■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
IT業界 VS 不動産業界
- 1 :名無しさん@引く手あまた:04/01/30 15:48 ID:XBXDXT5r
- 今俺どっち行こうかまよってます。
どっちがいいの?
ちなみに資格は
CCNA と 宅建 とMCP もってっます。
ちなみに年齢は23歳
- 2 :名無しさん@引く手あまた:04/01/30 16:21 ID:BFbHmpUU
- 2?
- 3 :名無しさん@引く手あまた:04/01/30 16:22 ID:aZdZvL7V
- ∧∧
/⌒ヽ)<3GET
(___)
- 4 :名無しさん@引く手あまた:04/01/30 16:37 ID:tarHm0A1
- そりゃおめー、不動産に決まってるだろ。
表面だけ見ていたらわからんが、不動産業界って今はおまいみたいな若い力を
うんと必要としている。資格も持っているなら悩むことなんてないぞ。
ウソだと思うなら、騙されたと思って不動産会社に転職してみ。
10年もやったら一人立ちできるようになるさ(´ー`)y━・~~
- 5 :名無しさん@引く手あまた:04/01/30 21:24 ID:XBXDXT5r
- >>4
ありがとう。
不動産業界でがんがってみるわ。
- 6 :名無しさん@引く手あまた:04/01/30 22:02 ID:2JM5Pvfw
- 終了。
- 7 :名無しさん@引く手あまた:04/01/30 22:38 ID:XBXDXT5r
- 再開。
- 8 :名無しさん@引く手あまた:04/01/30 22:39 ID:OZINJ8yX
-
,,--'''""`ヽ' -/"~  ̄`ヽ、
/ ヾ''" ~`ヽ 終了
/ _,,,... ヽ;: /""ヽ ヽ
/ ;'" "\ l /;:;;:::-'''"ヽ, i
/ /::::::::-'''''"~ ヽ, .|
/ |;:" ヽ !
/ '; (●)ヽ ヽ
/ |:(●) |. i|
i i:: ::::: | ,;|
| ヽ. :::: ●● | ,|
.| ノ:: | |
| 人:.. /ニニニヽ ; | |
| `、;. //▽▽ | |
.| ヽ::. // | |
| ::;|:ヾ. //△▲△△| | |./|
.| 人;;:. :, ヾニニ二二二ン.:;| .' , ..
| ヽ::`ー、:. ... ,! .∴ '
| ::;|::. `\;. ,;/ ,,, ___ 、・,‘
/. ::::::::::::;;:::人:. ヽ、,, ,;/' / ヽ ’
/;:;:;:;;:;;;;;;;;;;;;/ `ー、 `'''ー‐---''';-'" \/ ノ\ ヽ
,.-'" \ \ ;:-''" / /丿/ )
..../. \ "''''-ヽ、,.-''" / /(( (__/
.'"" ヽ ,.-''"\ : /―――/ /~
- 9 :名無しさん@引く手あまた:04/01/30 22:42 ID:a/FKIx1w
- >7warota
不動産業界って実際にどんな仕事やってるんですか?
- 10 :名無しさん@引く手あまた:04/01/30 23:11 ID:9qlKaAWX
- 俺は両業界の経験があるので返答に困るわ・・・
- 11 :名無しさん@引く手あまた:04/01/31 00:45 ID:kWIYmOhj
- 俺IT業界挫折したんだけどハロワいったら採用してくれるのが
IT業界と不動産業界くらいしかない・・・
俺もどっちいったらいいか迷う。
当方26歳。これが最後の転職になればいいっす。
なのでよい返答おながいします。
- 12 :名無しさん@引く手あまた:04/01/31 00:51 ID:C25YGwRy
- >>1
宅建あるなら不動産業界でしょ。
CCIEやOracle新プラチナだったらIT業界だろうけど。
- 13 :名無しさん@引く手あまた:04/01/31 13:22 ID:LnsUlSHG
- このスレ IT業界 VS ●●業界 ってスレにしない?
んじゃ俺から「IT業界 VS 放送業界(制作会社)」
どちらがマシですか?
- 14 :名無しさん@引く手あまた:04/01/31 13:39 ID:EEgRkuKt
- >>13
製作会社にきまってるだろ。
どっちも激務で安月給だが、TVの場合は実力次第で
局への転職も可能だし、一般企業の広報部門への転職や芸能プロへの
転職も出来る。
ITの場合40過ぎたら行き場がないし、パオオタとして
企業のヘルプくらいしか使いみちがない
なによりITはTVマンと違って世間の評価が低すぎ
- 15 :名無しさん@引く手あまた:04/01/31 13:42 ID:EEgRkuKt
- ちなみに俺の親戚がNHKの小会社で働いているが
(バイト⇒社員)給料は多いし仕事で甘みがあるし
いい仕事らしい。
なんと言っても家を買うときなどの金融機関の受けが
非常にいいらしい
殆ど尊敬の眼差しらいい
ITのほうが未だマシな業界なら先物とかタクシー
警備員くらいだね。ITはアフォの行く魚介
- 16 :名無しさん@引く手あまた:04/01/31 14:10 ID:NyYhVmXk
- >>15
そういうあなたは何業界?
