 ID:mV89NPS+
- >>122
公務員は勝負を捨て、まったり人生を選んだ人が行くとこなんじゃないですか?
民間行くと、死ぬよ。だから公務員なるんじゃン。
公務員試験難しくなって日大の合格者激減したかってひがむな。
今の世の中民間より公務員は常識な。のだよ。だから高学歴の人も受けるだろ?
低学歴は必然と殺されていくと
- 125 :受験番号774:03/09/17 19:44 ID:JX3t0KJY
- >>124
>民間行くと、死ぬよ。だから公務員なるんじゃン
敗北宣言ですか?
こういう事を言うって事は自分に自信がない証拠。
能力があれば民間で死ぬ程苦労する事なんてないだろうよ
- 126 :受験番号774:03/09/17 19:47 ID:mV89NPS+
- >>125
ハイハイいいですよ。
早稲田にもね、スーフリみたいなやつからおとなしいやつもいルのよ。
民間だと体育会系が仕切ってるからね。自分たちのあったところに勤めたいだけなのに。
自信ないですか・・頭わる過ぎだからこれ以上に地代とは議論できません。
ハイさよなら!
- 127 :受験番号774:03/09/17 19:49 ID:1I//SRkZ
- 早稲田も落ちたもんだな
こんな必死で日大とバトルするようになるとはな w
- 128 :受験番号774:03/09/17 19:51 ID:mV89NPS+
- >>127
ごめん!
俺マーチ出身だから.
早稲田の皆さん誤解させてごめん
- 129 :受験番号774:03/09/17 19:51 ID:JX3t0KJY
- >>126
>民間だと体育会系が仕切ってるからね。
マジで?君おもしろい事を言うねーw
こんな被害妄想を言うなんて早稲田も落ちたもんだな
- 130 :受験番号774:03/09/17 19:53 ID:2/CvEkDL
- >>120
行政法は、最初こそとっつきにくい科目だけど
(似たような言葉が多く戸惑うから)
繰り返し暗記する練習すれば簡単だよ。
自分も、国二のみ受験で捨てたのは
・経済原論(財政学も)と
・民法
・英語系
それでも今年60台でごうかくできたよ
- 131 :受験番号774:03/09/17 19:54 ID:mV89NPS+
- >>129
職歴ないがきがよく言うよ・・
会社も所詮学校のクラス社会といっしょだからな
脱サラ組みをなめるなよ!
- 132 :受験番号774:03/09/17 20:01 ID:JX3t0KJY
- まー、でも早稲田とかマーチの人がうけてくれた方が嬉しいんだよね
それだけ公務員試験に合格するって事が凄い事になってくから。
- 133 :受験番号774:03/09/17 20:17 ID:qxrIQ+x0
- >>132
世間体を気にしまくってるのは
大学のレベルが低いことをコンプレックスに感じてるからですか?
- 134 :受験番号774:03/09/17 20:24 ID:CHdoaeKH
- くだらん言い合いしてるヒマに数的の勉強でもしてろ
おまえら
- 135 :受験番号774:03/09/17 20:29 ID:UNvHTocY
- いや合格した人間が言い合ってんじゃネえの
そうじゃなきゃただのアホだぞ
- 136 :受験番号774:03/09/17 20:36 ID:DKN87A2c
- まあ、でもせっかく早稲田入ったくらいのそのポテンシャルを
無駄にするのはおしいと思うけど。煽り抜きで。特に市役所だの
希望してる人はなんだかなと思う。現職板いってみなよ。
仕事の内容自体はすぐに飽きが来て、とてもたいくつなものだそうだ。
大学入試時までの向上心はどこにいったんですか?っていいたくなる。
民間の大手の方がそういう人達向きだと思うけどね。
- 137 :受験番号774:03/09/17 20:39 ID:CHdoaeKH
- 「大学で学ぶこと」ではなく「大学に入ること」を
目的にしてしまった者の末路なんでしょうな。
- 138 :1です:03/09/17 20:51 ID:HG77OiYT
- あの・・・ このスレにホントに日東駒専の人はいるのでしょうか?
- 139 :受験番号774:03/09/17 20:56 ID:1FYPFwCd
- おれ駅弁
- 140 :受験番号774:03/09/17 20:59 ID:CHdoaeKH
- >>138
( ´∀`)ノ
- 141 :受験番号774:03/09/17 21:02 ID:ZLBZs3/3
- 今年って、65点とれればだいたい3000人のうち
何番くらいに入ってるんだろう?1次のみで。
60点で1500番くらい?65点で300番くらい?
55点で3000番くらいか・・な。
- 142 :受験番号774:03/09/17 21:31 ID:F55CBiq8
- 早稲田国2と日大国2だったら同じ国2なら前者の方がいいじゃん。
就職だけじゃなく学歴は一生ついて回るんだし。
早稲田国2と日大国1ならそりゃ後者だろうけど。
- 143 :受験番号774:03/09/17 21:32 ID:dJVOxvGA
- >>138
( ´∀`)ノ
- 144 :受験番号774:03/09/17 21:41 ID:GT7Vvd3H
- ID:mV89NPS+
↑こいつマジうけるなw
既卒リーマン一次落ち組かなww
- 145 :受験番号774:03/09/17 22:19 ID:kN0o1q8y
- >>108
>公務員1っぽんでしぼってて落ちたらどうするんだ?
ということは、国V>>>日東駒専合格 ということか?
>将来の選択の幅が違うんだよ大卒と高卒は。
選択の幅を広げるというなら民間も受けたのか?
民間がいやで公務員に逃げるようなことを言う人が多いからさ。
だったら最初から選択肢は「公務員」しかないことになるだろ。
しかも、このレベルの大学じゃノンキャリしかないからなW
だから、このレベルの大学から公務員になる場合、大学生活はムダだろ。
- 146 :受験番号774:03/09/17 22:34 ID:f4ybEvWE
- この辺のレベルの馬鹿が民間を狙おうとしても
今にも潰れそうな中小企業に行くしかないのが落ち。
しかし1年から公務員試験の勉強を始めて公務員になったやつは超勝ち組。
- 147 :受験番号774:03/09/17 22:35 ID:kN0o1q8y
- でもさ。
酷2なんて、5〜6年前は日東駒専のためにあるような試験だったのにな。
- 148 :受験番号774:03/09/17 22:36 ID:qObtQJsN
- そうねえ、今どこも民間危険だからねえ…
- 149 :1です:03/09/17 22:47 ID:HG77OiYT
- 現在の株価上昇は来年の公務員試験に影響するのでしょうか
- 150 :受験番号774:03/09/17 22:49 ID:GT7Vvd3H
- >>145
お前は読解力ゼロだな。
大卒なら就ける職業の幅も広がるってことだろうが。
「民間も受けたのか?」とか意味わかんねーしw
最後の1文も理解不能。
- 151 :受験番号774:03/09/17 22:53 ID:NKrvtW+B
- 倍率の割りにうまみのない国U
何でこんなに人気なの?
- 152 :受験番号774:03/09/17 22:54 ID:GT7Vvd3H
- >>151
それでもその辺の民間よりかは待遇がいいからでしょ?
- 153 :受験番号774:03/09/17 23:23 ID:dJVOxvGA
- >>151
ブラックよりマシだから
- 154 :受験番号774:03/09/17 23:37 ID:WubalkQC
- レベル退く
- 155 :受験番号774:03/09/18 14:32 ID:c2osHQTB
- にっとうこません>マーチ>上T
- 156 :受験番号774:03/09/18 14:45 ID:1NS6TXhu
- 早稲田なら民間受ければそこそこいいところいけるのでは?
わざわざ労して酷二の意味とは??????????
- 157 :受験番号774:03/09/18 14:50 ID:c2osHQTB
- 日大で本省と出先で早稲田・マーチってどっちがいい?
- 158 :受験番号774:03/09/18 14:57 ID:J+XJ15Sa
- >>156
早稲田からだとそんなに勉強せんでも受かるからでないの?
>>157
意味分からん
- 159 :受験番号774:03/09/18 15:02 ID:c2osHQTB
- >158
意味わからんか?
- 160 :受験番号774:03/09/18 15:04 ID:1NS6TXhu
- >>158
早稲田からだとそんなにがんばらなくても
民間大手受かるんじゃん?
- 161 :受験番号774:03/09/18 15:07 ID:J+XJ15Sa
- >>159
あ、 日大出身で本省と、早稲田・マーチ出身で出先のどちらがいい?
って事?
それぞれの価値観だと思うけど。志望したところに行けるのが良い
- 162 :受験番号774:03/09/18 15:09 ID:J+XJ15Sa
- >>160
学歴が良くてもしっかり自己をアピールできないと受からないよ。
公務員試験は比較的学力が考慮されてるから自己アピールのヘタな人でも国二くらいなら受かる。
- 163 :受験番号774:03/09/18 15:23 ID:c2osHQTB
- >>161
そういうことなんだけどさ。
学歴っていつまでものをいうの?
- 164 :受験番号774:03/09/18 15:31 ID:1NS6TXhu
- つまりは勉強しかできないヘタレ早稲田が酷二に来ると。
- 165 :受験番号774:03/09/18 15:33 ID:J+XJ15Sa
- >>163
就職した場所によるんじゃ?
民間・公務員ともに学閥があるところはその大学以外は
出世で冷遇されるだろうから退職するまで学歴はものをいう。
学閥が無ければ出世は(コネを含めた)実力だろうね。
- 166 :受験番号774:03/09/18 15:38 ID:DWGKtiK/
- 民間に比べたら採用も昇進もはるかにクリーンだろ。
- 167 :受験番号774:03/09/18 15:39 ID:c2osHQTB
- 公務員全廃の早稲田
地上ねらいだったが警察しか受からなかったマーチ
地上・国2全てうかった日東駒專
どれがいちばん勝ってる?
- 168 :受験番号774:03/09/18 15:39 ID:J+XJ15Sa
- >>164
真面目に公務員を目指す人、一度民間に就職したけど嫌になってマターリ労働条件・安定志向で来る人
あんまりいい民間に決まらなかった人ってのもいるよ。多分。
どんな人生が良いかってのは人それぞれだからね。
ここの人はなんか向上心のある人が多くて、マターリ志向の人とは話が合わないみたいだね。
- 169 :受験番号774:03/09/18 15:42 ID:J+XJ15Sa
- >>167
それだけじゃねぇ…
>公務員全廃の早稲田
だって次の年国一に受かったらあなたの価値観で考えると勝ち組に入ると思うけど。
- 170 :受験番号774:03/09/18 15:42 ID:ymrjtvFP
- >>168
学歴スレにマターリ志向の人はあまりいない。
- 171 :受験番号774:03/09/18 15:49 ID:c2osHQTB
- >169
お答えありがd
- 172 :受験番号774:03/09/18 15:50 ID:DWGKtiK/
- >>168
禿道。
俺の同期組は超マターリ志向の奴ばっか。
逆にこっちが心配になるくらい。
- 173 :受験番号774:03/09/18 15:50 ID:1NS6TXhu
- >>167
普通にかんがえれば分かるだろ。
規模を大きくして考えようか。
東大卒のフリーター
マーチから一般企業
高卒でベンチャーの社長。年商100億
- 174 :受験番号774:03/09/18 15:52 ID:c2osHQTB
- じゃあ
地上ねらいだったが警察しか受からなかったマーチ
地上・国2全てうかった日東駒專
結局マーチは警察官になった。かたや日東駒專は地上で働くことになったと。
しかしマーチは日東駒船のやつに対して
「あいつはどうせ日東駒千だからね。」
とのたまっておるとする。
これにかんしてコメント規模んぬ
- 175 :受験番号774:03/09/18 15:53 ID:J+XJ15Sa
- >>173
宝くじ3億円当たる→隠遁生活が一番です。 学歴関係なく。
- 176 :受験番号774:03/09/18 15:55 ID:lP4nE5xK
- >>174
お前が優勝だよ
- 177 :受験番号774:03/09/18 15:57 ID:J+XJ15Sa
- >>174
そのマーチは学歴厨だね、アホだね、としか申せません。
逆に日当駒船の人がマーチ警官に「プ マーチで警官だってよ」とか考えるのも
同じくらいレベルが低いことだと思います。
ま、希望の職につけなかったマーチの人は悲惨だね。
- 178 :受験番号774:03/09/18 15:58 ID:1NS6TXhu
- >>174
18歳の時点ではマーチ君のほうが優秀だっただろうけど、
22歳の時点では日大君のほう優秀だろうね。
継続して努力できる人間じゃないとどこかで落ちこぼれるよ。
>>175
アメリカの宝くじ100億とか当てたい。
3億じゃ、正直微妙
- 179 :受験番号774:03/09/18 16:01 ID:J+XJ15Sa
- >>178
100億もあるのは色々と気を使いそうだし、人間不信にもなりそうだしこわい。
確かに3億は微妙だけどね。
- 180 :受験番号774:03/09/18 16:07 ID:lP4nE5xK
- みんな贅沢だなぁ。
3億あれば50年間働かずに年収600万だよ!
- 181 :受験番号774:03/09/18 16:28 ID:Wxu+36++
- あの日大でもマーチでも同じ職場についたらその時点で同じ実力の持ち主
だと思うのでどっちがうえとかいうのはおかしいのではないのでしょうか
- 182 :受験番号774:03/09/18 16:35 ID:c2osHQTB
- それではがんばった日東駒線と普通のマーチは能力的に同じということでよろしいか?
- 183 :受験番号774:03/09/18 16:36 ID:/vRri1wo
- がんばったマーチと普通の日東駒専が能力的に同じなんだよ
- 184 :受験番号774:03/09/18 16:37 ID:0EOZPxdb
- まあ入った時だけだと思うがねえ、学歴気にするの。
あとは段々きにしなくなるでしょう。
- 185 :受験番号774:03/09/18 16:50 ID:DWGKtiK/
- 3億当たったらマジどうしよう?
どう使っていいかわかんねーよ。
- 186 :受験番号774:03/09/18 16:52 ID:87JFpT8N
- >>185
一億ぐらいまた宝くじに使ってお金を量産。
- 187 :受験番号774:03/09/18 16:59 ID:DWGKtiK/
- そういや経済原論で、宝くじを買うか買わないかみたいな問題があったけど、
ああいう効用関数なんてどうやったら分かるの?
- 188 :受験番号774:03/09/18 19:51 ID:38V4dQdm
- だんだんなんでもありのスレになってきたな
- 189 :受験番号774:03/09/18 19:57 ID:U9a2zgHH
- 日大なんか入らなくてよかった
一生学歴コンプ持ちつづけなきゃならんもんな
- 190 :受験番号774:03/09/18 20:05 ID:38V4dQdm
- それを払拭するために公務員試験がある
- 191 :受験番号774:03/09/18 20:05 ID:DWGKtiK/
- 日東駒船のスレは結局日大スレになる。
- 192 :受験番号774:03/09/18 20:11 ID:DWGKtiK/
- >>189
郵政外務受けてるお前に言われたくないw
- 193 :受験番号774:03/09/18 20:22 ID:1NS6TXhu
- 早稲田→ヒキコモリぷーの189
日大→地上
日大の勝利
- 194 :受験番号774:03/09/18 20:54 ID:NeSGsPF1
- >>193
東駒専は?
- 195 :受験番号774:03/09/18 21:04 ID:KXi10Ui5
- >>150
いや。日東駒専なんかに入れば、広がるどころか狭まるんだろw
フリーターか、零細企業がいいところなんだろ?
- 196 :受験番号774:03/09/19 10:39 ID:YdHbJRhV
- >>195
それ未満の大学も五萬とある。
2ちゃんに毒されてるなおまえ。
これで俺より年上とかだったらマジ笑う
- 197 :受験番号774:03/09/19 13:30 ID:gKI0+PFK
- 勝ち組負け組み言ってる奴は必死すぎだよ。
大学への進学率が50%切ってる現状じゃ大学出てりゃ勝ち組とも言える。
もっと言えば日本に生まれただけで北朝鮮やイラク、アフガニスタンの人に比べたら勝ち組。
- 198 :受験番号774:03/09/19 14:58 ID:dgxCsz12
- 上を向いてものを考えようよ
- 199 :受験番号774:03/09/19 18:30 ID:57wSWoCD
- T洋大既卒で今年政令指定都市上級行政事務に受かりました。
現役合格が難しいのはどこも同じ!
同じくらいに始めたマーチのA学大卒の知人はいまだ全滅でもがいています。
日東駒専だろうが早慶だろうが公務員合格に必要な勉強量をこなせばどこかしら引っかかります。
わたしは述べ17ヶ所受験したことになりますが受かってしまえば結果オーライです。
- 200 :受験番号774:03/09/19 19:00 ID:SVuvuvGj
- >現状じゃ大学出てりゃ勝ち組とも言える
いや〜さすがに言いすぎ・・・
>>199
おめでトン
まさに「苦労が報われた」って感じですね。
- 201 :受験番号774:03/09/19 19:41 ID:3j/Dy1Ss
- 現状は選ばなければどこの大学でも入れる時代に
大学出てりゃ勝ち組って、やっぱ日東駒船はこの程度か・・・
- 202 :受験番号774:03/09/19 19:46 ID:wgPuFe3y
- お前ら肩書きをすごく気にするんだな。
俺は早稲田から田舎の市役所目指してる。
東京にも飽きて、生まれ育った地元で生きて、地元に貢献したいと思うから。
他の一般企業とか興味なし。
早稲田だからどこに行って東大だからどこに行くなんて決まりはどこにもない。
自分だから自分が行きたいと思ったとこに行く。
肩書きで勝ち組み負け組みを決めたい人は決めればいい。
でも、なんかそういう人を見てるととても小さな価値観の中で生きてるように思う。
- 203 :受験番号774:03/09/19 19:49 ID:g1AcuDpG
- >>202
おいおい、ワセダ洗願馬鹿は市役所で万々歳だろ(ぷ
- 204 :受験番号774:03/09/19 19:51 ID:ThpV/g64
- >>203
どこにも公務進試験受からなかったからって人をきづつけるな
通り魔と同じ種類の人間だな
- 205 :受験番号774:03/09/19 19:52 ID:wgPuFe3y
- >>203
うん、万々歳だ。行くことができればの話だが。
- 206 :受験番号774:03/09/19 19:52 ID:g1AcuDpG
- >>204
日本語勉強し直せ、低学歴が(ぷ
- 207 :受験番号774:03/09/19 19:54 ID:3j/Dy1Ss
- >>206
>低学歴が(ぷ
って事はお前はどこの大学なの?
- 208 :受験番号774:03/09/19 19:55 ID:g1AcuDpG
- >>205
洗願馬鹿のお前は民間の内定すら取れないこと、
都道府県庁に合格すらできないことを肝に銘じておくがいい。
「東大なら〜以上に行くべき」というのは存在するが、
上下差が激しく、底辺の偏差値が30台にも満たないワセダは身の程を知れ。
- 209 :受験番号774:03/09/19 19:57 ID:g1AcuDpG
- >>207
お前に言う筋合いはないが、
まあ東大ということにしといてやろう(ぷ
- 210 :受験番号774:03/09/19 20:02 ID:wgPuFe3y
- >>208
忠告ありがとう。合格できるよう頑張るよ。
- 211 :受験番号774:03/09/19 20:36 ID:wIPKAjpD
- 東大が日東駒船スレにきて、しかも早稲田を煽るってのもすごい図式だな、おい。
- 212 :受験番号774:03/09/19 20:43 ID:YdHbJRhV
- きづつける×
きずつける○
高卒でもこんな間違えしないぞ。
- 213 :受験番号774:03/09/19 21:46 ID:qx3vS+C9
- >199
何年目でした?
- 214 :受験番号774:03/09/19 23:12 ID:bfuoY98R
- >>211
こんな頭悪そうで必死な東大生なんていないでしょ
マーチの馬鹿学生ってとこじゃないの?
