■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【書籍】本屋さんでバイト part12【雑誌】
- 1 :FROM名無しさan:04/04/18 12:54
- 書店でバイトをしている人たちのスレです。
マターリ進行推奨
前スレ
part11
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1076885154/
- 2 :FROM名無しさan:04/04/18 12:58
- (´・ω・`)
- 3 :FROM名無しさan:04/04/18 14:59
- おつかれ
- 4 :FROM名無しさan:04/04/18 15:27
- これからバイトの面接行ってくる(`・ω・´)
- 5 :FROM名無しさan:04/04/18 15:37
- >>4
頑張れ!
- 6 :FROM名無しさan:04/04/18 16:12
- >>4
ファイト!
- 7 :FROM名無しさan:04/04/18 16:14
- >>4
!
- 8 :FROM名無しさan:04/04/18 16:24
- 本屋でバイトしたいけど情報誌にはあんま載ってない_| ̄|○
歩いて見にいくしか無いのか…本屋潰れまくりで少ない・゚・(ノД`)・゚・
- 9 :FROM名無しさan:04/04/18 18:11
- 先週からおまいら様の仲間入りです。
とても忙しい店で、クレームも多いそう…。
お客さんに商品聞かれても、先輩に任せてしまうし
早く仕事ができるようになりたいです…。
- 10 :FROM名無しさan:04/04/18 19:03
- いつか本屋で働いてみたいなぁーと思っているのですが。
本屋のメリット・デメリットってなんでしょうか?
- 11 :FROM名無しさan:04/04/18 19:07
- メリット
1.社割があれば書籍代が割り引かれる(だいたい5%〜10%が多い)
2.楽
デメリット
1.時給安すぎ
2.万引き多すぎ
- 12 :FROM名無しさan:04/04/18 19:10
- >>11さん
ご親切に、どうもありがとうございます!
- 13 :FROM名無しさan:04/04/18 19:40
- 一概に楽とは言えませんよ…。
下調べはするに越したことはない、と。
- 14 :FROM名無しさan:04/04/18 19:42
- 楽なとこは楽だね
大手でも都内と地方にある店舗ならだいぶ違う
- 15 :FROM名無しさan:04/04/18 20:28
- 土日でシフト入ってとにかく疲れた・・・・。
忙しすぎてカウンターいるより、外で作業したり問い合わせ受けてたほうが楽だったよ・・・・
- 16 :FROM名無しさan:04/04/18 21:16
- 先日から本屋でバイトを始めました
忙しすぎ!!
私、仕事できなさすぎて
みなさんに申し訳ない…
ごめんなさい
そして店長がDQNでした
長くは続かないな
- 17 :FROM名無しさan:04/04/18 22:23
- >>15
カウンター内にいるとなんだかんだと仕事があって忙しいよね。
うちはレジ専任でないので客が来るとカウンター内にいる誰かが
走っていかなきゃなんねー。疲れる。
- 18 :FROM名無しさan:04/04/18 23:25
- >>11
万引き多くったって君の給料に影響ないだろうに
- 19 :FROM名無しさan:04/04/18 23:30
- 私はこのバイトを始めて9ヶ月になるけれど…
小さな個人経営の本屋、社長がDQNで辛い…
人がおつりを用意してるときに、なぜか横から手を出してきて
レシート(もしくは小銭)だけ先にお客に渡すし(´・ω・`)
混乱するから止めて欲しい今日この頃。
あと妙な常連さんがいる…
何も言われなくても商品一つ一つにレシートだして
それぞれ指定の場所に貼り付けなきゃ怒られるし…
こんな変な常連さんって何処にでもいるものなのかな?
- 20 :FROM名無しさan:04/04/18 23:48
- 2月から新しい店長が赴任。
良く言えば改革派(しかしかなり急進的)。悪く言えば自己中。
で、仕事のやり方を巡って一部のパートさんとの対立が激化。
別の社員さん(他店の店長)曰く「前の店でも(パートさんの)評判は悪かった」と。
険悪な雰囲気を背にレジって正直辛い・・・。
- 21 :FROM名無しさan:04/04/19 00:39
- 自分は面接で取ってくれた店長と一度顔をあわせただけで、店長が変わってしまったので
こんな自分を選んでくれた前店長さんに密かに感謝してる。
もう二度と会うことはないだろうけどありがとーてんちょーさーん(・∀・)
- 22 :FROM名無しさan:04/04/19 01:56
- うほ!
今日マンガをゴッソリやられたよ
あやしい奴いたけど、かなり危なそうな奴だったので
見てみぬふりをしちゃいました
万引き多くて困るけど、トラブルはもっとごめん!
ごめんよ店長
- 23 :FROM名無しさan:04/04/19 02:17
- そういうのを見過ごしてると
マンガ本がサンプル引き換え制にされて仕事が増えたりするぜ。
- 24 :FROM名無しさan:04/04/19 13:43
- でも後からトラブルに巻き込まれるほど嫌なもんはないよ
バイトに命はかけれん
- 25 :FROM名無しさan:04/04/19 13:44
- でも後からトラブルに巻き込まれるほど嫌なもんはないよ
バイトに命はかけれん
- 26 :FROM名無しさan:04/04/19 15:01
- 359 名前:無名草子さん 投稿日:04/04/19 14:58
バイトで働いてる友人がいるけど、酷いらしいね。
ケガしてバイト休ませてくださいって言ったら、「休むな来い」って言われたらしいよ
車が運転できないケガっていったら、「親の運転で来い」とのこと。
バイトは奴隷なんですかね。
こういうこと言う店長の店、他にあります?
- 27 :FROM名無しさan:04/04/19 15:27
- ちなみに、これだけいわれて時給が690円らしいです
- 28 :FROM名無しさan:04/04/19 16:44
- >>26
やめればいいだけやん
それがバイトの特権
- 29 :FROM名無しさan:04/04/19 17:02
- >>28
いや、それが必要最低限の人数のバイトしかいなくて
誰かが休むと、必然的に誰かが犠牲になるらしい。
つまり、やめるにやめられない。バイトに責任感を自覚させる手だと、分析したが汚い手だ。
後日、そのケガした奴が店長に謝ったら「俺じゃなくて、他のバイトに謝れ」だってさ
- 30 :FROM名無しさan:04/04/19 17:41
- >>29
いやだから>>26が言うように辞めればいいじゃん。
他のバイトのことなんて知ったこっちゃないよ。
それがバイトの特権。
店の運営なんてしったこっちゃない。
店長に納品・レジ・返品、全部やらせりゃいいんだよ。
良くも悪くも所詮バイト
必要以上に責任感持つ必要ない
- 31 :FROM名無しさan:04/04/19 17:45
- だからバイトが責任を感じる必要は無いんだって。
低賃金な分責任が薄い、そして自由に退職できる。
というか、別にその店長を庇護するわけじゃないが
その店舗が常にぎりぎりの人数で回しているならば
誰かが欠勤→休みの人に何とか出てもらう、
というのは必然。
怪我したからって、別に謝る必要は無いけどね。
「店長とそりが合わない」
というのも立派な退職事由ですよ。バイトならね。
- 32 :FROM名無しさan:04/04/19 17:47
- バイトはバックレ利くからな。
何かがプチって切れただけでやめればいい
漏れはしないがな
- 33 :29:04/04/19 18:13
- みなさん、レスありがとうございます。
しかし、実際、3人しかバイトがいないんですよ。>夜
3人のうち2人が、もうかなりこきつかわれてる状態でして。。。>大学生の子は、3月、80時間勤務それでもバイト代5万円ですw
その大学生も辞めるみたいな事いっていたので、実質、夜バイト1人になってしまうんです。
バイト募集の紙は貼ってあるんですが、悪い噂が流れてるせいか(バイトの女の子にセクハラする店長なんです・・)
全然こないし・・
- 34 :FROM名無しさan:04/04/19 18:17
- >33
みんなで一気にやめてしまえ
- 35 :FROM名無しさan:04/04/19 18:29
- >>33
大学生・女で月96時間厳務で安給料のわたしはどうなるんですか・・・
うちも人いないから辞めたいけど辞めれない_| ̄|○
- 36 :FROM名無しさan:04/04/19 18:33
- >>33
夜のバイトがいなくなっても昼のバイト&店長が残業すればいいんじゃない?
気持ちは解るけど、そんな事言ってたらいつまでたっても辞められないよ。
他にも楽で稼げるバイトたくさんあるんだから、気にせず辞めるべき。
「ダメ」って言われても行かなきゃいいし。
みんな言ってるように、「所詮バイト」なんだから。
- 37 :29:04/04/19 19:58
- 所詮、バイトなんですけどね。
他のバイト(30台のおばはんパート)が食わせ物で、多分辞めるっていったらグダグダ嫌みいいそうで鬱です。
もう、辞めますって電話でいって、二度と行かない、電話にでないって方式がいいですか
- 38 :FROM名無しさan:04/04/19 20:06
- >>33
前のバイト夜番全員で一気にやめたよ。
人を掌握できない人間に対する当然の権利だと思ふ。
バイトに愛着あったし、店長以外には不満もなかったんで
店自体を困らせるのも悪いと思い、やめる期限先に突きつけて、
とにかく人を採用させて一気に仕事叩き込んでからやめた。
悪い噂流れてるような店ならホントに早くやめた方がイイと思うよー。
- 39 :FROM名無しさan:04/04/19 20:11
- >>37
堂々とすべし、何も悪くないんだし。
理由なら資格を取るための勉強を始めますとでも、何とでも言える。
まぁ29氏はいい人ぽいんで欠員出るのが後ろめたいのなら、バイト募集の紙を
もっと目立つようにしてみたりとか、声かけとか、募集を促進させてみては?
そういう努力すら認めない店長なら、気遣うこともないと思う。
- 40 :FROM名無しさan:04/04/19 21:58
- 好きな人がレジにいて、隣で新刊の為既刊のコミックの抜本を考えてたら、
彼が「大変そうですね」と言うので、
私が「抜本が決まらないと夜も眠れなくて」と言うと、
彼は「生粋の本屋店員ですね。凄いなぁ」と言いました。
頭の悪い私は、意味がわかりませんでした。
- 41 :FROM名無しさan:04/04/19 22:07
- >>37
俺はそうしました。今、スッキリ〜
- 42 :FROM名無しさan:04/04/19 22:19
- >>38
健全な辞め方ですね
- 43 :FROM名無しさan:04/04/19 22:37
- 好きな娘とおしゃべりらしながらレジ打ってたい・・・
一人で孤独に返本なんて嫌だー!
というか、同じ時間帯で男おれしかいないんだよね〜、皆おれ
のことどう思ってんだろ?
- 44 :FROM名無しさan:04/04/19 22:42
- 好きな人が、勤務時間が逆の人っていますか?
- 45 :FROM名無しさan:04/04/19 22:42
- キモイからお前も一緒に返本されろ!なんて思ってないよ。
- 46 :FROM名無しさan:04/04/19 23:28
- キモイからお前となんて一緒にレジ入りたくない!なんて思ってないよ。
- 47 :FROM名無しさan:04/04/20 00:29
- 心のこもった挨拶ってどうやったらできますか?
昨日、「声が小さい!」
「挨拶(いらっしゃいませ。や ありがとうございました。)に心がこもってない!」
と、注意されました。
入ったばかりでイッパイイッパイなので
お客様に不快な思いをさせてしまったこともあるかと思いますが
自分なりに頑張ってる(心から言ってる)のにこう言われて凹んでます。
接客向いてないのかな_| ̄|○
- 48 :FROM名無しさan:04/04/20 00:34
- >>47
注意されたのは、お客さんに?店長に?
本屋で大きい声の挨拶は、あまり聞かないけどなあ・・
ブックオフかな
- 49 :FROM名無しさan:04/04/20 01:12
- >>48
店長にです
ちなみにブックオフではありません
某デパート内の○○ロです
- 50 :FROM名無しさan:04/04/20 01:19
- >>49
それはまあ、最初だからですよ>挨拶指導
腐らずに大きな声で、やればいいんじゃないですか?
でも、本屋で挨拶がちゃんとできてるところって、少ないからいい本屋かも
頑張ってみては?
- 51 :FROM名無しさan:04/04/20 02:00
- ウチはあまりお客にいらっしゃいませって
言わない方が良いね ってなってる
立ち読みしてる人にいらっしゃいませ!って大きい声で
行ったらイヤミに聞こえるらしぃー
店に入ってきた時と売った後はニコヤカニ!みたいな。
デパートだとデパートの方針で店動いたりするから・・・
>>49 ガンバッテ!
- 52 :FROM名無しさan:04/04/20 04:19
- >>43 ひとりで返本してるの?一日中?
- 53 :FROM名無しさan:04/04/20 07:43
- 数十円ずつ残った図書カードをドサッと持ってきて
「これ全部使って」
延々とカード通して数十円ずつ引いていきましたさ。
混んでない時だったからまだよかったものの・・・溜め込むなよー( ´Д`)
- 54 :FROM名無しさan:04/04/20 08:53
- >44
私がそう。彼が上がる頃にお疲れメールとか入れてるけどね
>47
笑顔で言ったら心こもってるように見える
たとえ腹ン中で「ウゼーよ腐れDQNとっとと失せろ」て思っててもw
- 55 :FROM名無しさan:04/04/20 10:45
- 客多い本屋だから、自然とチャンスが客によって潰されてメアドがなかなか聞けません
- 56 :FROM名無しさan:04/04/20 11:57
- 書店くじ配ってる?