- 17 :名無しさん@引く手あまた:04/01/31 14:51 ID:kWIYmOhj
- やっぱIT業界に戻らないほうがいいのかぁ・・・
IT業界と営業でもやっぱりITのほうが激務なのか??
- 18 :名無しさん@引く手あまた:04/01/31 14:56 ID:NyYhVmXk
- ぶっちゃけどっちもどっちでしょ
- 19 :名無しさん@引く手あまた:04/01/31 15:50 ID:kWIYmOhj
- >>18
まじ??
NEってSEより楽なの?
- 20 :名無しさん@引く手あまた:04/01/31 18:53 ID:6Ynf4nuw
- まず、不動産業界にいく
現場の仕事を学ぶ、
んで、IT系の技術もシコシコみにつけ、
不動産を知っている社内SEになる、または、ほか会社で転職で社内SEに
社内SEスレを読めばわかる
この逆のパターンは、社内SEという「上がり」の職業に就く前に
IT業界からスタートすると、死んでしまう可能性、鬱、病気になってしまい
とんでもない業界へ転職してしまうかもしれないから
1はまだ23歳という若さなので、マジレスをした
- 21 :名無しさん@引く手あまた:04/01/31 22:58 ID:kWIYmOhj
- >>20
意味がよくわからんが
不動産を経験してブラックを味わってからITきたほうがまだマシってことですか?
- 22 :名無しさん@引く手あまた:04/02/01 01:18 ID:7Lt7VSrM
- 不動産って魔界ですよね??
魔界よりITの方がつらいのか?
- 23 :名無しさん@引く手あまた:04/02/01 02:08 ID:7Lt7VSrM
- IT業界 VS 営業
審議スタート
↓
- 24 :名無しさん@引く手あまた:04/02/01 15:45 ID:cqo631c5
- 営業っても色々あるだろ。何の営業なんだよ。
- 25 :名無しさん@引く手あまた:04/02/01 21:58 ID:7Lt7VSrM
- >>24
営業って種類何種類くらいあるの?
企画営業 飛び込み営業 販売 ルート営業ほかにある??
- 26 :名無しさん@引く手あまた:04/02/02 02:14 ID:hIi7EQKG
- あげとくかしょうがないから
- 27 :名無しさん@引く手あまた:04/02/02 19:16 ID:QUte4Vta
- >>25
種類じゃなくて何の業界かによるでしょ。
んじゃ話題を変えて
IT業界 VS 外食産業
- 28 :名無しさん@引く手あまた:04/02/02 19:49 ID:C8GfdD/Q
- >>20
不動産業界に行ってどうやってITの知識を身につけるんですか?
独学?IT業界で仕事をしながらじゃないと身につかないんじゃないの?
そんなに浅いものなの?
- 29 :名無しさん@引く手あまた:04/02/02 20:34 ID:6YmfOJJv
- >>27
女食える分だけ外食の勝ち。
- 30 :名無しさん@引く手あまた:04/02/02 20:48 ID:0wzhz0l+
- 本当にIT業界は先物とタクシーぐらいにしか勝てそうにないな
- 31 :名無しさん@引く手あまた:04/02/02 21:07 ID:FINI2F3N
- CCNAを所持していてもネットワーク技術の実務経験が
よほどないと資格は評価されません。数年前のIT業界は
経験なくても資格あれば仕事がありましたが、今はまったく
違います。経験のある人も予算その他の理由で案件が
なくなったり中止されたりしています。
宅建は不動産業界だけでなく、他業界でも必要と
される資格です。ただ、不動産の売買・仲介(ビルテナント含む)
など、私はお勧めしません。当方、両方の業界を
経験してますが、結論から言うとどちらもDQNです。
- 32 :名無しさん@引く手あまた:04/02/02 22:49 ID:CalJ6T2D
- 資格があるから不動産業に進むと考えない方がいいですよ。
今、不動産業界で欲しい人は資格がある人でなく「売れる人」です。
売れ残り物件を処理できてこそ、不動産業界での「出来る人」です。
不動産業というのは、かなり古い業種なので若くて資格があって高学歴の
人より、×3でもペテンでも詐欺師でも、ダマしてでも売ってくる人こそが
大手を振って歩ける世界です。
それでも、不動産に進む言うのなら、忘れないでください!
『売れなきゃ、3ヶ月の命』と!
