■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【面接】前職を辞めてから何してましたか?【空白】
- 1 :名無しさん@引く手あまた:04/02/18 10:51 ID:syxhtw3g
- 空白の期間、これが一番答えづらい質問です。
就活してたと言ったら、長期に渡りすぎて無能丸出しだし。。。
勉強してたと言っても、資格も何も取れて無し。。。
こんな悩みをお持ちの方、切り抜け、解決策を練りましょう。
- 2 :名無しさん@引く手あまた:04/02/18 10:55 ID:Bzr7BGQ3
- 曰
| | ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ノ__丶(〃´Д`)_ < 上新庄してた
||上||/ .| ¢、 \_______________
_ ||新|| | .  ̄丶.)
\ ||庄||L二⊃ . ̄ ̄\
||\`~~´ (<二:彡) \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
. || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
- 3 :名無しさん@引く手あまた:04/02/18 10:55 ID:b6KTgq9L
- 2ども
- 4 :名無しさん@引く手あまた:04/02/18 11:04 ID:cx/Vn62/
- 短期のアルバイトをしてました。とかでいいのでは?
1年未満の空白は就職活動では決して珍しくないですよ
- 5 :名無しさん@引く手あまた:04/02/18 11:05 ID:BVq2WpTB
- 山寺で修行しておりました、は駄目?
- 6 :名無しさん@引く手あまた:04/02/18 11:08 ID:iIIPCxnP
- 前の会社を退職した後に、3ヶ月間は引継ぎのバイトをしてました、と
わけのわからないことを言ってる
- 7 :名無しさん@引く手あまた:04/02/18 11:20 ID:syxhtw3g
- >>4
小心:「短期のバイトしてました。」
面官:「なぜですか?目的意識低そうですね。」
(((((;゜Д゜)))))
- 8 :名無しさん@引く手あまた:04/02/18 11:47 ID:cx/Vn62/
- >>7
そんなにいじわるな面接官に当たった事ありませんよ
心配しすぎですよ。
何社か面接を受けてもそんないじわるな質問されなかったし大丈夫ですよ
ちゃんと採用されたし。
ただこれまでの仕事に関連した仕事内容で短期の仕事をしました
って説明はしましたよ。
- 9 :名無しさん@引く手あまた:04/02/18 11:51 ID:IiW5JRus
- オレもいじわるな事は言いたくないが、
短期のバイトはどう考えても言うべきことではないぞ
- 10 :名無しさん@引く手あまた:04/02/18 11:54 ID:cx/Vn62/
- >>9
短期のバイトってどんなの想像するのだろう?
軽作業とか?
引け目に感じるなら言わない方がいいのかね
でも正直に話しても印象は悪くなかったよ
理由の参考にはならなかったかな ごめんね
- 11 :名無しさん@引く手あまた:04/02/18 11:54 ID:5WK7aqzK
- >>9
なんで?
- 12 :名無しさん@引く手あまた:04/02/18 13:09 ID:0Cn/fGPD
- 空白時はバイトしてました。
→就職活動はしてなかったのですか?
このありがちパターンはどう交わしてますか?
してたといったら、長い間決まらないDQNと思われるし、
してなかったら>>7じゃないけど、モチベーション低いと思われそう。
- 13 :名無しさん@引く手あまた:04/02/18 13:20 ID:LCAdG2e/
- >>12
バイトはしていましたが、納得のいく職場を探す為に時間がかかりました
とかじゃ駄目かな?
短期でも社会離脱歴が長いよりはマシだと思ってるよ。
- 14 :名無しさん@引く手あまた:04/02/18 13:28 ID:yBO5wGsP
- 短気だからバイトしてたって言わないで、
気長にバイトしてましたって言えば
落ち着いた人柄をアピールできるのでは?
- 15 :名無しさん@引く手あまた:04/02/18 13:34 ID:0Cn/fGPD
- >>13
>>14
やっぱり空白の期間に何もしてなかった人は
バイトというのが妥当ですかね・・・・・
バイトって職歴に書く必要はなくても、
人事の人が判断できる履歴みたいな物はないですよね?