- 57 :FROM名無しさan:04/04/20 14:21
- 明日初バイトだ・・・
- 58 :FROM名無しさan:04/04/20 15:33
- >>56
うち配ってないんだけど、この間「間違いなくこの店でもらった!」って言いはるおばさんが来てまいった。
- 59 :FROM名無しさan:04/04/20 17:58
- 本屋でバイト始めて2週間くらいだが、
今まで食品レジのバイトを延々としていたから
なんか接客に物足りないと思った(´・ω・`)
まぁ本屋だし、大きい声を出す場所ではないが
最初に挨拶指導も何も無かったのには驚いた。
みんなの店もこんな感じ?
- 60 :FROM名無しさan:04/04/20 20:56
- >>58
書店くじは日本書店商業組合連合会から書店側が買うもの(値段は知らん)
店の経営状況によって今回は連合会から買わず(買えず)に、配れないという可能性は
十分あるよ
- 61 :FROM名無しさan:04/04/20 21:18
- 書店くじって今日からですよね??
- 62 :FROM名無しさan:04/04/20 21:47
- はい、30日までです。
- 63 :FROM名無しさan:04/04/20 22:45
- 書店くじ税込み価格で渡してる?税抜き?
- 64 :FROM名無しさan:04/04/21 00:53
- >>59
うちの店は朝礼・夕礼で接客7大用語を大きな声で
唱和しますよ。
書店くじは税込みでやってるっけなぁ・・・
- 65 :FROM名無しさan:04/04/21 07:42
- 昨日からバイトはじめました。
職場の雰囲気もとてもよかったんですが、
1人の先輩だけがすごく厳しかった・・・
でも、理不尽に怒られているわけではなく
自分が悪いとわかっているので
これにめげずに頑張ろうと思います。
- 66 :FROM名無しさan:04/04/21 09:46
- 今日の夕方に本屋バイトの面接なんですけど、
履歴書の応募の動機にはどんな事を書けばいいでしょう?
どーも、動機とか書くの苦手・・・
- 67 :FROM名無しさan:04/04/21 10:37
- うちの男バイトはあんまり愛想いい接客じゃないかたいつクレームがくる
かとヒヤヒヤ。すでに1回来てるし。
店長に指導とかした方がいいんでない?って言ってるし、店長自身もわかって
るはずなのに全く改善してないよー・・・・
グチスマソ
- 68 :FROM名無しさan:04/04/21 11:02
- >>47
その人の払ったお金が、じぶんの給料になるぜ。へへへへへっ。
って思うのはどうでしょう?(^^;;;;;;
>>63
ってか、今は税込みじゃなきゃまずいっしょ。
- 69 :FROM名無しさan:04/04/21 11:26
- >>66
君いっぱい本読んでる?
読んでるなら「本が好きだから」でいい。そうするとたいて「どんな本だすきですか?」
と聞き返される。そしたら「コミックとかSF小説」とか答えとけばいい。
本読んでないで「本が好きだから」と書くと突っ込まれた時、ウソがばれる。
その場合は「人と接する仕事がしたい」でいい。
ただこれも面接で君が元気な受け答えができたらの話で
暗い感じを与えてしまえば、接客業には向いてないとされ落とされる。
まあ、がんばってこい。
- 70 :FROM名無しさan:04/04/21 11:35
- >>69
レス、ありがとうございます。
本は気が向いた時に読む程度でそんなに多くはないです。
とゆー事で、後者を採用したいと思います。
もし、他の方々も書いていただけるようなら書いて下さい。
まだ時間があるので、色々な意見を聞きたいですし。
- 71 :FROM名無しさan:04/04/21 13:54
- ちょっと前、バイトの面接にいってきました。
店長とおぼそき人物がちょっときてと店の奥に手招きしました。
奥に関係者以外立ち入り禁止の部屋みたいなスペースあったかな? とか
おもったら、なんと店内の本とかをビニールでラッピングする台のところで
面接でした。
立って面接なんて始めてなので驚きです。
一応客なんだから座らせろやっていう本音はおいといて本題。
聞かれたが、本だとどんなジャンル読む? とかいわれて出た答え「TV誌」
マンガ(コミック)とかラノベ関係とかも多少はわかるんだが、こたえとけば
よかったと後悔。
なんでここで働きたいと思ったの? では、本とかよく買うんで、仕事の帰りに
ついでに買ってかえることができれば、本屋による時間が短縮できていい。
みたいなことを答えてしまいました。
最後、履歴書代えしてほしい?
もう決定打みたいな質問ですよね。なんでそんなこと聞くんだと。
「落ちたとき返してほすぃ」ってこたえちゃいましたがね。写真だけでもかえしてほしいから。
もう何十件も落ちて、写真代なんてだせないんですよ。金ねーし。
印象としては・・・9割9分駄目っぽいです。
あーあ・・・。
- 72 :FROM名無しさan:04/04/21 16:09
- 本屋のほかに掛け持ちでバイトしようと思うんだけど何がいいかなぁ。
- 73 :FROM名無しさan:04/04/21 18:27
- 接客は疲れる(;´Д`)
包装なんてできないよヽ(`Д´)ノ
でも憶えなきゃいかんのね_| ̄|○
- 74 :FROM名無しさan:04/04/21 18:31
- 確かに包装できない。てゆーか本をクレジットカードで買うんじゃねぇよ。処理のやり方わかんねぇんだよ。
しかも時給710円て安すぎない?ありえねー。月2万ちょいしか稼げねー。
辞めたいがなかなか言い出せない・・・。
馬路どうしよう・・・。
- 75 :FROM名無しさan:04/04/21 19:08
- 某本屋の契約社員だが包装が全くできません。やばいよマジやばい。
- 76 :66,70:04/04/21 19:29
- 面接行ってきました。
その本屋がTSUTAYA系列だという事をすっかり忘れていました。
良く読む漫画やら、良く聴くCDやら、持ってるゲームのハードやらを
事細かに聞かれました。
動機とかは聞かれませんでした。
手応えは・・・何とも言えない感じです。
- 77 :FROM名無しさan:04/04/21 21:11
- お聞きします。
書店のアルバイトをしたいのですが、
面接時の服装はスーツがいいのですか? それとも私服でもいいのでしょうか?
- 78 :66,70,76:04/04/21 21:13
- 自分がさっき面接に行った時は私服でした。
とゆーか、バイトの面接ならよほどの事がない限り
私服で良いと思うんですが・・・。
- 79 :FROM名無しさan:04/04/21 22:02
- バイトの採用なんて人柄よりも店の都合のいい時にシフト入れるかどうかで決まるよ。
- 80 :FROM名無しさan:04/04/21 22:13
- >>74
地域による。
うち700円。
- 81 :FROM名無しさan:04/04/21 22:24
- 大体本屋なんて時給が、その地域の最低賃金ですよ。
- 82 :FROM名無しさan:04/04/21 22:52
- 漏れ850円もらってるわ…忙しいところだからかなぁ
ちなみにキ○スクの本屋です。
- 83 :FROM名無しさan:04/04/21 23:47
- >>77
君が歳いくつかしらないけど、私服で行け!!
スーツは逆にまずい。アルバイトの面接にスーツ着てくるヤツは
もう歳いっていて、就職活動した結果就職できないヤツととられることが多い。
私服・こぎれいな格好、これ普通のアルバイト面接の鉄則
- 84 :FROM名無しさan:04/04/22 00:32
- 茶髪とかのほうを気にした方がいいね。
後、女性でもすごい人がいたよ。つけ爪だかなんだか知らないけど5cmくらい伸びていた・・・
爪でレジ打ってるし。
- 85 :FROM名無しさan:04/04/22 11:23
- スーツ着ていくバイトなんて、事務系しかないんじゃないの?
本屋なら派手過ぎない私服が無難かと。
- 86 :FROM名無しさan:04/04/22 14:50
- 面接で落ちますた・・・。
それだけならまだしも、夜の21時17分にケイタイなんかかけてくる非常識さ。
9時すぎたら寝る家に電話なんてあふぉかおまえといいたかった。
あと落とした理由。
勤務時間も17時まで希望なのに妥協して2、3時間多く勤務できるっていったのに・゚・(ノД`)・゚・。;
- 87 :FROM名無しさan:04/04/22 15:14
- 不採用の連絡くれるだけでもマシ
9時過ぎたら寝るってアンタ・・・・
- 88 :FROM名無しさan:04/04/22 15:16
- 確かに最近否の通知は出さないのが多いな
- 89 :77:04/04/22 17:40
- >>83
>>84
レスありがとうございます。
23歳なんですが、本が好きで一度働いてみたかったのです。
塾講師しかしたことなかったので(塾講師はスーツだったので)迷っていたのです。
採用はやっぱり、勤務時間で決まるみたいですね。
やはり土日祝日、朝とかの人手を求められるんでしょうか?
- 90 :FROM名無しさan:04/04/22 17:48
- 最初はやはりレジ打ちをひたすらやるのね。
しかし本屋のレジ打ち甘くみてますた・・
図書券・カード、また2つの合わせ技がきたり、クレジットがあったり
商品券、お買い物割引券があったり・・・etc
人多い時なんてもうね、分けわかんなくなる _| ̄|○
愚痴になりますた、すんません(っД`)
- 91 :FROM名無しさan:04/04/22 18:31
- >>89
むしろ日曜祝日以外。
開店前には雑誌の搬入と開封と陳列作業があるし
平日夕方頃はレジが非常に忙しい。
というのがウチの店のケースです。
- 92 :FROM名無しさan:04/04/22 18:58
- お前ら一度に最高で何冊売れた?俺は文庫24冊。
しかも全部カバーあり。夕方の一番忙しい時間に一人でもくもくとカバー掛け。
泣きたくなった。
- 93 :FROM名無しさan:04/04/22 19:39
- >>92
・・コミック197冊。
95冊でレジが警告音鳴った。2回にお会計分けてもらった。
さすがにカバーは掛けるか聞きもしなかった。
- 94 :FROM名無しさan:04/04/22 19:43
- この前返品作業を覚えたよ。
無電返品のみだけど。
書籍の返品はプリントとか送信作業が面倒臭そうだよね、
私にちゃんとこなせるだろうか。
でも接客より全然楽だから(気分が)、ずっと返品してたいよ・・・
- 95 :FROM名無しさan:04/04/22 20:58
- >>93
(((゚Д゚;)))
こち亀とゴルゴほぼ全巻買えるやん
- 96 :FROM名無しさan:04/04/22 21:55
- ども。本屋バイト応募に、電話してみたのですが
まったくやる気がなさそうな人がでて、社会人とは思えないしゃべり方でした・・・
説明とか全くなく、沈黙ばっかで話づらいし
辞めておいたほうがいいですかね。時給1000円バイトなんで応募したけど
田舎の本屋で時給1000円怪しいし
- 97 :FROM名無しさan:04/04/22 22:39
- >>96
本屋で時給1000円は聞いたことがないので
できればここでの話のネタに面接行ってヲチしてきてほしい。
- 98 :FROM名無しさan:04/04/22 22:41
- >>97
そうですね。いってみますか・・
時給1000円だから、応募殺到で疲れていたのかもしれないし
ただ、予感としてはバイト一人で回しそう・・・(常時、レジバイト一人)とか
- 99 :FROM名無しさan:04/04/22 22:58
- >>96
冗談じゃなく893経営のエロ本屋というのは十分考えられる
営業時間って何時からになってた?
だいたい893さんは午後から働き出すから目安にはなるよ
- 100 :4:04/04/22 23:02
- さっき採用の電話がありますたヽ(´ー`)ノ
面接はレジ横で軽く話すだけ、対応してくれた店長さんはいい人そうだった
土曜には人生初めてのバイトだぁ…
でこのスレの先達の知恵を借りたいのだけど何か「これだけは」という注意点とかありますか?
- 101 :FROM名無しさan:04/04/22 23:08
- >>99
えと、当たってます。昼12時〜深夜2時経営でした。
まだ開店準備中で、開店してないようです。外観だけは見てきたんですが
普通の大型店って感じだったけどなあ。本DVDとかかれた大きい看板がありました
- 102 :FROM名無しさan:04/04/22 23:13
- >>93
192冊って恐ろしいですね・・・
確かにカバーのことなんて
聞く気にもならんですね・・・(^^;
私も、本屋でバイトしてますが
そんな大量なことはないなぁ〜
- 103 :FROM名無しさan:04/04/22 23:14
- >>100
>人生初めてのバイト
もうこれは元気良く明るくふるまうこと。
そうすれば周りの人も丁寧にいろいろ教えてくれる。
知識がないのはあたりまえ。レジ打てないのもあたりまえ。
そんなことは後から憶えればいいので全く気にしない!!
なんせ明るく元気に!!
あと、教えてくれる事は2度言わすな。
小さいポケットに入るサイズのメモ帳を用意して
教えられた事をメモっておくと、「あいつはやる気があるヤツだ」と思われるぞ
- 104 :FROM名無しさan:04/04/22 23:16
- >>100
誰でも間違いは起こすから気にしない
- 105 :99:04/04/22 23:24
- >>101
微妙だな。大型店のエロ本屋というのはありえない。
深夜2時までやってるのは珍しくないんだけど、開店が12時というのも
なんだか引っかかるな。
田舎の本屋で時給1000というのはあまりにも怪しい。
絶対裏がなんかしらある。普通の本屋ではないことは断言できる。
もうこれは面接行ってみるしかないな。
注意して行ってきな!!
