■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
通信工
- 1 :名無しさん@引く手あまた:04/04/27 20:05 ID:r5awuX3L
- 電話、各種信号線
これからの光通信等々の工事
将来独立なども可能
いかがなものでしょう
意見の交換お願いします。
- 2 :名無しさん@引く手あまた:04/04/27 20:45 ID:YaCeSOpC
- ∩___∩
| ノ ヽ/⌒) あばばばばばば
/⌒) (゚) (゚) | .|
/ / ( _●_) ミ/ ∩―−、
.( ヽ |∪| / / (゚) 、_ `ヽ
\ ヽノ / / ( ● (゚) |つ
/ / | /(入__ノ ミ あばばっあびゃばびゃばば
| / 、 (_/ ノ
| /\ \ \___ ノ゙ ─ー
| / ) ) \ _
∪ ( \ \ \
\_)
- 3 :名無しさん@引く手あまた:04/04/27 22:26 ID:56yc5f9i
- 3
- 4 :名無しさん@引く手あまた:04/04/28 20:46 ID:apmkbn8R
- すいません
誰か情報ありませんか?
- 5 :名無しさん@引く手あまた:04/04/28 22:28 ID:NWEJgLOE
- 現場はDQNばっかりだから止めておけ、以上。
- 6 :名無しさん@引く手あまた:04/04/29 10:23 ID:YtuuBNMC
- 漏れやってるんだけど・・・
止めたほうがいい?
独立(1年で)目指して
止めたほうがいい?
- 7 :名無しさん@引く手あまた:04/04/29 23:09 ID:+BtPTJG9
- こういう仕事が楽しいと思うのだが
- 8 :名無しさん@引く手あまた:04/04/29 23:28 ID:6RChOxFV
- 現場の通信工は結構癖のある人間が多い。元やくざとか族上がりとか。
別に差別意識はないが若い頃やんちゃしてたのが多いからそういう人に対する
免疫がない人には辛いかも。
仕事そのものは結構面白い。慣れるまでは大変だが(何でもそうか)。
- 9 :名無しさん@引く手あまた:04/04/30 00:13 ID:EvIHwLDY
- なにが面白いんだろう?
夜明けの缶コーヒーでも飲むことかな?
- 10 :名無しさん@引く手あまた:04/05/01 22:12 ID:sBIkHXlj
- 漏れは電話工事士2年目ですがもう辞めたいです。
仕事自体(現場)は面白いですが給料と不定期の出張・異動が嫌です。
とばされても出張しても手当てなしで損する一方です。
今の親方とずっと仕事ができるのなら居たいけど・・・
- 11 :名無しさん@引く手あまた:04/05/02 09:06 ID:M/TV0I5U
- >>10
今、おいくつですか?
- 12 :10:04/05/02 13:20 ID:aARcFJDR
- >>11
23歳です(新卒で入り2年目突入)
- 13 :名無しさん@引く手あまた:04/05/03 20:05 ID:W79L6bQM
- >>10
贅沢です
- 14 :ACCA1Aag020.kng.mesh.ad.jp:04/05/03 23:02 ID:w28zmMHu
- 二年目で、給料が・・・なんて言ってるのはダメだよ。ここで、仕事覚えれば開けるからさあ・・。今は辛抱。
- 15 :10:04/05/03 23:43 ID:ke7IMQ2g
- >>14
開ければ万々歳ですけどね(いろいろと問題が・・・)。
うちの会社辞めて開業した人も多々居ます。
今って通信工の会社は飽和状態ですか?
−−−−−−−−−−−−−−−
給料の事ですが去年の手取りがボーナス込みで240万。
休日出勤手当てなし、残業手当(月平均60H)なしです。
高卒で就職した友人よりも少なく、同じ学科を卒業した友人は
平均300万、多い子で400万でした。だから劣等感にかられるのです。
今年は去年よりも減ります。
後2年は外で仕事→設計→地獄の工事責任者→???