- 33 :名無しさん@引く手あまた:04/02/03 01:58 ID:9b0IMW1T
- >>32
まさにその名の通り魔界ですね。
魔界にはやはりITはかなわないですかw
- 34 :名無しさん@引く手あまた:04/02/03 23:32 ID:16SjHJ7t
- 歴史あるDQNと新しきDQN
- 35 :名無しさん@引く手あまた:04/02/03 23:54 ID:dt7xEn78
- >>28
IT業界で仕事をしていれば、周りのレベルに引っ張られて、
職場で周りと同レベルの仕事が出来るようになってくる。
でもって、その職場で上に立つ奴はある条件を備えている。
それは、独学で新しい知識を身につける能力。
これをもって回りとは違う多くの知識と技を身に付けていく。
ま、俺も建設業から独学でIT技術を身に付けるのは大変と思うが・・・
どちらかと言うと、IT3年、営業3年の後に異動が言いと思うが・・・
- 36 :名無しさん@引く手あまた:04/02/05 00:47 ID:DpjyJawx
- >>32
事務なら関係ないですよね。
- 37 :名無しさん@引く手あまた:04/02/07 20:46 ID:nLJLV92R
- >>14
ITだって実力あれば大手に行けるだろ。そもそもテレビなんざ何の潰しも効かないし。
転職するにしても「私、カメラマンをしておりました」と言ったって「それで?」と
聞き返されるのがオチだぞ。
- 38 :名無しさん@引く手あまた:04/02/08 18:28 ID:2CWKHriG
-
- 39 :名無しさん@引く手あまた:04/02/08 21:04 ID:CHTgNAg2
- >32
それは営業の話だろ
俺も町場の不動産屋に宅建持ってるというだけで
入社したが、のんびり仕事してるよ
もう何十年もやってる不動産屋だから管理収入
だけでも最悪食える会社だし。
不動産はキツイってよく言われるけど
楽な会社もある。あんたは余程ひどい
職場なんだな
- 40 :名無しさん@引く手あまた:04/02/09 00:55 ID:Dkm8+CkQ
- 確かに不動産関系の会社は多種多様だよね
大手や新興企業のようなイケイケ系は、正直かなりキツイ
でも、がんばりゃ収入も同世代と比較しても結構もらえる。
中小や地場系はマターリしてる所も探せばある(注※経営者による)
給料もそこそこ、人間らしい生活もそこそこって感じ。
- 41 :名無しさん@引く手あまた:04/02/09 01:05 ID:6d9F1DQX
- てかピン切り。
>>1はIBM受かっても不動産行くの?
- 42 :1:04/02/10 05:10 ID:eCTg/rgN
- IBMは廃人なる奴多いのでまだ
不動産のほうがいいのかとおもいました。
私の不動産になりたい理由は、賃貸の仕事を見て
お客さんといっしょに家を探していろんなとこまわってる営業マンをみて
たのしそうだなぁ〜って正直おもいました。
分譲だとすごいノルマとかきびしそうだし、上司らに罵倒されそうだし、
賃貸ならたのしそうだったし、いいかなぁーって思いました。
- 43 :名無しさん@引く手あまた:04/02/10 20:54 ID:82u5sJC4
- ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
お金が必要な方・即日融資
・10万円までのご融資は、7日間無利息。
・30万円までのご融資は、10日間無利息。
・50万円までのご融資は、14日間無利息。
金利は法定金利内融資・支払い方法は月一回。
当社は、お支払い連絡の時に絶対に貴方の職場
にはお電話いたしません。連絡は全てご指定の
電話にしか、掛けませんのでご安心ください。
http://a4980.serio.jp/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
- 44 :名無しさん@引く手あまた:04/02/14 23:14 ID:rCp+cMVf
- >>1
どっちも止めといた方が・・・
- 45 :名無しさん@引く手あまた:04/02/16 22:32 ID:yytpSqaJ
- つまり、こんなことになってしまいます!