- 106 :FROM名無しさan:04/04/22 23:33
- >>105
うほ。めちゃくちゃ怖くなってきた
時給1000円だもんなあ。明日はどうしようか微妙だ・・
- 107 :FROM名無しさan:04/04/23 00:10
- 「本、DVD」の看板があったんならエロ系確定でしょう。
- 108 :FROM名無しさan:04/04/23 00:13
- たぶん、公務員にはならないだろうね
- 109 :FROM名無しさan:04/04/23 00:31
- うちは普通のバイトだと690円だけど、
試験に受かってナイトマネージャーになれば
夜の時給が1000円になるよ。
深夜は1250円。
- 110 :FROM名無しさan:04/04/23 00:56
- >>93
ハーレクイーン81冊、普通の文庫2冊、ハードカバー3冊の計86冊ってのをこの前やったよ。
時間は平日の午後7時半。うちの店で一番レジが込む時間帯。
うちにはレジが一つしかなく、後ろにまだ4・5人並んでる状態。
そんなときにそれを持ってこられたときはちょっと思考が止まったよ。
そして大急ぎでレジ通し終わった後、向こうから「全部カバーかけて下さい」って言われたよ・・・
で、先輩と店長が客注カウンターで猛スピードでそれのカバー掛けやってる間、
俺がレジやってたんだけど、その2人ぐらい後にB6コミック12冊のカバー掛け注文・・・
んでそのすぐ後にハードカバー6冊のカバー掛け・・・
大量購入はありがたいのですが、頼むからもうちょっと空気読んでください・・・
- 111 :FROM名無しさan:04/04/23 01:59
- >>100
当たり前の事かもなんだけど、教えてもらってないことを
何度も聞くのは悪いからって、自分で判断して仕事を
しないほうがいいよ。
私は教えた事をもう一度確認で聞いてくるのはOKかなぁ。。
けど、勝手にやっちゃうのはダメです。頑張って!!
- 112 :FROM名無しさan:04/04/23 03:00
- >>92-93
漫画喫茶の人がウン十万円分買ってく事もある。
ニッパソの箱15-17号箱ウン個を、台車に乗せて車までお運びします。
レジが二つあるから良いけど無かったら、ガクブルもんでつ。
- 113 :FROM名無しさan:04/04/23 03:03
- >>101
まさしく、ビンゴだと思われ。
- 114 :FROM名無しさan:04/04/23 03:41
- ブックオフでバイトしようかと思ってるんだけどどんな感じ?
やっぱ時給微妙に高い分コンビニによりつらいのかな
- 115 :FROM名無しさan:04/04/23 04:28
- >>110
ハーレクインを80冊も買ってる時点で終わってるな。
>>114
「いらっしゃいませー!!」の大合唱な感じ。
- 116 :FROM名無しさan:04/04/23 06:20
- ハーレクインの漫画やら小説やらを買っていく主婦たちって、
みんなやつれてるというか、疲れた顔してる気がする。
- 117 :FROM名無しさan:04/04/23 07:54
- 友達がブックオフに働いていて何ヵ月かですぐ辞めた。
- 118 :FROM名無しさan:04/04/23 08:03
- >>108
そうだね
- 119 :FROM名無しさan:04/04/23 08:04
- おちんちんが小さいのはだあれ?
- 120 :FROM名無しさan:04/04/23 09:10
- ブックファースト渋谷店の川田さん、かわいい
- 121 :FROM名無しさan:04/04/23 10:22
- >>116
女性がハーレクイン買っていくのは男がエロ本買っていくのと同じ。
実際不倫とかできないマジメな人がつかの間の恋愛を感じたいんだ。
わかってやれよ。
- 122 :FROM名無しさan:04/04/23 17:49
- 今日はエヴァンゲリオンとドラクエV攻略本が大量に売れました。
ご購入ありがとうございましたァ(´▽`)
- 123 :FROM名無しさan:04/04/23 17:50
- ウチはドラクエはサパーリだなぁ。
エヴァとスパイラルが怒涛のように売れている
- 124 :FROM名無しさan:04/04/23 19:09
- ども。今日、時給1000円の怪しいバイト面接でしたが
すっぽかしました。
友人にも相談しましたが、コンビニバイト深夜でも時給900円ぐらいなのに
それはおかしい、と。
- 125 :99:04/04/23 19:58
- 楽しみに報告待っていたのに(ry
- 126 :FROM名無しさan:04/04/23 20:25
- ■□■ 店頭にてすぐにご融資 ■□■
新規のお客様は、ご来店が必要になりますが
店頭にて50万円まで20分でご融資。
月1回払い・お利息だけでも大丈夫です。
金利はきちんと法定金利内でのご融資です。
最大6ヶ月据え置きの失業救済制度も導入。
http://www.bazooka.ne.jp/~a3503
- 127 :FROM名無しさan:04/04/23 22:07
- デスノート重版出来たの来たがさっぱり売れなくなった;
スパイラルは飛ぶように売れますな
- 128 :FROM名無しさan:04/04/23 22:48
- バイト初日から店でエヴァ買ってきたよ
確実にヲタ認定くらったのが痛いっちゃ痛いが・・・
2ヶ月くらいバイトやってなかったから、足が痛い
- 129 :FROM名無しさan :04/04/23 23:17
- 鈴木あみは売れてますか?
- 130 :FROM名無しさan:04/04/23 23:34
- 本屋でバイトしたいけど自分の知ってる本屋どこも募集してない・・・
- 131 :FROM名無しさan:04/04/24 00:24
- >>129
売れとります
耳に店頭で流してる歌が残って気が狂いそうです
- 132 :4,100:04/04/24 00:54
- >>103
>>104
>>111
ありがとう!
確かに、分からないからといってもじもじしてても何の意味もないですよね。
物覚えがいい方とはいえないんでメモ帳用意しておきます
やれるだけやってみるさ!(`・ω・´)
- 133 :103:04/04/24 01:20
- 君のその前向きな姿勢が書き込みを見ていて気持ちいいよ
頑張れ!!
- 134 :FROM名無しさan:04/04/24 02:44
- ここ一ヶ月位の間に古参が4人程辞め、新人が8人ほど入って来ました。
…何かノリが普通過ぎるよ…。書店員はもっと内気でマイペースなコだらけだ
と思ってたのに…。転職も辞さぬ考え。嗚呼。
- 135 :FROM名無しさan:04/04/24 09:34
- バイトは転職とはいわない
- 136 :FROM名無しさan:04/04/24 13:44
- バイトはどこまでいってもバイト
- 137 :FROM名無しさan :04/04/24 14:00
- 本屋の女ってみんな同じような奴らだよな
目がね掛けて、女版金正日って感じ
- 138 :FROM名無しさan:04/04/24 16:05
- 店長と生理的に合わない…
苦しい〜
- 139 :FROM名無しさan:04/04/24 16:18
- >>137
糞みたいな先入観念だな。
従業員多いでかい書店で観察してみろ。
かわいい娘けっこういるから。
それとも君のところがそういう女の子ばっかなのか?
ご愁傷様
- 140 :FROM名無しさan:04/04/24 16:24
- うちの近所の福〇書店の女の子たちはかわいく見えるな。
制服のせいか?
- 141 :博多人:04/04/24 17:17
- 紀伊國屋(交通センタービル7階)レベル高杉。2ちゃんねるガイドとか買えねーよ。
- 142 :66,70,76,78:04/04/24 18:03
- ついさっき、採用の連絡がありました。
TSUTAYA系列故に本を売るだけではなく
CDやビデオのレンタルも覚えなくてはいけないっぽいです。
加えて、服装まで指定された・・・
火曜からなので頑張ります。
- 143 :abc:04/04/24 18:30
- 私が本屋にバイトの電話したら、またかけなおしますといわれて1週間ずっとかかってこなくって、
かけなおして、その次の日、大学3年だからって断られてしまいました。
- 144 :FROM名無しさan:04/04/24 21:38
- >>143
そんなのよくある。
次行け、次。
- 145 :FROM名無しさan:04/04/24 21:42
- 明後日、ジュ○クでの面接があるんだけど、髪は黒に」もどしたほうがいいのかな?
- 146 :FROM名無しさan:04/04/24 23:23
- >>143
大学3年だとダメなんですか・・・_| ̄|○
電話して面接行ったらエロ本屋だった・・・⊂⌒~⊃。Д。)⊃
- 147 :FROM名無しさan:04/04/24 23:29
- 実際大学3年はすぐ辞めるのわかってるからなぁ。
- 148 :FROM名無しさan:04/04/24 23:51
- 本屋のバイトって短期で辞めるとマズイですか?
- 149 :FROM名無しさan:04/04/24 23:53
- どんなバイトでもすぐ辞めるとわかってるヤツは取らんだろ。
- 150 :FROM名無しさan:04/04/25 00:01
- >>148
マズイも何もそれはあなた次第
もし短期で辞めるつもりでも面接の時はすぐ辞めるようなことは普通言わない
そういうことはひっそりと計画しておくのが吉
私も1年の契約になっているようだけど、今年中には・・・ゴメンナサイ(´・ω・`)
- 151 :FROM名無しさan:04/04/25 00:02
- 大体どのくらい勤めれば雇う側にとってOKなんですか?
半年くらい?
- 152 :FROM名無しさan:04/04/25 00:30
- だからいつ辞めるかわかってるヤツをわざわざ取らないだろ。
時間が自由なフリーター取るよ。
- 153 :FROM名無しさan:04/04/25 00:46
- >>152
実際やってみたら自分には向いてなかった…
- 154 :FROM名無しさan:04/04/25 01:14
- あれ、今働いてるの?
だったら辞めたいと店長なり責任者なりに言って辞めたらいいじゃん。
- 155 :FROM名無しさan:04/04/25 01:45
- 学生は遅刻するし休むし。
ちゃんと来てくれる子ももちろんいるけど。
- 156 :変体エロおやじ:04/04/25 08:11
- 漏れの場合、同じ職場のコを襲ってたまたま責任取らないといけない事が起きてしまったので結婚しますた
今は、その書店にいるのは不味いので退職して会社員してまつ
- 157 :FROM名無しさan:04/04/25 15:26
- >>156
同じ職場の子を襲って目を失明させて、俺がお前の目になるって事で結婚したのか。
大変だね。
- 158 :FROM名無しさan:04/04/25 16:51
- >>156
さらっととんでもないことカミングアウトしてんじゃねーよカス
- 159 :FROM名無しさan:04/04/25 19:39
- まあ、3ヶ月目くらいでいきなり来なくなるっていうのが最悪かな。ちょうど使えるようになった矢先で、来なくなる
嫌だったら、すぐ辞める方がお互いの為にいいし。
- 160 :FROM名無しさan:04/04/25 22:51
- >>142
がんばれ。服装指定ってどんなの?清潔な服装で、とかかな
- 161 :FROM名無しさan:04/04/25 22:57
- >>160
下ジーパン、上はツタヤ制服(青のカッターシャツ)
意外とツタヤはめんどくさかった
一経験者より
- 162 :142:04/04/25 23:08
- >>161さんの言う通りっす。
ジーパンと半袖Tシャツで来いと言われました。
俺が行くところは店自体はかなり小規模だから
そこそこ楽かも、とか思ってるんですが甘いですかね・・・?
- 163 :FROM名無しさan:04/04/26 00:04
- まだGW突入すらしてないとゆーに、
うちの大ボケ社員、見事に売れ行き読み違えてくれて
もう早コミック新刊が枯れそうだよ〜。
連休中売るものあるのか〜。
- 164 :FROM名無しさan:04/04/26 00:54
- 27日に何かが起きる
- 165 :FROM名無しさan:04/04/26 09:49
- >>163
取り次ぎは生きているから、NOCSで注文しまくるんだ!
来ないとは思うけどw
- 166 :FROM名無しさan:04/04/26 12:56
- >>162
希望的観測で判断するとえらい目にあいますよ・・
僕も下調べなしに、ある本屋にバイトいったんですが忙しいのなんの・・
時給が安いから、仕事が楽ってわけじゃあないんですね。
できたら、バイト面接受ける前に客としていってみて店員を観察するのがいいですよ。
死んだ目の店員が多かったり、店長が怒鳴ってたりする店は、やめておいたほうがいいかも
- 167 :162:04/04/26 13:10
- その本屋自体は家からすごく近いからよく利用するんですけど
駅からの距離が微妙なのと、駅前にでかい本屋があるせいで
あんまり客がいないんですよ。
CDとかのレンタルも別の場所のTSUTAYAの方が品揃えが良いみたいだし・・・。
何とも言えない・・・。
- 168 :FROM名無しさan:04/04/26 17:38
- 漫画一冊をクレジットカードで買う・・・・なヽ(`Д´)ノプンプン
お買い上げありがとうございましたぁ
- 169 :FROM名無しさan:04/04/26 19:40
- 学生のバイトが就職で辞めていくのを見てると、
フリーターしながら夢を追い掛けている自分が何だか虚しくなる。
- 170 :FROM名無しさan:04/04/26 20:24
- >>169
その夢が叶う時がくる
その時は堂々と辞めてやれ
- 171 :FROM名無しさan:04/04/26 21:10
- まわりには夢の話をしていないから、きっとあの人いつまでフリーターやってるんだろう。と思われてそうで・・・
堂々と辞めたいから、今、作品を送ってる最中です
- 172 :FROM名無しさan:04/04/26 23:04
- >>171
自分と一緒だ…
お互い頑張ろうな!!
- 173 :FROM名無しさan:04/04/26 23:09
- 夢を持ちながら、本屋に働いている人が一人でも居ただけで、頑張ろうという気持ちになれました
お互い夢が叶って胸を張って辞められたらいいですね。
- 174 :FROM名無しさan:04/04/26 23:15
- >>きっとあの人いつまでフリーターやってるんだろう。
これを逆に捉え「こういう風にはならないようにしよう」と考えている
これを糧に明日も仕事をする。
- 175 :FROM名無しさan:04/04/27 00:25
- 自分はフリーターになりたいや・・・
今のバイト楽しいし。
でも就職しないと、親に迷惑かかるしね。
- 176 :FROM名無しさan:04/04/27 05:24
- 紀伊国屋ってやっぱきつい?