奴ら他大とか俺らにも必死なのが笑える ww
まあ俺らはマタ−リいきましょ
- 215 :受験番号774:03/09/19 23:13 ID:g1AcuDpG
- まあお前らは東大生と一生無縁なわけだから
無視してくれても結構。
- 216 :受験番号774:03/09/19 23:20 ID:isdqi4ww
- >まあお前らは東大生と一生無縁なわけだから
お前もなw
- 217 :受験番号774:03/09/19 23:23 ID:w4IvEWG6
- まぁ、もちつけ。
- 218 :受験番号774:03/09/19 23:34 ID:y0kR+OH/
- おかげさまで日東駒専かつ、民間じゃ見向きもされない学科
で内定もらえたんで、ありがたいと思いながら残りの学生生活を送ることができそうです。
ところで「洗顔」ってどういう意味なんでしょうか。
- 219 :受験番号774:03/09/19 23:39 ID:g1AcuDpG
- >>218
お前みたいな洗願馬鹿(しかもニットウコマセン)は、
本来ならば公務員になるべきではないんだがな。
- 220 :受験番号774:03/09/19 23:45 ID:y0kR+OH/
- >>219
同感です。
- 221 :受験番号774:03/09/20 00:03 ID:tCyGLJCV
- >219
相当妬んでるようだね
公務員落ち低脳詐称東大生君(禿藁
- 222 :受験番号774:03/09/20 00:15 ID:aGmzzYYO
- >218=>220
落ち着き払ってまつね。
- 223 :受験番号774:03/09/20 00:18 ID:ggmo0A+S
- 「日東駒専から合格した人」を煽ってる
「どこにも受からない自称高学歴」ってさ、
ものすごく惨めだよね。
- 224 :受験番号774:03/09/20 00:32 ID:p6XdIVjn
- >>221-223
さすがにそろそろ詐称も虚しくなってきてるだろうな。
ほんと馬鹿はひっこめって感じ。
もう来るなよ。
- 225 :受験番号774:03/09/20 01:17 ID:uMbZ//lY
- 何だかんだで盛況じゃねーか。
- 226 :受験番号774:03/09/20 01:19 ID:8GcUPQ3h
- どこの大学だろうが受かる奴はうかるし、落ちる奴は
落ちると思うが?
- 227 :受験番号774:03/09/20 01:20 ID:pXThrboE
- ポン大OBってやっぱ多いのかい?
昇進に有利なのかなぁ〜??
- 228 :受験番号774:03/09/20 07:15 ID:rF9mDU3q
- >>227
そんなもんに頼るな
- 229 :受験番号774:03/09/20 09:56 ID:a7EJz8QJ
- >213
公務員に費やしたのは2年弱ですかね。
私は2001年3月にT洋大学を卒業しスポーツメーカーに入社しました。
しかし3ヶ月で辞めてしまい8月から公務員予備校に通いました、その年に2ヶ所受験しましたが当然だめでした。
2002年の5月まで予備校に通い6月から国家、地方上級、中級、郵政外務、内務、計12ヶ所受験し市役所上級2ヶ所は面接まで行きましたがだめでした。
2年目は予備校にいかず予備校の先生が独自に開講しているインターネット講座を受講しました。
今年は、特別区、政令指定都市、国Uを受験し、政令指定都市と国Uに合格しました。
国Uの順位は400番台でした。
こんなところです、2ちゃんらしくない書き込みですいません、参考までに・・・
- 230 :受験番号774:03/09/20 09:59 ID:syVrnNY2
- >229
政令市って、か〇さきでしょ。
- 231 :受験番号774:03/09/20 13:36 ID:2onrm0xh
- >>230
さいたま市じゃない?
政令市では日本一の穴!
- 232 :受験番号774:03/09/20 14:46 ID:PgvjmczA
- 230&231
うーんどうでしょう?
ご想像にお任せします、とにかくT洋大卒です!
- 233 :受験番号774:03/09/20 15:28 ID:wdqiC3NK
- 今回、郵政公社総合職では、新聞に東大・京大併せて17名確保できたことを
自慢気に掲載していたが、実は55人の合格者の中に東洋大と専修大が1名
ずつ入っている。このスレで前にも書き込んでいたやつがいたとおりね。
その他の出身大は、旧帝やら早慶が2、3名ずつ、MABCH・駅弁クラスが
1名位ずつっていう話だ。
受験者1万人超の内の55人の中にも、日東駒専が入り込むことがある。
郵政が就職先として良いか悪いかは意見の分かれるところだろうが。
- 234 :受験番号774:03/09/20 19:00 ID:7G91mRfR
- 前に勝ち組み負け組みの話があったが、
何の基準をもって勝ち負けを決めるのか理解不能。
そんなの個々人の考え方次第だ。
その人が幸せなら勝ちだし、不幸せなら負けでしょ。
だいたい一流企業や国Tで就職して、忙しくて自殺した人が勝ち組みなわきゃない。
これは極端な例だが、学歴や就職先で勝ち負けを決めるのはおかしい。
大学卒は勝ち組みと前に書いてあったが、はっきりいって頭悪すぎ。
ちなみに俺は日当駒船ではない。
- 235 :受験番号774:03/09/20 19:04 ID:e4RAkMTv
- >>234
世間一般の目から勝ち組と負け組わけられると思うが
例えばフリーターと医者だったら
99%の人が医者が勝ち組だって言うだろう
- 236 :受験番号774:03/09/20 19:05 ID:tbLHdmHN
- >>235
人の目を気にしすぎなんだって。
なんかコンプレックスでもあるの?
- 237 :受験番号774:03/09/20 19:11 ID:e4RAkMTv
- >>236
いや、勝ち負けや人の目を気にしない方がおかしいだろ
何にでも優劣をつけるために基準やテストがあるし勝負がある
人はそれを気にせずにはいられない
- 238 :受験番号774:03/09/20 19:21 ID:tbLHdmHN
- >>237
べつに気にしない。面倒臭いもん。
それになりたい職業は人それぞれなんだから職業だけで勝ち負けを決めるのはナンセンス。
なりたい職業に就けなかったとかならともかく。
- 239 :受験番号774:03/09/20 19:32 ID:GuYZs6Qu
- 低学歴らしいスレだな。
- 240 :受験番号774:03/09/20 19:33 ID:BAXgnert
- 勝ち組負け組はねえ、やっぱりあると思うよ。当たり前だけど。
でもそれをキニシナイようにするというのには禿堂。
世間的に勝ち組とされているところにもぐりこめても、そこで落ちこぼれ
たら悲惨だったりするしね。
- 241 :受験番号774:03/09/20 20:24 ID:7G91mRfR
- 世間的に勝ち負けはあるのかもしれんが、
そんなものに意味はない、ということ。
結局はそれをどう思うか、考えるか。
フリーターになっても世間の目を気にしてたら負けだし、
気にしないで満足なら、勝ち。
- 242 :受験番号774:03/09/20 21:17 ID:fWlzAqKq
- >>237
アホだな。
勝ち組み負け組みというのは他人が決めるものではない。自分で決めるもの。
客観的に見てどんなに裕福な暮らしをしていても、
本人が満足していなければそいつは負け組み。
その逆も然り。
それが分からないようじゃ、お前は一生幸せになれないよ。
- 243 :受験番号774:03/09/20 23:30 ID:+V9WKJUE
- よーし!もう公務員なるって決めた!
2ちゃんでの情報収集も一通り終わったからな。
いまから勉強始めるからな!
これから俺がお前ら追い抜いてやるからな!
まずは経済原論と数的処理からはじめるか。
- 244 :受験番号774:03/09/21 16:54 ID:Ip0lT1fb
- >>243
国1財務省内定の漏れを追い抜けるもんなら、やってみやがれ。
- 245 :受験番号774:03/09/21 21:49 ID:lVHDSs/w
- >>244
失礼ですが日東駒専ですか?
あとスレ間違いじゃない?
- 246 :受験番号774:03/09/21 21:54 ID:MKjZcqOG
- 国2は勉強しなくても余裕で合格できるよ
- 247 :受験番号774:03/09/21 22:13 ID:7G9z4glG
- >>245
244はネタでしょ。
国T財務省内定者はこんなところで
自慢めいたレスしません。
こいつが本物だったら日本は終わりでしょ。
こんな奴に頭下げて予算取りに行くと思うと虫唾が走る。
- 248 :受験番号774:03/09/21 23:15 ID:mdoVBZRW
- >>246
教養だけの市役所ならまだしも
専門試験がある国Uは無理。
しかもマーチならともかく日東駒専ならなおさらだ。
- 249 :受験番号774:03/09/22 00:13 ID:jF/ZbnJ2
- マーチでも、いや早計であろうと勉強しなくても「余裕で」受かることは不可能だと思われ。
- 250 :受験番号774:03/09/22 07:49 ID:3Z2xPVRI
- おまいら道路族のkogあさんをみて日東駒專をばかにできるのか?
kogあさんは能力ないのか?
マーチや総計や灯台のなかでkogあさん以上の経歴をもっとるやつはこの板におるか?
- 251 :受験番号774:03/09/22 08:50 ID:sI1jK7R5
- 「この人は○○大学だ。だから○○大学はすごいんだ」
もうね、アホかと。
お前はどうなんだ?って話だよ。
- 252 :受験番号774:03/09/22 21:12 ID:CYiEfdVL
- 俺は負けん!
- 253 :受験番号774:03/09/24 22:45 ID:Q2aixfG7
- age
- 254 :受験番号774:03/09/25 01:31 ID:fwSaszAG
- 東大…国T
早慶…都T、地上
マーチ…国U、市役所
日東駒専最上位…国V
日東駒専中位…郵政、町村役場
- 255 :受験番号774:03/09/25 10:22 ID:eRyxq6GL
- >>254
大卒時の年齢では国Vは受けられない、とマジレス
- 256 :受験番号774:03/09/27 01:27 ID:3aJmbBXd
- うちの大学公務員50人しか合格してないみたい。去年ね。
ほかはどう?
- 257 :受験番号774:03/09/27 01:31 ID:bEtXHy2P
- >>256
地方も合わせて?
- 258 :受験番号774:03/09/27 01:39 ID:/UTk91ai
- 日東駒専で地上受かった香具師と、早慶で地上がおなじ職場にいた場合、
あきらかに日東駒専組が勝ち組で、早慶組が負け組だよね。
これは学歴とか考えるとそうだけど、実際はまあどうでもよくて、現実には
早慶のほうが出世早いんかね。
おんなじ職場に東大とかいたらかなり馬鹿にするけど笑
- 259 :受験番号774:03/09/27 01:44 ID:6N4XWgRn
- そんな心配は受かってからしな
- 260 :日大:03/09/27 03:10 ID:1HhO1yXx
- そんなに職場って学歴気にする人ばっかりなの?
内定もらった後に、国立の方が半分近く占めてると知って、
「あぶね〜、そんなに受けてたんだ、通ってえがったえがった」と
安心してた自分が甘ちゃんに見えてしょうがないです。
- 261 :総計:03/09/27 03:54 ID:F93BjEZf
- >>260
そんなもんでしょ。俺も内定者が国立ばっかで同様のこと考えたよ
>>258
よっぽどダメなところに行くのか?だったらそう思っても仕方ないが、
普通にいけるところならこの時期大学名は上から下まで色々いるだろう。
で、下の人はよく頑張ったねだし、上の人は今は不景気だしねぇ
その程度。
というか日東駒専ってランク的にばらばらなんじゃないのか?
それが聞きたくてここに来たわけだが…
- 262 :受験番号774:03/09/27 04:01 ID:bqQ/OZjX
- 日大の法学部は日東駒専の中では優秀ってイメージがあるな。
専修はレベルの割には入試問題が難しいってイメージがある。
駒沢はレベルの割りに倍率が異常に低いってイメージがある。
東洋大は…
- 263 :受験番号774:03/09/27 06:51 ID:WekUFCnT
- >>258
そうか?同じ職場にいる時点で勝ち組みも負け組みもないでしょ。
もっと視野を広く持てよ。
- 264 :受験番号774:03/09/27 13:33 ID:bqQ/OZjX
- >>263
いや、勝ち組だと思うヨ。
だって早慶と日東駒専って雲泥の差があるぜ。
その雲泥の差を就職でつめたってことは誇ってもいい事実だと思うぜ。
- 265 :263:03/09/27 18:46 ID:WekUFCnT
- そりゃ日当駒船の中では勝ち組みかもしれんが
そんな狭い範囲で考えるべきではないって事。
- 266 :受験番号774:03/09/27 18:58 ID:po7WWDD1
- 俺も三流私大だが、マジでこれから頑張ってみる。
その時の流れで入ったんだが、周りが馬鹿(勉強云々より精神年齢って意味で)
ばかりで大学やってられね(つД`)
このままじゃこの大学でてもフリーターになるのが目に見えてる。
マジで頑張りまつ
- 267 :受験番号774:03/09/29 20:22 ID:+a5VstLJ
- みなさん民間との併願はどうしますか?
中小企業で受かりそうなとこを数社うけるぐらいですか?
そうしないと勉強時間確保が難しいですよね?
- 268 :受験番号774:03/09/29 21:33 ID:J8p94gWx
- >>263
確かに同じ職場内でのちっちゃい勝ちと負けだよな
>>267
民間まわる時期と試験の時期ってほとんどかぶってるから
無理だと思われ。
それに試験が終わった後でも中小企業はまだ就活を受け付けてくれるとこある
みたいだし、どうしても公務員諦めるとこはそこをまわる
- 269 :受験番号774:03/09/29 21:49 ID:Pf5PBZcG
- >>267
民間と併願する気があるんなら
遅くても三年の4月から本気モードで公務員勉強を始めたいね。
じゃなきゃ時間がなくなる…
- 270 :267:03/09/29 22:38 ID:+a5VstLJ
- 勉強十月スタートなんで民間はやばいか。
そろそろ大学でも就職関連の説明会みたいのが始まってますよね?
みなさんでてますか?
- 271 :受験番号774:03/09/30 01:40 ID:ds6gpALg
- やれば受かるでしょ、当たり前。
やんなきゃどこの大学でも落ちるのね、間違いなし。
- 272 :受験番号774:03/09/30 10:20 ID:ba8fKoLB
- 俺は11月スタートだったけど、民間は回れなかった。
やっぱ3,4,5月ってのは一番勉強が大変な時期だしね。
焦って色々手を打ちたい気持ちは分かるが、公務員1本に絞れば、
それだけ受かる確率も上がると思うんよ。
- 273 :受験番号774:03/09/30 18:16 ID:Pvqz+qsv
- 大学の試験が終わった2月ごろから本気出せば受かるよ。
1日9〜10時間くらい。
それまでは1日4・5時間くらいでも良いかと。
法学部なら、年末までに憲法と経済原論は終わらせたほうがいい。
- 274 :受験番号774:03/09/30 19:43 ID:iED0EGZR
- >>273
>それまでは1日4・5時間くらいでも良いかと
これもサラッと言うけど結構大変な事なんだよな
- 275 :受験番号774:03/09/30 20:17 ID:lsGBHiKY
- お前らうかんねんだから、受けんなよ。
糞大学のくせに
- 276 :受験番号774:03/09/30 20:40 ID:iED0EGZR
- >>275
国U、地上、特別区うかりましたが何か?
- 277 :受験番号774:03/09/30 21:28 ID:oZ/t7nup
- 俺も頑張ってみようかな
でも数的系は1問も解ける気がしないんだよね・・・
- 278 :受験番号774:03/09/30 22:16 ID:pnwMNTCX
- 俺は1年半4000時間以上勉強して全滅したぞ・
- 279 :受験番号774:03/09/30 22:25 ID:WF5aIMb+
- >>278
マジカヨ??
- 280 :受験番号774:03/09/30 22:27 ID:qnJGgMcK
- >280
マジだよ。論文なめてたら痛い目にあったぜ。だが気合で来年
またやるわ。また4000時間くらいやったる。
内内定あったのにマジくやしい!
- 281 :273:03/09/30 23:26 ID:ith+YBgp
- >>274
現役なら図書館でやったらどう?
集中できるよ。
日大(水道橋)だったら、経済学部の図書館(第1から第3閲覧室)がおすすめ。
法学部のは図書室はあまりよく無い。
空き時間とか有効に使うことだね。
今年合格したから言えることだけど、年内に法律3科と経済原論と政治学は1回やっとくといいよ。
- 282 :受験番号774:03/10/06 16:11 ID:bej5zdg3
- 今日から勉強します・・・
- 283 :受験番号774:03/10/06 16:15 ID:wWWrvQhV
-
110 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2000/07/16(日) 00:24
地方公務員を受ける皆さん、これが地方公務員の仕事です。
ヘンな幻想は持たないでね。
●CWに絶対なりたくないスレ
http://mentai.2ch.net/koumu/kako/987/987943139.html
●生活保護担当の仕事について
http://mentai.2ch.net/koumu/kako/961/961899259.html
●CWのグチ
http://mentai.2ch.net/koumu/kako/961/961446164.html
●行政職でCWをやらなくてもよい政令指定都市はどこ?
http://piza.2ch.net/log2/koumu/kako/957/957607583.html
107 名前:>103 投稿日:2000/07/15(土) 17:45
私の係の査察指導員は、数年前、精神のケースに包丁で追っかけ
られたそうです。 他の区役所の税務に一時避難的な異動が
なされましたが、3年後戻って来ました。
361 名前:非公開@個人情報保護のため 投稿日:2001/01/27(土) 09:11
>360 そのとおり。だから「おれは一流大学出だからCWとは
無縁だぜ」なんて思ってると、入庁してからショック受けるよ。
4 名前: 川崎2年生 投稿日: 2000/04/20(木) 20:05
誰も希望する人のいない不人気職場なので希望すれば誰でも
漏れなく行けます。ワーカーの仕事は、アル中やシャブ中が
街中で暴れて市民に迷惑をかけている時に病院へ連れて行ったり、
ボケ老人のうんこまみれの部屋を掃除したりオシメをかえたり、
精神障害者の幻聴や妄想話を一日中聞いてあげたり、一日でも
男ナシではいられない弱年母子家庭の生活指導をしたり、
家の中でホームレス生活をしていて風呂に何年も入っていない
臭い人の掃除・洗濯をしたり、と枚挙に暇がない。
ベテランのCWの方々、経験を語ってください。
- 284 :受験番号774:03/10/06 16:26 ID:Kw1qo5I6
- 勝ち組負け組みはその人の主観で決まるもの。
自分を基準にしてちょっと頑張れば手が届くかもしれない辺りを勝ち組にするもんだ。
フリーターのやつから見たら医者は勝ち組に見えるだろう。
でもその勝ち組に思われてる医者もとなりの開業医を見て
あいつが勝ち組俺負け組みと思ってるかもしれない。
勝ち組負け組みってのは相対評価であって絶対評価じゃない。
自分のことを勝ち組と思ったやつこそが勝ち組だということがまだわからんか。
- 285 :受験番号774:03/10/06 16:28 ID:HTdDUA78
- でも、男でフリーターとか契約社員とかって誰から見ても
あれですけどねー
- 286 :受験番号774:03/10/06 16:39 ID:Kw1qo5I6
- >>285
本当に?
じゃ日本で日々食っていけるだけ稼ぐ契約社員と
アフガニスタンで毎日必死で生きているのに飢え死にする人
北朝鮮で将軍様にはむかうこと許されず奴隷のように暮らしている人
誰が勝ち組?負け組み?
- 287 :受験番号774:03/10/06 16:46 ID:HTdDUA78
- >>286
そんな範囲を広げられても困るな
国にはそれぞれ文化があって、その中で生きてて
そして俺はその中で一般人の共通の感覚から比べてみただけ
- 288 :受験番号774:03/10/06 16:49 ID:HTdDUA78
- 相対評価ってのは納得だよ
でも、俺が思う相対評価ってのは時代や場所によって異なるって感じで
今の一般人の共通の感覚は>>285だと思う
- 289 :受験番号774:03/10/06 16:55 ID:Kw1qo5I6
- >>287
そう、君の言う通り。
人は誰でもは自分の中のある基準でこれは勝ち組、負け組みって判断してるんだよな。
君の言うその中での一般人の共通の感覚ってやつだ。
これって人によって変わってくるってのはわかるだろ?