- 16 :名無しさん@引く手あまた:04/02/18 13:36 ID:0Cn/fGPD
- バイトしてないのに、してたと言っても
ばれるような証拠はあるのかなと。。。。
- 17 :名無しさん@引く手あまた:04/02/18 13:59 ID:UQkneNg8
- 良い機会でしたので自己分析をしていました。自分にはどのようなことが向いているのかなどを自分なりに検討していました。
などと、適当なことを言っている。
- 18 :名無しさん@引く手あまた:04/02/18 17:30 ID:/s/p+6QL
- >>15
源泉徴収とかの紙でばれるのでは。
漏れは前にバイトしてたところ、バイトだったけど辞めるときに契約期間や
仕事内容(部署など)を明記した証明書を出して貰ったよ。
- 19 :名無しさん@引く手あまた:04/02/18 17:41 ID:hxI6KS+z
- >>15
雇用保険とかなかったら、短期バイトは書く必要なし。スキル的にプラスになれば
履歴書に書いたほうがいいけど。
職歴として経験値に色付けようとか余計な事考えなければ、バレるとか悩む必要は
全く無いと思うよ。安心して面接行こう。
- 20 :名無しさん@引く手あまた:04/02/18 18:26 ID:V7rmYohv
- >>18
>>19
レス有難うございます。
単に空白を埋める理由としてバイトってことにしたいです。
けど実際はバイトしてないので。。。
バイトは学生以来、してないので、覚えてないのですが、
短期バイトは通常源泉徴収、雇用保険って考えなくてよろしいのでしょうか?
それとも源泉徴収、雇用保険は何ヶ月以上のバイトで付与されるとか
そういうのは関係ないのでしょうかね?!
- 21 :名無しさん@引く手あまた:04/02/19 09:28 ID:zhIKUkWY
- >>20
源泉徴収書とかいちいち持って無いから分からないよw
履歴書に書かなくて口頭で答える程度の短期バイトなら、追求される事
ないと思うんだけどな。
- 22 :名無しさん@引く手あまた:04/02/19 10:23 ID:Tiv5TBDA
- 源泉票が必要なのは年末調整するときでしょうよ。
年調しますからくらさいって言われたら、医療控除とかあるんで確定申告で済ませますんでと
ことわりゃいいだけの話。
雇用保険だなんてバイトはほぼ無縁じゃないの?
- 23 :名無しさん@引く手あまた:04/02/19 10:30 ID:djc6ElSa
- >>22
あまいな。毎年5月頃、市区役所から住民税の通知が会社に届く
個人の前年度の収入ももちろん記入されている。
まっ。でもほとんど給与担当者と採用担当者は別なので
普通は担当者はそんな事は気にしない
- 24 :名無しさん@引く手あまた:04/02/19 10:40 ID:Tiv5TBDA
- えーと、それは特別徴収じゃないの?
普通徴収を希望すればいいんだよ。
特別徴収ってのは会社の給与から住民税を天引きするためのものだけど
普通徴収ってのは個人自らが払うようにするものだし、
大体小さな企業は天引きってのは面倒なので普通徴収を推奨してる。
従業員人数が10人を超えるところは特別徴収が義務化なんかになってるようだけど。
- 25 :23:04/02/19 10:50 ID:djc6ElSa
- >>24
そうだな。前年の収入がばれたくなかったら
入社した時普通徴収希望にすればよい(担当者に言わないとだめ)
何も言わないと普通は特別徴収にされる。
あとは1年後に特別徴収にしてもらえばよい
勿論普通徴収のままでもよい。
- 26 :名無しさん@引く手あまた:04/02/20 00:41 ID:7o0LWM7Q
- >>21-22
調べた所、源泉徴収表ってバイトでも出るようですね。
雇用保険は週20時間以上働いていれば加入することができる
ようなので、長時間働いていたというのは避けたほうが良さそうですね。
>>23-25
普通徴収でも特別徴収でもあまり意識しなくてよさそうですね。。
ていうかそんな手続きを会社の給与担当にしてたら、
理由をつっこまれてそうで怖い。
空白期間の逃げ理由として長期バイトでなくて、
短期バイトを推奨するのは意味あるのでしょうか?
- 27 :名無しさん@引く手あまた:04/02/20 00:59 ID:5YEe6ykI
- ウンコーーーーーーーーーーーーー!!
- 28 :名無しさん@引く手あまた:04/02/20 02:10 ID:0dhP1hV7
- >>20
雇用保険はつくところもあるしないところある。
一日の勤務時間とかによってパート用の雇用保険になる場合もある。
(失業給付貰うための期間が2ヶ月で1か月分の計算となる)
- 29 :名無しさん@引く手あまた:04/02/24 13:12 ID:sXYHQpKA
- バンドやってたとか、役者目指してたけど挫折したとかいう人はいないの?