普通の本屋よりは断然忙しい本屋に居て
基本的な事は出来るんだが。
- 177 :FROM名無しさan:04/04/27 11:11
- きついというより社員のプライドが高くて・・・・
- 178 :FROM名無しさan:04/04/27 11:31
- 出版業界にはいる奴に本屋でバイトしてたなんていうのは1割にも満たないけどな。
- 179 :FROM名無しさan:04/04/27 16:22
- 駐車場の掃除とか外掃除が面倒だ〜。
今までバイトしてたところはビルの中にあるところが多かったので
店内の掃除しかしなかったからなー。
- 180 :167:04/04/27 17:24
- 行ってきました。
天気に恵まれたのか、客は少なかったです。
が、ドラゴンボール完全版を33冊まとめて買っていく輩や
何か良くわからない雑誌を15冊買ってくなど、
波乱に満ちた5時間でした。
初日から図書カードやら領収書やらで大変でした・・・。
- 181 :FROM名無しさan:04/04/27 17:44
- ブックストア談でバイトしてる人いる?自給いくら?
- 182 :FROM名無しさan:04/04/27 18:02
- >181
(・∀・)ノシ
770円上がる見込みなし人使い荒いけど休み続けても連絡さえしてればクビにはされないし
違算にも寛容だようちの店は
- 183 :FROM名無しさan:04/04/27 18:06
- 図書券を50000円分買っていったオバハン……
しかも500円づつ包装を希望するなんて……
もう勘弁してください。
バイト1週目のオイラにはきつすぎます。
- 184 :FROM名無しさan:04/04/27 18:19
- >>180
しょっぱなからすごいな>ドラゴンボール完全版33冊大人買い。
給料日後だから、多分今日辺りが一番混んでるね
- 185 :FROM名無しさan:04/04/27 18:25
- >>176
きついかどうかはわからないけど、
基本的なこと接客やらレジ打ちとかできれば楽
ただ接客は結構厳しいっす
>>183
(;´Д`)ガンガレ
- 186 :FROM名無しさan:04/04/27 18:26
- 面接いくことになりますた。
出版業界志望なんだけれど、やっぱ本好きにとって
書店の仕事を知っておくのは今後に役に立つかなっと思っております。
- 187 :FROM名無しさan:04/04/27 19:17
- >>186
正直、編集に行きたいのなら全く役に立たない。
- 188 :FROM名無しさan:04/04/27 19:46
- >>182
どこの談ですか??
バイト応募ないので直接店先に貼ってあったら行こうと思っております
- 189 :FROM名無しさan:04/04/27 20:01
- 紀伊國屋のバイトって、保険や交通費は付きますか?
契約社員とかあるのかなぁ?(´〜`)
- 190 :185:04/04/27 21:42
- >>189
アソシエイトという立場があって、
それだと保険やら付きます。
1年の契約で最高3年までできるとか何とかって説明されたけど
そんなに続けないので・・・忘れました(´ヘ`;)
普通のバイトもあるそうだけどそっちは付くかはわかりません
交通費はどっちでもでるでしょう
- 191 :FROM名無しさan:04/04/27 23:47
- afe
- 192 :FROM名無しさan:04/04/28 00:00
- >>180
完全版33冊ってもの凄い重いだろうに・・・。
って全34巻じゃなかったっけ?最終巻だけ買わないとは凄いな
- 193 :FROM名無しさan:04/04/28 00:49
- >188
関西圏でつ。これ以上は勘弁してくだちい
- 194 :180:04/04/28 06:42
- >>192
別の店員がものすごい苦労してレジに持ってきて
「33冊あるか確認して下さい」と言われたので・・・
たぶん、どれか1冊が品切れ状態だったんじゃないかと・・・
とゆーか、全34巻だという事を今知りました。
- 195 :FROM名無しさan:04/04/28 15:48
- 1日と3日にバイト入ってるんだけど休みだとやっぱ客増える?
3日は出かけてる人多いだろうから減るだろうけど。
- 196 :FROM名無しさan:04/04/28 16:16
- 地域によるんじゃない?
うちの店は毎年いつもの土日と同じくらい。
- 197 :FROM名無しさan:04/04/28 16:26
- >>196
そうか。
よく考えたら1日は土曜だし。
- 198 :194:04/04/28 16:55
- 30日にジャンプコミックスが入るから
今週末は忙しいとか店長が言っていた気がします。
- 199 :FROM名無しさan:04/04/28 18:19
- 明日面接に行くんだけど、私服でいいのかな。
- 200 :FROM名無しさan:04/04/28 18:43
- バイトなら私服でいいと思うよ。
- 201 :183:04/04/28 19:05
- 今日も大量に図書券をご購入なさった方がいらっしゃいました。
何かのイベントの参加賞にでもするんでしょうかね……
収入印紙を使う事など滅多に無いらしいのに2日連続だなんて……
- 202 :FROM名無しさan:04/04/28 19:07
- >>201
ゴールデンウィークだから、なんかの運動会というか集まりがあって
それの参加賞だったりするんじゃない?
- 203 :FROM名無しさan:04/04/28 22:03
- >>125
今日からその時給1000円のとこが開店なので、行ってみたら
男の本屋でしたw
エロ以外、ないって感じの。中古コミックぐらいか、あったの
面接行かなくてよかったー。店長らしきおっさん、暴力団丸出しだったし
- 204 :FROM名無しさan:04/04/28 22:37
- >>203
ちょっと内部潜入してほしかった感もあるが、
本人の身になると(((゚Д゚;)))なんでGJ
- 205 :FROM名無しさan :04/04/29 14:54
- くまざわのひといる?
- 206 :FROM名無しさan:04/04/29 17:58
- GW前に大量に贈り物として買ってた
図書券が戻ってきた感じですた。
ちびっこが図書券で漫画を買う買う
今日は409円→500円図書券を何回やったかな・・・
- 207 :194:04/04/29 19:09
- カバー掛けが上手く出来ぬ〜
- 208 :FROM名無しさan:04/04/29 21:23
- >>207
練習あるのみ!カバーかけを恐れずにカバーおかけしましょうか?って
聞くんだ!!そのうちコツがつかめます★☆
- 209 :207:04/04/29 22:16
- >>208
俺のバイトしている店はTSUTAYA系列の割に貧乏らしく、
客から言われない限りカバー掛けはしないらしいです。
とゆー事で、実は1回しかやってません。
練習のしようがない・・・
- 210 :FROM名無しさan:04/04/29 23:14
- >>206
コミック消費税ついて409円?
うちはこないだまで409円だったのだけど
税込み表示にレジ設定変えてもらったら410円になってた。
- 211 :FROM名無しさan:04/04/29 23:34
- >>210
多分店によって違う。
ウチは銭単位切り捨てだから409だよ。
- 212 :FROM名無しさan:04/04/29 23:35
- 明日初給料日〜ヽ(・∀・)ノ
今月は半月分だから15000も行かないな…
- 213 :FROM名無しさan:04/04/29 23:45
- フリーターで本屋だけで生活してる香具師の
お給料月いくらぐらいですか??
私は月11万くらいです。(♀21歳)
- 214 :FROM名無しさan:04/04/30 00:29
- 書き取りテストで店名を間違えたような気がする。
- 215 :FROM名無しさan:04/04/30 01:14
- 20性器少年明日や
- 216 :FROM名無しさan:04/04/30 01:18
- 書き取りテストって何?
- 217 :FROM名無しさan:04/04/30 01:23
- 問1(50点)
お客様がご来店されたときにする挨拶を□をうめて完成させよ。
い□っしゃいませ
問2(50点)
この書店でのアルバイトの時給はいくらか予想して下の□をうめよ。
□80円
- 218 :FROM名無しさan:04/04/30 02:06
- >問1(50点)
>お客様がご来店されたときにする挨拶を□をうめて完成させよ。
いじげんくうかんがぁ、いじげんくうかんがぁ・・・、あ、お客さん!いらっしゃいませ!
>問2(50点)
>この書店でのアルバイトの時給はいくらか予想して下の□をうめよ。
安らかな80円
- 219 :FROM名無しさan:04/04/30 06:17
- 昨日は二十世紀ボーイとナルトがいっぱい売れたなー
祝日は大変ですねー人多すぎていっぱいいっぱいだ
- 220 :FROM名無しさan:04/04/30 13:08
- 客が一杯来ても給料は上がらんから何の得にもならんな。
GW中ずっとこんなんか。
- 221 :FROM名無しさan:04/04/30 16:00
- なんかさ、
昨日自転車ヘルメット被った消防が来て、
「あの〜2ちゃんねるプラスってありますか?」
って聴くのよ、コンピュータコーナーに案内してこちらですって渡した。
弟も一緒に来てて
「なんか普通にあったよ〜」みたいな会話してた。
小学生から2ちゃんかよ。
世も末だなぁ。
- 222 :FROM名無しさan:04/04/30 17:43
- 世界の中心〜っておもしろいの?
コミック版が重版されていっぱいきたんだが・・・
読んだらよくある悲恋話
にしても売れてるなぁ
買う客層が下がってきてる気がする
- 223 :FROM名無しさan:04/04/30 18:04
- 天上天下も売れまくってるね。
全巻大人買いしていく人もいた。
- 224 :FROM名無しさan :04/04/30 19:45
- >>213
私もそれぐらいです。正直やってけないです。
社員全然いなくて、その分の負担がほとんど私にかかってきても
時給は変わらず・・・。もう疲れちゃった('A`)
- 225 :本屋の名無しさん:04/04/30 20:43
- hage
- 226 :FROM名無しさan:04/04/30 21:00
- >>224
うむー昼間のバイトの人達は大変そうですね。。
うちも本の社員が一人だけなので、早番は一切入らないので遅番だけ。
朝は、女の人だけで、1000冊以上の本を倉庫から台車で運んで、だしているみたいです。
だからか、社員と朝バイトの人達の仲が悪いコト悪いこと。
社員が一人で、怒鳴って、おばさんパートも数人でギャンギャン討論してるのを何回か見たことあります。
- 227 :FROM名無しさan:04/04/30 22:06
- 店長とパート(オバサン)って絶対に対立するのね
- 228 :FROM名無しさan:04/04/30 23:59
- うちの本屋はパートとバイトは絶対に一緒にならない。
だから雰囲気も良いし、店長も優しい。
休みは絶対に取らせてくれるし、意見言えばきちんと受け入れてくれる。
時給以外の他の点では何一つ文句がない。
けどな・・・安すぎるんだよね・・・。
時給のせいで辞めるのは辛い。
- 229 :FROM名無しさan:04/05/01 00:24
- >>221
小学生くらいのがグレイトの漫画とか2chの本とか
電撃ホビーマガジンを買ってるのを見ると
日本は大丈夫だろうかと思う。
親が金払ってる時もあるしな・・・。
- 230 :FROM名無しさan:04/05/01 01:17
- >>213、>>224
私も10万〜12万の間くらいです。
(時間給だから残業する・しないで大幅に給料が違う)
さらに30日しかない月は1日分少ないから、残業代合わせて多い月より1万は少ないよね。
地元じゃ平均的な時給だけど、やっぱり一人で生活していくのはキツイです。
ボーナスないとやってらんない。
仕事は好きだけど、今年中にはどこかに就職したい…そんな三十路。
- 231 :230:04/05/01 01:18
- 下げ忘れ…スマソ。
- 232 :FROM名無しさan:04/05/01 01:37
- 今日は小学生がエヴァのアンソロ本を買っていきました
将来「エヴァを読んで人類には未来が」とか言い出すなと
思い、一緒にせんせいのお時間のカードを渡しておきました。
- 233 :FROM名無しさan:04/05/01 01:45
- コミックの発売予定があるか お客さんに聞かれ
発売表にないから ヤフーで調べてわかったことだけ伝えたんだが
俺が 勘違いしてて間違ったこと伝えちまったorz
常連さんなら訂正できるが、違うんだよな。
夜のバイトには説明して、後日それらしき問い合わせが来たら
訂正してもらう予定だけど
すごい罪悪感だ…。
- 234 :FROM名無しさan:04/05/01 01:47
- 動揺してて下げ忘れた。スマソ
- 235 :FROM名無しさan:04/05/01 02:38
- >>223
アニメ効果恐るべし あんな遅い時間なのに
- 236 :FROM名無しさan:04/05/01 04:29
- >>233
小心者だね。そんなこと気にすることないのに。
- 237 :FROM名無しさan:04/05/01 16:47
- >>222
本屋さんが選ぶ面白い本ランキングでは選外ですた。
- 238 :FROM名無しさan:04/05/01 16:51
- >>223
中学生男子が枕元に置いておくのに便利だからな。表紙もそれほど
エロくないし。
- 239 :FROM名無しさan:04/05/01 19:35
- 包装の時、お願いです手元を見ないでください。
- 240 :209:04/05/01 19:53
- >>239
その気持ち、痛い程わかります。
- 241 :FROM名無しさan:04/05/01 20:02
- >>239
じゃあ、どこを見ればいいんだい?
- 242 :FROM名無しさan:04/05/01 20:36
- はぁ・・好きな人にアド聞いて 夜三時間もメールのやり取りして「りぼん・なかよし・ちゃお、ヒモ掛け頑張って下さい。」と返事がきてやり取り終わったけど、
何日空けて再度メールしたらいいのやら・・・
- 243 :FROM名無しさan:04/05/01 20:46
- 夜三時間メールはキツイ
- 244 :FROM名無しさan:04/05/01 21:01
- 私が夜11時になり、キツクなってきて、『明日、リボン・なかよし・ちゃおが発売するので、このへんで失礼します。』ってメールを送りました。
私は昼働いてて彼は夜働いてるんで
- 245 :FROM名無しさan:04/05/01 21:36
- 明日から6日まで流通ストップだねー
皆月10万くらいか・・・しかたないよね;
- 246 :FROM名無しさan:04/05/01 22:20
- >>241
その辺うろついててください。
お呼びいたします
- 247 :FROM名無しさan:04/05/01 23:55
- >>245
明日ニッパソがうちの店に朝便入れやがる ファック
日曜と旗日はまんま休むのがニッパソじゃなかったのか
もうそろそろ安穏としてられなくなったのかねぇ?