田舎の農家のおっさんが持つ一般人の共通の感覚ってやつと
例えば君がもってる一般人の共通の感覚ってやつが違うのもな。
勝ち組負け組みを計る定規が人それぞれ違うんだから
自分のことを勝ち組って自分で思えるように生きるってのが
一番単純にいいことじゃないかなと言いたいんだ。
- 290 :土木変態男:03/10/06 16:57 ID:GUtLzn34
- おまえ等カス同士で楽しそうな話してるな。
一般人からしたらおまえどもが負け組みだよ。
- 291 :受験番号774:03/10/06 17:03 ID:HTdDUA78
- >>289
ていうか、俺は公務員が勝ち組だとは思ってない、かなり普通の奴だと
世間の目に映るだろ
一般人の共通の感覚が人によって変わるのはわかる
でも、男でフリーターとか契約社員とかって
今の日本での世間の目から見たらあれだねーって思うだろ
それは田舎の農家のおっさんでも都会のおっさんでも
同じ感覚だと思わない?
これは日本でいう「道徳」とかと同じような感覚ではないかな?
- 292 :土木変態男:03/10/06 17:04 ID:GUtLzn34
- すまん、言い過ぎたかな?
静かになってしまった
- 293 :289:03/10/06 17:05 ID:Kw1qo5I6
- な?
例えば290から見れば俺らは負け組みに見えるらしい。
逆に俺から見るとハンドルネームに土木変態男なるコテハンをつけ知性のない煽りをしている290が負け組みに見える。
人によってその勝ち組か負け組みかの判断の基準は様々なんだってことだーね。
290が自分のことを勝ち組だと思えているなら勝ち組であると思うよ。
- 294 :土木変態男:03/10/06 17:05 ID:GUtLzn34
- >>291
田舎のおっさんに「あれだねー」って思われて困る事あるのか?
人の目気にしすぎなんだよ・・・
- 295 :受験番号774:03/10/06 17:05 ID:HTdDUA78
- >>292
いやいや、ただ俺がレス遅かっただけ
- 296 :土木変態男:03/10/06 17:06 ID:GUtLzn34
- 今293が良いこといった
- 297 :受験番号774:03/10/06 17:07 ID:HTdDUA78
- >>294
あえて言うなら
田舎のおっさんの方があれだねーって思うと思う
田舎の周りの冷たい目線ていうのを知らないとわからないだろうけど
- 298 :土木変態男:03/10/06 17:10 ID:GUtLzn34
- うひゃひゃひゃ!盛り上がってるね
とにかくおまえ等あれだよ!周りの目ばかり気にしすぎ!
- 299 :受験番号774:03/10/06 17:13 ID:HTdDUA78
- >>298
周りの目を少しは気にしないとダメだよ
フリーターや公務員試験浪人の奴ばっかりになったら困るだろ
- 300 :289:03/10/06 17:15 ID:Kw1qo5I6
- 俺も契約社員とかフリーターを見たらあれだねーって思うよ。
冷たい目で見ると思う。
でも例えば契約社員やフリーター自身で自分のことを勝ち組と思ってるやつもいるかもしれない。
契約社員の平均年収より+200万多く稼ぐやつとかな。
それでその契約社員が自分で自分のことを勝ち組だ、良く出来るやつだと思えるなら
それは勝ち組と言えるんじゃないかということを言いたいんだ。
とまぁ楽しくなってきたのだが2チャンで何俺真面目に話してるんだとか我に返ってしまったので
これでレスするのやめるーよ。
- 301 :土木変態男:03/10/06 17:19 ID:GUtLzn34
- >>299
それはそうだ。
でもおまえは気にしすぎな気がするぞ
金の話ばかり・・・
本当の幸せを知ってるやつはおらんのだろうなあ。
- 302 :受験番号774:03/10/06 17:20 ID:HTdDUA78
- >>300
言いたい事はわかる
でも、俺が言いたかったの個人の主観ではなく、今の日本での
世間一般の考えだったのかもしれない
- 303 :受験番号774:03/10/06 17:22 ID:HTdDUA78
- >>301
本当の幸せってなんやねん!
- 304 :土木変態男:03/10/06 17:24 ID:GUtLzn34
- >>303
関西人だったのかw
それにしても君は真剣十代しゃべり場にでも出たらどうだ?
- 305 :受験番号774:03/10/06 17:28 ID:HTdDUA78
- >>304
いやいや関西人ではない。俺はいつでも真剣だ!
つか、誰でもレスする時は真剣だと思う、冗談を言うぞと思ってても
その冗談を言うって事は真剣だからね、その人の性格がにじみ出る
ていうか君の本当の幸せを教えてくれよ
- 306 :土木変態男:03/10/06 17:32 ID:GUtLzn34
- >>305
お前の熱いとこは好きだぞ、若造。
君には何か教えてあげたくないなあ
- 307 :受験番号774:03/10/06 17:37 ID:HTdDUA78
- >>306
もったいぶるなよ、教えてくれ
笑って馬鹿にしてやるから
- 308 :4年:03/10/06 17:50 ID:nyllab6k
- よし、今から国U下手すると国T合格目指して
勉強開始しまつ。
日東駒専馬鹿にしてたやつらを見返したります。
- 309 :土木変態男@マーチ:03/10/06 17:51 ID:GUtLzn34
- >>308
行政で?
- 310 :土木変態男@マーチ:03/10/06 17:52 ID:GUtLzn34
- >>308
ちなみに民間はどうだったの?
- 311 :4年:03/10/06 17:53 ID:nyllab6k
- >>309行政でつ。今年は国U不合格でしたが
- 312 :受験番号774:03/10/06 17:53 ID:HTdDUA78
- >>308
その大学のどれかじゃ余程努力しないと無理だと思われ
>>309
おい、お前、放置かましてんじゃねーよ
- 313 :4年:03/10/06 17:54 ID:nyllab6k
- 民間は受けてません。公務員一本ですた
- 314 :土木変態男@マーチ:03/10/06 17:59 ID:GUtLzn34
- 日大じゃよほど苦労しないと国2うからんか?
- 315 :受験番号774:03/10/06 18:02 ID:HTdDUA78
- >>314
国Uって国立、マーチ、早稲田がほとんどだから
よほーど苦労しないと無理だろ
- 316 :土木変態男@マーチ:03/10/06 18:04 ID:GUtLzn34
- >>315
兄さんはどこらへんの大学?
- 317 :受験番号774:03/10/06 18:05 ID:QVADgv6v
- 国2くらいなら何とかなるよ
地上はまあ厳しいだろうね
むりじゃないけど
- 318 :受験番号774:03/10/06 18:05 ID:HTdDUA78
- >>316
俺もマーチのどっか
- 319 :土木変態男@マーチ:03/10/06 18:06 ID:GUtLzn34
- >>317
ちなみに日大だと勉強時間どれ位必要なんですか?
だいたい。
- 320 :受験番号774:03/10/06 18:08 ID:GUtLzn34
- >>318
国2合格者?
- 321 :受験番号774:03/10/06 18:18 ID:GUtLzn34
-
- 322 :受験番号774:03/10/06 18:44 ID:wWWrvQhV
- 110 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2000/07/16(日) 00:24
地方公務員を受ける皆さん、これが地方公務員の仕事です。
ヘンな幻想は持たないでね。
●CWに絶対なりたくないスレ
http://mentai.2ch.net/koumu/kako/987/987943139.html
●生活保護担当の仕事について
http://mentai.2ch.net/koumu/kako/961/961899259.html
●CWのグチ
http://mentai.2ch.net/koumu/kako/961/961446164.html
●行政職でCWをやらなくてもよい政令指定都市はどこ?
http://piza.2ch.net/log2/koumu/kako/957/957607583.html
107 名前:>103 投稿日:2000/07/15(土) 17:45
私の係の査察指導員は、数年前、精神のケースに包丁で追っかけ
られたそうです。 他の区役所の税務に一時避難的な異動が
なされましたが、3年後戻って来ました。
361 名前:非公開@個人情報保護のため 投稿日:2001/01/27(土) 09:11
>360 そのとおり。だから「おれは一流大学出だからCWとは
無縁だぜ」なんて思ってると、入庁してからショック受けるよ。
4 名前: 川崎2年生 投稿日: 2000/04/20(木) 20:05
誰も希望する人のいない不人気職場なので希望すれば誰でも
漏れなく行けます。ワーカーの仕事は、アル中やシャブ中が
街中で暴れて市民に迷惑をかけている時に病院へ連れて行ったり、
ボケ老人のうんこまみれの部屋を掃除したりオシメをかえたり、
精神障害者の幻聴や妄想話を一日中聞いてあげたり、一日でも
男ナシではいられない弱年母子家庭の生活指導をしたり、
家の中でホームレス生活をしていて風呂に何年も入っていない
臭い人の掃除・洗濯をしたり、と枚挙に暇がない。
ベテランのCWの方々、経験を語ってください。
- 323 :受験番号774:03/10/06 20:02 ID:5QWRg9mS
- >>315
国2の合格者数の中で、日大は上位に入ってるんだけどね。
マーチ風情に馬鹿にされたくないよん。
>>319
1年近くやれば十分でしょ。
- 324 :受験番号774:03/10/06 20:27 ID:ijgQm3l2
- このスレの住人の数は、日大>専修>駒沢≒東洋くらいだろうか?
- 325 :受験番号774:03/10/06 20:36 ID:5QWRg9mS
- >>324
日大=他大>専修>駒沢≒東洋
ぐらいでしょう。
- 326 :296:03/10/06 22:21 ID:jDuR/yEV
- >>324
日大=自称高学歴>専修>駒沢≒東洋
- 327 :受験番号774:03/10/06 22:31 ID:PkoTrHzr
- あれ!?東海は?
- 328 :受験番号774:03/10/06 22:38 ID:jDuR/yEV
- >>327
東海に会いたければ大東亜スレへどうぞ。
- 329 :4年:03/10/07 18:24 ID:qrti1GMa
- よし、今日は経済原論やるぜ!
- 330 :受験番号774:03/10/07 18:39 ID:d0zVMIQK
- へぇ〜
日大>専修
なんだ?どっかのスレで前学生対資格試験合格者で比べると、
専修大学の方が上って書いてあった気がした。結構昔だけど。
まァ、どーでもいい。
- 331 :4年:03/10/07 18:56 ID:qrti1GMa
- >>330
>>324-326はこのスレにいる人の数でんがな!
- 332 :受験番号774:03/10/08 12:42 ID:HE7wbySG
- おー こんなスレあったのか。
俺駒澤だけど仲間いるか?
要は自分のやる気次第だからがんばろうぜ!
久しぶりにパオのスパ食べたいなぁ。
- 333 :↑ 332:03/10/08 12:44 ID:HE7wbySG
- ちなみに俺は卒業してすぐ警察入ったけど、
アキレス腱損傷したこともあり辞職してしまいました。
詳しく書くと特定されてしまうとおもうのであまりかけないが
とにかくがんばろう。
- 334 :受験番号774:03/10/08 16:18 ID:tuaDj1if
- ◆大学格付け〜本当に強い大学〜東洋経済◆2003 改丁版2
【「財務力*1」「ブランド力*2」「教育体制*3」を測る全9指標で10段階評価】
*1:志望倍率 帰属収支差額比率 自己資金比率 流動比率
*2:試難易度 上場企業役員数
*3:教育研究充実度 専門職員数 COE
総得点100
全国主要私立108大学中東京主要私立47大学:
A+:慶應義塾88
A:日本80 早稲田84
B+:学習院75 中央76 法政76 明治75
B:成蹊72 専修70 帝京70 東京理科74 立教72
C+:青山学院69 桜美林66 工学院66 国学院69 国際基督教67 駒沢66 上智69 成城67 創価66 拓殖65 玉川65 東海66 東京経済67 東京電機67 東洋66 武蔵66 明治学院65 明星65 立正65
C:亜細亜60 大妻女子62 芝浦工業63 大正61 大東文化62 津田塾64 東京工芸62 東京女子61 東京農業64 日本女子60 文京63 武蔵工業64
D+:共立女子59 国士舘58 昭和女子58
D:文化女子52
東京国公立14大学:
A+:東京 東京医科歯科
A: 東京外国語 東京農工 東京工業 お茶の水女子 電気通信 一橋
B+:東京学芸 東京芸術 東京海洋
B:東京都立 東京都立科学技術 東京都立保健科学
- 335 :受験番号774:03/10/08 21:44 ID:FOMnm43o
- 友達でマーチ、既卒一年目で国2最終合格した。
日東駒専の俺とは一つ壁を感じる。
- 336 :受験番号774:03/10/10 00:24 ID:/Ofgw3RW
- sage
- 337 :受験番号774:03/10/10 00:24 ID:yfjii44z
- sage
- 338 :受験番号774:03/10/10 00:25 ID:yfjii44z
- sage
- 339 :受験番号774:03/10/10 16:28 ID:u8yL8gpT
- age
- 340 :受験番号774:03/10/10 22:03 ID:uMzy+IUz
- >>335
それは「マーチと日東駒専の差」ではなく
「お前とお前の友達の差」だ。
俺は日東駒専だが、現役で地上合格だハゲ。
- 341 :平成国際大学:03/10/10 22:06 ID:6ee5rHAe
- 俺は平成国際大学だが、現役で国1合格だハゲ。
- 342 :受験番号774:03/10/10 22:11 ID:uMzy+IUz
- ネタは結構だハゲ。
- 343 :受験番号774:03/10/11 00:59 ID:McgnbIXP
- 日東駒専あたりだと既卒2,3年目に国Uレベル合格って感じだと思う
- 344 :受験番号774:03/10/11 01:58 ID:GEiDB2RS
- まだまだいける。 がんばろ。
- 345 :受験番号774:03/10/11 02:56 ID:8ADLXt2L
- 漏れは専修大学の学生だけど このスレみてたらなんかすごく日大の学生に
親近感を覚えました 一緒にがんばって漏れたちをバカにした人たちを見返して
やりましょう
- 346 :受験番号774:03/10/11 13:05 ID:LXci6OtS
- >>343
残念ながら現役でガンガン受かってんだよハゲ。
俺モもそうだけどな。
- 347 :受験番号774:03/10/11 15:40 ID:nXiXyZc+
- >>346
馬鹿か?日大法学部で現役合格10人いないよ
行政化研究室在籍
- 348 :受験番号774:03/10/11 15:45 ID:4WMd1kHc
- 日大法学部ってこの中じゃいい方だろ?
俺はすべり止めでうけてたけどなw
- 349 :346:03/10/11 22:20 ID:GpaiDLSG
- >>347
俺も日法ですが何か?
俺の周りだけで少なくとも3人今年の国2に最終合格してる。
法学部全体ならもっと大勢いるだろう。
ってか何?その行政化研究室って。
受かる奴はそんなものに入らないよ。
- 350 :受験番号774:03/10/11 22:36 ID:nXiXyZc+
- 現役か?
既卒だろ?
あぁ?ネタだろ?
- 351 :受験番号774:03/10/12 01:14 ID:feK5M1sY
- 俺もポン法で特別区現役合格です。
1年も勉強すりゃ普通に受かるだろ。
- 352 :受験番号774:03/10/12 01:16 ID:4pzlVMln
- 俺、日大法落ちたからなぁ。
- 353 :受験番号774:03/10/12 08:41 ID:bJpaaoFA
- ○○大学なら受かるとか▲▲大学は落ちるとか既卒じゃないとムリ
とか言ってる香具師は大概依存心が強い低学歴。
試験受ける気ないのに学歴話がしたくて紛れ込んでいる場合もあり。
- 354 :受験番号774:03/10/12 10:17 ID:KLuLLthJ
- >>353 同感。 学歴より自分次第だよな。
- 355 :平成国際大学:03/10/12 10:19 ID:USJba0Jy
- 日大の国2合格者数は2位だっけ?
- 356 :受験番号774:03/10/12 11:31 ID:zJp2k0Qw
- 私は藤ポン
それでも行政に移るよ
- 357 :受験番号774:03/10/12 11:34 ID:7NCDk1l7
- 私立なんてどこも英語さえできりゃ入れるじゃん。マーチだろうが
日東駒線だろうが私立専願な時点で終わってる。
- 358 :受験番号774:03/10/12 11:41 ID:VrFrBlb8
- 公務員なんて数的さえできりゃ受かるじゃん。地上だろうが
国Uだろうが現役で受からない時点で終わってる。
- 359 :受験番号774:03/10/12 13:09 ID:3KoiZZ3a
- >>358
数的で苦労してるというコンプレックスが如実に現れたレスですね。
数的なんかが出来ないなんて、さすが私立文系だ。
- 360 :受験番号774:03/10/12 13:18 ID:RpiAmpzN
- >>359
数的できる奴は頭いいよ。
切れ者っていうか。
でも、俺もそうだったけど、
数的できなくても他でカバー出来れば受かるのが公務員試験。
要は頭の良さが求められる試験ではないってことだ。
公務員試験は個人の努力次第だと、心からそう思う日曜日の昼下がり。
- 361 :受験番号774:03/10/12 14:41 ID:KLuLLthJ
- まじめに努力した者が報われる。 コネやつまらん学閥が横行するクソ民間よりも公平だ。 公務員試験は一次突破しなきゃコネもないからな。
- 362 :受験番号774:03/10/12 14:48 ID:KLuLLthJ
- 必死こいて受かって、前職のDQN小売業のクソ上司を見返してやるぜ
- 363 :受験番号774:03/10/12 15:39 ID:A6tqNIqp
- >>355
アホか?1位は早稲田2位は中央だ
ポン大はせいぜい5位とかだろ、まー、うける人数多いだけで
合格率は底辺あたりのランクだろうけど
- 364 :受験番号774:03/10/12 16:16 ID:KLuLLthJ
- 学歴コンプレックスのやつうざい!!
- 365 :受験番号774:03/10/12 16:19 ID:vLrWFiKs
- 日東駒専で一番地味な東洋の私は細々と地道に頑張りますよ。
- 366 :受験番号774:03/10/12 16:30 ID:eSL73hey
- 略すと東大ですよ!
- 367 :受験番号774:03/10/12 16:53 ID:SFhYlrGR
- ≫365
東は10年前から東海大のはず!
悪いけど東洋大は大東亜帝国のグループでがす。
日法と専会はレベルが高い!!(昔から)
- 368 :受験番号774:03/10/12 16:54 ID:vLrWFiKs
- >>367
東海に方ですか?
出張ご苦労様です。
- 369 :???:03/10/12 17:04 ID:jZ9g0klu
- 専修法学部ですが、必死こいて数的・経済・判断推理解いて、市役所1次合画しました。現在2次試験に向けて知識詰め込み中です。私立文系、2流大がなんだ!受かるときゃ〜受かるんでい!!皆で合格率上げたろうやないかい!!
- 370 :???:03/10/12 17:06 ID:jZ9g0klu
- いやん、合格が合画になってたわ。なんで?これだからパソコンて奴は・・・
- 371 :平成国際大学:03/10/12 17:11 ID:vCnIuaH7
- >>363
そんじゃ3位だな。
- 372 :受験番号774:03/10/12 18:14 ID:7DvGUF9E
- >>363 一位が早稲田…早稲田卒のキャリアも結構いるのに…年下の早稲田キャリアにこき使われる…
- 373 :受験番号774:03/10/12 18:17 ID:upLG2loF
- ウォーク問:公務員試験教養科目
*日東駒専の「東」は以下のどれか
1.東海大学
2.東洋大学
3.東京国際大学
4.東京成徳大学
5.東京アカデミー
- 374 :↑:03/10/12 18:18 ID:8+fKfVzS
- 5
- 375 :受験番号774:03/10/12 18:21 ID:9KHTSql3
- >>373
解答:どうでもい
- 376 :受験番号774:03/10/12 23:55 ID:UqSDtSmE
- しかし、日本大学は馬鹿か?あぁ?
- 377 :受験番号774:03/10/13 06:17 ID:8XZOn4dv
- なんですか?日大コンプですか?
今時珍しいですね
- 378 :受験番号774:03/10/13 12:31 ID:FMY/0Qt7
- 私は10年間日大よん
- 379 :受験番号774:03/10/13 13:38 ID:ue3ylAhH
- 県庁って区分では何になるんですか?
- 380 :平成国際大学:03/10/13 13:40 ID:krvMk8Nl
- 区分?