漏れは一応そうゆう理由で空白が長いんだけど、他の人はどうかな。
珍しがられるのか、書類選考は結構通る。でも、面接で落ちる。
中には、「普通、そういうのは働きながらやるよねー?」とか嫌みったらしい口調で言ってくる香具師もいた。
至極もっともな意見だったので、沈黙するほかなかった。
でも、その当時の俺は本気だったんだよ。これこそが我が人生の道だと信じて疑わなかった。
会社をやめて専門学校で勉強し、卒業後も勉強を続けた。でも、見込みがなく、かといってあきらめがつかず、そんな中途半端な状態を3年続けて今に至ります。
- 30 :名無しさん@引く手あまた:04/02/24 18:14 ID:3OMd7qQZ
- マジで1年半寝たきり犬の看病をしてたんだけど、それじゃダメ?
1月に死んで2月から就職活動してますがまず1敗目。
明日と明後日も面接です。
- 31 :名無しさん@引く手あまた:04/02/24 18:17 ID:4C2AgeBD
- >29
>中には、「普通、そういうのは働きながらやるよねー?」とか嫌みったらしい口調で言ってくる香具師もいた。
書類みりゃわかるんだから面接に呼ばないでほしいよな、、、、
- 32 :名無しさん@引く手あまた:04/02/24 18:18 ID:YlzsppzP
- 感動した!!(AA略
- 33 :名無しさん@引く手あまた:04/02/26 15:21 ID:eah4YfSZ
- 役者か〜。
銭金みたいだな。
- 34 :名無しさん@引く手あまた:04/02/26 15:43 ID:X+/vKG/M
- ビニコンでおばはんと学生に交じり、バイトしてました。
- 35 :名無しさん@引く手あまた:04/03/01 07:19 ID:khm9qsHQ
- 保守
- 36 :26:04/03/01 18:04 ID:JqvwEPVe
- >>26も御願いします。
- 37 :名無しさん@引く手あまた:04/03/01 20:29 ID:HE7j/YNV
- 前職やめてから何をしていたか、そんなこといくらでもいえるだろ。
前スレにもいいこと書いているじゃないか。
1年は、まじめにやっていてもかかる可能性はあるんだよ。3ヶ月
とか短期間でがたがたいってんじゃねえ。
- 38 :名無しさん@引く手あまた:04/03/01 20:40 ID:Hn4+QUXE
- >>37
それが面接官のゴミはわからねーんだよ
- 39 :名無しさん@引く手あまた:04/03/01 20:51 ID:INBghfIR
- 前スレあったのか?
- 40 :名無しさん@引く手あまた:04/03/02 09:57 ID:vGtx3TrV
- >>26
特に根拠はないと思います。
逆に空白期間が長いのに短期のバイトしかしていないと面接官に
よけい怠惰な印象を与えるのでは?
- 41 :名無しさん@引く手あまた:04/03/02 10:09 ID:BGKtZrus
- こういう時のきりぬけ方、いいまわし。
案外それも試されているのかもしれない・・・
(とくに営業とかは・・・)
- 42 :26:04/03/03 15:46 ID:Lsaa1UMp
- >>40
そうですか。ケースバイケースですね。。。
- 43 :名無しさん@引く手あまた:04/03/03 19:56 ID:l/6sbK1Y
- ■□■ご融資・担当は女性staff■□■
貸付・お支払い担当は女性スタッフですので
親切、丁寧を心がけています。
・10万円までのご融資は、7日間無利息。
・30万円までのご融資は、10日間無利息。
・50万円までのご融資は、14日間無利息。
金利は法定金利内融資・支払い方法は月一回。
失業中・アルバイトの方も30万円までご融資。
http://www.life-a.com/
携帯 http://www.life-a.com/i/
- 44 :名無しさん@引く手あまた:04/03/03 22:15 ID:JRPUCrI8
- 口の上手いヤツならいくらでも面接官納得させられるんだろうけどなぁ・・・なんて思ってみる。
- 45 :名無しさん@引く手あまた:04/03/06 02:37 ID:nE/1ALUU
- 明日面接行くよ。旅に出てましたと言うつもり。これっきゃない
- 46 :名無しさん@引く手あまた:04/03/06 14:46 ID:pSy5q2Q8
- >>45
そんなこと言ったら働く気がなかったと思われるだけだろ
- 47 :名無しさん@引く手あまた:04/03/06 14:52 ID:IG91v3/r
- >書類みりゃわかるんだから面接に呼ばないでほしいよな、、、、
これこのまま面接で言ってみたいよ・・・
転職活動だって結構手間かからない?