- 248 :FROM名無しさan:04/05/02 01:57
- 本屋のバイトってレジは当然として他にどんなことやるんですか?
- 249 :FROM名無しさan:04/05/02 09:55
- >>248
コミックのビニールかけ。
機械導入汁!ヽ(`Д´)ノ
昨日は忙しかったなぁ…
5、6人並び+5冊カバーかけ+レジのレシート切れ
の時はさすがに助け呼ばないと無理だった・・・
- 250 :FROM名無しさan:04/05/02 13:57
- 誰か全自動シュリンク機発明してくれ。
ビニールに本入れるのもマンドクセ。
- 251 :FROM名無しさan:04/05/02 17:01
- ツタヤで働きたいけど、以前そこでAV借りたことあり。
微妙
- 252 :FROM名無しさan:04/05/02 17:20
- 面接の応募がしたくて電話をかけようと思っているのですが
GW中は止めておいたほうが良いでしょうか?
あと、どの時間帯が忙しいから止めておいたほうが良いとかありますか
- 253 :FROM名無しさan:04/05/02 17:46
- >>250
http://www.daiwa-hi.co.jp/book/products/comic.html
セキュリティータグを同時に包装するタイプもありマス。
- 254 :FROM名無しさan:04/05/02 17:59
- ウチは自動です
コミック読みながら片手で機械入れる
- 255 :FROM名無しさan:04/05/02 17:59
- >>252
時間帯よりも立地条件による方が大きいと思う
まぁだいたいどの店も平日は昼ごろに一時的に混んで、夕方からもう一度混み始めると思うけど
面接の電話は自分の都合の良い時にかければ良いと思う
大きいとこなら電話専門の人がいるし
- 256 :252:04/05/02 18:15
- >>255
ありがとうございます。さっそく電話してみます。
電話するの苦手なんでドキドキでつ。
やばい…手ぇ震えてきた。(´・ω・`)
- 257 :FROM名無しさan:04/05/02 18:46
- >>250
出版社が最初からビニールパックしてくれたらいいのになあ・・
CDみたく
- 258 :FROM名無しさan:04/05/02 18:50
- >>254
なんてうらやましい・・・
自動のシュリンク機械って見たことないのですが、コミック100冊くらいどれくらいで終わります?
- 259 :FROM名無しさan:04/05/02 19:01
- 6分15秒
- 260 :FROM名無しさan:04/05/02 19:05
- >>259
自動シュリンク機ほすいー。
こっちはワンピースやらテニ王とか、何百冊もビニール袋入れてセロテープで二カ所止めて・・
正直、頭痛くなりますよ。
- 261 :FROM名無しさan:04/05/02 19:58
- コミックは自動だけど
雑誌とか大きいのは自分で袋に入れてる。
最近はフィギュア付が多くて分厚すぎて機械通らないのが腹立つー。
ちまちまドライヤーあててるよ。
- 262 :FROM名無しさan:04/05/02 20:44
- 全自動シュリンカーって確かに楽そうなんだけど、
キレイにかかりますか?
今のシュリンカーは背表紙がキレイにかからないから、
背表紙を機械(ローラー部分)に押し付けて仕上げてます。
他の本屋に行くと、入れるシュリンク袋の大きさが違ったり
熱が弱すぎてシワシワになってたりするから気になる…。
忙しくてそんなこと気にしてらんないんだろうけど…でも気になる。
- 263 :FROM名無しさan:04/05/02 21:41
- 明日13〜22とかいう鬼の時間…
- 264 :FROM名無しさan:04/05/02 22:36
- >>263
イ`
- 265 :FROM名無しさan:04/05/02 22:40
- >>263
それはすごいな・・・
がんばってくれ
- 266 :FROM名無しさan:04/05/03 00:06
- >>263
| |
| |_∧,,
|_|ω・`) これでも飲んで、
|ユ||とノ
| ̄|u'
""""""""""
| |
| | ∧_∧,,
|_| (´・ω・`) ガンガレ!!
|.ン|旦と. ノ
| ̄|ー-u'
""""""""""
| | ホイ。
| | ∧_∧,, \ | / / ド キ ュ ソ!!
|_| ( ´・ω ゞ ⌒ヾ∠_____________-ニ ̄ ̄ ヽ
|ケ| / つ⊃( =- 旦 )
| ̄| しー-J' //_ く ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄--=____ノ
""""""""" / / ∨N \
| |
|_| ピャッ!
|ル| ミ
| ̄|
""""""""""""""""
- 267 :FROM名無しさan:04/05/03 00:23
- おれフリーターなのよ。
そんで暇なもんで所謂都合のいい交代要員。
昨日から6日まで連続勤務だ(´・ω・`)ショボーン
みんな遊びに行ってるんだよね。
- 268 :FROM名無しさan:04/05/03 01:01
- ゴールデンウィークだから人多くて大変!ってことになるかと思ってたけど
めちゃめちゃ人少なかった・・・
みんなどこかに遊びに行ってるんだろうなー(ノД`)
- 269 :FROM名無しさan:04/05/03 09:10
- 自動シュリンカーあれヤダ。
スリップが抜きづらくてしゃーない。
ビニールがスリップの部分まである。
- 270 :FROM名無しさan:04/05/03 14:16
- 皆さんの店は給料査定はどういう基準で決まりますか?
うちは外部監査っちゅうものが導入されて、専門家?が客に扮して店を評価しに来る。
で、先週その結果が出たんだけど、クレーマーかおまえは!!ってぐらいの辛口ぶり。
そしてこの結果に基づいて店員(アルバイト含む)の給料査定が行われるらしい。
たった二日間、一時間ずつぐらいしか見てないのに、うちの店の何が判るって言うんだろう。
これで給料下がったら辞めてやる。
- 271 :FROM名無しさan:04/05/03 14:43
- んじゃ、仕返しに、その会社を評化し返してやれ。
んで、にちゃんで晒せ。
- 272 :FROM名無しさan:04/05/03 14:56
- >二日間、一時間ずつぐらいしか
↑十分だろ
- 273 :FROM名無しさan:04/05/03 16:12
- >>270
それ、どこかの書店チェーンですよね?
外部の監査をお金使って雇って、従業員の給料を決める・・・
信じられない。すごい無駄なとこに金をかけるとこですね。
僕の働いているとこは県の最低時給です。もちろん何年働こうがアップしません。。
- 274 :FROM名無しさan:04/05/03 17:24
- >外部の監査をお金使って雇って、従業員の給料を決める・・・
>信じられない。すごい無駄なとこに金をかけるとこですね。
禿同。
そんなのに金かけるなら、そのぶんを給料に回せばいいのに。。。
- 275 :FROM名無しさan:04/05/03 17:57
- 手差し出してるのにお金を放り投げるように出す客・・・
金に困って氏(ry
- 276 :FROM名無しさan:04/05/03 21:04
- 今日採用の連絡がキター。
このスレの住人になりました。
- 277 :263:04/05/03 23:42
- 行って来たYO!
間に休憩あるとはいえカウンターに数時間立ちっぱなしは辛い…
だからコミック10冊カバーかけはヤメロってのヽ(`Д´)ノ
今日だけで何冊カバーかけたかなあ……
皆エロ本にビニールかけるときどうしてる?
周りの目が非常に気になる俺。
- 278 :FROM名無しさan:04/05/04 09:54
- >>277
コミックにカバーかけてくれ、っていうお客さんなんて
三ヶ月に一度くらいかな?あんましこないよ
- 279 :FROM名無しさan:04/05/04 14:27
- コミックってシュリンクしてないの?
シュリンクしてある本は普通カバーかけないよ。
- 280 :FROM名無しさan:04/05/04 14:53
- シュリンクしてても頼まれたらかけるよ。
- 281 :FROM名無しさan:04/05/04 15:34
- 頼まれる前に速攻袋入れて渡す。
- 282 : :04/05/04 17:37
- ダレンシャンってだれじゃ!!
- 283 :FROM名無しさan:04/05/04 18:05
- カバーかけむずい
- 284 :FROM名無しさan:04/05/04 19:10
- シュリンクいいなぁ・・・。
うちはビニル手でかけるよ。セロテで止める。
ビニールは売るときに全部破って捨てるし、コミックだろうがカバーかけるよ。
- 285 :FROM名無しさan:04/05/04 19:40
- >>284
売るときにビニール外すんですか、スゴイ。手間暇かかりますな
カバーなんですが、それはお客さんにカバーかけますか?聞かないで自動でかけちゃうの?
- 286 :FROM名無しさan:04/05/04 19:50
- >285
284じゃないけど横レス。
ある程度規模の大きな店なら大抵はシュリンク外すんじゃないかなぁ。
うちは1冊なら自動的、2冊以上はお客様にカバーかけますか?と伺ってから
かけるようにしてる。そしてどちらの場合もシュリンクははがす。
美本マニア以外には邪魔でしかないからね、あれ…
- 287 :FROM名無しさan:04/05/04 20:46
- >>286
うそーん。田舎だからかな?うちの回りの郊外型大型書店(文教堂とか、ツタヤとか)
いっさい、コミックスにカバーなんてかけないよ・・
小さい店もそうだけど
もちろん一冊だろうが、5冊だろうが。
小説だったら、かけるけどね
- 288 :FROM名無しさan:04/05/04 20:53
- コミックの袋詰めが楽しいけど
袋入れてセロハンテープで止めてるけどこの作業が一番好き
- 289 :FROM名無しさan:04/05/04 22:26
- 大きい店ほどシュリンク袋外さないと思うけどな…。
忙しくて袋破る暇ない気がする。
あとウチもコミックにはカバーかけるか聞かない。
従業員少ないのに忙しい店だから、コミックにまでカバーかけてたら行列必至。
もちろん「かけてください」と言われれば笑顔でおかけします♪
- 290 :FROM名無しさan:04/05/04 22:41
- そうだね。
小さい本屋で全ての本に(雑誌除く)
カバーかける店あるし。
- 291 :FROM名無しさan:04/05/04 23:26
- そういえば本のバーコードが何やら変るらしいね
うちの本屋はバーコードがよめなくなるからレジ変えるらしい
- 292 :FROM名無しさan:04/05/04 23:29
- 店長の頭はよめるが・・・
- 293 : :04/05/05 00:04
- 万引き捕まえる現場を初めて目撃してしまった・・・
普通の子供であんま面白みはなかったなぁ
質問に平然と答えててかなりの大物でした
ウチの店は私服の保安員を雇ってたのか。
そっちにびっくりしますた
どうせなら中年女性の万引きが見たかったな、
そして旦那が来てぶっ叩き、泣き崩れる妻みたいな
- 294 :FROM名無しさan:04/05/05 00:08
- 本屋で中年女性は少ないんじゃないか?
- 295 :FROM名無しさan:04/05/05 01:05
- 私は中年女性の万引き捕まえたことあるよ。
店を出たとこ捕まえただけであとは社員に任せたんだけど、
聞いた話によると精神病(多重人格みたいなの)だったらしい。
道理であんだけ派手に盗むわけだと納得。
おまけに警察に通報したら旦那が怒りの電話してきたよw
世の中にはいろんな人がいるもんですね。
- 296 :FROM名無しさan:04/05/05 15:58
- 今日、バイトの面接に行ってきました
広告には時給640円以上とか書いてたので
ゲロ少ないけどきっと昇給あるんだろうな〜と期待して面接受けたら
時給は640円でこれからあがることはまずありえませんだって
週3〜4回で土日祝日は午前中から閉店まであるときもあるっていってました
去年までは家庭教師とかやってたんで高時給からのあまりのギャップが・・・
このバイトやめた方がいいかな?
- 297 :FROM名無しさan:04/05/05 16:05
- >>296
時給少ないから、稼ごうと思うなら辞めておいたほうがいいかな。
しかし、640円はスゴイな。
あと、そのものいいだと休みの日でもガンガンに携帯の着信が鳴りそうだな。
人がいないから今日入ってーっとか、日常茶飯事
- 298 :FROM名無しさan:04/05/05 18:08
- 書店バイトを考えている学生なのですが
社員割引制度って大型書店以外でもありますか?
- 299 :FROM名無しさan:04/05/05 18:11
- >社割
たぶんほとんどの書店であるとおもう。
5〜10%ぐらいが相場。
- 300 :FROM名無しさan:04/05/05 20:47
- 質問させて下さい。
定期購読(店頭受取、支払い)をしています。
月に2回発行の雑誌で残り20回ほどあります。
でも引っ越しが決まってしまいました。こんな場合、定期購読を止める事は出来ますか?
- 301 :FROM名無しさan:04/05/05 21:10
- 茶髪ピアスは普通駄目ですか?本屋さんって。
- 302 :FROM名無しさan:04/05/05 21:13
- 普通の雑誌なら私の店は余裕でできますよ!
最後の受け取り時に次から中止して下さいとおっしゃって頂ければ。
何週間、何ヶ月も取りに行くといっておきながら
来ないお客さんが困る・・返品不可能になるって言ってるのにっ
- 303 :FROM名無しさan:04/05/05 21:13
- >>300
電話なり店頭で直接言うなりすれば止められますよ。
- 304 :FROM名無しさan:04/05/05 21:15
- >>301
バイトだったら別にいいってとこが多い。
何しろ低賃金だから、なかなか募集してもこないから、あまり五月蠅くはいえない
- 305 :FROM名無しさan:04/05/05 21:15
- >>300
やめることはできるよ。
ただ買い切り商品だと早めに言ってくれないと店が困る。
もう引越しの日程が決まっているのなら
第何号まででやめるって今のうちに言ってあげたほうがいい。
- 306 :FROM名無しさan:04/05/05 21:40
- >>302-303-305サンクス
雑誌と言うか「ぼくドラえもん」なんですけどね(恥)
明日、買いに行くのでその時に話してみます。
- 307 :296:04/05/05 23:49
- 296ですが、
超低賃金の僕のバイト先では今日面接にいったところ
茶髪は禁止で短髪じゃなきゃだめらしいです
やっぱやめとこうかな?