- 381 :受験番号774:03/10/13 13:41 ID:ue3ylAhH
- 上級とか国Uとかで分けるとです。上級でしょうかね?
- 382 :受験番号774:03/10/13 13:44 ID:d64VmRFP
- ほら勉強ばっかしてないで、
出雲駅伝を見て母校の応援でもしなさい。
専修は出てないけど。
- 383 :平成国際大学:03/10/13 13:45 ID:krvMk8Nl
- >>381
県庁にも初級があるけど。
上級なら地上だよ。
- 384 :381:03/10/13 13:46 ID:ue3ylAhH
- >>383 ありがとうございます!
- 385 :受験番号774:03/10/13 14:14 ID:pnY/Q2/j
- 国U(Z局)と市役所(10万規模)どっちに行けばいいんだろ?
- 386 :受験番号774:03/10/13 14:29 ID:9Niy8q/+
- >>385 どっちも無理だから迷わなくていいぜ。 郵政外務か大卒警察官だ。
- 387 :受験番号774:03/10/13 14:30 ID:9Niy8q/+
- >>385 どっちも無理だから迷わなくていいぜ。 郵政外務か大卒警察官だ。
- 388 :受験番号774:03/10/13 14:37 ID:pnY/Q2/j
- どっちも受かったから悩み中
- 389 :受験番号774:03/10/13 15:07 ID:BkCfqt9s
- >>385
ノータイムで市役所だね。
国Uは最後の手段だよ。
なんてったって頑張ろうにも国Uには上がないからね。
- 390 :受験番号774:03/10/13 15:19 ID:pnY/Q2/j
- 国Uは上がない。他に国Uのだめなところは?
- 391 :受験番号774:03/10/13 15:34 ID:MM06H1c1
- なぁ、D日程どうだった?昨日のやつ?
- 392 :受験番号774:03/10/13 15:43 ID:Rfh5ske8
- 東海大から受かったやついるのか??
まずむりだな
- 393 :受験番号774:03/10/13 15:51 ID:dMtOn8Zy
- >>392
スレ違いですよ。
- 394 :受験番号774:03/10/13 18:21 ID:CX0C9Fma
- >>390
残業かな。
とはいえ、市役所だって残業あるし。
メリット、デメリットで決めるより、やりたい仕事がどちらにあるかで決めれば。
- 395 :受験番号774:03/10/13 20:55 ID:N9hVryeH
- 日当こま船でも国会職員になれる!諦めないでガンガレー
- 396 :受験番号774:03/10/14 11:04 ID:QgawdKTL
- >>395 国会職員のやりがいや仕事について教えてください あまり詳しく知らないんでお願いします・・・
- 397 :受験番号774:03/10/14 12:30 ID:HwvbsGma
- みなさん、頑張ってますか?一昨年、3年次の秋から勉強を始めて地上を
なんとか合格しましたよ。入ってみればわかることですが、本当に公務員
に限っては採用時に出身大学で差別されることは完全に一切ありません。
恐らく国家一種では入ったあとに多少の学閥等はあるとは思いますが
それ以外一切関係ないですよ。
合格者に上位校が多いのは単に受ける人が多いから。
それに一流大学の人は高校受験や大学受験でも要領よく根気強く頑張った人が
多いのに対して三流大学では粘り強く勉強する習慣をそれほど身につけてない
から公務員でも落ちやすいだけですよ。
やる気があって本当に公務員になりたいと思ってしっかり勉強すればきっと
受かると思います。受験生のみなさん、頑張ってください!
- 398 :受験番号774:03/10/14 13:18 ID:QgawdKTL
- ずっと付属でまるっきし勉強やってきてない人でも受かりますか?
- 399 :受験番号774:03/10/14 13:33 ID:5bHlLvWa
- >>398
そういう人の方が隠れたセンスを持ってる場合が多いから
受かる人が多い。
むしろまじめに受験して日東駒専に入ったような人は
努力したのにもかかわらずその程度しか力が無かったって人だから
たいていは現役では受からない。
さらに付属が中学からなら私立中受験経験してるわけだからかなり有利になる。
- 400 :受験番号774:03/10/14 14:44 ID:syERcrof
- 399の意見に漏れも同意。漏れの兄貴の話になるが、高校受験で御三家とほぼ同レベルで東大合格者ランキングでも毎年トップ10前後にはくいこむ
高校に入った。が、高校入学と同時にクラブ遊び、女遊びにハマリ、3年間勉強などまるでやらず、結局日当狛線のうちの一つに入った。でも、大学3年の
秋からまじめに勉強を始めて都庁の内定とったよ!兄貴の高校時代の遊び仲間はろくに名前も知られていないバカ大にいったがこちらは国税に内定。
大学がDQNでも、中学受験や高校受験で偏差値70超の学校に受かってる人なら、公務員試験に受かってもなんらおかしくないと思うけど。資質はあるんだし。
長くなってスマソ。
- 401 :受験番号774:03/10/14 16:06 ID:z9vL3sgB
- >>400
改行のやり方知ってますか?
- 402 :受験番号774:03/10/14 16:45 ID:VuLz4fQ4
- >>401
ワラタ
- 403 :受験番号774:03/10/14 17:01 ID:GBHA2sR/
- 高校入学と同時にクラブ遊びってのもすげー話だなw
- 404 :受験番号774:03/10/14 18:53 ID:0Umm62Vc
- >403
きっと、アマチュア無線クラブとか、鉄道クラブとかで遊んでたんじゃないか?
- 405 :受験番号774:03/10/15 12:38 ID:tdNlzNES
- 私も改行できません どうなってるんでしょう?
- 406 :受験番号774:03/10/15 20:15 ID:ATEUZ5ag
- 自分に自信を持つのは良いことだ。
しかし、後付けで「努力しなかったから落ちた。力はあるんだよ」って言うなよ。
大体、日東駒専あたりの付属なんてろくでもないじゃん。それで才能って言われても。
- 407 :受験番号774:03/10/16 00:46 ID:Iw1FyZRR
- 確かに私はろくでもないです
- 408 :受験番号774:03/10/16 18:34 ID:0faUzhk0
- ところで日東駒専から国T目指すって流石に無謀?
- 409 :受験番号774:03/10/16 18:53 ID:mCWbDQMK
- >>408
無謀。
12年度採用:旧建設省1名(日大院)、農林水産省1名(日大)
13年度採用:法務省1名(日大院)
という結果はあるけど、普通の日東駒船生ではまず無理。
- 410 :受験番号774:03/10/16 19:00 ID:0faUzhk0
- なる程。
続けてすまんが、やっぱ学力の問題で?学閥とか?
- 411 :受験番号774:03/10/16 19:06 ID:mCWbDQMK
- >>410
基本的には学力。日大でも2次まで進むのは2桁いるかどうかだし。
で、事務系だと学閥もあると思う。
技術系はまだマシなのかな?駅弁も結構いるし。
- 412 :受験番号774:03/10/16 19:12 ID:0faUzhk0
- ひゃ〜ありがとう。
頑張って国U目指すよ。名実共に学歴の差って厚いな…
- 413 :受験番号774:03/10/17 00:38 ID:GtXgzf/q
- 私の知り合いは(日台)現役で国1の技術1次突破したみたい 2次はダメだったみたいよ しかし既卒の人(同じ大学)は内定もらえたらしいわ
- 414 :東洋:03/10/17 01:33 ID:LqhO89if
- あたし、去年、司法書士・行政書士・公認会計士とったよ。もう就職はかんがえなくていいぽ。埼玉T市の税務署からすかうときたーー。2年だからあと2ねんあそぼ
- 415 :平成国際大学 ◆HeiSEieXVQ :03/10/17 01:37 ID:KQCHz4b5
- >>414
おめでとう(・∀・)ニヤニヤ
- 416 :受験番号774:03/10/17 02:19 ID:64GVdm12
- >>414
凄い妄想だな、頭大丈夫か?
- 417 :受験番号774:03/10/17 15:02 ID:cc0MV/ev
- >>408
まったく分かってないな w
- 418 :受験番号774:03/10/17 19:26 ID:wsNr7vQL
- 日大からは去年10人、今年5人の国家一種合格者が出ている。
ただし何人が採用されてるかは不明。上で誰かが言ってるように、
技術系だと学歴差別はあまりないみたい。一昨年くらいに生物資源から
農学区分で採用された人を知ってる。
- 419 :受験番号774:03/10/17 21:19 ID:Ck9LMv/x
- 国家一種合格者は確かかなり浪人してた人がうかってたのは覚えてる
まー、国家一種で日東駒専から採用されるのはかなり難しいだろう
可能性は3%もないな
マーチレベルでもかなり難しいらしいし
- 420 :418:03/10/17 23:38 ID:iXsze45R
- ちなみに漏れは日東駒専いずれかの学生だが、今年の国T一次は通った。
しかし6割ギリギリくらいだったために二次であぼーん。
最終合格した人に聞くと、一次は7〜8割は取ってたらしい。
日東駒専から受かるのはたしかに難しいが、不可能ってわけでもない。
まぁ大学受験で余力を残してこのランクに来た人なら、努力次第で合格は
ありえるでしょう。逆に必死に勉強してこのランクなら、国Uもキビしい。
- 421 :受験番号774:03/10/20 15:11 ID:j/e1HzoR
- 俺も日東駒専いずれかの学生だけど、
数年前にうちのゼミから国T合格した人がいるらしい。
たしかに日東駒専からでも不可能ではないんだな。
- 422 :受験番号774:03/10/20 15:50 ID:RyWn63Zf
- 駅弁ってなんですか?
- 423 :受験番号774:03/10/20 16:01 ID:PSpg6LoF
- >>422
・駅で売ってる弁当
・性行為の体位の一つ
他にもあるけど自分で調べて
- 424 :受験番号774:03/10/20 16:18 ID:DxJ82o5o
- >>421
合格だけなら毎年普通にいるでしょ。
日大なら10人位はいるんじゃないのかな。
ただ内定は事務官ではほぼ無理。
技官なら可能性少しはあるけど。
- 425 :受験番号774:03/10/20 20:42 ID:51Q/3YOF
- 国1行政職で、日東駒専の採用実績って過去にあるんだろうか。
- 426 :受験番号774:03/10/20 20:45 ID:GP/AzeJp
- 国Tって何歳まで採用可能性有るの?
あんなに受験枠年齢が高いのは無意味な気がする。
大学院生のためか?どーせ採用する気も無いのなら下げろよ・・・人事IN
- 427 :受験番号774:03/10/20 20:56 ID:mPp9hb4h
- >>426
知り合いに29で受かった人がいる。国Uだけど。
- 428 :受験番号774:03/10/20 21:23 ID:iuOiCQWW
- >>427
その人はどこらへんの官庁に採用されたの?
ていうか採用は大丈夫だったの?
- 429 :受験番号774:03/10/20 21:36 ID:mPp9hb4h
- たしか防衛庁。
- 430 :受験番号774:03/10/20 21:37 ID:iuOiCQWW
- 防衛庁?!
国Uで防衛庁なんてあったけな・・・
- 431 :受験番号774:03/10/20 21:40 ID:mPp9hb4h
- もしかしたら国Uじゃないのかもしれない。
よく知らない。
- 432 :受験番号774:03/10/20 21:42 ID:iuOiCQWW
- >>431
それ国Uじゃないな
別の試験種だな
- 433 :受験番号774:03/10/20 21:43 ID:1TATwYwo
- 大東亜で国1はジセキありますか?
- 434 :受験番号774:03/10/20 21:46 ID:iuOiCQWW
- >>433
日東駒専でもいるかわからんから・・・
大東亜スレで聞いた方がいいんじゃないのか
- 435 :受験番号774:03/10/21 15:08 ID:1LH41tA6
- マーチって何? まじでわからないよ
- 436 :受験番号774:03/10/21 15:17 ID:H9bhwhwd
- >>435
・日産の車の名前
・march:行軍、行進、行進曲
他にもあるから自分で調べれ
- 437 :受験番号774:03/10/21 15:21 ID:1LH41tA6
- そらわかるがな 2ch用語らしー『マーチ』の意味をおしえてれな たのんまっせ
- 438 :受験番号774:03/10/21 15:29 ID:H9bhwhwd
- 自分で調べる努力をしなさい。
あ。 検索すらできないから日東駒専なんだ。ごめんな。
MARCH=明治青山立教中央法政だよ。
- 439 :受験番号774:03/10/21 15:30 ID:OA2BNvI4
- >>437
マーチは、2ch用語じゃないよ。
- 440 :受験番号774:03/10/21 15:31 ID:qoVBR0A9
- じゃあ、成成獨國武って知ってるか?
- 441 :受験番号774:03/10/21 15:33 ID:OA2BNvI4
- >>440
「じゃあ」って何だよ(w
- 442 :受験番号774:03/10/21 16:47 ID:DsGcPFMI
- つまらんことで
けんかするなって。
要はどこの大学だろうと勉強しなきゃな。
- 443 :受験番号774:03/10/21 20:34 ID:tymm/xfE
- 大体ここで学歴がどうとか、物知りぶ香具師って、実際は痛い香具師が多い。
これ定説です。
大東亜を馬鹿にする香具師ってのは大概がそれ以下の無名大学。
成成獨國武やマーチを意味を知ってた所で公務員試験には無駄さ。
そんなアフォな議論してる暇があれば勉強しれ。
- 444 :受験番号774:03/10/21 20:57 ID:a0q12yIL
- ごめん 俺ふつうに大東亜馬鹿にしてるけど?
- 445 :受験番号774:03/10/21 21:55 ID:tymm/xfE
- >>444
がむばれ、ヘイコククン
- 446 :受験番号774:03/10/21 22:11 ID:BQsKOYAX
- 日大だって充分頭悪いわけで・・・
日大にすら及ばない時点で、大東亜が馬鹿にされても
仕方がないわけで・・・
- 447 :受験番号774:03/10/21 22:34 ID:rJQMMKxm
- >>443
というか大東亜より下の大学ってあんのか?
- 448 :受験番号774:03/10/21 22:46 ID:JrHzc257
- 日東駒専から国税を目指す私もこのスレの住人になっていいですか?
- 449 :受験番号774:03/10/21 22:57 ID:039NbGEC
- 日東駒専でも
国U、地上は合格できるけど
官庁訪問で自分の学歴見せるのとか
ちょっとひけた
周りがマーチ、国立、早稲田とかばかりだったから・・・
- 450 :受験番号774:03/10/22 00:05 ID:TSFOB8Bn
- 全く無名私立に入った俺は、日東駒専でも羨ましく思うよ。
万が一受かった時は、日東駒専の人達より更に酷な目に合いそうで、鬱。
- 451 :受験番号774:03/10/22 00:05 ID:TSFOB8Bn
- スマン、上げてしまった
- 452 :受験番号774:03/10/22 00:51 ID:GC1zMARk
- いいか
- 453 :受験番号774:03/10/22 09:32 ID:IWrkFypz
- ようやく勉強し始めた
- 454 :受験番号774:03/10/22 12:10 ID:2qi2VQGv
- っていうか受かればいいんでしょ?って気になった
- 455 :受験番号774:03/10/22 16:04 ID:+SWU7HXK
- >>454
その通り。
周りが何と言おうが、地上・国2レベルは日東駒専クラスなら普通に
受かる。やったもん勝ちさ。
- 456 :受験番号774:03/10/22 18:19 ID:Dc82N6zR
- 合格した奴から言わせれば
普通にうかるって言う
合格した奴は何とでも言えるな
- 457 :受験番号774:03/10/22 18:53 ID:co66SPJT
- 10年前とか国二合格者日東駒専ばっかりだったんだからOBは日東駒専だらけだろ?
- 458 :受験番号774:03/10/22 18:57 ID:ErEtTTHp
- >>457
いいんじゃん。
- 459 :受験番号774:03/10/22 18:58 ID:a86YsSyS
- >>456
同感
- 460 :受験番号774:03/10/22 19:30 ID:Dc82N6zR
- >>457
もしそうだとしても、OB側は
自分の学校のレベルを知ってるから何の得にもならない
逆効果の方が大きいかも
- 461 :受験番号774:03/10/22 19:36 ID:co66SPJT
- >>460
普通の香具師は母校に優しくするもんだろ。
- 462 :受験番号774:03/10/22 20:02 ID:6d/G1ubQ
- >97
俺は早稲田だけど、政経、法学部は就職良いから酷@以外は民間が多いよ。
早稲田でマジ国U地上狙いは、いわゆる下位学部(実は俺もこれ)が多い。
ちなみに、俺は民間脱出組です。
今年は、酷@から市役所まで全勝!でも、もちろん酷@は内定でず。来年から
政令市で働く予定です。酷@官庁訪問の感想を一つ・・オイオイ立命多いな
国U官庁訪問での感想
23歳、3流私大卒、国U一次56点>>>>>>25歳、72点の俺
国Uで必要なのは99%の若さと、そしてほんの少しばかりの点数だ・・
学歴に自信ない方、受験は若いうちに、そして、本気で公務員目指してるなら
落ちても、卒業しないように・・
長文スイマセン。
- 463 :受験番号774:03/10/22 21:42 ID:FGU93qb6
- 早稲田の人もも大変なんだな…
>落ちても、卒業しないように・・
これは留年しろってこと?
- 464 :受験番号774:03/10/22 21:53 ID:u6fPbIni
- 早稲田の奴が
何でいちいちこのスレを見てるのか疑問
- 465 :455:03/10/22 22:14 ID:aJI2VUwI
- >>456
煽りでも何でもなくこれは事実。
受からない香具師は、単なる努力不足か時間不足。
日東駒専クラスなら、学力的には十分受かるはず。
ただし、民間の就活の片手間とか、そういう器用な真似は我々には
向かないんで、一本に絞って一生懸命やらないとキツイ。
- 466 :受験番号774:03/10/23 12:10 ID:lcg6n5Zx
- ■■■■■■■■■ 文系就職 ■■■■■■■■■
79 財務省
76 経済産業省、外務省、警察庁
75 日本銀行、総務省(旧自治省系)
74 国土交通省、金融庁、Goldman Sachs、Morgan Stanley、Boston Consulting Group、McKinsey&Company
73 厚生労働省、JP Morgan Chase、Deutsche Bank
72 内閣府、総務省(旧総務庁系)、農林水産省
71 法務省、国際協力銀行、NHK、三菱商事、三井物産
70 国税庁、防衛庁、会計検査院、電通、日本テレビ、フジテレビ、東京海上、日本政策投資銀行、
野村総研(SE以外)、野村證券(IB)
69 文部科学省、東京電力、武田薬品工業(MR以外)、TBS、読売新聞社、朝日新聞社、住友商事、
日本航空、トヨタ自動車、熊谷組
68 人事院、環境省、JR東海、ソニー、毎日新聞社、日本経済新聞社、日本生命保険、Merrill Lynch、
Citibank.N.A、新日本石油、関西電力、東芝(SE以外)
67 本田技研工業、三菱重工業、三井不動産、三菱地所、共同通信社、東京三菱銀行、
講談社、テレビ朝日、集英社、小学館、
- 467 :受験番号774:03/10/23 12:11 ID:lcg6n5Zx
- 66 東京都(地上)、財務局、公正取引委員会、宮内庁、公安調査庁、中部電力、NTT東日本、
全日空、産経新聞社、博報堂、富士写真フィルム、伊藤忠商事、松下電器産業、
旭化成、日産自動車、大和証券SMBC、
65 JR東日本、東京ガス、キヤノン、日立製作所(SE以外)、NTTドコモ、九州電力、鹿島、
三菱化学、三菱信託銀行、商船三井、丸紅、ソニー(CE)、シャープ、三井住友銀行、
日興Citi Group証券、日本IBM、サントリー、テレビ東京、新日本製鐵、日本郵船
64 国U(本省)、NTT西日本、NTTデータ、JR西日本、野村證券、野村総合研究所(SE)、
第一生命保険、大阪ガス、資生堂、キリンビール、アサヒビール、損保ジャパン、みずほFG、
UFJ銀行、中小企業金融公庫、三井住友海上、リクルート
63 県庁(地上)、KDDI、東急電鉄、西武鉄道、花王、三菱電機、味の素、P&G、
62 リコー、NEC(SE以外)、住友化学、旭硝子
61 市役所(地上)、IBCS、日本HP、営団地下鉄、日本オラクル、NTTコミュニケーションズ(SE以外)
60 国U(管区)、アクセンチュア、明治生命、国際協力事業団、農林中央金庫、商工組合中央金庫
59 昭和シェル、信金中央金庫、東急エージェンシ、松下電工、ブラクストン
58 国U(窓口御三家)
- 468 :受験番号774:03/10/23 12:41 ID:n5ce37at
- 激しく同意。
- 469 :468:03/10/23 12:41 ID:n5ce37at
- >>465ね。
- 470 :受験番号774:03/10/23 13:36 ID:NTUvCy1L
- どこにせよ難しいって事ね 努力あるのみ(泣)
- 471 :受験番号774:03/10/23 18:38 ID:gcZd7Vxw
- >>465>>468はどうせ合格者だろ?