うちは離職率が約4割と高く、30〜40才の中間層がいません。
- 16 :名無しさん@引く手あまた:04/05/04 16:39 ID:hcIB7AI5
- 独立って難しいんでつかね?
- 17 :名無しさん@引く手あまた:04/05/04 18:41 ID:L1XbYmqM
- (オレ様的目安)
作業員→設計支援→試練の工事責任者(下)→試練の工事責任者(中)→試練の工事責任者(上)→地獄の現場代理人→一か八かの独立
要経験年数 1〜 2〜 2〜 3〜 5〜 10〜
※20代での現場代理人は
元請だけでなく顧客によほどの信頼を置かれない限りほぼムリ。
- 18 :15:04/05/04 18:50 ID:yI1anhvz
- >>17
工事責任者となると下請けさんとの調和も絡んでくるし・・・
うつ病になりそうですね。
うちの工事責任者は毎日会社に泊まってます。
通信工に明るい未来は待っているだろうか?
- 19 :名無しさん@引く手あまた:04/05/04 19:22 ID:L1XbYmqM
- 一ついえることは現状より良くなることはまずありえない、ということです。
ここ数年、IT業界はなんやかんやといいながらそれなりの改善要素がありました。
光やADSL、移動体通信等です。国策としても力を入れてきました。
しかし通信工の現実はどうだったのでしょう?
年々の単価の低下、顧客及び元請会社による子会社介在によるマージン搾取等々・・・
仕事量が増えても所詮マンパワーには限界がありますから現状以上に労力を投入することはまず不可能です。
なにより単価が上がらない限りは結局、通信工の待遇は改善されないことを忘れてはいけません。
そしてそれはムリでしょう。
通信工の労働内容には下げる要素はあれど上げる要素がないからです。
合掌です。。。(=人=)ナムー
- 20 :18:04/05/04 19:32 ID:yI1anhvz
- うちはNTT様様の会社だからもうダメポ。
非NTTの仕事を扱う部門もあるけど赤字。
ため息しか出ないです。
うちのお偉いさんがあと10年後には売り上げ1000億の企業になる
と言っているのですが・・・絶対無理。
仕事減っているのに何かあてでもあるのだろうか・・・?
- 21 :名無しさん@引く手あまた:04/05/05 01:30 ID:rv0SF8wG
- うち工事屋だけど
大きい工事現場なんて殆ど無く
毎日現場変わってる
行っても二日がいいとこ
色んな現場見れて勉強になる
1年で独立しまつ。
- 22 :名無しさん@引く手あまた:04/05/05 10:35 ID:UQ8Yoldd
- 小さくやるなら可?
- 23 :名無しさん@引く手あまた:04/05/05 18:14 ID:owdhqTWh
- あのさ、よくわからんのだけど
1年で独立とか、それってただの日雇い職人になるってことじゃ・・・
マンパワーが不足している年度末とかなら仕事の心配はないだろうけど
春〜秋にかけてはマジでドカタしないと生活できないんじゃないの?
独立志向の人はそのへんをどう考えてるの?
- 24 :名無しさん@引く手あまた:04/05/05 18:55 ID:TByy+Vaq
- >>23
漏れがそうでつ いまバイト探してまつ・・・
- 25 :名無しさん@引く手あまた:04/05/05 23:06 ID:bqcOnRri
- 過去に経験があって(リーマンしててブランク10年)
また始めたわけです。
なので1年で技術は取り戻したいと考えてるんですけど
そんな気持ちじゃないとやってらんない
- 26 :名無しさん@引く手あまた:04/05/07 18:34 ID:AFxenbnp
- スキルがあったとしても
独立は難しいの?
- 27 :名無しさん@引く手あまた:04/05/07 18:39 ID:B3g7gVpM
- 体力的にはこの仕事はどうですか?
通信工とはいわゆる弱電の工事のことですか?
- 28 :名無しさん@引く手あまた:04/05/07 19:10 ID:6o4GyP/K
- >>26
簡単なんじゃない?人脈さえあれば。
- 29 :名無しさん@引く手あまた:04/05/07 20:48 ID:dXxn5fEp
- >>28
人脈ってどうやって作ればいいんでしょう?