どう思います?
ここでバイト始めると大学在学中の残り3年間、やめさせてもらえないっぽいんですよ
フツーに家庭教師してたほうが楽に稼げるし、拘束時間も短いんですよね
でもでもでも、本屋のバイトは楽だって聞くし、夜も9時閉店。ん〜微妙。
どうしたらいいんだ〜
ヽ( T A T )ノ
↓の人決めていいよ
- 308 :FROM名無しさan:04/05/05 23:52
- やれ。
- 309 :FROM名無しさan:04/05/06 00:00
- ブックファーストってアルバイトからがんばったら社員にしてもらえるってまじですか?
- 310 :296:04/05/06 00:04
- >>308
一行レスがなんかむかつくけど
わかったやるわ!
3年持つかな〜
- 311 :FROM名無しさan:04/05/06 00:07
- 2chで一行レスってあたりまえじゃないか?
- 312 :FROM名無しさan:04/05/06 00:10
- 1年も持たないに650円(時給)
- 313 :FROM名無しさan:04/05/06 00:50
- いや、マジで働き期間決められてるのとかやめたほうがいいよ。
俺2年は最低やれ言われて、残り1日1日を死ぬ気でカウントダウンした覚えあるから。
- 314 :FROM名無しさan:04/05/06 00:50
- 楽だからっていう理由で本屋のバイトをするなら、辞めて頂きたい。
覚える事いっぱいあるし、力仕事だし、楽じゃないよ。
そういうバイトが入ってこられると、全然役に立たないんだよな〜。
本が好きって言うなら、頑張ってやって欲しいんだけどさ。
- 315 :FROM名無しさan:04/05/06 00:53
- いや、楽だと思うんだけど・・・
- 316 :FROM名無しさan:04/05/06 00:55
- かなり楽だよ
- 317 :FROM名無しさan:04/05/06 01:13
- 楽だよ。覚えることは一度覚えたらあとはぼんやりレジ打ち。
アルバイトなんだし気軽に考えりゃいいでしょ。
駄目だと思ったら直ぐ辞められるからこそアルバイトだし。
- 318 :284:04/05/06 02:44
- なんか既に話が変わってるけど。
売るときにコミックは全部ビニール外します。(そうしないとスリップが取れない)
カバーは286と一緒で、一冊なら自動的、2冊以上は聞いてから。
文○堂なんだけど、お店によって違うのかな?
コミックにカバーかけないというお店には、青年コミックサイズのカバーは存在しないんですか??
それとも、片面だけ折れてるカバーが支流なんですかね。
うちは基本カバーが6種類あるんですけど(それ以外に3種類)、どこもそんなもんですか?
- 319 :FROM名無しさan:04/05/06 06:42
- >>314
どうやら彼は学生さんだから、夕方〜深夜メインじゃないかな?
朝入らないなら、本屋バイトは楽だよ。
- 320 :FROM名無しさan:04/05/06 07:36
- 確かに、私は朝ばっかり入ってるんだけどたまに夜入ると
なんでこれで時給が一緒なんじゃいゴルァ!!と思うくらい楽だな。
多少忙しい方が時間の立つのが早いからいいんだけど
昼は面倒なおばちゃんお婆さんなんかが来るので大変だ。
>>318
うちは全部片面だけ折れてるカバー。
文庫本だけカバー必要か声かけるけど他は言われた時だけ。
コミックはシュリンクのままスリップだけ抜いて袋に入れる。
- 321 :FROM名無しさan:04/05/06 09:16
- >>318
うちはハードカバー以外は両折れの。
基本カバーの種類は両折れ6種類、片折れ2種類の8種類かな。
そして冊数・種類に関わらず、事前に「カバーおかけいたしますか」と聞く。
お客様には「ゴミになるからいらない」という人も多いので個人的には賛成。
袋に関してはお客様の持ち物を見て紙袋と手提げを使い分けてる。
でも月刊の分厚い女性誌は無条件で手さげ。
花とゆめなどの少女コミック誌も手さげ。
また、通常のコミックも冊数が4冊超えたりサイズの異なるものが複数ある場合は
多少量が少なくても手提げにしてる。
あとおじさんが雑誌を買っていく場合は「袋お入れいたしますか」とも聞くね。
- 322 :321:04/05/06 09:19
- あ、コミックは袋はずしてカバー掛けるかどうかも聞くよ。
駅前の本屋なので、車内で読みたいという人も多いのだ。
- 323 :FROM名無しさan:04/05/06 15:05
- うちは文庫・新書・新書ハード・B6・四六・A5・菊版の両折れ7種類かな…。
あとクリスティー文庫対策のちょい大きめ文庫カバー。
たまにでかい本にカバーかけてくれって言われたら包装紙切って作る。
- 324 :FROM名無しさan:04/05/06 15:08
- ダレン・シャン用のカバー作るのマンドクセ。
9月はハリポタもあるなぁ。
- 325 :FROM名無しさan:04/05/06 15:10
- 針ポタは上下巻セットでビニールで梱包されてるから、
カバーかけてくれなんていう人少ないんじゃないの?
- 326 :FROM名無しさan:04/05/06 15:21
- うちの個人本屋さんは自分でカバー折ってるよ
コミックは自分たらで袋入れてるからスリップも取りやすいようにしてる
- 327 :FROM名無しさan:04/05/06 15:29
- >>325
去年は結構言われましたよ。
カバーかけなくていいんで、カバー下さいって。
だからハリポタ用に折ってました。
- 328 :FROM名無しさan:04/05/06 15:41
- あ、でもビニール破ってカバーかけてくれっていう人は
多くは無かったです。たまにいましたけど。
- 329 :FROM名無しさan:04/05/06 15:42
- うちもハリポタ用サイズに折ったの置いてた。
- 330 :FROM名無しさan:04/05/06 15:50
- そもそもカバーって何で掛けるの?
本の表紙(タイトル)を見られたくないから?
長期保存用?
- 331 :FROM名無しさan:04/05/06 16:39
- 外読み用と日焼け防止用のどちらかだろうね。
- 332 :FROM名無しさan:04/05/06 17:21
- 表紙に傷がつくのを防ぐ意味でも。
(気休めかもしれんが)
私は人から借りた本は必ずカバーしてる。
- 333 : :04/05/06 17:54
- カバー掛けで( ゚Д゚)ハァ?って思ったのが、
ポケットサイズの辞書に掛けろって言われた時だなぁ
合うサイズないしおまけにビニールのカバーが付いてるのにそれ外して付けろと・・・
おまえはアフォか?ってすごい思ったな
言われた通り外して文庫サイズのカバーを強引に折って掛けますた
そして箱には収まらない
そのまま別にして袋に入れて終了
- 334 :FROM名無しさan:04/05/06 18:15
- 女性セブンにカバーかけろっていわれたことがあるよ。
- 335 :FROM名無しさan:04/05/06 20:29
- >>318
俺も○教堂でやってるんだけど。
カバーは
文庫 小コミック 大コミック ハードカバー 新書 でかいの
の6種類あるよ。
ウチはビニールは全外しでカバーは1冊でもまず聞くから同じ会社でも店によって違うのかもね。
- 336 :FROM名無しさan:04/05/06 20:33
- 逆に、カバーや袋いらないどころか
レジカウンターで帯や文庫の間に挟まっている広告を
全部抜いて軽量化して行く人もいた。
- 337 :FROM名無しさan:04/05/06 22:41
- いるいる。表紙すら外していくおじさん。
- 338 :FROM名無しさan:04/05/07 00:48
- >>333
あと最近では『言いまつがい』にカバー掛けろって言った奴がいたなぁ。
あのでたらめな装丁の良さが消えちゃうなぁと思った。
まあかけたんだけどさ。
そうしたらさらにすっとんきょうな状態になってさらに面白くなった。
- 339 :FROM名無しさan:04/05/07 00:51
- >309
なれるよ。でもあんま、おすすめしない。
- 340 :FROM名無しさan:04/05/07 02:09
- >>334
漏れはジャソプにかけろってゆわれた。
サイズ無かったから紙袋を切って自作したよ。
- 341 :FROM名無しさan:04/05/07 06:04
- GWよりもGW明けの方が大変ですね・・・全然電話がつながらない
- 342 :FROM名無しさan:04/05/07 11:48
- ああ、昨日も繋がらなかったもんな。
- 343 :FROM名無しさan:04/05/07 13:49
- 暖かくなると頭ン中まで虫の湧いた人が出てきて困るね〜。
うちの女子トイレ、最近不審者が出るんよ。
こないだは便座盗まれたよ、便座w
ただでさえ職員用トイレなくて混んでるのに、辞めれ。
- 344 :FROM名無しさan:04/05/07 15:09
- >>318
シュリンクはいちいちはずしたりせん。
新刊で入荷が多いコミックは、シュリンク掛かって無いのを
レジで交換したりする事もあるけど。
- 345 :FROM名無しさan:04/05/07 21:08
- 本や文具を小さい袋に入れてあげたとき、わざわざ「紙がもったいないからいらない」と言って袋を開けて中身をその場で出す客がいる。
その使用済袋は、ゴミ箱行き・・なんか矛盾を感じる
- 346 :FROM名無しさan:04/05/07 21:59
- ポップって勝手に出版社のサイトからダウンロードして店頭に飾っていいんですかね?
社員に訊けってか、、、
- 347 :FROM名無しさan:04/05/07 23:12
- >>345
そういうのって先に言って欲しいよね
- 348 :FROM名無しさan:04/05/08 00:17
- 手が綺麗なスベスベでビニール袋が静電気で
ぺッタリ貼り付いて開けられない時、…何の力を使って開けます?
漏れの場合、セロテープ使うけど・・・、つばなんて人もいそう。
- 349 :FROM名無しさan:04/05/08 01:41
- >>348
私もセロテープ、ちなみにその袋の取っ手部分を留めるのに流用してる。
- 350 :FROM名無しさan:04/05/08 06:21
- >>348
爪で引っかいて開ける。
ちょっとクチャクチャになるけど。
- 351 : :04/05/08 17:49
- 写真集がカバーでギチギチに固められてて
スリップを抜くのにかなり苦戦
で、写真集を立てながら格闘してたら、周囲のお客さんに
おもいっきりグラビアアイドルのセミヌードみたいな
恥ずかしい格好の表紙を晒してました
気まずそうにしてた買ったお客さんごめんね・・・
- 352 :FROM名無しさan:04/05/08 18:50
- わりとヤンキー風な兄ちゃんたちが来る店で働いているんですが、
よりにもよって社長がいた時に五月蝿くされたもんだから
社長「注意して来い」
社員さん、漏れの所へ来る
社員「注意してきてくれる?」
漏れ「は、はい……」
そして・・・
今後は夜道が怖くなりそうです
ウワァァァン!
- 353 :FROM名無しさan:04/05/08 19:08
- >>352
笑える。普通、店長じゃねーの?注意するの
- 354 :FROM名無しさan:04/05/08 19:19
- >>343
おまいのせいで本屋のカウンターで便器に便座カバーつける夢見たぞ
- 355 :FROM名無しさan:04/05/09 00:26
- アルバイターが万引きするところって・・・
- 356 :FROM名無しさan:04/05/09 00:27
- >>355
なにそれ?
- 357 :FROM名無しさan:04/05/09 01:05
- >>365
内部の人間がぱくるってことでしょ。
数が合わない事に気が付いても、普通の万引き犯の
仕業と思われやすいからじゃない?
でも293みたいに私服警備員を店員に知らせていない事も
あるようだしねぇぇ。
- 358 :FROM名無さan:04/05/09 01:10
- >352
店長ひどいねーー。
ヤンキ―嫌だよなぁ。
2年本屋で働いた。
各種社会保障つきのバイトで、手取り11万だったけど、
似た条件の書店ないかな??
(ちなみに、ボーナスは無かった。)
甘すぎかな??
- 359 :FROM名無しさan:04/05/09 02:23
- >>355
万引きの3割位が内部からて記事をみたことありますよ。
こわ〜、て思いましたけど、確かにできる環境ではあります。
うちの系列では万引きではないけどたま〜に横領で
バイトが解雇されてマス。
- 360 :FROM名無しさan:04/05/09 08:20
- >>354
いや漏れのせいではない。
便座を盗む香具師が悪いのだ!クワッ( ゜Д゜)
- 361 :FROM名無しさan:04/05/09 14:58
- 内引きか。うちの店舗ではやる奴はいない・・・はず。
同系列の他店舗ではやりまくりって話を聞いた事があるが
- 362 :FROM名無しさan:04/05/09 16:06
- 実際、怪しいのはいる。。2,3人
なぜなら朝は、社員がいなくてパートだけ。しかも、昼休みに雑誌なら読んでもいいことになってるから
パートが休憩の時、本を持って行ってもいいことになってるしね
- 363 :FROM名無しさan:04/05/09 16:24
- 監視カメラ無いの?
- 364 :FROM名無しさan:04/05/09 17:45
- >>363
レジしかない・・・
ああ、棚のとこにもあるけど全部ダミー
- 365 :FROM名無しさan:04/05/09 18:18
- 本屋に行くとウンコしたくなるってよく言うけど
仕事中トイレ行けなくて困ったことある?