何でもそうだ、結果を出した奴は何とでも言える
結果を出した奴の過程や努力、才能はとにかく正当化される
結果を出してない奴は過程や努力、才能が
ダメだって言われるんだよ
- 472 :受験番号774:03/10/23 20:06 ID:oT7qgeOs
- ごちゃごちゃ言わずにやれよ
- 473 :受験番号774:03/10/23 20:11 ID:YQEayHBf
- >>466-467
このランキングも基準は何だ??
- 474 :受験番号774:03/10/23 20:29 ID:FttJbf+A
- >>473
レスしてる奴が妄想して勝手に作ったランキングだから
基準なんかあるわけねーじゃん
- 475 :421:03/10/23 20:57 ID:6QaGLV97
- >>424
遅レスだけど、その人は採用もされたみたいです。
- 476 :受験番号774:03/10/23 22:47 ID:NHGK4PPf
- >>475
事務官で?
- 477 :受験番号774:03/10/23 22:50 ID:/8LlLrio
- >>409の
>13年度採用:法務省1名(日大院)
じゃないの?
- 478 :受験番号774:03/10/23 23:59 ID:NTUvCy1L
- 誰か虹大で理系の学部から行政事務受かった人いますか?
- 479 :468:03/10/24 10:58 ID:QkKkKDRy
- >>471
そう、受かれば何とでも言える。
俺は正月から自習室に篭って、毎日必死こいて勉強してたんだが、
合格した今では公務員試験なんて大したもんじゃねえと思ってる。
まあ勝てば官軍っつーか、喉元過ぎれば熱さ忘れるに近いかな。
- 480 :465:03/10/24 11:16 ID:6/AUwqll
- >>471
その通り。
社会に出れば、評価されるのは全て結果。
プロセスを評価してくれるのは、学生くらいなもんさ。
だから、しっかり努力して結果を出せばいいのよ。
日東駒専受かってるんなら、頑張れば地上・国2は手の届くところに
あるんだからさ。
468の言うように、必死でやらにゃ受からんと思うよ。
「普通に受かる」って言ったのは、楽に受かるって意味じゃない。
でも、公務員試験は、努力がちゃんと報われる試験だと思うよ。
3つ4つ併願すれば、どこか引っかかるはず。
漏れも日東駒専で、1年近く必死でやって受かったし、
友人も3人受かってる。中途半端に民間の就活やってた友人は落ちたけど。
- 481 :受験番号774:03/10/24 11:35 ID:eD/rKpGm
- ただ受験の時に自分なりに必死で勉強したにもかかわらず
日東駒専しか受からなかった人は現役で受かるのは苦しいと思う。
公務員試験は間違いなくセンスがある人は少々の時間の
勉強でも全勝してしまうがセンスの無い人は無駄に時間だけかけて
全敗ってことが多い。なにはともあれ要領とセンスが全て。
- 482 :465:03/10/24 11:41 ID:6/AUwqll
- >>481
そっかなあ。
公務員試験は戦略の立て方(どこで何点稼ぐか等)と、気合の暗記
で乗り切れるもんだと思うが。
漏れなんて一浪して日東駒専で、勉強は得意じゃないんだが。
文学部だし。
- 483 :受験番号774:03/10/24 12:41 ID:v3r7JJ6t
- 公務員試験で問われる法的思考能力は、文学部では養われない。
予備校に行くことをおすすめする。
- 484 :465:03/10/24 13:03 ID:6/AUwqll
- >>483
漏れは、予備校に通って今年合格した者です。
たしかに、高い金を払うだけの価値はあったね。
- 485 :468:03/10/24 13:27 ID:vKYga06M
- 受かるためには作戦が超大事。
俺はあんまり時間がなかったので、なるべく勉強する科目を少なくした。
んで、できるだけ科目がかぶってる試験を選んで受けた。そして全勝。
よく公務員試験は広く浅く勉強しろ、とか言われるけど俺はそうは思わないな。
点取れそうな科目をいくつかピックアップして、
それをキッチリ勉強したほうが得点が安定すると思う。
- 486 :465:03/10/24 13:35 ID:6/AUwqll
- >>485
人それぞれじゃない?
漏れは、地上関東型と特別区の専門全科目やって受かったよ。
捨てたのは、教養の数学・化学くらいかな。
約10ヶ月かかったけどね。
- 487 :受験番号774:03/10/24 14:26 ID:UTzMTKoi
- >>468
具体的に何の科目をやってどこ受かったか教えて。
期間は?
- 488 :受験番号774:03/10/24 16:50 ID:f1hMnzvQ
- 英語がほとんど課されないんだから受かるべ。
日東駒船の奴は英語がネックでマーチアボーンした奴多いと思うしね
- 489 :受験番号774:03/10/24 22:37 ID:xPdo96I5
- 日東駒専だからってナメてかかってくるやつ
受かったら侘入れさせてやる
今の時代は
早慶でも一歩間違えりゃホームレスだもんな
- 490 :受験番号774:03/10/24 22:42 ID:aIWEngIo
- 漏れの内定先の同期は旧帝ばっか。
気分イイぞ〜ほんとに・・・
もまえらも来い!この高みへ!
- 491 :国2合格者:03/10/25 00:06 ID:rsX9vGH8
- 正しい勉強を続けて本番で力を発揮すれば
だいたいの公務員試験は合格する。
日大で国1を狙って不採用の確率は
トテーモ高い。
- 492 :受験番号774:03/10/25 00:12 ID:zbd21LqN
- 国2とかに早慶がいるような状況がおかしいのだとおもう。
- 493 :受験番号774:03/10/25 02:16 ID:vSMXuzZi
- >>485
勉強したから絶対にその科目で点数取れるってわけじゃないからね。
勉強した科目ならほぼ満点近く取れるって人は間違いなく応用力のある
センス溢れる人だよ。不器用な人は全く同じような問題は点数取れるが
応用力がないから最近の難化傾向問題には対応できない。
だからこそ広くやるのが一番。
一つの科目の問題集二冊やるくらいなら明らかにやってない科目を勉強した方が点数取れる
- 494 :468:03/10/25 14:30 ID:fv21qPWR
- >>487
専門は憲・民・行政・労働法、政治・行政・社会学、経済原論。
教養は文系科目は全部やって、理系は地学以外捨てた。あと英語も捨てた。
受かったのは国2、特別区、教養だけの某政令市。学習期間は7ヶ月。
>>493
>応用力がないから最近の難化傾向問題には対応できない
だから中途半端に色んな科目に手を出すのは危険なんだよ。
広くやるのはともかく、「浅く」は絶対やばい。
まあこれも受かったから言えることかもしれんけどね。
- 495 :受験番号774:03/10/25 17:39 ID:Y0JHEmZe
-
予備校に日本文化大学出身の人いたよ。
これって日大文学部のことなのかな?
- 496 :受験番号774:03/10/25 17:43 ID:ORx6tWgl
- >>495
スレ違い
- 497 :受験番号774:03/10/25 18:22 ID:qL11exLA
- 大学事務でよく来るのは、明治、中央、法政あたりだな。
日東駒専もっとがんばれや!
- 498 :受験番号774:03/10/25 18:48 ID:8zlGNUUc
- >>497
国Uの中でも下位のランクの大学事務で日東駒専がいないって事は
上のランクのとこはもっといないんじゃないのか
- 499 :受験番号774:03/10/25 19:36 ID:njps0GNp
- 498がいいこといった
- 500 :受験番号774:03/10/25 19:50 ID:I7R8MSYb
- 500ゲット
- 501 :中央学院@最強:03/10/25 22:25 ID:qIaA3Usb
- 学歴は関係無い。
- 502 :受験番号774:03/10/25 23:36 ID:HVmr0fZX
- ここまでくると
肩書きがものを言う状況じゃない。
もう必死になったもん勝ちじゃないか?
- 503 :受験番号774:03/10/26 03:25 ID:j/SsUnhA
- 必死になったもんが勝つのだが
その必死になる事って実はとても難しい。
そこがわかってないやつは平気で
「必死に勉強すれば受かる」とか言うんだな。
必死といってもどこからが客観的に見て「必死」なのかも
わかんないしね。
学歴は関係ないけど楽観視は禁物だよ
特にこれまで一度も「必死」になった事の無い香具師は。
- 504 :受験番号774:03/10/26 12:34 ID:aEW5cYpe
- そうなんだよな。
「必至」というのがどのくらいのレベルのことを
さすのか漠然としててよくわからん。
- 505 :↑:03/10/26 19:02 ID:05qH0RKI
- そして必死になれないお前がいる
- 506 :受験番号774:03/10/26 19:10 ID:InnwmnB7
- まあ、必死って言っても人それぞれだけどね。
漏れは、26歳にして仕事辞めてのチャレンジだったので、
本当に必死ダターヨ。
背水の陣っていう心境だった。
やはり、そこまで追い込まれると人間は力が出るもんだ。
勉強の苦手な漏れでも、4戦4勝だったし。
- 507 :受験番号774:03/10/26 19:20 ID:JwJw/20W
- >>506
1日どのくらい勉強したんですか?
- 508 :受験番号774:03/10/26 20:17 ID:InnwmnB7
- >>507
11月〜3月までは、予備校講義3時間+自習3〜4時間
4月〜5月中旬は、予備校講義3時間+自習5〜6時間
5月中旬以降は、自習10〜14時間程度。
3月までは経済的に昼間バイトせざるを得なかったので、
あまり勉強できなかった。
しかし、4月以降はバイトを辞めて勉強に専念して、
漸く受かったという感じ。
ほんと直前期はいっぱいいっぱいだったなあ。
- 509 :受験番号774:03/10/26 20:42 ID:XRWRkHvJ
- ここ超人気スレじゃね?
- 510 :受験番号774:03/10/26 20:50 ID:InnwmnB7
- >>509
「超」は言い過ぎだが、意外と人気スレだな。
日東駒専って人口多いが、公務員受験ではMARCHの方が
マジョリティっていうイメージがあるけどね。
- 511 :受験番号774:03/10/27 12:33 ID:QK1cGQEN
- 卒業後のフリーター率はどこもすごいよな。
いらない団塊をもっと切って俺ら世代に仕事よこせ。
若者を育てようとせずフリーターにしてるのは誰だ?
そんなやつらが「最近の若者は、いかん!」
なんて言うのはおかしい。
- 512 :受験番号774:03/10/27 23:29 ID:3JcXe9bD
- 慶応・法(センター入試)だが、2ヶ月で地上・国2に合格。
2留が祟ったか就活うまくいかなくなって、急遽公務員試験に参戦したので。
慶応で地上だから学内では負け組で威張れたものではないが。
それでも2ヶ月は必死にやったよ。1日10時間は。
大学入試時のアドバンテージでなんとかなったが、ちょっと舐めてたかも。
ちょっとは煽り入ってるかもしれないけど、慶応生は俺みたいに直前まで
不真面目な香具師が多いと思うんで、今から頑張ればリードは保てるはず。
逆に今リードをとらないと、総計にうっちゃられるぞ。
高校の友人で日東駒専が多かったというのもあるけど、このスレの住人には
頑張ってほしいなあ。
- 513 :受験番号774:03/10/27 23:35 ID:Ca0uCCdO
- 慶応生で地上は負け組みなのか。
慶応生は直前まで不真面目な香具師が多いのか。
ふーん、なるほど。
じゃあ、漏れ達は努力次第で、慶応の負け組みと同レベルまでは
イケるんだな。
まあ、がんばるか。
- 514 :受験番号774:03/10/28 00:12 ID:vdbnR/kV
- >>508
すげーな。
俺その3分の1もやってないよ。
- 515 :受験番号774:03/10/28 01:05 ID:mYV2g1To
- >>514
まあ、長時間やりゃあいいってもんじゃないんだけどね。
漏れの場合、それでもぎりぎり間に合ったという感じだった。
とにかく、専門科目マスターするのに時間がかかったんで。
でも、ちょうど本試験の辺りで、自分をピークに持ってゆくことができたんで、
全勝できたのかな。
もっと早い時期から頑張りすぎてたら、最後に息切れしてたかもしれん。
- 516 :515:03/10/28 01:06 ID:mYV2g1To
- 515=508
です。
- 517 :受験番号774:03/10/28 07:52 ID:AmasP1Fg
- >>515
はいはい、あなたの頭の良さと要領の良さはわかったから
もう出てこなくていいよ
自分の周りは大学3年から予備校行って>>508より
全然勉強してる人が多数いる
短時間でうかったよ、長時間やりゃいいってもんじゃないよ
必死でやればうかるよとか自信満々に言う奴ってウザイ
合格した奴は本当に何とでも言えるな
- 518 :受験番号774:03/10/28 14:12 ID:mYV2g1To
- >>517
全然短時間じゃないだろ。
さっきの慶応生みたいに2ヶ月とか言ってるんじゃないんだから。
「長時間やりゃあいいってもんじゃない」って言ったのは、
8ヶ月間あれだけ勉強してやっと受かった自分自身に対して
言った台詞だよ。
「それでもぎりぎり間に合った」レベルということに対してね。
要領なんて良いはずがない。慶応生の書き込み見れば分かるだろ。
あなたは、実際にあれだけの時間本当に勉強続けたことがあるのか?
毎日だぞ。しかも8ヶ月間。
直前の1〜2ヶ月間、10時間超の勉強やり続けてみたのか?
本当に集中してこれだけやって複数併願すれば、絶対どこか引っかかる
はずだぞ。
恐らくは、これから受験するんだろうけど。
あなたの周囲でもっと長時間勉強してたという連中は、来年受験者
なのかもしれないが、直前までその努力を続けてれば間違いなく
受かるよ。しかも漏れなんかよりずっと良い成績で。
もし、受かってないと言うんなら、実際はそんなに勉強してないはずだ。
それか、直前期に気が抜けたか。
漏れも予備校生だった。独学では倍の時間かけても、恐らく受からなかったろう。
予備校のカリキュラムにしがみついて、その通りやって漸く受かったんだよ。
- 519 :受験番号774:03/10/28 19:51 ID:As47ZpiP
- 地上で慶応では負け組みでつか?
あたしの同期に慶応現役卒がいますが、じゃあそいつは何者なですか?w
ちなみに某電気機器メーカー子会社勤務でつ。
早慶って結構居るよ・・。
そんな俺は今から地上をめざして勉強しまつ。でもやはりあいつらの思考回路は凄い。
かなわん!
- 520 :受験番号774:03/10/28 21:12 ID:dGt07Oof
- >512はセンター入試なんだから、国立を目指してて、教養は本から完璧なんだよ。きっと。地上っていってもピンきりだしね。教養だけのところも稀にあるし。
己の知り合いの慶応は2年ごしでも都庁2次落ちや国税2年目チャレンジなど色々いるが・・・・。
- 521 :受験番号774:03/10/28 22:19 ID:xlLw5VT1
- 俺は日東駒専のいづれかだが
ゼミのやつで現役で地上受かった。
そいつは努力家でもあり頭も切れていた。
付属からきたから大学受験しなかったよ。
要は自分次第。
努力したもんが報われる。
- 522 :受験番号774:03/10/28 22:48 ID:ndkuQYTf
- 2浪で大東亜帝国経済卒地上現職(国2蹴り)だけど、日大法学部いきたかったな。
日東駒専ならどっか受かると思う
- 523 :517:03/10/29 07:20 ID:HXjweMfI
- >>518
少々、勉強のストレスからか言い過ぎた
一日10時間超を本当に集中してやってる人は
まだ俺の周りにはいない
(予備校の友達だから早稲田や大東亜帝国の人もいる)
ちなみに来年は国Uが難しくなるって言うんで
心配してる人はたくさんいる
まー、直前期にはその勉強時間参考にしてそれくらいやってみるわ
すまんかった
- 524 :受験番号774:03/10/29 10:15 ID:9wQXJCaM
- 来年の国2はどこがどう難しくなるのかな?
かなり気になる。
- 525 :受験番号774:03/10/29 13:26 ID:5CuNl18C
- >>524
純粋に採用人数が減→最終合格者数減→一次合格者数減→一次ボーダーアップ
大学が採用なくなり、社穂、はろわの採用が減る。官庁訪問で高齢者が厳しい
ことになる。
- 526 :受験番号774:03/10/29 13:32 ID:9wQXJCaM
- 採用減というのはだいたいどれくらいでしょうか?
- 527 :受験番号774:03/10/29 15:00 ID:AS3F+lrM
- 採用数のことはよく分からんのだけど、
人事院が配点比率を公表したことによって、1次のボーダーが
上がることは避けられまい。
どこに力を注ぐべきか明らかになったのだから、受験者はしっかり
対策してくるはず。
- 528 :518:03/10/30 14:34 ID:hvwU4H8U
- >>523
こっちも言い方が少しキツかったかもしれん。
私は高齢の転職組なので、後が無くてがんばれたという面がある。
現役の時は、公務員なんて考えたことがなくて、民間に就職してしまったのだが、
今思うと安直な選択だったと思う。
あとで後悔することのないよう精一杯がんばってください。
- 529 :受験番号774:03/11/01 00:44 ID:qmp44kIF
- >>528
無事に公務員になったので良かったと思いまつ。
- 530 :1年:03/11/01 00:55 ID:1CZGbdnQ
- 俺は日東駒専法学部1年なんですが、国U目指そうかと思ってます
とりあえず勉強をはじめようかと思ってるんですが
まず何から始めたらいいかアドバイスだれかお願いします
- 531 :受験番号774:03/11/01 01:03 ID:rMQzK1Fg
- >>530
何にもしなくていいよ。
勉強したいならなんか資格でもとれば?
- 532 :受験番号774:03/11/01 01:07 ID:85nFEiN2
- 3年の夏まで遊んでろ。
- 533 :1年:03/11/01 01:11 ID:1CZGbdnQ
- >>531
始めるのはまだ早いってことですか?今年は法検4級うけて来年は宅建と
3級受けようと思ってます
- 534 :受験番号774:03/11/01 01:14 ID:qmp44kIF
- >>532
胴衣。
3年の前期までに単位を取得しておいて3年の後期から
公務員試験を始めればイイと思う。
- 535 :受験番号774:03/11/01 01:20 ID:rPzf+gBn
- ライバルを減らしたくて必死だな。
まぁ1年から始めてるやつはそういないだろうが、
やるなら数的からがいいと思う。
知識系は忘れるから。
- 536 :受験番号774:03/11/01 01:25 ID:rMQzK1Fg
- >>535
ライバルを減らすとか関係なく1年から始めるのは普通に早すぎると思う。
国Tなら少しは分かるが国Uでしょ?