- 30 :名無しさん@引く手あまた:04/05/07 22:41 ID:Z9egeXtV
- >>27
そうでつ。
独立したいでつ。
- 31 :名無しさん@引く手あまた:04/05/07 22:46 ID:6o4GyP/K
- >>29
つーかスキルがあれば、会社やめてもいろんなとこから声かかるんじゃない?
漏れの知り合いの凄腕の人は、このご時世で一日二万超の日給で働いてます。
うらやましい・・・
- 32 :名無しさん@引く手あまた:04/05/08 20:53 ID:jloLzH56
- 今日はPC触ってきました
- 33 :名無しさん@引く手あまた:04/05/08 20:55 ID:ccIzb1/K
- やっぱ光ファイバーの接合は職人芸なの?
- 34 :名無しさん@引く手あまた:04/05/09 08:02 ID:lJjHhL45
- >>33
今は簡単みたい
- 35 :名無しさん@引く手あまた:04/05/09 08:51 ID:DZz8BOsJ
- >>33
BフレのONUの接続(メカスプ)は簡単です。
この業界へ転職してくる人って多種じゃないですか?
営業、外食、小売業、電気工etc・・・
正直、誰でもいいじゃないの?規格さえ覚えてくれれば
- 36 :名無しさん@引く手あまた:04/05/09 23:06 ID:aUsTduKt
- 多いね
大工さんもいるし
- 37 :名無しさん@引く手あまた:04/05/10 20:17 ID:jGrBB9oz
- この季節は暇?
- 38 :35:04/05/10 21:27 ID:79WscF5b
- >>37
決算が終わったから暇という意味で良いですか?
どうなんでしょう?
うちの会社は暇な支店もあれば忙しい支店もありますよ。
忙しいといっても人員不足でオーダーが消化し切れていないだけですけど(w
梅雨は嫌ですね。外仕事の宿命というか・・・
- 39 :名無しさん@引く手あまた:04/05/11 20:26 ID:p5W2Lzdu
- なるほどね
こんな状況じゃ独立は厳しいかもね
どうしてもやりたいのだが
- 40 :ACCA1Aag020.kng.mesh.ad.jp:04/05/12 00:25 ID:HhGa0Pk3
- 独立は今は、止めとけ!都合のいいバイトさんだよ!
(ピンはねされて)×2自分の手元にくるのは一体いくらになるの?
という感じです。とどめに振込み手数料まで工賃というか、給料から
差っぴかれる。引かれて×2ほんと少ね〜とう感じです。
- 41 :ACCA1Aag020.kng.mesh.ad.jp:04/05/12 22:25 ID:HhGa0Pk3
- 独立願望は、胸に秘めとけ!
質問なんだけど、バケット車はどうするの?買うの?レンタル?
いろいろ経費かかるよ〜。
- 42 :名無しさん@引く手あまた:04/05/12 23:30 ID:jdDj1swd
- っていうか
個人事業種さん沢山みてるんでつよね〜。
そのうちバケット持ってる人は一人だけど
あまり使わないみたい
仕事によるけど電柱上りはあまりないよ
専門業者になっちゃうもんね
しかし仕事あまりないなぁ〜
明日もセットアップだぁ
車新車貰いました(軽だけど)
毎日夢は持って行動してまつ
- 43 :名無しさん@引く手あまた:04/05/13 20:42 ID:I31+hmwa
- >>41
うちはほぼ一人1台割り当てられています。
新車で買ったものもありますしリースも多いです。
金がないのですが数年前に昇柱で死亡事故を起こしたことがあり
以来バケットを多々導入するようになりました。
下請けさんにも昇るときはバケットを優先するよう指導しています。
(↑宙乗りが好きな人も多い。交通量多いとバケ使いにくいし)
みなさんボーナスどうですか?うちは1.5ヶ月。ただし基本給が
世間一般よりはるかに低いのであまり金にならんです。
(いろいろな手当てで帳尻を合わせている会社です。
手当てはボーナスに含まれないですもんね)
- 44 :名無しさん@引く手あまた:04/05/13 23:09 ID:7yvHSBPZ
- >>43
架線専門だすよね?