∩ ∧_∧ ノ⌒ 丿
\ヽ_( )←>> 1 _/ ::(
\_ ノ / :::::::\
∩_ _/ / ( :::::::;;;;;;;)
L_ `ー / / / \_―― ̄ ̄::::::::::\
ヽ | |__/ | ノ ̄ ::::::::::::::::::::::)
| ̄ ̄ ̄\ ノ ( ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
| | ̄「~| ̄( 、 A , ) / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
| | | | ∨ ̄∨ ( :::::::::::::::::::::::::::::::::)
し' し' \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
__
l ̄/. ___
/ /. / ___ノ ←>> 1
__/ /_/ /
Y人, ' ',人⌒ヽ、, '
Y⌒ヽ)⌒ヽ、 人,ヽ)人'、, '
へ, --- 、 ノ ̄ ::::::::::::::::::::::)
/ ̄ ̄ ̄ 、____\ ( ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
/ _/ ̄「~|\ __ \ / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
| | | | ( 、 A , \ミソ ( :::::::::::::::::::::::::::::::::)
し' し' と∨ ̄∨ \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
- 46 :名無しさん@引く手あまた:04/02/18 09:24 ID:d4lOksXo
- >>39
それは不動産屋というより、賃貸管理の会社だね。
自社物件のほかに仲介もしてるって感じの所だよね。
漏れもいたことあるけど、そういう会社は結構楽できる。
- 47 :名無しさん@引く手あまた:04/02/18 09:57 ID:d4lOksXo
- >>20
ほぼ同意といいたいところだけど、20氏に同意しかねるところは、
不動産業界でわざわざ辛い営業経験積む必要はないかもしれない。
だいたい営業マンの動き見たり、話を聞いていれば、システムを組む上での必要な情報は大方つかめると思う。
不動産業界といっても、賃貸、売買、戸建て、マンション、新築(デベロッパー)、中古(仲介)、
管理(賃貸/分譲、マンション、テナント、店舗)、仕入れ(地上げ、競売、管理物件の新規営業)と
様々なジャンルに分かれるので、それを1社に入社して知ろうとしても無理がある。
今は複合的に売買/賃貸/仕入れ(主に競売)などやってる会社もあるけど、極僅かじゃないかな。
漏れはグループ企業の中を転々としたことがあるけど、上に挙げた内容はちょっと様子が分かる程度。
一番長かったのが分譲マンションの管理。
しかし、漏れはIT業界の経験がない。
不動産業界はIT関係では立ち後れてる業界であることは事実。
PC使えない営業マンも多い。(体育会系の体力馬鹿って感じ)
メールやインターネットとかはやるだろうけど、概ね在宅の主婦と同じレベルかと思う。
最近ではWEB上で営業する会社もあるようだけど、募集してもPCスキルだけ秀でていたり、
営業は優秀だがPCでの作業が苦手だったりすることが多いらしい。
あと、ジャンルによっては金融や税金の知識も必要になってくるけど、これも営業経験無くても勉強できるレベルかと。
- 48 :名無しさん@引く手あまた:04/02/20 14:00 ID:pFZ/YNE+
- >>47
>賃貸、売買、戸建て、マンション、新築(デベロッパー)、中古(仲介)、
管理(賃貸/分譲、マンション、テナント、店舗)、仕入れ(地上げ、競売、管理物件の新規営業
とありますけど、もっとも辛いと思ったのはどれですか?
あと、戸建て&マンション(新築、中古)の仲介ってどうなんでしょう?
よかったら教えてください
- 49 :名無しさん@引く手あまた:04/02/20 19:08 ID:ZUVkbDop
- >>48
>戸建て&マンション(新築、中古)の仲介ってどうなんでしょう?
戸建て、マンションに限らず、新築の仲介は基本的にはないと思った方がいい。
自社物件を営業マンが売るから。
そういった営業部隊を持っていない会社は販売代理という形態で販社に委託する。
仲介物件として情報が流れているのは売れ残り物件なんで売りにくい。
>上に挙げた内容はちょっと様子が分かる程度
というようにすべて漏れ自身が経験しているわけではないよ。
賃貸、テナント、店舗、地上げ、管理物件の営業は関わったことがない。
基本的に営業だから数字がつきまとう。辛いのはどれも同じかと。
給与形態が、基本給+業績給でも簿茄子に反映されるところと、
翌月の給与に反映されるところがあるから要注意
分譲マンションの管理はそういった辛さはない(固定給+錆残多し)けど、客を選べない、
自分が担当する限りイヤな客(キティとか)に振り回される恐ろしさがある。
夜中、休日に限らずつきまとわれることも…。
あと、普通営業マン(自分) 対 客(個人客or法人窓口担当)というスタイルが殆どだけど、
分譲マンション管理の場合フロント(自分) 対 管理組合(理事長、理事会、所有者全員)というスタイル
なんで、矢面に立つことになるとかなりストレスたまる。
- 50 :48:04/02/20 19:59 ID:pFZ/YNE+
- >>49
ご丁寧なレスありがとうです。
参考になりました。
言い方を変えると自社物件を持っている不動産なら結構いい感じなのですね。
長文のレス感謝
- 51 :名無しさん@引く手あまた:04/02/20 21:09 ID:78Ivc49+
- 仲介専門の悪い例のお話です。
昨年のお盆明け以降、まったく売れません。
11月に2000万の中古住宅が売れました。
社員3人、みんなでバンザーイ。
でも、値引きして売ったので売主さんから、手数料もらえませんでした。
お客さんから手数料57万も貰いました。
でも、考えてみた!