- 366 :FROM名無しさan:04/05/09 19:25
- >>365
ナイナイ
- 367 :FROM名無しさan:04/05/09 19:44
- 本屋のバイトって本詳しくないとできない?
聞いたこともない本どこにありますか?って聞かれたらどうするの?
- 368 :FROM名無しさan:04/05/09 19:49
- >>367
知らなくてもできるよ、そのうち嫌でも覚えてくるしね
聞かれて分からんかったら先輩に聞けばいいし
もし先輩がいなかったらテキトーに探すフリして
ちょっと品切れですね〜へへへって愛想良く言っとけば無問題
- 369 :FROM名無しさan:04/05/09 19:56
- >>368
ありがとう。
でやったことないから未知なんだけどコンビニとどっち難しいかな?
何が大変?
- 370 :FROM名無しさan:04/05/09 20:05
- >>369
コンビニよりは仕事が多い。覚えることもコンビニよりは多い。
前はコンビニで働いていたが、
コンビニつまんねー。単調だし刺激も無い。
コンビニはやめとけ。経験として2ヶ月やるくらいだったら
いいかも名。本屋は楽しい
- 371 :FROM名無しさan:04/05/09 20:07
- >>369
コンビニのバイトしたことないから比べられないけど本屋いんじゃない?
時給は安いのがあれだけど・・・
覚えることは多いけど慣れれば楽だべ
あと飲み会とか楽しいよ
- 372 :369:04/05/09 20:13
- >>370
>>371
覚えること多いんだ!!
接客と本の場所とそれ以外何があるの?
そんな多いんだ・・。不安になってきた。どうしようかな。
- 373 :FROM名無しさan:04/05/09 21:00
- >>372
一般的な販売業と接客あ業の仕事が合わさったと考えて、
それプラス流通とか?ニッパンとかの卸や出版社とのやり取りも色々あるし、
店によって異なるが販促とかも頑張るし
あと書籍や雑誌漫画が好きなら表紙見るだけでもいい気分になる。
本屋できちんと働けてる人は星の数ほどいるんだから、
その人らにできてキミにできないはずがない。ガンガレ
- 374 :FROM名無しさan:04/05/09 21:04
- さっきはブラチラみせてくれてありがとう。>文教堂
- 375 :FROM名無しさan:04/05/09 21:36
- >>369
私、今コンビニと本屋で掛け持ちしてるけど、本屋の方が楽しいよ。
憶えなくちゃいけないことは、コンビニの方がやや多いかなと思う。
基本的に本屋といえば本しか置いてないけど、
コンビニは色んなもの置いてるし、色んなもの取り扱ってるしね。
(CDレンタルとかある本屋だとまた違うと思うけど)
でも>>370の言う通り、コンビニの仕事自体は単調だし、つまんないよ。
本屋は本っていう情報の宝庫だから、いるだけで色んなことが見えてくるし楽しい。
ただ、時給はコンビニの方が良いかもしれない。時間帯にもよるけど。
- 376 : :04/05/09 22:44
- かがむ作業が多いから同僚の女性店員の下着のラインが・・・(;´Д`)ハァハァ
目がいってしまいます(´・ω・`)
- 377 :FROM名無しさan:04/05/09 22:44
- 本屋は時給安い以外別に嫌な事ないよ
本好きなら安く買えるし借りて読めるし・・・
覚える事っても担当持たないとないんじゃない?
あと電話で注文やパソコンで発注・確認するからパソコンの
キーが打てたら出来るよ
考えてる程難しくありませぬ
- 378 :FROM名無しさan:04/05/09 22:48
- 小さめの店だと担当を持たされる(半強制)こともありますのでお気をつけください
- 379 :FROM名無しさan:04/05/10 00:25
- >>371
>あと飲み会とか楽しいよ
うちの店はバイト同士の交流がほとんどないぞ・・・・
何故に皆さんそんなにシャイか。つーくらい
こっちから話し掛けないと話してこないぞ・・・
飲み会などもっての他。
- 380 :FROM名無しさan:04/05/10 00:27
- >>379
幹事好きな人が居ないと無理だよね
うちには居るから月一でやってる
まあ規模が小さいから結構仲はいい方だと思う
- 381 :FROM名無しさan:04/05/10 01:41
- 本屋でバイトしたいけど、大手だと制服があるところが多くて鬱・・・
- 382 :FROM名無しさan:04/05/10 03:49
- いいじゃん、制服。
私服で悩む必要ないし、服も汚れない。
おまけに女性社員の制服姿は、ブラの紐が透けて見えて萌え。
- 383 :FROM名無しさan:04/05/10 05:05
- 制服着替えるのが面倒っぽくってついつい嫌厭してしまう。
うちは指定エプロン+襟つき服+パンツ、ジーンズはいてカッター着るだけだから楽でうれしい。
ちなみに近所の本屋は私服の上に真っ赤なジャンパー
- 384 :FROM名無しさan:04/05/10 08:25
- ウチはバイトは私服にエプロンのみ。
社員はスーツのジャケットなし(ネクタイあり)にエプロン。
バイトはほとんどTシャツ・ジーンズ・スニーカーだね。
一人だけロングスカートにヒールつきサンダル履いてくる
バカがいるけど遅番&レジ専門だから無問題。
担当持っててスカートは無理だよね。
動きにくいし、ストック開けるときパンツ見えそうでw
- 385 :FROM名無しさan:04/05/10 11:24
- みんな楽な制服でいいなぁ。
私のとこはブラウス+スカート+支給されるベスト。
学校のあと即バイトの時は、朝からブラウスを
アイロンかけてかなきゃいかんけんちょとめんどい。
- 386 :FROM名無しさan:04/05/10 11:49
- nyの作者タイーホされたね。
nyの書籍類もどうかと思うぞ・・・。
利用者逮捕されても、次々でてくるし。(逆に増えた気がする・・・)
とくに、中年くらいの人が買っていくと、大丈夫かよと思ってしまう。
- 387 :FROM名無しさan:04/05/10 15:15
- 使ってるヤツは100万人も居るんだから捕まるわけないと思ってるんだろう。
実際、交通事故に合うくらいの確率だろーからなぁ。
まぁ本屋にとってはコミックくらいしか関係無い話だけどな。
むしろリフターの方が被害多いんじゃないか。
- 388 :386:04/05/10 15:19
- >>387
んにゃ、漏れが思ってるのは、中年のおっさんとかが
nyの本見て、ウハウハ画像とかが手に入る道具と思ってやしないか、と言いたいの。
CDをテープにだびんぐとかみたいに。
- 389 :FROM名無しさan:04/05/10 16:09
- あああ、nyで流れてる書籍類じゃなくて
nyを取り扱ってる書籍類ね。
入門書買ってるような人らは平和だと思うよ。
ウハウハ画像を集めるくらいは黙認すると言ってたような気もするし。
- 390 :FROM名無しさan:04/05/10 18:16
- ハクション大魔王のコショーキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
ほしいなぁ、余るといいなぁ・・・。
- 391 :FROM名無しさan:04/05/10 18:59
- うちはひと月以上店内に放置してあるぞ。
誰も欲しく無いらしい。
- 392 :FROM名無しさan:04/05/10 19:23
- 個人経営の小さい店の面接受けてきたんだけど、
日曜祝日は夜に店長が来るまではアルバイト一人で店番と言われた。
一人なのでトイレ禁止、食事無しで、交代か店長来るまで4・5時間(゚д゚)ポッツーン
万引きも一人でつかまえろと。近くには高校や駅があるし。小道だし。
採用されたくねぇ。だけど自分から断るのはもったいないし。
結果が来るまでに別のアルバイトを見つけないと…
- 393 :FROM名無しさan:04/05/10 19:42
- >>392
と、トイレ禁止ってアンタ・・・
- 394 :FROM名無しさan:04/05/10 19:42
- >>392
だからそれぐらい楽なものなのです。
本屋っつーもんは。
- 395 :FROM名無しさan:04/05/10 20:39
- でも店内一人ってありえなくないか?
電話なったらどうすんの?
- 396 :FROM名無しさan:04/05/10 20:47
- >>392のは“書店”っていっても
店舗が6畳くらいで一時間に一人か二人来るか来ないか
ぐらいなんじゃないの。
- 397 :FROM名無しさan:04/05/10 21:31
- >>395
もしかしたら別の部屋にもう一人いるかもしれないけど、
売り場の方は完全に一人だそうです。日祝は。
その別の部屋に電話の子機っぽいのありました。
>>396
そんなに小さくないですよw
客は今日の夕方に行った時は3〜5人くらいは店の中にいたと思います。
店番が一人の時間を狙って万引きにきたりするらしいです。
注意したら、後で仕返しされそうで恐い。
- 398 :FROM名無しさan:04/05/10 22:17
- 夕方で3〜5人だったら充分小さいと思うが。
- 399 :FROM名無しさan:04/05/10 22:22
- 大体わかった。10畳ぐらいでしょ
よくバイト雇えるなあ・・
- 400 :FROM名無しさan:04/05/10 23:25
- >>390
瓶と袋両方貰ったぞ。
つーか、たちなばの本全部売れても無くならないぞ。
- 401 :FROM名無しさan:04/05/10 23:55
- 立場ない人にたちばなラーメン
- 402 :FROM名無しさan:04/05/11 00:27
- 390
立場ない人のたち●な出版って何なの?あのキャッチコピー・・・
うちは皆いらないって言ってゴミ箱に行った・・・
- 403 :FROM名無しさan:04/05/11 06:29
- ハニー噛まないで本を読もう!
- 404 :FROM名無しさan:04/05/11 09:19
- ブックファーストでバイトしてる人いる?
あそこって正社員なれんの?情報きぼん(´∀`)
- 405 :FROM名無しさan:04/05/11 13:24
- >>404
>>309と>>339にでてますよ〜
- 406 :FROM名無しさan:04/05/11 15:10
- 小学校低学年くらいの姉妹がエロゲ雑誌立ち読みしてた…。
なんて注意すりゃいいんだ!
つーか親はちゃんとみてて下さいお願いします。
- 407 :FROM名無しさan:04/05/11 17:47
- >>405さんdクス
亀レスですが>>339さん詳細おながいしまつ(・∀・)
- 408 :FROM名無しさan:04/05/11 18:49
- >>406
「オチンチンなくても立派な勃ち読みですよ〜」
- 409 :FROM名無しさan:04/05/11 19:07
- っていうか姉妹かよ
- 410 :FROM名無しさan:04/05/11 19:42
- >>408>>409
絵がかわいいのに惹かれたらしく、興味津々って感じでしゃがみ読みしながら
こそこそなんか話してた。
とりあえず女性の同僚に注意してもらった。
- 411 :FROM名無しさan:04/05/11 22:31
- (ノ∀`)アチャー
- 412 :FROM名無しさan:04/05/11 23:15
- ちょっと質問なんですけど。
本屋さんのレジの方って、客の顔とかってどのくらい覚えてますか?
近所の個人経営の小さな本屋がバイト募集してるので行ってみようかと思うのですが、
その本屋でちょとヤバげな本を買ったことが何度かあって。
本当に小さな店だし、何日も連続で通ったりしてたのでちょっと心配。
自意識過剰みたいですが、マジでそれが怖くてなかなか応募できない…
- 413 :FROM名無しさan:04/05/11 23:46
- >>412
かなり憶えてます
その人が買う本の種類まで分かってますよ
しかも私は暇だからこっそりとあだ名を付けてます
- 414 :FROM名無しさan:04/05/11 23:48
- ・雑誌を定期購読してる、もしくは書籍の注文・予約が多い
・毎日のようにやってきてなにかしら購入していく
・たちの悪い美本マニア
・買ってく本がエロゲ・ギャルゲ雑誌にとどまらず、ショタアンソロ・低年齢向けコミック誌(なかよしとか)に及ぶ人。
・買ってくときに毎回領収書を切ったり、袋はいらないって言ったり、普段かけてない大きさの本にカバーかけてって
いったり、毎回の会計に小銭じゃらじゃら出したりと、ちょっと変わったことしてく
・臭い
・一度見たら忘れられないような美形or不細工
ただ、↑にあてはまっても覚えてる人と覚えてない人がいる。
あと、店員によっても覚えがいい人と悪い人がいる。
- 415 :FROM名無しさan:04/05/12 00:09
- 本屋バイトはシフト制のほうが多いのですか?
それとも定時制(というんだろうか)が基本なのでしょうか?
- 416 :FROM名無しさan:04/05/12 00:15
- 本屋のバイトって、ゴハンは自腹なんですか?
- 417 :FROM名無しさan:04/05/12 00:19
- いえ、ゴハンは炭水化物だと思います
- 418 :FROM名無しさan:04/05/12 00:19
- >>415
うちは固定シフト制。だけどGWとかお盆とか学生が長期休業になったときとかは
増えたり減ったりする。
>>416
自腹です。
- 419 :FROM名無しさan:04/05/12 00:19
- >>416
コーヒー吹きこぼしたじゃないかーヽ(`Д´)ノ
- 420 :FROM名無しさan:04/05/12 00:20
- ゴハンがゴハンが進む君♪
- 421 :FROM名無しさan:04/05/12 00:34
- >>410
そうなんだよね。
子供からしたら、絵だけは、なかよしやりぼんなんかとわかんないんだよねぇ。
>>414
領収書で名前がめずらしい人。
ふとその名前でググったら、なんかの絵とかを書いてる人(?)だった。
- 422 :FROM名無しさan:04/05/12 00:38
- >>421
領収書に名前書くのマンドイから番線だけ押して渡すよ俺
- 423 :FROM名無しさan:04/05/12 00:40
- 真っ赤な顔してエロ本買ってった女学生、可愛かった。
- 424 :FROM名無しさan:04/05/12 00:52
- >407
339です。
聞いた話ですが、給料はバイトと同等。
ちなみに、スタッフとレギュラーと2種類バイトは種類があるのですが
レギュラーの給料と同じくらいといってました。
ちなみに、14万円/月くらい稼げるそうです。
あとは、ボーナスが出るくらいなので、
責任の大きさで比べたら、圧倒的にバイトでいるほうがいいです。
まぁ年に何度か社員の募集がありまして
これは学歴不問なのでたいていのひとは受けられます。
- 425 :FROM名無しさan:04/05/12 09:52
- 質問なんですが、雑誌の裏表紙の「L5/30」などの返品の期限は
その日付まで店に置いておくという意味なんですか?
