■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
入試の過去問見て解けそうもないと感じた奴の数→
- 1 :大学への名無しさん:04/05/14 16:26 ID:aD6vkHlN
- orz
タイトルどうりだよ・・・
- 2 :大学への名無しさん:04/05/14 16:27 ID:Iv9EBdRo
- 渋々2get
- 3 :大学への名無しさん:04/05/14 16:28 ID:ZaKx/D5A
- ぬるぽ
- 4 :大学への名無しさん:04/05/14 16:47 ID:TjjYBBz4
- この板のあるスレに高1で明治学院の過去問8割正解、早稲田5割正解した
奴発見した。マジビビッタ
- 5 :大学への名無しさん:04/05/14 17:25 ID:79MiETpP
- >>1
だから今勉強するんぢゃないか!
- 6 :大学への名無しさん:04/05/14 17:43 ID:sb7ZWwbZ
- 今勉強すれば秋ごろにはなんとかなってるはずだからぁ
- 7 :大学への名無しさん:04/05/14 17:44 ID:vYxUkfDY
- 早稲田大学院社会科学研究科の過去問見て唖然とした
- 8 :大学への名無しさん:04/05/14 17:45 ID:pZh8u2J8
- 当代の数学は難しい。
マジで難解
あんなの時間内に解けるはずない
- 9 :大学への名無しさん:04/05/14 17:47 ID:FK3V1tLn
- >>4
中一で9スレの2ch東大模試半分取った奴がいるよ。
ちなみに理一合格した奴も半分
- 10 :ピエト炉 ◆pietroLvxc :04/05/14 17:47 ID:rwOBJOTt
- 【ピエト炉電鉄】
__ ___________
.´ ハx'´ハ`ヽ ,.-'''"~..。--'''"",.:´―――ii――――─――ミヽ
.X _Vi'二ニ!-''''"^ |l |6|2|5| || ○○ [ピエ線] .||
__ =!ニ-''" .:=.iニ! = -=''i l|~」 ||...________||_________||
: _ー....... ..:i:::l:::|| |.|「|| | l||] || .. || . ||
iiilll|:||:|ll|:||:|:|::|. |:::|| |.||:|| | l||:|. || . .|| (炉 ̄∇ ̄) .. ||
ll!!!!!.||.llll.ll.l.l..l. l...|| |.||.|| | l||:|. ||二二 ━ ━━━ ━.二Ar二||
=ニニニニニニニニ | ̄.| l||:|. || (○) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (○) .||
__'''' l.l .......___|. |. |___l_l__||.───────────||
「「T"''''''''┬-:ニ....__└--! :-!|||| ◎________◎ .||
"u.l:_|讐讐|:| l:::|:::::| ~||⊂^ニニji.|ニニニニニニニ=======ニニニニニニ|
 ̄ ̄ ̄ `" ̄ ̄ー__l_=''). l」‖__‖. !二-==-二!.‖__‖_
 ̄ ̄ \__________/
\━━━━━\
\━━━━━\
- 11 :大学への名無しさん:04/05/14 17:48 ID:Io8fn1do
- >>9
それはそれでがり勉じゃないかねえ。
確かにすごいけどうらやましくない・・・
- 12 :大学への名無しさん:04/05/14 17:49 ID:FK3V1tLn
- >>8
どんどん解くべし。
だんだん慣れてくる。
- 13 :大学への名無しさん:04/05/14 17:50 ID:FK3V1tLn
- >>11
中一じゃあがり勉するひまもなかろうよ。
それに、がり勉ってマイナス評価の対象なのか?一般的に。
- 14 :大学への名無しさん:04/05/14 17:54 ID:pZh8u2J8
- もうかれこれ5年勉強したけど
・・・・・・・。
- 15 :大学への名無しさん:04/05/14 17:57 ID:Yk1O3CsA
- >>1
糞スレ立てんな、カス
ネタにもなってねーじゃないか、1月にもう一度出直して来い
- 16 :大学への名無しさん:04/05/14 17:59 ID:Io8fn1do
- >>13
勉強できる=がり勉 とは思わない。
でもさすがにその成績だと本来友達と外で遊んだり
する時間帯も勉強してたんじゃないかなと思ってしまう。
- 17 :大学への名無しさん:04/05/14 18:01 ID:N7nkIGiB
- この時期すでに過去問解けるレベルまで上げてたら余裕で合格やろ
- 18 :14:04/05/14 18:04 ID:pZh8u2J8
- まじれす
当代の数学よりセンター数学のほうが難しく感じる
- 19 :大学への名無しさん:04/05/14 18:06 ID:FK3V1tLn
- >>16
まあ彼は魚崎北町の生徒なんだけどね。
- 20 :大学への名無しさん:04/05/14 18:15 ID:EdboQO/6
- >>13
一般的なガリ勉オーラが漂ってなかったらOK
- 21 :大学への名無しさん:04/05/15 17:41 ID:tkngob8I
- がんばれ!