- 537 :1年:03/11/01 01:26 ID:1CZGbdnQ
- アドバイスありがとうございます。参考書はいろいろありますがどれが
おすすめですか?20日間シリーズとか
- 538 :受験番号774:03/11/01 08:34 ID:ISEAaJxa
- >>537
時間が有るんでしたら、20日間はやめといたほうがいい。
あまりに大雑把過ぎ。
直前期にやってなかった教養(日本史とか)をそれで最低限押さえるのだったらいいと思うが。
専門はやめてほうがいいと思うよ>20日完成
独学でしたら、基本的には専門は新スー過去が一番かな。
あと、Wの購買に行ってセレクション(法律と行政系)を買ってもいいけど、経済系は高い上に使えない。
それから、GUTSは買わないほうがいいですよ。かなり高い上に解説がボロボロ。
まぁ、1年でしたらゆっくりとはじめるのがいいかと思われ。
専門は、新スー過去からはじめれば間違いはないよ。
- 539 :受験番号774:03/11/01 10:20 ID:ziOrhvQa
- たしかに、1年の段階からやっておくとすれば数的処理だな。
これは、得意な香具師はろくにやらなくてもできるが、苦手な香具師は習得に
かなりの時間を要する科目だから。
しかし、出題数が最も多いので、今からやっておけば相当な得点原になる。
あとは、大学の単位多く潰しておいて、3〜4年時身軽になれるよう専念して
おく方が良いのかもしれない。
せっかくだから、講義もただ受けるんじゃなくて、自分の受験する試験科目に
該当するモノは真剣に聞いてみるといい。
法学部だから法律系は当たり前だが、その他に政治学・行政学・社会学のような
社会科学系の学問は、大学の講義が結構役に立ったりする。
- 540 :受験番号774:03/11/01 13:23 ID:QP8GiVl4
- 芦部とかの基本書読んでおけばいいんじゃね?
- 541 :受験番号774:03/11/02 21:44 ID:dEWerdIV
- 今でも現役で合格する人って5割もいないから
(上のレベルの大学の人がたくさんうけてるのに)
1年の時は遊んで
2年の最初の方から勉強した方がいいと思う
これからもっと合格するの難しくなってくるだろうし
- 542 :受験番号774:03/11/02 23:33 ID:CSjjHRDN
- 不景気が続いて公務印試験は、ますます難しくなってるんだな。
- 543 :受験番号774:03/11/02 23:35 ID:4PgafETD
- 5割もいない、
つーか3割程度。。。
ハァ、なんだかな
- 544 :受験番号774:03/11/02 23:40 ID:cyabjIrt
- いやいや、記念受験がもの凄く多いから、そんなに気にすることないよ。
中途半端に民間の就活してる連中が多いし。
試験会場でも明らかにダメな香具師っているし。
もの凄いスピードで退出する香具師とか、熟睡してる香具師とか、
試験終了直後で友達と答え合わせしてて、明らかにズレたこと話し合って
はしゃいでる香具師とか…
- 545 :受験番号774:03/11/03 00:13 ID:fvidvHQ/
- >>544
記念で受験する奴の気が知れない、、、
- 546 :受験番号774:03/11/03 00:29 ID:yoqRMYpF
- >>545
記念受験ってのは、いわゆる「勉強してないけどとりあえず受けてみました」
という連中の総称だよ。文字通り「記念」に受けてるという意味じゃない。
とりあえずダメ元でって感覚。
SPIと同じ感覚で受けてる連中って実際にいる。しかも、稀に実際
受かっちゃう香具師もいるんだけどね。
来年受験予定なので、とりあえず練習のために受けてみますたって連中も
多いしね。
- 547 :受験番号774:03/11/03 00:36 ID:BD3hwtqy
- 4月とか5月とかに勉強始める人は民間全滅して慌てて公務員試験の
勉強やり始める香具師だよな。
そんな香具師は相手にもならない。
- 548 :受験番号774:03/11/03 02:06 ID:diJod+Hy
- まぁ試験の倍率が10倍だったとしたら、
実際の倍率は5倍ってとこかな。
- 549 :受験番号774:03/11/03 03:37 ID:Nf1G4B6d
- >>537
日東駒専文学部だけど、3年からはじめて地上・国U受かりましたよ。
とりあえず苦手分野からやっていったらいいんじゃない?
日東駒専仲間を増やしたいのでがんばってください。
- 550 :受験番号774:03/11/03 04:45 ID:OSI0JPTM
- 夏あたりから行政書士の勉強始めて、
今は行政学とかの暗記物やってます。
なんとしても合格したい〜。
- 551 :1年:03/11/03 06:50 ID:clKBDSMs
- とりあえず少しずつ勉強始めていこうかと考えてます。549さんの言葉
でなんかやる気が出てきましたよ。ありがと〜
- 552 :受験番号774:03/11/03 09:30 ID:Rktb0HIs
- >>548
それは言い過ぎ
今の時代
「公務員試験には勉強しないとうからない」
っていう認識が学生の中にはあるから
記念受験の人は少ない
- 553 :受験番号774:03/11/03 11:33 ID:fvidvHQ/
- >>546
もちろん記念の意味もわかってるけど、
勉強してないのに受けるってのがね。
- 554 :受験番号774:03/11/03 12:02 ID:EFr5FCSq
- >>552
予備校の講師は5倍以下と言ってたよ。「実質」ね。
初めから勉強してないで記念受験は論外、中途半端な勉強しかしていないのも相手にならない(本気で勉強しまくりなら)
しかし、最初から諦めてる人も多いね。
あの科目数を見ると萎えるらしい。
- 555 :受験番号774:03/11/03 14:00 ID:mvb1Xzhc
- >>554
予備校の講師は試験会場で意識調査でもしたのか?
そりゃ予備校の講師は試験にうけてもらいたいから
低めに言うだろうよ
- 556 :受験番号774:03/11/03 20:54 ID:yoqRMYpF
- まあ、この議論って統計がある訳じゃないから、想像するしかないんだけどね。
でも、実際の試験会場に行ってみると、明らかにダメそうな香具師って結構
いるんだよなあ。
それと、自分の友人の中にもお前が受けたのかよっていうような香具師がいたし。
あんまり倍率を気にするなっていうのは、正論かもしれない。
郵政公社総合職だって倍率300倍超とか言われてて、絶対無理とか思いつつ
ダメ元で受けてみたら、受かっちゃったし。
- 557 :受験番号774:03/11/03 21:12 ID:JSlqKSh2
- 倍率300倍超というのはスゴーイな。
- 558 :受験番号774:03/11/03 21:15 ID:gtxu5zcK
- 俺も市役所レベルなら1次の実質倍率は3倍程度かと思う。
当方日大卒で来年もがんがる(撃
- 559 :受験番号774:03/11/03 21:16 ID:yoqRMYpF
- >>557
それは、受験の申し込みが締め切られたときに新聞に掲載された数字
なんだけど、実際の試験会場ではもの凄く空席が多かった。
申込者数1万5千人以上とか言われてたが、実際の受験者数は1万人
を割り込んでいたと思う。
- 560 :559の訂正:03/11/03 21:20 ID:yoqRMYpF
- 上の「1万人を割り込んでいたと思う」ってのは、自分の推測ではなくて、
どこかで見たデータだったと思います。
ちなみに、郵政公社は実受験者数を公表してないのだが。
- 561 :受験番号774:03/11/03 22:41 ID:Nf1G4B6d
- >>550、551
地道にやってれば報われます。がんばって。
確かに科目数は多いけど、浅いので思ったより大変ではないです。
でも1年間はかなり真面目に勉強しましたけど。
私の場合、数処、民法あたりでいやになりましたが、
めげずに続けていればコツが分かってくると思います。
- 562 :受験番号774:03/11/04 00:22 ID:ojSvSLTT
- 10年前に日当独楽船から国Uに採用になって、以来ずっと霞が関で働いてます。
今年もウチの省の1次面接を手伝いましたが、最近は確かに日当独楽船は少ないですね。
数年前は、総計常置から国U採用になるだけでびっくりしてましたが、最近は、
北大とか阪大とかの地底からでも平気で入ってくるので、不況ここに極まれリって
感じです。しかし、だからと言って日当独楽船からじゃ採用されないってことも
ないですね。地上と違って、国Uは学閥もコネも関係ないので、試験官との相性だけでほぼ、
採用は決まってしまいまうのですが,やっぱり、明るく前向きな感じでいかにも
先輩からかわいがられるタイプは評価高いので、そういう自分になるか、そういう自分を
演出できるように努力した方がいいでしょうね。そして、日当独楽船には結構、そういう
タイプが多いと思います、経験上。
日当独楽船であれば、国Uの試験は普通に合格できると思うけど、国Uの場合、採用
官庁と勤務地(本省か出先か)で大きく人生が変わるので、そこんとこもよく考えて
真剣に志望官庁を選んでください。どうも最近、官庁訪問がいい加減なヤシが多いので。
後,試験勉強を1,2年から始めるなんて無駄なことはしないでね。3年冬からで十分。
それまでは、他にいろいろ経験してください。
霞が関に日当独楽船の後輩が一人でも多く増えることを願っております。はい。
- 563 :受験番号774:03/11/04 00:26 ID:uRDrw+cw
- >>562
学閥は無いということですが、年齢が高いとやっぱりキツかったりするん
でしょうか?
- 564 :受験番号774:03/11/04 00:37 ID:JxYGHsoo
- 失礼ですが先輩。
10年前と今とでは試験の難易度がまるで違うのでは?
- 565 :受験番号774:03/11/04 00:58 ID:ojSvSLTT
- 確かにかなり違うみたいね。
オレは、勉強を4年の5月末から始めたので。
それでも十分間に合っちゃいました。まじで。
でも、総計常置とか地底に気後れすることはないといいたいのよ。
とにかく試験で点数さえとっちゃえば、後は横一線。
妙にプライドだけ高くてフットワーク悪そうな総計常置、地底よりも
「何でもやります!」みたいな、明るく元気な日当独楽船の方が、大人の採用
担当者からは受けがいいということ。点数とれなきゃ、元も子もないんだけど。
後,年齢は確かに関係するね。若けりゃ若いほどいいのは事実。特に中央官庁は。
でも、性格よさげで、いかにも一緒に働きたいなあと思わせるようなタイプは、
ときとして、年齢の壁も大きくジャンプして、一気に飛び越えちゃうことがある。
経験上。
- 566 :受験番号774:03/11/04 01:02 ID:ezyYp/p9
- 地上だけど、学閥なんて一切ないです。
というよりどこの大学出身とかって親しい人じゃなければ話題にもなりません。
昇進も純粋に試験だから、実力とやる気でどうにでもなります。
地方の役所とかはわからないけど、
都心部はだいたいそうなんじゃないかな?
仕事もかなり楽しいですよ。
- 567 :563:03/11/04 01:02 ID:uRDrw+cw
- >>565
レスありがとうございます。
ときとして …ある、というレベルなんですね。
ちなみに、今の試験では総計でも5月からやって受かる人は少ないです。
ましてや、日東駒専ではほとんど無理っす。
- 568 :受験番号774:03/11/04 01:07 ID:uRDrw+cw
- >>566
昇進は純粋に試験ということですが、一方で地方は議員のコネが大きく
モノを言うという話を聞いたこともあります。
有力な議員とうまく付き合わないと、やはり上にいくのは難しいので
しょうか。
- 569 :受験番号774:03/11/04 01:23 ID:ezyYp/p9
- 都心部では多分ないと思います!
上にいる人をみると、本当に実力のある人で、
学歴とかも無関係です。
地方はわかりませんが。
- 570 :受験番号774:03/11/04 01:30 ID:uRDrw+cw
- >>569
レスありがとうございます。
実を言うと私は某県庁の内定者で、春から働くことになっています。
一応首都圏なので、その言葉を聞いて少し安心しました。
まあ、何がなんでも出世したい訳じゃないですが、そんなことで昇進
が左右されるシステムは嫌ですから。
- 571 :岡大:03/11/04 02:07 ID:gySQvMm/
- じっさい私大のみなさんは数的・経済を避けられない地上に受かるのはむずいんじゃない?
おれは両方とも8割とれるけど。
- 572 :570:03/11/04 02:10 ID:uRDrw+cw
- >>571
でも、一応受かったんで。
数処は苦手だったけど、文章と知識が得意だった。
経済は頑張って得意にした。
- 573 :受験番号774:03/11/04 10:56 ID:j/RLKNyH
- >>571
スレ違い
- 574 :受験番号774:03/11/04 12:11 ID:Vj2/NUJP
- >>571
確かに藻前の住んでる田舎の私大生ではきついだろうな。
でも東京には藻前の田舎とは違って、頭のいい私大生が結構いるんだよ。
- 575 :受験番号774:03/11/04 12:42 ID:j/RLKNyH
- 理系は法律科目が苦手な場合もあるだろうし
人それぞれ得意不得意はあるとして
苦手科目の克服に努力しようぜ
- 576 :受験番号774:03/11/04 13:17 ID:uRUAZP0Q
- >>571
日東駒専文系ですが数学VC以外は得意です。
- 577 :受験番号774:03/11/04 13:54 ID:vYRCiKDv
- 要は努力と気合。これが全て。
もう勉強はじめてる人はとっくに気づいていると思うけど。
よってこの時期に、どこの大学なら受かるとか、
そういう話題は全くもってナンセンスなわけだ。
学歴を気にしてる人は本気になって勉強してない人か、まだ勉強はじめてない人だろ?
- 578 :受験番号774:03/11/04 13:56 ID:OaquTRHy
- 【トリビアの泉】
日東駒専の諸君は
旧帝の何十倍、何百倍も努力しなければ受からない。
- 579 :受験番号774:03/11/04 14:00 ID:H/KyV4u3
- 学歴関連のスレにいっぱい書き込んでるな
>ID:OaquTRHy
その努力を去年からまともな方向に持っていければ
もっとマシなとこに就職できただろうに
- 580 :受験番号774:03/11/04 14:00 ID:uRUAZP0Q
- >>578
旧帝で国U受けるような落ちこぼれが相手なら1.5倍ぐらいの努力で勝てますが?
- 581 :受験番号774:03/11/04 14:03 ID:OaquTRHy
- >>579-580
人がせっかく忠告してやってるのだが。
反撥をする前に、自分の才能、実力をよく見極め、
反省し、過大評価しないことが成功に繋がる。
- 582 :受験番号774:03/11/04 14:03 ID:H/KyV4u3
- ID:OaquTRHyの今日の馬鹿発言
241 :受験番号774 :03/11/04 12:23 ID:OaquTRHy
明治で公務員試験に合格したら
神の領域だろうな。
45 :受験番号774 :03/11/04 12:37 ID:OaquTRHy
おおまかに言えば、
旧帝>上位国立>公務員試験>下位国立=早慶>その他私立
である。
旧帝や上位国立の人間は公務員試験を易しいと考え、
とりわけ必死にならなくても合格することができる。
ただ、舐めすぎる輩がたまにおり、不合格になる旧帝もいることかと思うが、
だからと言って公務員試験のほうが難しいと結論付けることはできず、
ポテンシャル等考慮して、圧倒的に極浅い暗記だけで済む公務員試験のほうが
簡単であることは言うまでもない。
一方、数科目の暗記だけで済む私立大学の試験と比較すれば、
その何倍も暗記を要する公務員試験のほうが難しいことになる。
- 583 :受験番号774:03/11/04 14:06 ID:vYRCiKDv
- >>581
お前な、ネタを書くなら本気で笑えるか怒れるものを書かないと。
中途半端は良くないぞ。
- 584 :受験番号774:03/11/04 14:08 ID:VdrIx9u0
- ID:OaquTRHy=ぶっちゃけスレの1 ◆SaDE1UOCxAですか?
- 585 :受験番号774:03/11/04 14:13 ID:H/KyV4u3
- >>584そうらしいよ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1067828690/53-58
しかしながら、馬鹿っぷりはいまいち、元気もなくなってるようだ
- 586 :受験番号774:03/11/04 17:45 ID:GvEnq1LB
- おれは日大修士卒だが、3ヶ月の勉強で3つ受かったよ。
だから本気で勉強すればなんとかなるよ。去年は何もしないで
全敗だったが・・・。
- 587 :受験番号774:03/11/04 18:46 ID:8znsVdM0
- ほんとですか でも専攻が法律だったら簡単ですよね なにが専攻ですか
- 588 :受験番号774:03/11/04 18:55 ID:+Y30/r8i
- 予備校の日大の友達は
3ヶ月ではなくて3年間試験浪人してるよ・・・
- 589 :受験番号774:03/11/04 18:57 ID:q42Bc/uf
- >>588
勉強してないんだろ。それ。
誰か気付かせてやれよ。
公務員試験に3浪は異常。
- 590 :受験番号774:03/11/04 19:24 ID:+Y30/r8i
- >>589
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1064578900/
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1065278680/
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1060373855/
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1026217832/
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1028290828/
ここらへんには3浪以上の人がたくさんいそうですが・・・
- 591 :受験番号774:03/11/04 21:28 ID:DcQwD2SI
- 今更だけど、2ちゃんの酷に・痴情情報はかなり偏りがあるので、
あまり信用しちゃだめだよん。
酷には転勤地獄:2,3年置きに転勤を続けている人なんてみたことないね。
職場にもよるだろうけど、一生に1,2度が平均ペースでしょ。
酷にケイサツは準キャリア:警察本部長は所詮、県単位の出先機関の長。霞では
最下級の管理職扱い。組織がやたらとでかいから、一概には言えないけど、
感覚的には一般官庁の管区機関の課長や部長と同じでしょ。ましてや警察署長なん
て霞でいけば係長以下。要するに酷にのケイサツも普通の酷に。(酷専も同じね。)
痴情は地方のキャリア:単なる痴情職員は、単なる一般職員。そこから厳しい選抜
に勝ち残った人だけが高級管理職への道を歩むということ。
痴情はDQN相手の仕事に就かされる:確かにそういうポストもあるけど、確率的には
ごくわずか。当然,一生,そのポストということもない。
酷に本省は激務:激務の定義にもよるけど、毎日深夜まで残業なんてこたあない。
現に織れは、この時間に家にいるわけだし。
酷にはキャリアのパシリ:大人の社会はそんなに単純なものじゃないのよん。数では
キャリアの方がノンキャリより少ないんだし。キャリアがノンキャリに気を使う局面
の方が多いって感じがするね。
国の地方いじめ:こりゃあるね。確かに。
当方、酷に現職なので、痴情の実情は仕事上のつきあいから感じたところって感じですが。
まあ全体にこんな感じが、実際の役人の常識に近いのではないかと思うんだけど。
どうでしょう。
まあ、とりあえず、後輩達よ勉強がんばってね。2ちゃんばっかりみてちゃだめよん。
- 592 :受験番号774:03/11/04 21:34 ID:3Gnwz/Pa
- 本省でも部署によりけりなんですか?
時計の針が3時を回らないと帰れない、なんて話を
よく聞きますから。
- 593 :受験番号774:03/11/04 21:38 ID:jSz4Pesp
- >>592
そうです。
部署によりけりです。
- 594 :受験番号774:03/11/04 21:42 ID:BuAOd2IV
- 公務員試験に何浪もしてる人いるんだけど、必死になりきれてないんだろ。
「俺は頑張った」とか言いながら、絶対どこかで妥協してる奴ばっかり。
ホントに必死こいて勉強してるのに受からない人なんて、ほんの僅か。
そういう人は運がよほど悪いとしか言いようが無い。
何年も受からない人に問いたい。「あなたはホントに最大限の努力しましたか?」
一生がかかってる試験だぞ。これで受からなきゃ今までの数年間の勉強は全て無駄。そんな
恐ろしい・・。
- 595 :受験番号774:03/11/05 07:03 ID:Q1f8I0zY
- 確かに人生掛かってるのに必死になれんのかね?
もし合格できなかったら
フリーターか零細企業で一生こき使われるか
樹海逝き、もしくわダンボール生活だって考えたら
必死にならざるをえないでしょ
それともこういう想像力が欠如して危機感がなくなってるのかな
- 596 :受験番号774:03/11/05 08:08 ID:3OF8LTfN
- http://www.geocities.jp/aim_at_career/
- 597 :受験番号774:03/11/05 09:24 ID:eSqJIlcm
- 必死にならないと帝国大の連中には追いつかないよう
もうやるっきゃないよ
- 598 :受験番号774:03/11/05 11:43 ID:pWzXtlVx
- 追加
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1056886269/
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1039786594/
http://school.2ch.net/test/read.cgi/job/1028467989/
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1027914001/
- 599 :受験番号774:03/11/05 14:39 ID:s0LuwnAk
- おまいら宮廷を過大評価してないか?