企業のこと調べたり想定問答したり
すぐ決まるのはよっぽどの人材か、適当に決めるひとか
私半年開いたっていいと思ってるよ・・・
- 48 :名無しさん@引く手あまた:04/03/06 16:59 ID:Oj/gO+T3
- 前職やめたと同時に母親が肺癌になってしまい、
入院、手術、リハビリ、通院と介護してたら
4ヶ月経ってしまった。
やっと身の回りのことを自分でできるようになったので
就活はじめました。
この理由を言った時のの印象は?
- 49 :名無しさん@引く手あまた:04/03/06 17:29 ID:IG91v3/r
- 未経験職種への転職を考えています
面接には呼ばれるんだけれど、
「転職のために今努力していることってありますか?」と聞かれたとき
「自社でその(私が挑戦しようとしている)仕事をしている人にお話を伺ったり
ネットでその仕事をしている人と議論したり、雑誌から情報収集してます」
くらいしか答えることがないです
もっとアグレッシブなことなさっている人、いますか?
- 50 :名無しさん@引く手あまた:04/03/06 17:46 ID:rKvlQsvM
- >48 それきいただけで「必要のない人材」という判断はしないね。
>49 っつーか何の職種よ。それわかんなきゃ書きようないだろ。
- 51 :名無しさん@引く手あまた:04/03/06 18:11 ID:IG91v3/r
- 50>49
webデザイン→マーケティング・・・
- 52 :名無しさん@引く手あまた:04/03/06 21:06 ID:BFG9aV/K
- >>49
いいんでない?
その努力が事実なら俺なら採るよ?
- 53 :名無しさん@引く手あまた:04/03/06 21:18 ID:rKvlQsvM
- >50
webマーケ(?)かね?
ま、基本的に未経験OKなら「意欲」のPRが一番だからな。その答えは
ありきたりだけど、いいんでない?
- 54 :名無しさん@引く手あまた:04/03/07 02:35 ID:um2GsiMK
- マーケティングって大抵は営業かねるんですかね?
ちょっと興味あり・・・・
- 55 :名無しさん@引く手あまた:04/03/10 00:28 ID:KjfJi3Dw
- 前職があまりに激務だったから、ここぞとばかりに寝てました。
(3ヶ月間引きこもり)
- 56 :名無しさん@引く手あまた:04/03/16 22:15 ID:Mr7G0r7p
- (´Д⊂ モウダメポ
- 57 :名無しさん@引く手あまた:04/03/16 22:46 ID:BxnRysxe
- (´Д⊂ ハゲドウ...
- 58 :名無しさん@引く手あまた:04/03/17 19:12 ID:T5sDq18v
- 先日の面接で
空白はバイトしてたことにしました。
とくにつっこまれなく、一年前後なら問題ないのかと。
- 59 :名無しさん@引く手あまた:04/03/23 01:14 ID:gwzzvZrs
- ダメポじゃない
- 60 :名無しさん@引く手あまた:04/03/23 11:50 ID:4dl1MGfo
-
- 61 :名無しさん@引く手あまた:04/03/26 21:14 ID:hQpipjwA
- 面接の際に空白を問う質問
●ここ半年くらい、1日をどのように過ごしてきたかお話し下さい。
●体力的な面は大丈夫ですか?
●××という職種、特殊な求人案件に拘って離職期間が長引いたと考えてよいか?
(受けた企業は特殊な職種)
●(上の質問に対してYESと答えに受けて〜)
そのように職種を絞り込むと求人案件は極端に少なくなる。失礼ながら
年齢を考えてキャリアチェンジも考えなかったのか?
●具体的に、現在・今後も含めてどのような求職の案件を求めているのか?
具体的に教えて欲しい。さしつかえなければ社名を含めて教えて欲しい。
●ここ2年間の間に、フリーランス・派遣とかの就業スタイルは考えなかったのか?
自分の場合、特殊な職種なので、案件も元々少なく、それに拘ったという
事で職が見つからない最大の理由とした。あと転職歴と自分の年齢を考えて、
今度はいる会社は、最後にしたい(落ち着きたい)気持ちが大きいため、会社選び
にも慎重にならざるを得なくなったと強調。
とまあ、こんな感じですかね。尚、離職2年間でした。短期のバイトをやっていると
面接では答えましたが。なんとか今は職がみつかり働いています。
- 62 :名無しさん@引く手あまた:04/03/27 03:16 ID:9toPZXOQ
- 職務歴1年なんですけどあんまりにも無職期間長いのはまずいっすよね?