- 22 :大学への名無しさん:04/05/15 18:04 ID:sPoQl6XW
- がり勉カコイイ
- 23 :大学への名無しさん:04/05/15 18:24 ID:xLP6ELfF
- 解けなくても丸暗記したら合格できるんじゃないのか?
- 24 :大学への名無しさん:04/05/15 22:11 ID:akbo3UWk
- 過去問で大学の出題傾向を知ればいいじゃないか。
東工大とか過去門の類題多いから研究していけばかなりイイ!
- 25 :大学への名無しさん:04/05/15 22:15 ID:TSjbK4Od
- 俺はむしろ逆に過去問みて勃起しました
同じやついるだろ?
男の中の男、でてこいや!
- 26 :大学への名無しさん:04/05/15 22:19 ID:ktDbSuDr
- >>23
丸暗記っつうか理解型暗記ね。
>>24
まあよく考えると当たり前なんだけどね。
でもうちの周りは地区一番の進学校でも
「まずは偏差値を上げる。過去問はその後」
というヘンテコな勉強法をしている。
英検でも資格試験でも自動車の学科でも高校入試でも
みんなどんな傾向の問題が出るのか
研究してるのに大学受験生だけ漠然と偏差値上げる勉強するのは
不思議でしょうがないよ。
確か慶應の歴史ってすげえ偏りがあるらしいね。
自分理系だからよくわからんけど。
- 27 :大学への名無しさん:04/05/15 22:32 ID:j76CnkZE
- 過去問なんて秋頃からやるもんだぞ。
今は苦手分野克服しとけ
- 28 :大学への名無しさん:04/05/15 22:38 ID:hiUbnQbR
- ぶっちゃけ現役で今スイスイとけるやつは少ない
- 29 :大学への名無しさん:04/05/15 22:50 ID:5G42HRLu
- 数学とか、初問から(;´д`)?って感じになって鬱だ・・・(某旧帝過去問)
確かにあと半年もある、けど、たったあと半年でこのレベルまで辿りつけるだろうかと考えるとちょっと怖くなるな。
- 30 :シロ ◆winterBXCQ :04/05/16 22:59 ID:0EefLVOt
- >>18
オレにとってはセンター国語>>東大国語
- 31 :大学への名無しさん:04/05/17 23:03 ID:lkrW5H7L
- ( ´∀`)ノ
最近難しい問題を見てると眠くなってきます。
2浪はいやだぽ・・・・。
- 32 :大学への名無しさん:04/05/18 13:06 ID:dUiBJ2+P
- >>26
本末転倒
- 33 :大学への名無しさん:04/05/21 00:40 ID:jXcvsxQy
- 偏差値40の過去門をみて、バリバリ一問も解けなかったんだが、俺に希望はあるのか
- 34 :大学への名無しさん:04/05/22 00:03 ID:KeM+EVn1
- 私大の英語って、とにかく文量がすごいのな。
こういうのは早くに知っておかないと、対策が遅れる。
- 35 :大学への名無しさん:04/05/23 16:51 ID:wAyyvubT
- センター試験利用入試で明治狙うことにしました。
- 36 :大学への名無しさん:04/05/23 22:26 ID:zWXsU/EU
- 京大は解けそうだが東大は絶対無理。大数の評価では3割ない人も
多いだろうってことだったし。今年のやってみて1番からつまずいて死んだ。
- 37 :大学への名無しさん:04/05/24 09:37 ID:2Jzk82l9
- >>36
今年の1番は案外ハマって解けなくなるからね。
心配すんな、直前期になれば意外なほどできるようになるもんだ。
俺も11月に赤本解いた時はほぼ全部0完だったけど本番では
2完2半できた。
- 38 :大学への名無しさん:04/05/24 10:56 ID:N3Y35yCb
- 現役で一橋数学やったけど1完半できたよ。
あと早稲田英語は7割程度か・・・
- 39 :大学への名無しさん:04/05/24 13:49 ID:ZzEWdTd9
- マーチ理工志望なんだがとけねぇよ・・・
- 40 :大学への名無しさん:04/05/24 13:58 ID:8wb/zSFj
- 過去問に載ってる合格最低点って信用できますか?
- 41 :大学への名無しさん:04/05/24 23:47 ID:tB7iT/z8
- >>37
ある時期から、その時まで溜め込んだ解法が多角的に結びついて、
いろんな発想ができるようになる。のかなぁ。
- 42 :(´;ω;`)ブワッ:04/05/24 23:51 ID:aIQHkm4K
- >>39
俺が去年受けた限りでは、中央の数学と青学の物理は今の時期の現役にはちょっと厳しいかと思う。
- 43 :(´;ω;`)ブワッ:04/05/24 23:53 ID:aIQHkm4K
- 去年じゃない、今年だ
- 44 :大学への名無しさん:04/05/26 21:58 ID:RJkt1cHn
- だから、あなたも生きぬいて と言う本おすすめです。
- 45 :大学への名無しさん:04/05/29 14:21 ID:RJqyLdAp
- 今年の京大理系数学は易しかったというが、できたのは1番だけ。
後1年で何とかなるものかね。
9 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)