大人3人で分けて、19万づつ。
それも、3ヶ月ぶりに売れたから、月あたりは・・・・。
- 52 :名無しさん@引く手あまた:04/02/21 07:15 ID:gIxANMh6
- >>50
自社物件を扱うデベ、建売業者がいいとは限らないよ。
出来のいい物件なら売りやすいかもしれないけど、
しょぼい変な物件だと売れない。
かといって仲介みたいに他所の物件を紹介するわけにはいかない。
どう考えても相場から外れてるような価格の物件や、立地条件の悪い物件でも
自社物件を薦めなければならない。
会社によっては仲介部門を持っていてそっちに振ってしまうこともあるけどね。
あと、特にマンションの場合、新築現場近くにモデルルームを建てて営業活動をするわけだが、
直行直帰が殆どのはず。
自宅から遠い現場の場合、通勤に2時間とか平気でかかる。
しかもノボリや捨看の準備、確認など毎日の準備があるしから早めに出勤する必要がある。
そうすると普通に会社に通勤するよりも早く家を出なければならない。それが毎日。
新築業者の場合、主要エリアも確認しておく必要がある。
たいてい事務所内に現場ごとの売れ行き状況のグラフなどあるので、物件名で推察できる。
会社が山手線内にありながら、現場が横浜のはずれ、千葉の郊外だったりすると結構しんどい。
仲介の場合は、当然会社が拠点となり状況に応じて出勤状況が変わる程度。
- 53 :名無しさん@引く手あまた:04/02/22 10:26 ID:Enf9a91x
- 不動産・住宅営業やる位ならIT関連で頑張れ
あの手はマターリ系もあるにはあるが極稀だし、
一度入ったら他業界への転向は非常に困難。
付くスキルは体力とドキュソ耐性の大幅なアップだけだ。
一生を賭ける覚悟があれば止めはしないが・・
- 54 :48&50:04/02/24 02:22 ID:pVmDvIze
- >>52
遅レスすみません
う〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん・・・・・・・・・・・・・・・・・
なるほど。
京王不動産の募集があったんで、どうなのかと思い、聞いた次第です。
不動産は奥が深いです。。
長文レスありがとうです
- 55 :名無しさん@引く手あまた:04/02/25 00:16 ID:71985+9L
- ハロワ求人 不動産仲介営業
9:00-17:00 時間外40時間 休日 水 他2回 年間96日
給与20万-35万
車持込手当て25000
未経験で宅建あり これってできそうどうでしょうか???
- 56 :名無しさん@引く手あまた:04/02/25 00:20 ID:rpH9/Ypd
- 不動産営業だら、オヤジになってからの法が売れるでしょ。
募集はいつでもやってるし。
- 57 :名無しさん@引く手あまた:04/02/25 06:55 ID:ItuekzPD
- まさかその求人、額面通り受け取ってないよね?
出来そうかどうかはあなた次第。
若いうちはしゃかりきになって案件持っていくと好印象をもたれることもある。
逆に年食った親父だと、客が構えてしまうところもあるしね。
漏れは若いときに10歳年上に見られてて、やりやすいことが多かったけどね。
- 58 :名無しさん@引く手あまた:04/02/25 19:25 ID:71985+9L
- 休みってとれるの?
- 59 :名無しさん@引く手あまた:04/02/25 19:50 ID:ItuekzPD
- 他の業界の営業職もそうなのかもしれないけど
数字あがっていなければ休みはない。
数字上げないと首だから必然的に休みも出てやらざるを得ない。
夏休みGWもまた然り。
- 60 :名無しさん@引く手あまた:04/02/25 23:45 ID:MiVwdcfT
- 不動産の広告担当とかってどんな仕事なんでしょうか?
全然情報が無い、、、
- 61 :名無しさん@引く手あまた:04/02/26 07:11 ID:FXEy5fA0
- 広告担当って聞いたこと無いけどチラシ用の物件集めなのかな?
電話して具体的な業務内容聞いてみたら?
- 62 :名無しさん@引く手あまた:04/02/26 21:01 ID:on15JyDL
- 時間外40時間って残業代つくの?
- 63 :名無しさん@引く手あまた:04/02/27 14:03 ID:r6s3oOM6
- んなわけねぇべ
- 64 :名無しさん@引く手あまた:04/02/27 19:58 ID:STQz3OfG
- この業界で営業に対して待遇のよい会社って本当に聞いたことないね。
新築マンションの販売代理してたけど、週休二日の会社は皆無に等しかった。
おいらは恵まれてて錆残週15〜20h、月8休でしたな。
- 65 :名無しさん@引く手あまた:04/03/01 12:58 ID:9rIDocIs
- 宅建事務ならいいのかな?
- 66 :名無しさん@引く手あまた:04/03/04 09:48 ID:oEWuPz7V
- ここってどうですか?
http://www.google.co.jp/intl/ja/jobs/
- 67 :名無しさん@引く手あまた:04/03/09 17:04 ID:DXP6b1bO
- >>66
スレ違いだし受かる訳ないからw
次のお題:IT業界 VS 食品業界
- 68 :名無しさん@引く手あまた:04/03/19 06:44 ID:azNRGhbC
- 不動産業界って実力主義で給料も歩合制とかなのに
なんで毎日毎日あんな朝礼やるんだ?