- 63 :61:04/03/27 12:40 ID:uyZ4CANb
- 無職期間が長いと、門戸無用で書類選考に落とされる率が高くなりますけど
全ての会社が、そう捉えている訳でもありませんでした。
全然、気にしない所もあれば、今の再就職は大変でしょう?
と暖かい言葉をかけてくれるところもあれば、実に様々でした。
1年のブランクは当たり前と言いたくは無いですけど、現実には1年くらい職に
付けない人も実際多いので、理解のあるところだと聞かれない場合もありました。
- 64 :名無しさん@引く手あまた:04/03/27 14:22 ID:4BJM9GXI
- 無職歴1年、以前勤務した会社は5ヶ月で退社、その前は無職7ヶ月。
今日、面接に行った会社では、その事について全く触れられませんでした。
社長の息子が大学生で就職に苦労していると言っていたので、理解してくれたようです。
ちなみに即決でした。 月曜日に返事なんだけど、どうしよう・・
- 65 :名無しさん@引く手あまた:04/03/28 23:39 ID:YL45Dxv4
- ■□■ご融資は安全・確実な当社で■□■
ご融資を受けるなら、東京都貸金業協会加盟
の当社で。安全・確実です。
利用限度額は50万円・支払いは毎月1回
利息は大手さんとまったく同じです。
都の2番は信用と長年の実績です。
借入れ件数多めの方・主婦・フリーターOK
http://www.meiro.org/
携帯から http://www.meiro.org/i/
- 66 :名無しさん@引く手あまた:04/03/29 03:02 ID:qaexCWp6
- >>63
>無職期間が長いと、門戸無用で書類選考に落とされる率が高い
私も一年弱あって苦労しましたが、なんとか最近決まりました。
空白長いとやっぱそういうことになるんですねぇ。
ところで、「特殊な職種」ってなんでしょうか?
ちょっと気になってしまったもので。。。
>>64
ありゃ月曜日になってしまったね。。。
遅レスですが、、、
2chのブラックに出てないかとか、
従業員数、年商をご自分で調べたりは、もうやりましたか?
あとこれはあくまで俺のやり方だけど、
内定貰った会社は残業代の有無と平均残業時間を聞いてしまったよ。
今まで質問に答えてきた側なんだし、自分の将来を考えれば
それくらい会社に問い合わせていいと思います。
- 67 :名無しさん@引く手あまた:04/03/29 06:53 ID:ECoHiLtp
- 職歴なんて直金の職歴だけ正直に書けば
それ以前は何でも有りだよ。
- 68 :64:04/03/29 13:41 ID:ODZspMLy
- >>66
辞退しました。
ああ、こんな余裕こいてていいのか・・
- 69 :名無しさん@引く手あまた:04/03/29 14:45 ID:fgos6v7e
- 機械科大学卒業後
1年半 正社員 技術系 板金工…A
半年 期間従業員 自動車メーカーライン…B
4年 正社員 技術系 外注エンジニア(メーカーへ出向)…C
1年半 アルバイト 特に技術職ではない…D
今30才
C職を経験として、外注(アウトソーシング)エンジニアを希望。
アルバイトは空白期間に入るんでしょうかね?一般的に。
- 70 :名無しさん@引く手あまた:04/03/29 17:38 ID:2MzU1c4u
- ■□■ご融資は安全・確実な当社で■□■
ご融資を受けるなら、東京都貸金業協会加盟
の当社で。安全・確実です。
利用限度額は50万円・支払いは毎月1回
利息は大手さんとまったく同じです。
都の2番は信用と長年の実績です。
借入れ件数多めの方・主婦・フリーターOK
http://www.meiro.org/
携帯から http://www.meiro.org/i/
- 71 :名無しさん@引く手あまた:04/03/30 00:54 ID:9GuDqqbR
- >>66
>ところで、「特殊な職種」ってなんでしょうか?
>ちょっと気になってしまったもので。。。
元々は、テレビ業界での技術職でした。
カメラ・音声・編集とかそいう技術職です。私は編集マンでしたが。
テレビ業界での再就職なら、人脈でなんとか見つけられるんだけど、
もうテレビ業界から離れて、ネットビジネスで映像配信をやりたくて
案件を探してたんですよ。ユキビタス・ビジネスです。望んでたのは。
でも、なかなか探すのに苦労しました。ストリーミングをごく一部の会社
がやっている程度で、本格的にやっているところが少ないので、案件自体が
少ないんです。
- 72 :名無しさん@引く手あまた:04/03/30 17:14 ID:nAKOLyN8
- ●2年間の間、何をしていたのですか?
