■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【乾坤】センター試験だけで合格を狙うスレ【一擲】
- 1 :大学への名無しさん:04/05/22 11:39 ID:A+5dnLjE
- このスレは二次試験を受けずにセンター試験だけの成績で
国立大学・私立大学の合格を目指していくスレです。
皆で栄冠を掴み取りましょう。
- 2 :大学への名無しさん:04/05/22 11:39 ID:W+0vE6Rf
- ゆうなたん
- 3 :大学への名無しさん :04/05/22 11:49 ID:iiEx2m2p
- で、センター試験だけでいける国立ってどこがあるのよ?
- 4 :大学への名無しさん:04/05/22 11:51 ID:W+0vE6Rf
- そんなのあったけ?
- 5 :大学への名無しさん:04/05/22 11:54 ID:A+5dnLjE
- 農学系の大学は後期入試で入れるところあるよ、実際私はセンターだけで合格してるし。
- 6 :大学への名無しさん:04/05/22 11:55 ID:3zVFNQpJ
- 都留文科じゃない?
- 7 :大学への名無しさん:04/05/22 12:19 ID:iiEx2m2p
- 超ど田舎国立のマイナー学部だけってことですか?
- 8 :大学への名無しさん:04/05/22 12:27 ID:A+5dnLjE
- 早慶もセンターだけで受かる学部学科あったと思うけど。
- 9 :大学への名無しさん:04/05/22 13:07 ID:2gvaK5f0
- >>8
慶應義塾の法A方式なんかがそうだと思う。
- 10 :大学への名無しさん:04/05/22 17:53 ID:XB7IXLCR
- age
- 11 :大学への名無しさん:04/05/22 17:54 ID:ryyo2qD9
- 群馬・医
- 12 :/|・∀・|ヽ 賀☆覆 ◆GAO/OdWh0A :04/05/22 17:54 ID:Pvbk7qt1
- 理工系国立の伝統名門、京都工芸繊維学も前期はセンターだけですよ。
ちなみに僕も、センターだけで私立大学に入りましたよ。
- 13 :大学への名無しさん:04/05/22 17:55 ID:/rpVKnTv
- 国立獣医学部後期はけっこうある。9割行けば大丈夫。
- 14 :大学への名無しさん:04/05/22 17:59 ID:CS65tsd4
- マジレスすると
慶応法、早稲田スポ科競技歴調査書方式、都立大法後期、都留文化大前期など
- 15 :大学への名無しさん:04/05/22 18:14 ID:XB7IXLCR
- センター試験まで後何日だろ?
- 16 :大学への名無しさん:04/05/22 18:47 ID:7mZWW3av
- ぬるぽ
- 17 :大学への名無しさん:04/05/23 14:23 ID:tFdbOTyR
- 私はセンター利用入試で明治大学一本で勝負します。
- 18 :大学への名無しさん:04/05/23 14:25 ID:0car5hcG
- 慶應の医学部はセンターだけってある?
- 19 :大学への名無しさん:04/05/23 15:21 ID:wAyyvubT
- >>16
ガッ!
- 20 :大学への名無しさん:04/05/23 15:48 ID:AFBNH+lA
- 東洋大学の二部の教育学部って小学校の先生になる為の資格は取れますか?
- 21 :大学への名無しさん:04/05/23 15:50 ID:fm6YRsqK
- >>18 あったはずだが。英語オンリー。面接とかあるかも
- 22 :大学への名無しさん:04/05/23 18:17 ID:cqiZu7t/
- 東京理科大もセンターだけで入れるよ。
工学部や理工学部で数VCなしで合格できるのは受かってしまえば相当得のような気が・・・。
- 23 :1:04/05/23 18:50 ID:ymzcMvdf
- こうしてみるとセンターだけでいける大学は少なくは無い。
但しそれなりの得点をはじき出さないと、どこもセンターだけでは入れてもらえない。
私がこのスレを立てた趣旨としては センター試験のみに焦点を置いて、
如何に高得点を得るか、ということ。
勿論二次試験は重要だけれども、もしも、センターだけで志望の大学に入れるなら
そこまで射程範囲に納めた勉強を展開していくのが理想だと思います。
また、二次試験に自信がない・二次試験まで手が回らない人間にとっては
これを利用しない手は無いと思うのです。
そういうわけで、皆でセンターの対策を行いましょう。
私が受験時にといたのは黒本・青本。
あとセンター模試パックを二週間くらい前に解いたけど、
あれはできるなら早めにやっているほうがいいと感じました。
皆さんも他にセンター対策としてできることがあれば積極的に情報交換お願いします。
- 24 :大学への名無しさん:04/05/23 18:55 ID:wAyyvubT
- 質問ですが、私立のセンター試験利用入試は
1校のみしかできないのですか?