朝から大声張り上げて社訓とか言わされるとブルーになるよ。
- 69 :名無しさん@引く手あまた:04/03/19 15:14 ID:yWZyEtRG
- 不動産業でIT部門で働きます。DQNでつか?
- 70 :名無しさん@引く手あまた:04/03/19 18:33 ID:CEA13lHE
-
じゃあ、ITの人材派遣営業ってどうよ?
これが究極の地獄図に見えるのは俺だけか?
- 71 :名無しさん@引く手あまた:04/03/30 19:26 ID:zMk6dhy3
- ■□■ご融資は安全・確実な当社で■□■
ご融資を受けるなら、東京都貸金業協会加盟
の当社で。安全・確実です。
利用限度額は50万円・支払いは毎月1回
利息は大手さんとまったく同じです。
都の2番は信用と長年の実績です。
借入れ件数多めの方・主婦・フリーターOK
http://www.meiro.org/
携帯から http://www.meiro.org/i/
- 72 :名無しさん@引く手あまた:04/04/04 20:15 ID:33AI9Fu4
- ITにしとけ。
不動産なんかいっても、何のスキルも身につかんぞ。
- 73 :名無しさん@引く手あまた:04/04/04 20:29 ID:NGYS9tT/
- ITの将来性は・・・・何とも言えないだろ。
業界自体が若いからね。残り続ければ案外残れるかもよ。
体がもつかは分からないが。
35か40定年説なんて2chかどっかで言い始めてそれが色んなところに
知れ渡り、自分の身を心配して他業界に転職って感じで単に情報操作
されただけだろ とオレは思いたい。
思いたいが残り続けるのは不安だ。
- 74 :名無しさん@引く手あまた:04/04/12 00:09 ID:yIM+0/30
- いや、俺まさに社内SEから不動産産業へ・・・
を考えていました。
社内SEとしてでもいいし、営業としてでも、、
まー不動産スキルを得たいってのが本音です。
不動産業界相当興味有りです。
- 75 :名無しさん@引く手あまた:04/04/12 00:14 ID:yIM+0/30
- あ〜age忘れ。
- 76 :名無しさん@引く手あまた:04/04/12 02:25 ID:wqfWaEhk
- 商品としては確かに面白い。
ユニークだし、その土地の歴史もあったりするしね。
- 77 :名無しさん@引く手あまた:04/04/14 00:06 ID:EsZQQAKZ
- >>74
社内SEだったらたまに募集してるな
営業はなるべく辞めたほうが良いと思われ
よほどの会社じゃないと間違いなく欝になると思われ
前近代的な体質が残ってる会社だと悲惨だぞ
下手なIT系知識が邪魔になる事間違いなしw
- 78 :名無しさん@引く手あまた:04/04/14 00:27 ID:6XUFXEPh
- 不動産系の営業日記とか楽しそうなんだけど。
あ、ついでに消費者金融系の日記も楽しそう。
彼らは一体なんなんですか?
- 79 :名無しさん@引く手あまた:04/04/14 00:37 ID:9undhZXt
- 不動産は絶対無くならない
販売は上手くやれば金稼げるし、マッタリしたいなら仲介でいい。
- 80 :名無しさん@引く手あまた:04/04/14 08:28 ID:EsZQQAKZ
- 新築販売はどうかな??
仲介は無くならないと思うけど・・・・
IT系よりも生き残りやすいのは事実かもしれない。
IT系はせっかく覚えた言語がパーになったりすることあるからね。
不動産は普通の会社にはまず存在しない
信じがたい体育会系DQNがいたりするからな
IT系はIT系で会話のできない人がいたりするんだけどね・・・
- 81 :名無しさん@引く手あまた:04/04/14 08:41 ID:TrmIe3qi
- 不動産業界の社内SEって、けっこう求人でてるよね。
これってどうなんでしょう?誰かおねがいします。
- 82 :名無しさん@引く手あまた:04/04/14 13:45 ID:MViAvdnn
- 不動産は体育会系体質の上に営業至上主義なのでお勧めできない。
へたすると事務員レベルの待遇+IT(というかシステム開発)知らない経営者の命令で
自社開発(低環境+低人員=デスマ)
まだ普通のITのほうがマシ
「社内SE」人気の中で求人があまってることを考えれば当然。
まあ、不動産に限らず中小の営業会社は似たようなとこ多いけどな。
- 83 :名無しさん@引く手あまた:04/04/14 17:04 ID:trU4pFTc
- DQNの見抜き方
・社長の車とか社員の車とか(メーカーとランクに注意かな)
・事務所をみて業種が不明確なところ
・来客用駐車場がないところ
・社長宅と職場が近いところ
・求人募集で社員のガッツポーズとかスマイルの写真が掲載されている所
(写真が広告会社が用意してる場合もある)
・過去に吸収合併されているところ(社長が専務あたりになってたら注意)
・大きな声で朝礼するところ
・大きな社訓が貼ってあるところ
・社内に掲示物がやたら多いところ(目標とか達成とか)
・給与体制とか業務内容の説明に飽きてる面接官がいるところ
・社員(事務員)がしゃべって、社長が脇で話聞いてるところ
・過去の退職理由を聞かないところ
いざ、働いてみて仕事・人間関係に違和感を感じたら、まず危ないです。
けっこう「勘」って当たると思いますよ。
- 84 :名無しさん@引く手あまた:04/04/15 06:02 ID:ZYwzbX+8
- うまく説明できないのだが、不動産は社内でも何かに付けて
動く金額が異常にデカイので
長くいると他の会社と違った感覚を
身に着けてしまうと思うのだよな
- 85 :名無しさん@引く手あまた:04/04/15 11:01 ID:V+kdfTaa
- >・大きな声で朝礼するところ
>・大きな社訓が貼ってあるところ
>・社内に掲示物がやたら多いところ(目標とか達成とか)
不動産屋はこれは外せないんじゃないか?