転職活動です。
●アルバイト、人材派遣とかしてましたか?その間働かなかったのですか?
働く気があるのですか?
アルバイトはしてません。でも働く気はあります。
●それでは、失礼ですが、どうやって生計を立てていたのですか?
貯蓄が2500万ほどありました。あと株式投資です。
この2年間あいだ、株で1800万ほど儲けました。
●(一同絶句)・・・・・・?
参考までに、御社の株も所有してますよ。
●・・・・・そうでしたか。弊社の株も・・・・。(一同びびる)
ええ、●万株ほど所有しています。大口株主になりますね。個人ですが。
(株価が下がり気味なので、面接担当者はビビリ気味)
●あなたにとって働くとは?
自己実現です。
●何か質問在りますか?
御社の株のホルダーであることは、IRに問い合わせて調べて貰えば判ると思いますが、
ここ、株価が著しくさがってますね。何か材料とか期待できそうですか?
●・・・・・あの、そのそういう質問は弊社IRにしていただいてですね・・・。
私どもの口から申し上げるのはちょっと・・・・。すみません。
私がホルダーだと判った瞬間、全員、高圧的な態度が軟化。ビビリ気味。
バーか。面接官。でも採用になりました。でももっと条件の良いところに
コネで入りましたので、蹴りました。面接担当者からかうの面白いです。
- 73 :名無しさん@引く手あまた:04/03/30 17:54 ID:44injoBk
- 脳内乙
- 74 :名無しさん@引く手あまた:04/03/31 13:47 ID:BUpVEyV0
- 実際、面接受ける会社の大口の株主やその株主の息子とかが応募したら、確実に採用されるのかな?
実際にそのような例はあるのだろうか?まあ、あったとしてもコネと同じようなもんか。
- 75 :名無しさん@引く手あまた:04/04/01 11:09 ID:1/NJebIH
- 親族が病に倒れまして看病をしていました
- 76 :名無しさん@引く手あまた:04/04/03 16:24 ID:GPfDLUZ2
- 普通に、家業を手伝ってました で通用しないのかな
- 77 :名無しさん@引く手あまた:04/04/03 21:42 ID:TIYmVUSm
- 社会人の基本の(できてあたりまえ)のことを勉強してました。
ワード、エクセル、アクセス、パワーポイント、
シスアド(この資格はPC関連以外に半分は違う分野から出題)
これらの分野は今から出てくる高卒の新卒でもあたりまえにこなします。カリキュラムに
入っているらしいですからね。年齢が違うと言っても、実社会では競争させられます
だから、常にスキルアップをしていないと社会から落とされそうな怖い世の中だと感じております。
逆にいうと退社時は何もできなく何のスキルもなかったということです。今は基礎を作っています。
これに危機感を感じたともに、会社が明らかに伸びる雰囲気が感じられないので辞めました。
元上司は、他の会社に行っても、使える人材とは思えませんでした。
そのあと、これでは足りないと思い、CAD(基礎製図、Auto-CAD,CATIA)を
習いに行きます。これでも駄目なら・・・・
いい事は書いていただけないと思うけど、もう1回「自己分析」「職務経歴書」「失業期間の説明」
を焼き直して、面接官にプレゼンできるようにします。資格至上主義では駄目なのが解りました。
失業期間は10ヶ月です。(スクール終了後時点)
- 78 :名無しさん@引く手あまた:04/04/04 01:13 ID:cvGxmp9j
- >>77
>そのあと、これでは足りないと思い、CAD(基礎製図、Auto-CAD,CATIA)を
>習いに行きます。これでも駄目なら・・・・
↑あなたは女性?女性ならCADオペとして習うのもいいが、男性ならそれだけではまず就職はありえない。設計関係の実務経験が必要だからね。
お金が無駄になるからやめとけ!