内線やらないんだすか?
- 45 :43:04/05/14 03:35 ID:fgfdysxd
- >>44
架線(外線のこと?)、接続、宅内の3つに分かれています。
架線と接続は同じ種類のバケットで宅内は少し違うバケットです。
宅内は一般家庭、ビル、現場ハウスへの引き込みをやっています。
オフィスのLAN配線をやっているかはわかりません。
架線・接続:ttp://www.aichi-corp.co.jp/syohin2/index_sh-09a.html
宅内:ttp://www.aichi-corp.co.jp/syohin2/index_se-08a.html
- 46 :名無しさん@引く手あまた:04/05/14 21:36 ID:KkunTDyo
- 内線でバケット使うの?
- 47 :45:04/05/14 23:55 ID:fgfdysxd
- >>46
家の壁面に金物を取り付けるときやAOからドロップを出す際(接続)に使います。
あとドロップを架渉するときにも使います。
- 48 :名無しさん@引く手あまた:04/05/15 23:36 ID:pdkPDtOd
- 独立独立って独立資金あるの?
問題はそこだよ?
- 49 :名無しさん@引く手あまた:04/05/16 00:36 ID:fIb3Peqd
- うちはなんでもやるけど一台しかないっす
- 50 :名無しさん@引く手あまた:04/05/16 21:05 ID:tTVwBbJL
- 資金て幾らくらい必要?
- 51 :名無しさん@引く手あまた:04/05/17 21:57 ID:wJUv2l+G
- 必要だとおもう工具とか挙げてみ?
最低限それだけ金がかかりますな。
- 52 :名無しさん@引く手あまた:04/05/17 23:11 ID:njXd4Lnl
- 今日はセットアップ明日もセットアップ
唯一の楽しみは
女子大生の部屋でやれる時もあるって事くらい(笑)
電話工事orLAN工事やるたいでつ
- 53 :名無しさん@引く手あまた:04/05/17 23:15 ID:Mseuus4E
- 女子大生にインプット&アウトプット
- 54 :名無しさん@引く手あまた:04/05/18 23:16 ID:6KMJOTzn
- 工具全部で20万円くらいだしょ
材料もそんくらいで
後は足か
- 55 :名無しさん@引く手あまた:04/05/19 22:08 ID:OP5pu9A7
- んにゃ
機器設置とか何でも屋の要素考えると20万じゃ済まんでしょ
それも一人親方ならともかく部下を抱えるとなると複数用意しなきゃならんしな
- 56 :名無しさん@引く手あまた:04/05/19 23:12 ID:Q5bMjU7q
- 光の需要はこれからっしょ
- 57 :名無しさん@引く手あまた:04/05/20 00:10 ID:SAlshWi4
- みなさん、ダウンジング使う?オカルトっぽいけど・・・
電柱立てるときに使います。
>>56
私的な意見ですがインフラがある程度確立してきたから
光が注目されるようになった訳で工事量としては放物線を描くように落下していくのでは?
光のエリア拡大、バックボーンの強化など需要はありますがそれにお金を投資する会社が
渋っていたのではこちらとしては飯が食っていけません。
卵が先か雛が先かといったところでしょうか・・・
- 58 :名無しさん@引く手あまた:04/05/20 01:31 ID:d2HPkjwO
- オレも切り替え自体の需要が今以上に出るとはおもえんが・・・
そもそも今やっても単価を叩かれまくってるから旨味がさほどあるとはおもえん・・・
- 59 :名無しさん@引く手あまた:04/05/20 23:22 ID:HgkKnh8w
- やらなければ何も産まれない
- 60 :名無しさん@引く手あまた:04/05/21 21:00 ID:vCSFxIoj
- いい人もいればムカツク奴もいるね〜
どうして挨拶できんのかねぇ〜
- 61 :名無しさん@引く手あまた:04/05/21 23:05 ID:X5WGrhwo
- 昔にDQNな人ほどいい人なのはなんか笑えますけど
堅物にはむかない業界・・・
- 62 :名無しさん@引く手あまた:04/05/23 08:05 ID:ZphARa9u
- 電気工事の仕事してきまつた
昔やってたけど中々大変だったけど
結構楽しかった
2m3芯OAフロアーの下通しただけだけどw
- 63 :名無しさん@引く手あまた:04/05/24 23:10 ID:YFmMOSVb
- 午前中光ケーブル通線
今日一日ここかな?って思ってたら
いきなり別の所行かされまつた。
明日また頑張りまつ?