友達に宮廷とか日当駒船とか何人かいるが
むしろ後者のほうが頭が切れるよ。
- 600 :受験番号774:03/11/05 14:56 ID:Fw9hAhDM
- どこの大学にも切れる奴とキレテル奴がいるもんだYO
- 601 :受験番号774:03/11/05 15:06 ID:dvTu0reY
- なにしろ、あのダレチは北大だからな。
- 602 :受験番号774:03/11/05 15:43 ID:wM3rLBS5
- テレ朝で数日前にIQの番組をやってたんだけど
もちろん東大生が一位だった
やっぱ学歴と頭の良さは比例すると思われる
- 603 :受験番号774:03/11/05 15:47 ID:/6Jiq9bj
- まあ東大生ほどになれば
数列の問題とかは中学生や高校生の頃腐るほどやってるだろーし
なぞなぞ系の問題や知識系の問題も小学生の頃腐るほどやってるからね。
低くなるわけがない。
- 604 :受験番号774:03/11/07 23:00 ID:VZsXzanF
- >>603
胴衣。
インタビューで東大卒の学生が言っていたけど、
数的処理・推理判断・資料解釈の問題をパズル
感覚で解いていたそうだ。
一ツ橋大卒のヤシはインタビューで推理判断の
図形問題を捨てていたそうだ。
どちらも国T内定をゲットしていた。
- 605 :受験番号774:03/11/08 12:24 ID:ar89qT+x
- 東大だろうがなんだろうがかかってこいよっていうくらいの勢いでいこうぜ
おもしろいじゃんやつらと勝負できるなんて
- 606 :受験番号774:03/11/08 12:29 ID:46uqMq5Y
- そ〜だね!そんな場すら今までなかったんだし!
- 607 :受験番号774:03/11/08 13:24 ID:ar89qT+x
- 大相撲なんかでも小柄な力士と大柄な力士の対決は盛り上がる。
案外、小柄な力士は自分の力がそう簡単には及ばないのを熟知しているので
工夫をしたり、おもいっきりぶつかっていく
俺らなんかそうじゃないか?
おもいっきし力を発揮すればできないことじゃない。
俺は駒沢だが地上を現役で受かったのもいた、
やつは謙虚で努力家で好感もてるいいやつだった。
- 608 :受験番号774:03/11/08 13:33 ID:NinPd22P
- まぁ、地上って一口に言っても、都庁・埼玉・千葉と茨城・群馬・山梨では
難易度は相当違う。
茨城・群馬・山梨県庁で地上受かったと言っている連中は
8割方都庁・埼玉・千葉では1次落ち。
- 609 :受験番号774:03/11/08 13:41 ID:NOhd6Imk
- この時期にこんなにあがってるとはな。
さすが日東駒千だw
- 610 :受験番号774:03/11/08 15:53 ID:1cglP2N2
- 俺も日大(文学部です)から公務員試験を目指そうと思うんだが 数学に自信がないんだよな
数的処理をとくうえで必要な前提知識をだれか教えてくれんかね 方程式が大事とか
因数分解は関係ないとかさ おおまかでいいから
- 611 :受験番号774:03/11/08 16:25 ID:TDTRlFm2
- >>610
にちゃんで聞くのがそもそも間違ってる。
自分で参考書開くなり、予備校の講師に聞くなりしろよ。
- 612 :受験番号774:03/11/08 16:45 ID:Ma8T6W+L
- >>610
基本的に数的は頭の回転の速さを見るようなもんだから
方程式、因数分解は中学程度ができれば良い
その代わりパズルを解くようなひらめきと少々の公式を覚える事
あと素早く数や記号を整理整頓・処理をできるようにする
人それぞれだから何とも言えないけど
たくさん問題を解いていけばそのうち頭が慣れてくる可能性もある
- 613 :受験番号774:03/11/08 22:40 ID:fdHtOq2x
- >>612がイイ事言った。
- 614 :受験番号774:03/11/09 08:51 ID:uflhl5Kb
- まずはジツモ出版の数的本、判断本買って読むべし
- 615 :受験番号774:03/11/09 08:54 ID:SxBbXPP5
- >>608
いや、1次は通るけど、2次落ちだろう。
埼玉や東京は、1次合格者大量にだして、2次でバッサリいくから。
- 616 :受験番号774:03/11/09 09:03 ID:Dl0jVHG7
- ここらへんの大学の
公務員試験の受験生を集めて集計取ったら
合格率かなり悪そうだなw
- 617 :受験番号774:03/11/09 09:54 ID:Tt3FzV4y
- >>616
スレ違い
- 618 :受験番号774:03/11/09 10:41 ID:8ZDIUbqv
- 周囲のやつらが何人落ちようと、自分が受かれば勝ち。
周囲のやつらが何人受かろうと、自分が落ちたら負け。
- 619 :受験番号774:03/11/09 10:56 ID:Tt3FzV4y
- 大学名よりも、法学部出身者の方が有利な気がする。
文学部なんて行かなきゃよかった。
- 620 :受験番号774:03/11/09 13:47 ID:Tky4N02T
- >>619
そんなこと言うなよ。
文学部だって教養科目に文芸があるじゃないか。
- 621 :受験番号774:03/11/09 21:38 ID:J72wQ6K9
- >>614
胴衣。
田辺氏の本はイイと思う。
と優香、これ以外の本は
説明が詳しくないと思う。
>>619
胴衣。
法学部だと面接で志望動機
をうまく言える。
漏れは工学部で事務を受験
したので志望動機に苦労した。
- 622 :受験番号774:03/11/09 22:10 ID:uflhl5Kb
- 某公社面接で大学・学部名まで聞かれたよー?
y浜市でも大学名を面接で聞かれた噂があるし...学閥不問とはいえ、書面に書かないだけで実際聞いているのだからはやり日東駒専はきついのかもね!学閥役所・庁も多いらしいし
なんで名前だけで
- 623 :受験番号774:03/11/09 22:33 ID:ZPljou5p
- いや、日東駒専でもそれ以下の大学からでも
受かるやつは受かってるんだし・・・
- 624 :受験番号774:03/11/09 22:45 ID:r3bMsyVW
- >>608
なんで栃木をいれずに山梨をいれたの?
栃木って微妙な難易度なのかなぁ?
- 625 :受験番号774:03/11/09 23:41 ID:GczxJ//K
- 俺の知り合いは今年現役で栃木県庁受かってる。
- 626 :受験番号774:03/11/10 00:39 ID:OBafcqFt
- 国一>旧帝>地方上級>上位国立>政令市>早慶>中核市=国二>下位国立=MARCH>その他私立
とマジレスしてみますた。
- 627 :受験番号774:03/11/10 00:44 ID:UcWMOFuy
- なんで、大学と公務員を混ぜるのだ?
比較なんてナンセンスだと思うが。
- 628 :受験番号774:03/11/10 00:45 ID:OBafcqFt
- 単に難易度を書いてみただけです。
- 629 :受験番号774:03/11/10 00:50 ID:iYhn8x9A
- 早慶受かるより地上のが簡単じゃないかな。
- 630 :受験番号774:03/11/10 00:52 ID:OBafcqFt
- それなら、以前地上に落ちた俺はどうなるの?(早稲田卒)
なーんてちょっと学歴自慢してしもうた。
- 631 :受験番号774:03/11/10 00:54 ID:QDl3FJsX
- >>630
大学受験したときほど努力しなかっただけだろ。
- 632 :受験番号774:03/11/10 00:58 ID:iYhn8x9A
- >>630
それは単に努力不足か、さもなくば早稲田受かったのがまぐれか、だね。
俺は日東駒専だが、今年地上受かりましたんで。
- 633 :受験番号774:03/11/10 00:59 ID:OBafcqFt
- あっそ!よかったな。
理系で行政受験だからしょうがないか…
と自慰してみた。
- 634 :受験番号774:03/11/10 01:03 ID:iYhn8x9A
- まぁがんがってくれ。
地頭は悪くないんだろうから。
- 635 :受験番号774:03/11/10 01:06 ID:OBafcqFt
- そうだね。
君もがんがってな。
と、言いつつも羨ましいと思う俺。
- 636 :受験番号774:03/11/10 01:11 ID:OBafcqFt
- 実は国二現職であったりして…
地上いいなーー田舎に帰りたい。
- 637 :受験番号774:03/11/10 16:15 ID:DPgxc3RH
- 専大生は馳先生のコネでなんとかならんのかね
- 638 :受験番号774:03/11/10 17:27 ID:ePl+zffR
- 専大には公務員試験講座がある
- 639 :受験番号774:03/11/10 20:33 ID:VUYJkuUY
- 日大にもあるよ
- 640 :受験番号774:03/11/10 21:15 ID:hu8lMOoN
- 大学入って、怠け癖ついた奴には例え早稲田でも地上は難しいんだろ。
大学入ってから伸びた日大>>>大学入って怠けた早稲田
- 641 :受験番号774:03/11/10 22:19 ID:XLQ+4/oA
- >>640
同意。
日東駒専の中でも駒澤は怠けやすいよ。
渋谷、原宿近いから遊んじゃうんだよな。
フリーター率も4つの中で一番高い。
駒澤生元気してるか?
パオスパ旨かったなあ。。
- 642 :受験番号774:03/11/10 22:32 ID:ofIl5C1L
- 予備校>>>>>大学の公務員講座>自力
あの汗かき禿&ホモの授業じゃ受からん
よき選択を
- 643 :受験番号774:03/11/10 22:45 ID:iDnNI10Q
- 豪雪いったけど。
駒沢結構いい所だね。建物もさ。
- 644 :受験番号774:03/11/10 22:59 ID:ptaTN5QU
- >>641
パオとかイワンでくれ。吹いてしもたよ
- 645 :641:03/11/10 23:03 ID:XLQ+4/oA
- >>644
パオスパ大好きだったぜ。
授業さぼって隣のベンチで友達とまーたりが日課だった。
- 646 :受験番号774:03/11/10 23:03 ID:hu8lMOoN
- 某日東駒戦の商経営系だけど、
就職率だけなら、ミッション系のマーチのすべての学部
より良い。
- 647 :受験番号774:03/11/10 23:05 ID:ptaTN5QU
- >>644
同意。学食メチャ混みでムカつくから
良くパオ行ってました。
- 648 :受験番号774:03/11/10 23:09 ID:XLQ+4/oA
- >>647
しかも学食の従業員DQNなんだよなあ。
俺の友達はあまりに態度が悪くてキレたことあった。
まあ、ご飯の量があったから許すが
ラーメンはいまいち。
- 649 :受験番号774:03/11/11 00:36 ID:/NKxl50n
- 学食のラーメンがうまい大学ってあるんかなぁ・・・
東大のなんか赤いラーメンテレビで見たことあるけど、
あれはうまいんだろうか。
- 650 :受験番号774:03/11/15 00:21 ID:F4/o4I7c
- これからはじめるんだけど、経済原論は問題をとくのがいいのでしょうか?
それとも参考書で内容をある程度理解してからの方がよいでしょうか?
- 651 :受験番号774:03/11/15 00:41 ID:5MugcyuS
- >>650
GDPって分かる?
- 652 :受験番号774:03/11/15 01:04 ID:K3YnpBzQ
- Gross Domestic Product国内総生産
国内産出額-中間投入額=粗付加価値
- 653 :受験番号774:03/11/15 01:26 ID:5MugcyuS
- >>652
スー過去からやれば
- 654 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 655 :受験番号774:03/11/16 11:51 ID:x5ww5/OJ
- 二級身分の国Uのタコは、こんな高卒上司にもコキ使われるんだなw
↓
下級公務員の王道、高卒を称えようでわないか
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1052579191/l50
- 656 :受験番号774:03/11/19 23:06 ID:PN8Q5YwI
- あげ
- 657 :受験番号774:03/11/20 00:24 ID:NhGigo/k
- >>655
高卒が出入りしていい板じゃないよここは?w
- 658 :受験番号774:03/11/25 20:11 ID:owEuYGmw
- 保守
- 659 :受験番号774:03/12/01 12:40 ID:zTZosESw
- ここにいる日東駒専の同志は現役と既卒どっちが多い?
俺は既卒一年目。
4年時は民間の就活にも手を出して専門まで手が回らなかった。
- 660 :受験番号774:03/12/01 19:47 ID:YGlHBhkr
- 漏れも既卒一年目
つー事は来年合格だと既卒二年目での合格になる
これ以上年を取っての合格は辛いので
来年は合格したい
- 661 :受験番号774:03/12/05 22:54 ID:c+8oDxz+
- がんがっていこう。
- 662 :受験番号774:03/12/06 11:39 ID:6mQVcAc8
- 俺も日東駒専文学部既卒だが、国U受かって国家公務員している。
数学は中学校程度がわかれば問題なし。
あとはしっかり過去の問題集を解くこと。
入れば、まあ、学閥関係あるところもあるし無いところもある。
入ってしまえば、あとは本人次第というところもある。そうじゃないところ
もあるかもしれなが。
日東駒専生及びOB頑張って!
- 663 :受験番号774:03/12/06 11:41 ID:h9tuDqiG
- 漏れは既卒二年目
つー事は来年合格だと既卒三年目での合格になる
これ以上年を取っての合格は辛いので
来年は合格したい
- 664 :受験番号774:03/12/06 12:57 ID:6mQVcAc8
- 心配するな。入ってしまえば、けっこういるよ、既卒者が。
しかし、入らないと話しにならない。
- 665 :受験番号774:03/12/06 12:58 ID:6mQVcAc8
- タイムリミット28歳ね。
- 666 :受験番号774:03/12/06 14:09 ID:h9tuDqiG
- >>664>>665
28歳とは地上でもまだ通用するの?
俺なんか昨日市役所最終落ちして、
親にはお前が高齢者だから落ちたんだ。
いやなことは忘れろって言われた。
俺はもうすぐ25歳。もうだめぽ…。
- 667 :受験番号774:03/12/06 15:08 ID:6mQVcAc8
- >>666
国家U種が28歳。地上はそれぞれ自治体で違うのでは。
国Tは30歳を超えていろ(と思う)。
- 668 :受験番号774:03/12/06 15:43 ID:qx1Z363j
- >>666
地上は年齢制限ぎりぎりで受かる人って結構いる。
25歳なら余裕。
- 669 :受験番号774:03/12/06 16:09 ID:h9tuDqiG
- >>668
俺は職歴なしのその年齢だからかなりきちいだろ?
最終落ちした市役所は俺の年齢が原因だと思った。
俺の年齢ではギリギリで、年下ばっか通過してたから。
- 670 :受験番号774:03/12/06 16:40 ID:6mQVcAc8
- >>669
一次はともかく、最終は職歴なしというのはきついかもしれないね。
ちょっと難しい問題だね。二次の面接で卒業から面接までのブランク
のこと色々聞かれたしね。自分の場合は職歴あったし、その後もバイト
してたからそのこと話したけど。
- 671 :受験番号774:03/12/06 17:36 ID:h9tuDqiG
- 俺の場合、卒業後のことについて当たり障りのない質問のみ。
バイトを継続しながら勉強したと答えた程度。
同じ質問で、警察の面接ではかなりきちい質問でしたが。
酷にのことは考えてないが、地上には受かりたい!
- 672 :受験番号774:03/12/06 22:34 ID:Uv7vWCzS
- 日大レベルなら国1受かりますか?
- 673 :受験番号774:03/12/06 22:35 ID:LToQql8U
- >>672
受かるよ。
- 674 :受験番号774:03/12/06 23:33 ID:Pk6Zxeke
- >>672
うかってないみたいだよ
奇跡でうかっても採用されないだろうし・・・
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1068517606/19
- 675 :受験番号774:03/12/07 15:30 ID:C/pGF1QQ
- 民間の転職市場では25以下ならポテンシャルで採用される場合が多い。
一部上場会社に転職面接受かったヤツが言ってた
- 676 :受験番号774:03/12/07 20:14 ID:J30WKXZD
- 俺、ゼミ無しなんだけど面接の時にどれぐらい不利になるのかな?
- 677 :受験番号774:03/12/07 20:24 ID:Wn3AGFTn
- ゼミなしでも人間的にしっかりしてれば受かるんじゃん?
とゼミありの俺が励ましてみるテスト。
- 678 :受験番号774:03/12/07 20:35 ID:3wz0yDYe
- ゼミ有りかどうか気にするんだったら大学院に進学してそこから受ければいい。
- 679 :受験番号774:03/12/07 20:35 ID:e2eSxltQ
- >676
どれくらい不利になるかより、どういうネタで有利に
持って行こうか考えた方がいいんじゃ?
ゼミなしっていうのは、結果論なんだから、
考えてもしょうがないじゃん。
- 680 :受験番号774:03/12/07 21:33 ID:vMhCpjGY
- ゼミのことはひとことも二次ではきかれなったよ。
- 681 :モンモン:03/12/09 17:26 ID:kPghl6Gq
- 日東駒専からでもDATA問使えば1000%の確率で合格できるよ。
ただし、平成国際大学に合格するにはDATA問だけでは、ぶっちゃけ厳しい、
そこだけがDATA問の弱点かな。
- 682 :受験番号774:03/12/09 17:29 ID:uEKH6Yyr
- ムンムンの劣化コピーウザイ
- 683 :受験番号774:03/12/16 04:23 ID:emSn1wdj
- ゼミをやってるとかやっていないとかで悩んでるとこがうらやましい。
既卒となるとまた別の次元の問題が生じる。
- 684 :受験番号774:03/12/18 20:57 ID:WcXFjr95
- はやくもあきらめモードに入りました。
しょせん日当駒船のおれには無理でした。
経済おわらせるのに2ヶ月かかってるようじゃむりっぽいよね。
民間でがんばっていこうと思います。
みんな俺のぶんまでがんばってくれ。
- 685 :受験番号774:03/12/18 21:06 ID:Er7do1mi
- >>684
だからなんで経済に手を出すかなぁ。
って地上も受けるからか。
- 686 :受験番号774:03/12/18 22:30 ID:WcXFjr95
- 国U洗顔なら経済やんなくていいのか?
っていうか普通経済数的あたりから勉強するじゃん
- 687 :受験番号774:03/12/18 22:37 ID:0Q8E8onr
- >>686
国U洗顔なら経済いらない。
でも国U経済は難易度が安定しているから(゚Д゚)ウマーな科目なのも事実。
公務員試験の勉強は数的、経済、憲法から始めるのが王道じゃないか?
- 688 :受験番号774:03/12/18 22:56 ID:3XGBbs1b
- 日東駒専レベルで、逆に真面目に勉強して受からなかった方がやばい。
- 689 :受験番号774:03/12/19 18:58 ID:5NLSUPss
- >>687
俺もそんな感じで始めたよ。
数的はセンスも必要になるけど、経済は根気よくやれば
ある程度の水準には達すると思うよ。>>684はがんがれ。
- 690 :受験番号774:03/12/21 09:39 ID:TNvBBUGv
- 大学受験で死ぬほど頑張ってマーチより
軽く流して日東駒専の方が見込みあり。
- 691 :受験番号774:03/12/21 10:29 ID:e6haYTWf
- マーチ浪人≧日東駒専現役
こんな感じ?
- 692 :受験番号774:03/12/21 10:33 ID:ppvF+nLE
- マーチ浪人>>日当細銭
現役つっても所詮…
駒専けって浪人してマーチってのも多いんだから
- 693 :受験番号774:03/12/21 16:02 ID:3a59c/+4
- 国Uや地上ってヤパーリ大卒じゃないとやばい?
学力は努力次第として、面接では相手にしてもらえなさそうなんだが・・。
- 694 :受験番号774:03/12/21 19:27 ID:BV5BBe9c
- >693
やっぱり厳しいだろ?国U程度なら何とかなるかもしれないが。
やはり「大卒程度」とうたわれている地上で、仮に大卒と同じくらい
の点数を1次で取ったとする。
でも、逆にお前が採用側の立場ならどう思う?
下手に採用して、後々なにかのきっかけで、
「上級であんな奴を採用したのは誰だゴラァ!」
となったらまずいだろ?