営業の空気をそのまま事務職にまで強要する会社はイヤだな。
- 86 :名無しさん@引く手あまた:04/04/15 15:58 ID:xLO2LP84
- おまえらってほんとにキモいよな。
- 87 :名無しさん@引く手あまた:04/04/15 16:41 ID:zspMlhaK
- 不動産の販売逝ったら終わりだね。
オレの知り合い二人がそうだったけど。毎日帰るのが夜中の12時過ぎとかだった。
月の休みも1〜2日ぐらい。残業代も出ない。話を聞いてて地獄のような業界だった。
- 88 :名無しさん@引く手あまた:04/04/15 17:15 ID:iYuschDd
- うう、何か思い当たる・・・・
>・大きな声で朝礼するところ
声が枯れるくらい大きな声で社訓を読み、「気合」と言いつつダンボールを
束ねたハリセンのような物を床や壁、ロッカーなどをたたきまくる。
会社を出る時は、血管が切れそうなくらいの真っ赤な顔して出て逝く・・・
>・大きな社訓が貼ってあるところ
デカ声朝礼の必須アイテムだな・・・
>・社内に掲示物がやたら多いところ(目標とか達成とか)
これは、大量に貼ってある場合だよね?
壁という壁、トイレ、ロッカー、下駄箱など、目に付きそうなところに・・・
天井も蛍光灯の隙間からのれんのように・・・
- 89 :名無しさん@引く手あまた:04/04/15 18:35 ID:VxpxqSH+
- >>83
少し補足。(IT限定)
・社長が7〜8年前の型遅れの高級車(セルシオ、シーマ=ケチで見栄っ張り)。
・ベテラン社員がボロ車or営業車で通勤(=給料メチャクチャ安い)。
・IT会社なのに事務所のIT化ができてない(=社長がIT音痴)
・社長宅と職場が近い(=社長が2代目)
・来客用駐車場の表示がない(=来客が無い=社長に人望が無い。人が寄り付かない。)
・駐車場の車の駐車場所が日によってバラバラ(=社員の入れ替わりが激しい)
これらが全部当てはまったらDQN会社。間違いない。
・大声朝礼、社訓などの掲示物、HPの事業紹介でIT専門用語連発、会社に社長銅像。
これらのうち一つでも当てはまったらDQN会社。間違いない。
上下全部当てはまったらスーパーDQN会社だから気をつけろ!!
- 90 :名無しさん@引く手あまた:04/04/15 18:40 ID:UP672vR4
- 俺は昔、新聞屋の専業やってた。
で、集金もやってたんだけど、明和地所かなんかの寮に集金にいったんだけど、
この寮、いつ行ってもだ〜れもいない。インターホン押しても誰もでてこない。
深夜2時くらいに行ってみたら続々と人が帰ってきてた。で、俺が朝刊配り終えた頃に(6時)
出勤していった。おそろしい会社だと思った。以上。
- 91 :名無しさん@引く手あまた:04/04/20 03:43 ID:n9Pn108V
- age
- 92 :名無しさん@引く手あまた:04/04/22 05:15 ID:P+d4ssHr
- age
- 93 :名無しさん@引く手あまた:04/04/27 21:58 ID:kjCa31dr
- コーディング疲れたょ。
もう異業種逝ける歳じゃないし、不動産で
バリバリやりたいと思ってます。
最後の人生を飾るにふさわしいですか?
やくざな世界大歓迎です。
やっぱ甘いっすか?
- 94 :名無しさん@引く手あまた:04/04/27 23:53 ID:1uHIesh7
- 意味わかんねえ。ITからの異業種転職もできない歳なのに
不動産でバリバリって?はあ?