- 79 :名無しさん@引く手あまた:04/04/04 01:40 ID:oUJZIaQ0
- すみません。先ほど女性の転職のスレにも簡潔に書いてきたばかりですが、
こちらのスレの方があってるかと思ったのでマルチを許してください。
辞めてからもう1年と3ヶ月程たってしまってます…。
その間心療内科に行ったり、職業訓練校(IT関係のコース)に行ったりしてたんだけど、
はっきり言って不毛でした。やはり異職種に飛び込む勇気がなくて。
こんな事なら別の道なんてあきらめて、とっとと事務で探し続けてれば良かった。
一応、書類選考の次に面接までには大抵行くんですが、面接の時にこの間を
なんて説明するか悩みものです。単にサボってただけに思われるかなぁ…。
職業訓練校に行ったり、他の職種もどうかと思い、そちらもちょっと覗いてみたりしていた、
という事は言うのをやめた方がいいでしょうか?
「口実に遊んでただけ」と思われる危険性があるかもしれないと思いまして。
それならば単に「仕事を探し続けてました」とだけ」言っていた方がいいのかな。
なにせ、この間資格も何もとった訳でもないので。
あと、本当はしてないけど「バイトしながら仕事探しを…」というのは私も口実として考えてました。
資格も取ってないのに、何もしてなかったよりはいいかなと思って…。
やはり短期のでもばれんでしょうか。そうしたら恐いな…。
- 80 :名無しさん@引く手あまた:04/04/04 02:17 ID:kPtXMoaN
- >>79
自分も、似た様な事で悩み中でつ
詳しく空白期間のディテールを説明しないと、
納得させられない思うと、気が重いでつ
「このご時世で、長く働きたくて慎重になったのでなかなか決まりませんでした」とかじゃダメなのかな
自分が採用する側だと置き換えて
どういう風に説明されたら、良いと思うか考えればいいのかも
理解のあるところだと聞かれないってうらやますぃ?
聞いて欲しくない、仕事探してるに決まってるんやから
- 81 :名無しさん@引く手あまた:04/04/04 08:22 ID:wCU1/FgW
- 「就職活動してました」
「そうですか」
数ヶ月ならこれでいけるのでは?
- 82 :名無しさん@引く手あまた:04/04/04 13:02 ID:eNsC71WR
- 求職者「就職活動してました」
面接官「そうですか。
でも、毎日8時間就職活動してたわけじゃないでしょ?
他の時間なにしてたの?」
- 83 :名無しさん@引く手あまた:04/04/04 13:41 ID:q/Lzxn4X
- >>82
おれも言われたことがある。でも時間は余りますよね。
何してたのですか?
折れ、ネットを使って企業を探していたと言った。
- 84 :名無しさん@引く手あまた:04/04/04 14:00 ID:+kWG6Ht4
- 求職者「就職活動してました」
面接官「そうですか。
でも、毎日8時間就職活動してたわけじゃないでしょ?
他の時間なにしてたの?」
求職者「ネットを使って企業を探していました」
面接官「エッ!、毎日8時間もですか?」
- 85 :名無しさん@引く手あまた:04/04/04 14:23 ID:/KmdiEzZ
- >>82>>84
自分は、そこまで意地悪く突っ込まれた事はないな…
「就職活動をしてました」みたいな事を言ったら、あとはあまり詮索してこない。
幸運だったのか、それともほんの少しの材料で人を見抜けるスーパー人事ばかりだったのか。
そういうのを細かく聞きたがるのは、バリバリ優秀でエリートしか取らない!という
小さい子でも名前を知ってるような知名度のあるよほどの大手か、
ゴチャゴチャ細かなことにうるさそうな成金零細のオヤジに多いような気がする。
(しかも零細のオヤジはくだらん雑談も多いんだこれが)
そこそこの大手はあまり突っ込まずにさらりと流す所が多かった。
- 86 :734:04/04/04 14:49 ID:q/Lzxn4X
- 求職者「ネットを使って企業を探していました」
面接官「エッ!、毎日8時間もですか?」
ええ、そうです。リクナビなどの各求人サイト・人材バンク・などなど
自分の可能性のある求人を片っ端からみるとなると、結構な時間になります。
逆に言い換えると、そのくらい探さないと求人も無いほど厳しいです。
と答えました。勿論、アルバイトもしていた旨をいいました。
実際本当だったので。採用者も含めて今、勤めている方は実感ないんでしょうね。
職探すのどれだけ苦労するか・・・・・。
- 87 :名無しさん@引く手あまた:04/04/05 00:44 ID:4ShksJbq
- ボーっと過ごしてました、ってのは論外ですね。
- 88 :名無しさん@引く手あまた:04/04/05 01:06 ID:epFkQJyE
- 考え事
自分探し
- 89 :名無しさん@引く手あまた:04/04/05 22:25 ID:3vchNSe/
- 無職歴半年になるんだけど空白期間を埋めるために
3ヶ月前の会社にいた期間を水増ししてしまいました。
前年の収入が会社にばれないようにするのに住民税を普通徴収に
すればいいとありましたが、会社には何て説明すればいいんんでしょう?