- 64 :名無しさん@引く手あまた:04/05/25 20:17 ID:7Cadm7Qa
- 朝7時半出勤現場9時到着!
LANケーブル通線、結線終了が10時半!
午後何もなく15時帰宅しますた。
毎日遅いからこんなこともいいよね?
- 65 :名無しさん@引く手あまた:04/05/26 13:23 ID:umkBzDSm
- 通信工事は弱電関係と思うけど、感電や感電死の危険はある?
- 66 :名無しさん@引く手あまた:04/05/26 22:42 ID:y/G2KhNX
- 線路によってはあるんじゃない?
- 67 :名無しさん@引く手あまた:04/05/26 22:54 ID:35Nl7wQt
- 張力が怖いでつね。つり線で首が切れることも無きにしもあらず・・・
今日は作業時間1時間、移動200kmのハードスケジュールですた。
- 68 :名無しさん@引く手あまた:04/05/27 02:41 ID:+zR6xWtv
- >>67
>移動200kmのハードスケジュール
今は宿泊費もでないから大変だよな・・・Orz
片道3時間コースか?
- 69 :67:04/05/27 23:04 ID:nCBqanjf
- >>68
たしか社内規定で宿泊費が発生する条件があったと思うのですが
うちの事務所はそれをうまく掻い潜っています。他にも各種手当て・・・
場所は2箇所で、会社→2時間・1時間半・1時間半→会社でした(日帰り&一般道のみ)。
県内の事業所を1つにしてしまった為にこのような事態に・・・・
- 70 :名無しさん@引く手あまた:04/05/27 23:31 ID:TqVHtkX6
- 今日、昨日と光の路線張り(架線)してきますた。
超疲れますた。
若い奴にはかなわんです
- 71 :67:04/05/27 23:46 ID:nCBqanjf
- >>68
たしか社内規定で宿泊費が発生する条件があったと思うのですが
うちの事務所はそれをうまく掻い潜っています。他にも各種手当て・・・
場所は2箇所で、会社→2時間・1時間半・1時間半→会社でした(日帰り&一般道のみ)。
県内の事業所を1つにしてしまった為にこのような事態に・・・・
- 72 :67:04/05/27 23:49 ID:nCBqanjf
- 2重書き込み、失礼しました。
- 73 :名無しさん@引く手あまた:04/05/28 19:25 ID:kiP/wphk
- 光の線路(架線)疲れますた。
明日、知り合いの手伝い行ってきまっ!
- 74 :72:04/05/28 21:00 ID:pxDrdrmS
- 今日はメタルケーブル(0.65-1000)を2条(200m)引いてきました。
明日も引いてきます。
国道が絡むと嫌だね。作業時間制約されるし・・・
- 75 :72:04/05/30 01:25 ID:q1189ubD
- 今日、出張(約一ヶ月、山間部)が決まりました(泣
”月曜日、朝5時に会社へ来て現地へ(250〜300km先)向かえ”との指示です。
もう出張、移動はうんざりだ。
仮に妻子もちなら尚更たまったもんじゃないです。
うちの会社、入社3年以内の離職率4割です。
- 76 :名無しさん@引く手あまた:04/05/30 22:42 ID:BVjFJRgn
- 明日も線路かなぁ〜?(涙)
- 77 :名無しさん@引く手あまた:04/05/31 23:55 ID:ywsl1+L6
- ずっと線路の悪寒が・・・
17 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)