- 95 :名無しさん@引く手あまた:04/04/27 23:58 ID:6cVs66VN
- 俺は4月までメーカー社内SE、5月から不動産社内SEだ。
- 96 :名無しさん@引く手あまた:04/04/28 06:51 ID:dZzRsJX+
- >>93
最後の転職になればいいけど、
そう思っていてもなかなか一カ所には居続けられないんだよね。
すべては数字にかかってる。
広告費ケチって集客しにくい所だとさらにやりにくいし。
- 97 :名無しさん@引く手あまた:04/04/30 00:12 ID:8DImX0JU
- 不動産は大変だよ。
売れなきゃ、3ヵ月でクビだし、50歳過ぎの新人見たことあるけど
見てるほうが痛々しいよ。
昇給も賞与も無いし、普通じゃ考えられない条件が当たり前。
退職金なんて無いからね、マジで。
フルコミッションの制度がある世界に行っちゃダメだよ。
- 98 :名無しさん@引く手あまた:04/04/30 18:08 ID:OgLm9Lde
- この業界厳しそうですね。
私は全く関係ない業界で新卒1年目として働いているんですが、
現在就職活動中の大学の後輩が住友販売、東急リバブル、三井
不動産販売、三菱地所販売、東京建物販売から内定をいただい
たそうです。正式名称曖昧で申し訳ないです。後輩はどこに入
社すべきかだいぶ悩んでいるようです。不動産会社にお勤めに
なっているみなさんから見てこれらの会社はどういった印象な
のでしょうか?後輩に有益な情報を提供できればと思い書き込
みさしていただきました。どうやら住友と東急は激務で有名の
ようですね。常に中途募集しているようですし。そうなると自
ずと三井不動産販売、三菱地所販売、東京建物販売に絞り込め
るんでしょうかね。みなさんの意見をお聞かせ願います。
- 99 :名無しさん@引く手あまた:04/04/30 18:13 ID:JsBjUW3g
- マルチウザ
- 100 :名無しさん@引く手あまた:04/05/03 11:46 ID:FoiizdqX
-
IT 不動産 この2つしか選択がないのか?
もっとあるだろ
- 101 :名無しさん@引く手あまた:04/05/12 22:56 ID:HMX5MjQE
- ITの方が将来性がありますな。
- 102 :名無しさん@引く手あまた:04/05/16 09:38 ID:LVCvTdXq
- 将来性は不動産では?
- 103 :名無しさん@引く手あまた:04/05/16 11:28 ID:xLgGBoEo
- >>90
不動産って誰も起きてない時間に何してるんだ?
ITなら作業がありえるが、客が寝てる時間にどうやって不動産の仕事が
できるのか?
事務仕事がそんなに多いわけでもないだろうし。、。
- 104 :名無しさん@引く手あまた:04/05/16 11:35 ID:QKPis+GH
- ひたすらポスティング
以上です。
じゃなくて異常です・・・
- 105 :名無しさん@引く手あまた:04/05/16 11:42 ID:xLgGBoEo
- >>104
トンクス、なるほどやることがあるのか・・・
しかし、バイトにやらせそうな歩スティングも
自分達でやるってのはそうとう末期症状のような・・・
異常です
- 106 :名無しさん@引く手あまた:04/05/16 11:54 ID:QKPis+GH
- バイトにやらせると→経費がかかる
社員にやらせると→残業代払わないから、経費がかからない
だから社員にやらせる・・・
早朝のポスティングは道端での朝礼から始まる、馬鹿まるだしの大声で
あの有名な掛け声を一発
「ゾッス」
ポスティングが終われば飛び込み営業and電話営業
毎日が地獄だった・・・
- 107 :名無しさん@引く手あまた:04/05/16 13:27 ID:d0pvju1Z
- シンクタンクの調査では、ITの需要は伸びるけど、不動産は伸びないと。。。
- 108 :名無しさん@引く手あまた:04/05/16 13:40 ID:vayfOfR+
- シンクタンクも調査部門は赤字で収益はシステム受託開発であげているわけだが。
提灯レポートを読んでそのまま信用する君はババ抜きで必ず負けるタイプ。
- 109 :名無しさん@引く手あまた:04/05/16 13:43 ID:9AL0dUkK
- >>107
多分そのシンクタンク間違ってるよ。
IT業界は99%が下請け会社なわけで、元請会社は顧客に高い金貰っといて下請けに回すから高いとか思われているんじゃない。
アメリカは日本の10倍くらい需要があるらしい。でもアメリカのIT会社は日本の1/10くらいだって。
- 110 :名無しさん@引く手あまた:04/05/16 14:00 ID:SeqgKECi
- 新築販売中心の不動産の場合、
社員にそういうことやらせる会社は多いヨ
正直、賢い人というか効率とかそういうこと考えられる人が少ないかも
最近は不動産でも
いろいろとITwを使わなきゃ売れないって事がわかってるらしく、
いろいろとIT系職種を募集しているのだな
でも人集まらず
- 111 :名無しさん@引く手あまた:04/05/16 14:59 ID:9AL0dUkK
- http://www.neos.ne.jp/
ここは地元福岡では優良企業ですよ。
34 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)