普通はよほどの理由がないかぎり特別徴収を選びますよね?
- 90 :名無しさん@引く手あまた:04/04/05 23:19 ID:FSFraReW
- >>89
半年だったらまだそんなに気にする事もないのに。
私はもう一年超だから考えてしまうかも…(w
でもそれは私も知りたい質問だな。
- 91 :名無しさん@引く手あまた:04/04/05 23:24 ID:Q8x4sWzr
- >>89
バレた時を想定して、知人の所でバイトしてたとかの方がアシが付きづらくて
まだ良いんじゃないの?同じかな(ry
- 92 :89:04/04/05 23:52 ID:3vchNSe/
- 未経験で入った業種なのに前の会社はDQNだったんで半年でやめました。
でも半年の経験じゃ物足りないと思い3ヶ月水増し・・・
面接をして前職はいくらもらってた?との質問に年俸○○円もらってました
といったら役員がぼそっとまあ源泉徴収でわかるからいいけどね・・・
所得税は入った会社でもらう額に対してかかるからいいけど住民税は
前年の収入に対してかかるということを忘れていました。
内定をもらったけど・・・バレたことを考えると怖いです
- 93 :名無しさん@引く手あまた:04/04/06 12:43 ID:/dEYH7/V
- ★☆★ 堅実にお客様の立場になってのご融資 ★☆★
お客様に納得していただける当社の3つの特色
1.お客様のお支払計画をきちんと相談した上でのご融資
2.20万円以上のご融資は金利を21.5%まで引き下げます
3.支払い日5日前までにご連絡いただいたお客様には、
支払い2回に1回はお支払いジャンプ制度でご融資。
失業保障制度もスタート。
http://www.life-a.com/
携帯から http://www.life-a.com/i/
- 94 :名無しさん@引く手あまた:04/04/06 13:03 ID:ijJRTcX4
- >>89
俺の場合、偶然逃れたれたことがある。
ちょうど新規の会社で、人事もバタバタしていて、入社の初年度は住民税は
各自普通徴収でやってくれとのことだったので。
俺の場合、離職期間一年超えたけど、前の年はアルバイトをしていたことに
なっているけど、再就職活動をしながらなので、フルタイムでは働かず
税金も発生しない範囲でやっていたということで答えてます。
- 95 :名無しさん@引く手あまた:04/04/07 07:03 ID:56NYNMEp
- 嫁&子供がいる場合
子供の世話
というのもありかも。
育児休暇代わりとか、嫁の鬱の看病とか。
- 96 :名無しさん@引く手あまた:04/04/08 07:39 ID:JBjGmjur
- >>95
私は退職理由でそれを使いました。本当は糞会社から脱出したいだけだったんだけど。
退職願を朝提出して、10:00に退社してやりました。
- 97 :名無しさん@引く手あまた:04/04/09 18:50 ID:iXoms6DD
- 社会人の基礎体力を養っていました(頭脳)
いいかえると、できてあたりまえのことが退職時にできていなく
その力をつけたいと言う理由で勉強していました。
(ワード上級・エクセル上級・アクセス・パワーポイントのMOS取得、シスアド)
- 98 :名無しさん@引く手あまた:04/04/14 02:06 ID:iaoZRvNi
- >97
それが評価されるかどうかは
単にあんたの年齢とそれ以外のキャリアにかかっているな。
売りがそれだけだと正直きついかな。
- 99 :名無しさん@引く手あまた:04/04/14 06:27 ID:CUeNGEuD
- 俺は正直に言うよ。4ケ月間寝溜してました。
- 100 :名無しさん@引く手あまた:04/04/16 04:52 ID:u0bhFHw/
- DQNな人が面接官じゃなければ結構適当なこと言っても良さそうな気はする。
だが嘘はまずいと思う。
「前職は自分に合っていないと思って退職したので、自分が本当にやりたいことを見つけるために就職活動の合間にバイトをしたり、
今まで出会った人と話したり、自由な時間を使って色々な仕事を調べてました」
とかどうだ?
俺は聞かれたことないが、聞かれたら多分こんなことを言うと思う。
DQNだったら会社がDQNだろうから、入れなくて良かったと思うのが良いのじゃないかな。
面接官がDQNだったってケースは、運が悪かったとしか。。
49 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)