いかに荒波を立てないか・・公務員とはそういう
世界だ。革新的よりも保守的。
過去に例が無いことはあまりしないよ。
- 695 :受験番号774:03/12/21 20:10 ID:Jb555/27
- 専門学校卒や大学中退でも地上に合格するから可能性はないとはいえないような…
- 696 :受験番号774:03/12/21 21:30 ID:MyEF0lD3
- >>695
面接で意地悪な質問をどう切り返すかだな。
- 697 :受験番号774:03/12/22 22:54 ID:vFizBmPb
- 特別区は専門学校卒が多いと働いてる親戚から聞いた事ある
今は公務員専門学校というのがあるらしいね
- 698 :受験番号774:03/12/23 21:06 ID:j1qSOjPK
- >>697
公務員専門学校っていうのは塾だよ。予備校のこと。
いわゆる美容学校とか、服飾学校とか、そういうのとは違う。
- 699 :受験番号774:03/12/23 21:30 ID:zUBoyotw
- しかし専門学校卒と認められる。
- 700 :受験番号774:03/12/23 22:47 ID:JjTD8leC
- LEC大学が春から開設されるらしいな。
公務員の講座も受講すれば、単位として認定されるらすぃ。
- 701 :受験番号774:03/12/23 23:34 ID:xdXSN0Fh
- 日東駒線ったってマーチの下位層とはあんま変わらないだろ。
日大落ちて明治なんて山ほどいるし。
- 702 :受験番号774:03/12/23 23:38 ID:GNPU23SC
- >>699
じゃあ、大学卒業後に公務員浪人してLEC行ったら最終学歴は
専門学校卒?
- 703 :受験番号774:03/12/23 23:40 ID:JFhzz7Fr
- なわけねえだろ。
- 704 :受験番号774:03/12/23 23:42 ID:i+2Ue0p7
- ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Namiki/3464/
- 705 :受験番号774:03/12/24 00:49 ID:GZlDe62k
- レックのパンフにやたらにレック大学の宣伝してた。
ってことは大学在学中にレックの公務員講座を受ければ卒業がやばくなったら単位に足せるの?
それおいしくないか?
既卒の俺には意味がないが。
しょぼーん
- 706 :受験番号774:03/12/24 01:12 ID:5kAN+yjE
- >>705
どうやら、そういうことらしい。
これって、カナーリおいしいと思う。
- 707 :受験番号774:03/12/24 03:00 ID:S5qD+0qS
- 現役日東駒船>>>>浪人マーチ。
浪人マーチなんて現役時どこ落ちてるかすら分からないしね
- 708 :受験番号774:03/12/24 13:52 ID:5kAN+yjE
- >>707
しかし、社会的評価というものは最終学歴で見られるものだ。
就職活動やってみりゃ分かる。
- 709 :受験番号774:03/12/24 21:53 ID:pZDlIg4O
- その通り。夜間でもマーチはマーチだった。偏差値は中間日東駒専より低くてもね。
まぁこれは民間の話ですが。
- 710 :受験番号774:03/12/25 03:16 ID:Ih7wHNTd
- >>708
公務員には関係ナシ。
>>709
夜間ってドンドン潰れてるよな
- 711 :受験番号774:03/12/25 11:43 ID:yPNd0Sv/
- >>710
公務員なら、
夜間マーチ=浪人マーチ=現役日東駒専
だろ。
- 712 :受験番号774:03/12/25 13:24 ID:178aSpTz
- >>707
マジで社会的評価は雲泥の差だよ。
日東駒線だと書類選考で弾かれちまうのが現実。
公務員だと霞の学閥というか先輩関係があるからマーチの方が圧倒的有利なんだよ。
官庁訪問だと。なぜなら酷Uの出身者が一番多いのがマーチだから。
ほかの地方とかだったら県庁の場合は駅弁国立が有利。
もちろん何れも筆記試験をとおってからの花氏だけど。
その辺の現実をごまかしてると地を這う事になる。面接でね。
だから一点でも多く点数を稼ぐ必要がある。
- 713 :受験番号774:03/12/25 22:27 ID:yPNd0Sv/
- >>712
まあ、間違ってはいないんだが、地上・国2は日東駒専でもそんなに
不利になることはないよ。所詮ノンキャリだから。
受験ジャーナルの国2出身学歴見ると、たしかにマーチが多いけど日東駒専
も結構健闘している。
漏れも普通に国2内定もらったし、地上も受かったから。
国1はほぼ不可能だけどね。
民間では、本当に雲泥の差。
でも、日大は多少恵まれてるかもしれん。
- 714 :受験番号774:03/12/27 15:58 ID:0EnsTkdb
- >>711
くだらないイコール結ぶのとか学歴板でやってくれる?
それからさぁ、この板いるってことは少なくとも21歳以上だろ、
いい加減そうゆうのやめれば?
>>712
それについて疑問があるんだけど、10年前とか日東駒船が
国2合格者数の上位を占めてただろ?それってことはOBとか日東駒船
でも十分すぎるほどいるんじゃないか?ここ五年ぐらいだろ、マーチとか
早慶とかまで国2受け出したのってな。
それからくだらない学閥に守られてるマーチ君がいたとしても、
そんな奴よりかは試験でも面接でもいい結果残す自信あるから。
- 715 :受験番号774:04/01/02 13:59 ID:nP8yk05Y
- 駒澤大学で国2受ける人はやっぱりホームグラウンドって事で、
リラックスして受けられるもんなんでしょうか
- 716 :受験番号774:04/01/02 14:21 ID:+x4aQKyI
- >>715
駒澤は豪雪会場だから試験には関係ない。
試験会場は日大や早稲田などいろいろだね。
駒澤の方箱根往路優勝おめでとう。
- 717 :受験番号774:04/01/02 14:22 ID:nAWh51/0
- 駒澤ワッショイ!
- 718 :受験番号774:04/01/02 14:32 ID:15Ww3yo0
- 駒澤大学ワッショイ!!
\\ 駒澤大学ワッショイ!! //
+ + \\ 駒澤大学ワッショイ!!/+
+
. + /■\ /■\ /■\ +
( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
+ (( (つ ノ(つ 丿(つ つ )) +
ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) )
(_)し' し(_) (_)_)
- 719 :受験番号774:04/01/02 14:35 ID:ttb2DbNG
- 去年駒大は試験会場だったよ。
俺の友達駒大で受けてたし。
- 720 :受験番号774:04/01/02 14:55 ID:OzGcuuV1
- >>714
>10年前とか日東駒船が
>国2合格者数の上位を占めてただろ?それってことはOBとか日東駒船
>でも十分すぎるほどいるんじゃないか?
そのころの過去問題見ればわかる通りバブル前後の公務員は使い物にならない定評があるでしょ。
>それからくだらない学閥に守られてるマーチ君がいたとしても、
>そんな奴よりかは試験でも面接でもいい結果残す自信あるから。
マーチも早計にたいしてそう思ってるし試験でも面接でも良い結果残す自信はあるだろ。
そんな独り善がりな自信じゃ結局差は縮まらないと思うのよ。
現実を、相手との差を把握した上での自信なら結構だが。
- 721 :受験番号774:04/01/02 15:17 ID:Bk0lcDG8
- >>720
過去問レベルからすべてを推測しようとするのは浅はかなんじゃないかな?
過去問が簡単だから、当時の公務員は全部使えないっていうのは一人よがり
な考えだし、排他的だし、なによりも根拠がなく繋がりが弱い。
>>720
>独り善がりな自信
つまりは模試でA判定たたき出して、それで試験に受かればいいんだろ?
- 722 :受験番号774:04/01/02 15:17 ID:ttb2DbNG
- 日大なら今でも大勢受かってるし、問題ねえべ。
つーか正月からつまらないことで揉めるな。
- 723 :受験番号774:04/01/02 15:33 ID:Bk0lcDG8
- >公務員だと霞の学閥というか先輩関係があるからマーチの方が圧倒的有利なんだよ。
>官庁訪問だと。なぜなら酷Uの出身者が一番多いのがマーチだから。
日東駒専のOBのほうが多いのではないだろうか、過去の公務員就職の傾向を
見ると、昔は民間のほうが強かったわけだしマーチは喜んで民間いってただろ。
それで言えば先輩の数で言えば日東駒専でもかわらないわけだし、
ここ5年以内に入省した多くのマーチ先輩が省庁でどれだけ力があるかも謎だよね、
使える使えない以前におそらくまだほとんどペーペーなんじゃないかな。
- 724 :受験番号774:04/01/02 17:57 ID:Yydf+BX3
- 専修じゃなくて専門なんですけど国T目指してますが何か?
- 725 :受験番号774:04/01/02 18:05 ID:nP8yk05Y
- いいんじゃないの?
- 726 :受験番号774:04/01/04 10:09 ID:38VL6JIC
- 元旦から勉強はじめます。
- 727 :受験番号774:04/01/04 13:33 ID:mp8UIwrS
- このスレ読んで皆。
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1071758461/l50
国Uの現職は、常に高卒を叩いていないと自分の立場を
保てないようなかわいそうな存在だということがわかるw
2chじゅうに高卒スレをたてていたのは国Uの職員だったんだね。
こうはなりたくないね。
- 728 :受験番号774:04/01/04 20:59 ID:38VL6JIC
- 今日は一日パチンコしていました。
勉強やんなっちゃって。
明日は勉強しよ。
- 729 :受験番号774:04/01/07 13:14 ID:3Vo3l4gt
- ここは現役が多いの?
俺は駒澤の既卒組なんだが仲間いるかい?
大学のやつらはかなり仕事辞めまくってる。
この前数人で飲んだが
就職してるのは1人しかいなかった。。
- 730 :受験番号774:04/01/07 20:27 ID:O96drFyu
- 日東駒専でももうこの時期予備校模試でA、Bを叩き出している人は多い。
真面目にやれば決して受からない試験ではない。
- 731 :受験番号774:04/01/07 20:28 ID:YILiv125
- 模試の結果ってあんまり当てにならないけどな。
- 732 :受験番号774:04/01/07 20:38 ID:O96drFyu
- でもA、B判定の人が順調に受かっているのも事実。
当然学力はついている訳。そりゃ〜1度や2度って人はダメだろうけどね。
- 733 :受験番号774:04/01/16 00:13 ID:sKpOjV+M
- ヤバイ、卒業が危ない(((( ;゚Д゚)))
- 734 :受験番号774:04/01/16 23:23 ID:3W5b1fmx
- >>733
あせってはいけない。
- 735 :受験番号774:04/01/17 01:13 ID:ioLWZwKI
- ありがとう。
今はちょうど試験期間。
あせらず、落ち着いてがんばるよ。
(((((((( ;゚Д゚)))))))
- 736 :受験番号774:04/01/17 07:57 ID:I30fPW4O
- 酷に・痴情クラスなら日当子馬船で十分受かる。
だからあまり長期間の受験勉強は人生のロスかとも思われる。
受験以外の勉強も遊びもがんがってもらいたい。
まあ、卒業試験は受かんないと話になんないけどね。
- 737 :受験番号774:04/01/17 12:42 ID:ioLWZwKI
- (´・ω・`)
- 738 :受験番号774:04/01/17 22:03 ID:Xs6cbI+0
- >>736
胴衣。
- 739 :受験番号774:04/01/18 07:19 ID:6hes+7KK
- その卒業がヤバイ、つーか確実に無理。
折れの春は来年に持ち越しだ。
その事を面接で突っ込まれるだろうし鬱。
- 740 :受験番号774:04/01/18 14:02 ID:JXxK0NIZ
- まぁ自業自得だな。
- 741 :受験番号774:04/01/19 16:11 ID:Fk5BJxWP
- >726
去年の俺がいる…
元旦あたりからエンジンかけるのがちょーどいいよ
- 742 :受験番号774:04/01/28 23:47 ID:b22lowJb
- レスが少ないが、みんな勉強してるんだろうな
- 743 :受験番号774:04/01/29 17:10 ID:HZ8oQ/Qc
- 2ちゃんやるより、勉強のほうが優先でないと
まずいからな。そういう自分はどうなんだと問いたい・・・
- 744 :受験番号774:04/01/29 19:50 ID:dR9gvTln
- >>743
胴衣。
一次試験が終了したら面接対策の為に2ちゃん
を見まくるのはイイだろうな。
- 745 :受験番号774:04/02/05 23:07 ID:KmRzsnI7
- 110 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2000/07/16(日) 00:24
地方公務員を受ける皆さん、これが地方公務員の仕事です。
ヘンな幻想は持たないでね。
●CWに絶対なりたくないスレ
http://mentai.2ch.net/koumu/kako/987/987943139.html
●生活保護担当の仕事について
http://mentai.2ch.net/koumu/kako/961/961899259.html
●CWのグチ
http://mentai.2ch.net/koumu/kako/961/961446164.html
●行政職でCWをやらなくてもよい政令指定都市はどこ?
http://piza.2ch.net/log2/koumu/kako/957/957607583.html
107 名前:>103 投稿日:2000/07/15(土) 17:45
私の係の査察指導員は、数年前、精神のケースに包丁で追っかけ
られたそうです。 他の区役所の税務に一時避難的な異動が
なされましたが、3年後戻って来ました。
361 名前:非公開@個人情報保護のため 投稿日:2001/01/27(土) 09:11
>360 そのとおり。だから「おれは一流大学出だからCWとは
無縁だぜ」なんて思ってると、入庁してからショック受けるよ。
4 名前: 川崎2年生 投稿日: 2000/04/20(木) 20:05
誰も希望する人のいない不人気職場なので希望すれば誰でも
漏れなく行けます。ワーカーの仕事は、アル中やシャブ中が
街中で暴れて市民に迷惑をかけている時に病院へ連れて行ったり、
ボケ老人のうんこまみれの部屋を掃除したりオシメをかえたり、
精神障害者の幻聴や妄想話を一日中聞いてあげたり、一日でも
男ナシではいられない弱年母子家庭の生活指導をしたり、
家の中でホームレス生活をしていて風呂に何年も入っていない
臭い人の掃除・洗濯をしたり、と枚挙に暇がない。
ベテランのCWの方々、経験を語ってください。
- 746 :受験番号774:04/02/07 02:29 ID:+whrG9vc
- 知障は別として大学入れる頭があるんだったら、国2はよっぽどのことがない限り通る。
- 747 :受験番号774:04/02/09 07:20 ID:t4xLQtJ4
-
♪ −−−−、
_ @@@@@@@ / / / / ,、 |
/ `ヽ、.. / @ ヽヽヽヽヽ |
/ `ヽ、. | ヘ へ ノ (二)ヽ ノ
!_ `ヽ、 / | | |
(_ノ⌒ヽ、 \ / i`''ー-__,,,,..、‐i | ♪ | !
\ \ { ', ____ / | | |
\ \ ヽ、 ‐、.,,__ゝ..'' ノ | ノ ノ
\ \ ``ー――‐''" | ,, / /
\ \/ |-'' /
♪ \ /
\ /
\ /
ヽ ・ ・ ,,,-'''
| /
ノ /
/:::::::::::: /
|::::::::.. /
自分の思い通りに誘導できたので、櫻井明久のきげんがとてもよくなりました。
- 748 :受験番号774:04/02/09 08:32 ID:9Wpvf7Tu
- 卒業してもうすぐ一年か。
この一年でだいぶやせたぜ、、
- 749 :受験番号774:04/02/17 02:45 ID:zJd8EjcN
- 公務員浪人どれぐらい?
今現役ですが、民間説明会出始めました。
- 750 :受験番号774:04/02/20 19:49 ID:f31UIKKJ
- 今年の卒業生の就職率はどれくらい?
また、たくさん浪人生が生まれるんだろうな。
嫌な時代だ。
- 751 :受験番号774:04/02/20 20:02 ID:HLnqcN0d
- ところで、日東駒専って公務員試験講座ある?
どこの予備校がやってるのかな?
- 752 :受験番号774:04/02/20 20:11 ID:QyClr52M
- Wセミ。
- 753 :受験番号774:04/02/20 20:41 ID:ARCDvkXL
- >>751
日大にはある。
なんか「公務員試験研究所」とかいうトコが来てやってる。
- 754 :受験番号774:04/02/20 20:50 ID:TghBqIR2
- >>753
講義内容はどう?
弁護士とかが教えてるって聞いたことがあるけど本当?
- 755 :受験番号774:04/02/20 20:57 ID:HLnqcN0d
- >>752
Wセミに直接通うのと、どこが違うのでしょうか?
ちなみにWセミってどこの大学?
- 756 :受験番号774:04/02/20 21:02 ID:ARCDvkXL
- >>754
受けておいて損はないと思う。
少なくとも数的は講座でもらったテキストだけで十分対応できたし。
ちなみに生物資源科学部の話ね。弁護士は少なくともうちでは見た事ない。
- 757 :受験番号774:04/02/21 03:29 ID:YCp1hEax
- 専修にもWセミの講座があるよ。
- 758 :受験番号774:04/02/21 16:43 ID:Quagh1rn
- >>756
おいおいマジでかよ経済学部より使えるじゃねーか
うちは受けるていると完璧落ちるよ
- 759 :受験番号774:04/02/23 01:05 ID:gPm9ZZ/R
- 国Uとか地上とか、どういった試験を受けて
どういった経緯で採用されるのかサッパリわからんです。
詳しく載ってるサイトとかあったら教えていただけませんか?(;´Д`)
- 760 :受験番号774:04/02/25 00:29 ID:mQ393gWW
- >>759
人事院のHPひらいてみれば?
あとは予備校に行って聞くとかさ。
- 761 :受験番号774:04/02/25 01:19 ID:msjc7V8A
- >>759
本屋に行って公務員試験関係の棚を探せば
いくらでもある。
- 762 :受験番号774:04/04/01 22:53 ID:F8dd8DVJ
- 早稲田ですが、今月から勉強はじめます。
予備校はどこがいいですか?
- 763 :受験番号774:04/04/01 23:22 ID:4JyGxgaR
- なぜここに?
- 764 :受験番号774:04/04/13 14:16 ID:XZbMpQg3
- 地底に入れるくらいだったらめちゃめちゃ難しくはない?
- 765 :受験番号774:04/04/13 21:01 ID:laL25cFd
- 南山です。混ぜてくださいませ。専門と教養はどっちからやるべきですかね?
- 766 :受験番号774:04/04/17 14:31 ID:wckmEYke
- 今日学校で公務員説明会がありました。
現在3年で前々から公務員は考えていたのですが、気持ちが固まりました。
それで学習環境についてなんですが、
大学が対策講座をLECに依頼して実施するようです。
年末まで週1回3時間で約6万円です。
対してTACやLECなどの専門学校は20〜30万円はするようですね。
金銭的に余裕がないので今年は学内講座で済まそうと思っています。
このスレの人たちはどうなんでしょうか?
- 767 :受験番号774:04/04/23 18:43 ID:iV+UIgjB
- ダレモイナイ・・・
- 768 :受験番号774:04/05/14 14:54 ID:mvdth62D
- ちょいと前の話ですが、日東駒専文学部卒で、外専合格しました。
今、働いてますけど・・・はたしてそれは良かったのか、悪かったのか・・・。
ただ、試験に関しては、「大卒程度」「国U程度」であれば、
日東駒専でも十分に合格できます。
- 769 :受験番号774:04/05/16 02:32 ID:S8O1BplX
- そうかぁー!地方中級という手があった!
- 770 :受験番号774:04/05/16 02:34 ID:vDFvz6SD
- 日東駒専から国2なんて無理だろ。
せいぜい、地方初級がいいろころ。
- 771 :受験番号774 :04/05/16 02:46 ID:ZDEV7f/Q
- >>770
藻前つまんね。
もう少し考えて煽れよ。
- 772 :受験番号774:04/05/16 02:57 ID:3xcuPdJC
- 地方七段
免許皆伝
- 773 :受験番号774:04/05/16 02:59 ID:TkOcEH0c
- 地方初級がいいろころ。
¨¨¨
この辺に>>770のやさしさ(本心)を感じる。
俺、頑張るから!
- 774 :受験番号774:04/05/16 03:22 ID:cucReTqK
- >>770
大東亜帝国だって受かってるからなあ。。
- 775 :受験番号774:04/05/16 06:06 ID:5xPodgGu
- さあ、決戦だ。
- 776 :受験番号774:04/05/16 07:18 ID:TkOcEH0c
- そんな決戦だなんて。
AV借りにTUTAYA行って
カード申請の申し込み用紙にちょいちょいと
記入してこようくらいの勢いで
173 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)