- 25 :大学への名無しさん:04/05/23 18:57 ID:3Q/2YyIQ
- >>24
金払えばいくらでも可能な大学が多い
一学部ごとにお金払う
- 26 :大学への名無しさん:04/05/23 19:15 ID:oNa0p5OH
- 東京理科大は1学部しかセンター利用できないらしい
- 27 :大学への名無しさん:04/05/24 00:29 ID:gs14wWka
- 慶応法は法律学科か政治学科か一つだけでした
ちなみに、その一つと医学部は併願できる
- 28 :大学への名無しさん:04/05/25 20:35 ID:zQK+Q80H
- 横国経営前期センターだけで楽に合格
- 29 :トーダイマン ◆JryQG.Os1Y :04/05/25 20:39 ID:4vENs+DV
- 俺これ狙って3回受験失敗したからやめたほうがいいよ(藁
- 30 :ねこ ◆NEKOnxoq/I :04/05/25 20:44 ID:0gWSOipL
- 阪大の経済だったらセンター9割近くとったらいけるんじゃない?
友達がこれ狙ってんだけど。どうなのこれ
おしえてエロイひと
- 31 :dona:04/05/25 20:46 ID:S2lCqHcG
- 慶応法9割はキツいですね
事後出願だし目標としていい目安になります
- 32 :トーダイマン ◆JryQG.Os1Y :04/05/25 20:48 ID:4vENs+DV
- だからやめとけって(藁
文句があるなら俺にいえ
- 33 :大学への名無しさん:04/05/25 21:25 ID:7XlhPPIJ
- >17
明治ガンガレ!
国語で引っ張って奨学金もゲットだ!
- 34 :大学への名無しさん:04/05/25 23:48 ID:2FjHtPt4
- >>17
一本勝負はやめた方がいいと思うけど
- 35 :1:04/05/26 01:07 ID:ib6CEUFy
- ぶっちゃけこの方法は二次試験の対策をするだけの
手が回らない人しかお勧めできないと思う。
例えば仮面浪人だとか、どうしてもバイトなりで働かないといけない人とか。
もしくは二次試験の目標得点率が80%以上とか馬鹿みたいに高いところ。
しかし、結局センターで高得点を取ろうと思うと、二次試験の問題が
ある程度解ける状態までもっていかないと8割超えるのは難しいと思う。
で、私は今回85%まで持っていきたいんだけど何か有効な方法はないかな?
- 36 :大学への名無しさん:04/05/26 22:15 ID:7Ua9HFGq
- センター試験で720点取る方法を教えてやるってスレがあったな。
検索したらまとめサイトが見つかると思う。
- 37 :大学への名無しさん:04/05/27 01:30 ID:kA0mko16
- あれはアテにならない
結局参考書やれとしか書いてない
- 38 :大学への名無しさん:04/05/27 01:33 ID:uALamNQs
- ここは参考書をやらないで合格を目指すスレですか?
- 39 :大学への名無しさん:04/05/27 02:02 ID:omXeA3Fo
- 英語についてだけど単語重視でやるってことと
読解、解釈の参考書はやらないくても平気ってことぐらいはアドバイスできるな。
ただあくまで簡単ではない、特に英語は文法重視で勉強していくもんだから
センターでこける奴も多いと思う。(総計情痴レベルは185未満はこけ)
- 40 :1:04/05/27 13:07 ID:sV31HLll
- >>36
そのサイトは知っています。
結局のところ参考書をやって、やって、やりまくれ!
それだけのサイトだったと思います。
ですが情報提供者の時代のセンター試験と、今の教育カリキュラムの転換期に
おけるセンター試験の内容では明らかに対策の仕方に差が出ていると思うのです。
私の場合、去年のセンター数学では「和田式 数学TAUB」(うろ覚え)と
黒本・青本・Z会センターコース・各社センター予想問題だけで
数学TAに関しては十分対応できたと思います。
しかし数学UBではそのような勉強の仕方では、演習段階で9割から10割とれても
本番ではそう行かなかったという苦い経験があります。
そういうわけで、ここ1・2年のセンターに十分対応した対策を考えて行きたいのです。
私が考える現状のセンター数学に対応するには、白・黄チャートでは心許ない。
もはや青チャートの難関入試以外理解できるようにしなければならないと思うのです。
まぁ、そういうわけで他の人の意見をお聞きしたいところです。
- 41 :大学への名無しさん:04/05/30 14:22 ID:oI6lfjez
- まぁ、数学2Bは普通のセンター対策じゃどうにもならんよな…
8 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)