それともそれまでに返すという意味なんでしょうか?
知らずに1年働いて他の人に聞くに聞けなくなってしまいました。。。
- 426 :FROM名無しさan:04/05/12 12:45
- L=リミット
その日までに返本しないと受け付けてもらえない。
書店にもよるけどだいたい1ヶ月前くらいには
返しているんじゃないかなぁと思います
- 427 :FROM名無しさan:04/05/12 12:50
- >425
この場合5/30を過ぎると返せなくなるはず
- 428 :FROM名無しさan:04/05/12 16:27
- >>425
基本的な考え方は、
「返品期限が5月30日だから5月一杯は売りたい」ということ。
ただし、雑誌返品には入帳期限があるので
普通はその月にリミットが来るものはその月の入帳期限までに返品。
うちの雑誌入帳はだいたい20日頃が目安なので
来月初旬のリミットでも当月に返す事が多い。
ただし、例えば5月30日が日曜日だったりする場合は
6月1日に返品(この場合は返品を作るのは5月30日ね)をしても
期限切れで逆送されずに済む場合がある。
また、逆送されても版元宛てに了解を取れば返品できる。
- 429 :FROM名無しさan:04/05/12 19:31
- Lは分かるけどHが分からん(´・ω・`) これは何なんでしょうか・・・
- 430 :FROM名無しさan:04/05/12 21:09
- 大量の商品をわざわざ表向けて持ってくる客!
バーコードは裏なんだよ(゜Д゜)ゴルァ
小売りのバイトやったことないのか(゜Д゜)ゴルァ
- 431 :FROM名無しさan:04/05/12 21:12
- やっぱりエロ本を裏にするのは間違ってなかったのか!!
- 432 :FROM名無しさan:04/05/12 21:38
- バーコードのことなんて気にしないであろう高校生が
エッチな本を表紙のままだそうとしてレジに置くとき
パッ!!と本を裏に向けた・・・
あとでこっそり笑った^^
- 433 :FROM名無しさan:04/05/12 23:09
- >>429
Hは確かその期日までは内容を保障だったか、内容がその期日までは新鮮だったような・・・
HotのHだと聞いた
- 434 :FROM名無しさan:04/05/12 23:37
- Hentai
- 435 :FROM名無しさan:04/05/13 00:28
- HOPEのH
2004.9みたいな表記になってるでしょ?2004年の9月まで店頭においてほしい、っていう出版社の意思表示。
- 436 :FROM名無しさan:04/05/13 01:58
- リミットが1/1ってのがあったような(w
- 437 :FROM名無しさan:04/05/13 02:13
- 返品がやりたいよー棚整理がやりたいよー
なんで女だからってレジ放り込むんだよゴルァ!( ゜Д゜)
- 438 :FROM名無しさan:04/05/13 08:06
- >>437
私も〜。それからうちの店朝方まで開店してて、
17時〜0時のシフトの人いるんだけど女の子は21時までなんだよね。
女には梱包とか無理なのかなぁ・・・。
男はバックに引きこもって女に店は任しっぱなしの時も。
誰か女の子で返品系やってるって子いる??
- 439 :FROM名無しさan:04/05/13 14:40
- 女で返品はきついだろ
- 440 :FROM名無しさan:04/05/13 15:25
- 返品詰めた箱は重いぜ。
だから、腰いためるんだよな。
それでもよければ頼んでみれば?
- 441 :FROM名無しさan:04/05/13 18:43
- >>439>>440
レスありがd。
そうなんだ〜。やっぱり難しいかぁ。腰昔痛めてるしなぁ。
せめてレジ締めの方だけでもやらせてもらえないかなぁ
とは思ってるんですが、うちの店長すぐ忘れるんですよね(;´Д`)
今まで2回くらいその話はあって話したり話されたのに
忘れたり立ち消えだったり…
まぁまた機会見つけて懲りずに交渉してみます。
- 442 :FROM名無しさan:04/05/13 19:04
- >>438
私は返品してますよ。時間が経つのが早く感じるから好き。
うちの店は男女関係なくやります。
パートのおばちゃんもやってたり。
確かに体力はいるけ女の子でもできると思う。
がんばって交渉してみてください。
メインレジはバイト歴が短い子、
レジ仕事にまだ慣れてない子順に入ります。
女の子の方がベテランの子、仕事ができる子が多いので
いろいろやってますよ。
今日は深夜2時までバイト。
がんばろ。
- 443 :FROM名無しさan:04/05/13 19:06
- うちは男でもレジやらんといかんからなんか不公平だ。
女の子はレジやって後はブラブラ商品整理。
- 444 :FROM名無しさan:04/05/13 19:10
- 私は女で20代後半だけど、オープンからずっと担当持ちで
返品もガンガンしてるよ。
うちのレジの人もよく「担当持ちたい」と言うけど、私はレジがしたい。
だって休憩以外はほぼ担当場所から出ないし、他のバイト達も
問い合わせの時くらいしかこっちに来ないもんだから、
なんだか監禁されてる気分になるよ。
朝礼で会ったっきり帰るまで会わない人とかたくさんいるし、
遅番(13時〜)なんて来てたことも知らない時がある。
レジだとお客さんと会話できるから楽しいじゃん。
接客業なはずなのにお客さんと話すことがほとんどないって
せつないよ〜。
まぁレジはレジで大変なんだろうけどね…。
- 445 :FROM名無しさan:04/05/13 19:34
- >>442>>444
すごーい。返品してるんですね!
まぁ学生のバイトなんで担当持つことはできないんですが
交渉頑張ってみます!!ありがとございます(^O^)
レジはレジで監禁されてる気分ちょっとあるんですよ〜
男2or3人と女1人の時は電話連絡もレジも接客も1人に
任されててレジから離れられないって時が…まぁすぐ電話で呼びますけど。
女の子たちはこれを放置プレイだとぶーぶー言ってます。
でも…そうですね、お客さんとも話せないのはつらいなぁ…
- 446 :FROM名無しさan:04/05/13 22:29
- レジはレジで人がいるのはうらやましい。
うちは人員削減でレジ担当なんてできない状態。
みんなそれぞれ担当の仕事をやって
客が来たら誰か(主にカウンター内で仕事してる人)が急いでレジに行く。
疲れる上に仕事が進まなねー。集中して自分の仕事がしたい。
- 447 :FROM名無しさan:04/05/13 22:49
- レジはすごく暇ですよ・・・
立ってるだけってのはかなり苦痛。
疲れるから微妙にカウンター内を移動繰り返してたら、ウロつくなって怒られるし_| ̄|○
- 448 :FROM名無しさan:04/05/13 23:33
- >>446
集中して自分の仕事がしたい、
それすごいわかる。。
スリップちぎるのとかシュリンクとか
レジと並行してやってるのとやってないのではかなり違うもんね。
でもレジは基本的に私のとこもバイト歴短い子が
やってくれるんで助かる^^
>>447
レジが暇でもなにか動いてないと時間もたたないし
暇そうにしてるのはヤだから仕事探してポップとか書いたりしてるよ。
- 449 :FROM名無しさan:04/05/13 23:44
- >>437 私は返品やってる。22歳女です。
腰には注意してねって言われるけど、今のところ大丈夫。
でも、1人で倉庫で返品やってると寂しくなる事があるよ。
- 450 :FROM名無しさan:04/05/13 23:54
- エロ本買うんじゃないんだったら
女の子がレジやってくれる方が嬉しいに決まってる。
本屋の男店員てうわぁなヤツ多いし(最近はそーでもないが)。
- 451 :FROM名無しさan:04/05/13 23:55
- >>449 ありがとございます。
しんどいのはもちろんとして、寂しいのがガンなようですね・・・
バイト終わって、バックで一人で仕事してる人と話すのは
仕事の邪魔かなぁと思いつつ話してくれるのでたまに話してましたが
実は寂しいのかもしれないんですね(^^;)
- 452 :FROM名無しさan:04/05/14 00:15
- 本屋でバイトって割引制度あるの?
バイト広告に割引制度ありってかいてあったけど
どれだけ割引してくれるか知ってる方いますか?
本屋バイトしたいけどレジがいやだなあ・・
お金数えるの間違えそうで・・
自分とろいし
- 453 :FROM名無しさan:04/05/14 00:20
- >>452
うちの店は1割引き。慣れたらレジも楽しいよ。
- 454 :FROM名無しさan:04/05/14 00:21
- >>452
がんばれよ、そんなこと言い出したらなんのバイトもできないぞ?
最初はとろくても慣れれば大丈夫さ
うちは5%割引しかない
- 455 :FROM名無しさan:04/05/14 01:16
- 先生!5%割引、1割引きとは
800円のものを買えばいくらになるのですか!?
- 456 :FROM名無しさan:04/05/14 01:22
- >>452
過去何度も、その話題出てるんだけどな・・・
でもって、店(会社)によって異なるとしか言えん。
一切無いところもあるし、15%引きの所もある。
>>455
5%>760円
10%>720円
ってことを聞きたいんでしょ?
暗算駄目なら、電卓使えよ。
- 457 :FROM名無しさan:04/05/14 01:28
- >>452
まだいいですよ〜。うちは割引制度ないです。
前はあったらしいんだけど入った時にはもうなかった…
- 458 :457:04/05/14 01:30
- スマソ>>454ですた。
- 459 :FROM名無しさan:04/05/14 03:13
- >>449
一人でぽつん・・・ってなるからね〜
- 460 :FROM名無しさan:04/05/14 04:42
- へっへうち2割引だよ。
でもあんまし利用してる人いない(笑)
- 461 :FROM名無しさan:04/05/14 04:48
- いい加減に過去レス、過去スレ読めと
- 462 :FROM名無しさan:04/05/14 13:13
- 一日に何人で回してます?
ういの書店は朝3人、夜2人で回してるけどやっぱ少ないよね
- 463 :FROM名無しさan:04/05/14 13:14
- まぁしっかりとテンプレが整っていないって事も原因の一つではあるけどね。。。
次スレからはテンプレ作ろうか?
- 464 :FROM名無しさan:04/05/14 13:15
- >>462
うちも同じっす。まぁ小規模書店なんでね。。。
- 465 :FROM名無しさan:04/05/14 13:35
- >>463
「社割はどのくらい?」とか
「面接の時はスーツの方がいいの?」っていう質問が多いからな。
質問する前にスレを一通り読めばこの類の質問って必ず出ている気がする。
- 466 :FROM名無しさan :04/05/14 13:52
- 君たちのタイムリーな返答がほしいんだよ、過去は置いとこうよ、
- 467 :FROM名無しさan:04/05/14 13:59
- >>466
いちいちおんなじ質問に答えていたら効率悪いじゃん。
- 468 :FROM名無しさan:04/05/14 14:11
- 社割は0〜2割引き。
バイトの面接は私服でもオケって答えが殆どじゃん。
まぁ、>>461の言う通りということだ。
- 469 :FROM名無しさan:04/05/14 16:07
- 大型スーパーに入ってる本屋なんですが、
25過ぎで職歴無しの男でも雇ってもらえるでしょうか・・・
就活もしてないんでスーツも持ってないです。
- 470 :FROM名無しさan:04/05/14 16:20
- >469
私、大型スーパー内にある本屋でバイトしてる。
面接の時ハキハキと明るく喋って、
外見も明るくていい人そうに見える表情とか服装なら大丈夫かと。
・・・以前、うちも募集をかけた時に、
本の知識は申し分ないのに、強面でサングラスかけて
面接に来た男性がいた。
京極夏彦の本を愛読し、「陰摩羅鬼の瑕(おんもらきのきず)」を
スラスラと書ける程の人物だったのだが、
その外見から落とされてしまった。
なんかもったいなかったなぁ…
- 471 :FROM名無しさan:04/05/14 17:01
- >>470
そうですか・・・
そもそもやっぱり男のバイトって少ないんですかね。
あと、本は好きですけど、人に説明できるほどこれっていう知識は無いのがツライ。
- 472 :FROM名無しさan:04/05/14 17:10
- 歓迎会とかされるとありがた迷惑だなぁ(´・ω・`)
そんなに長く続けるつもりないんだけど、
その時が来たとき非常に辞めにくくなるよ・・・
- 473 :FROM名無しさan:04/05/14 17:12
- >>471
知識は仕事しているうちにつくから大丈夫。
色々お客さんに聞かれたり、レジに入ってたりしてると
自然に本の知識は入ってくるよ。
本が好きなら尚更大丈夫。
うちは男の人がいない本屋だけど、
半年くらい男の人が入った時に、返品作業などの力作業では
物凄く頼りになった。
とりあえず面接受けてみたら?
悩むのはそれからにしる!
ガンガレ!
- 474 :FROM名無しさan:04/05/14 17:21
- >>466
タイムリーって言っても、状況が変わるほどの月日が過ぎてるわけじゃないんだが・・・
つーか、テンプレ作っても、意味あるかな?
テンプレ読もうとする人は、それなりに過去スレ過去レス読むだろうし・・・
- 475 :FROM名無しさan:04/05/14 17:25
- >>473
ありがとう。とりあえず受けてみます。
でも履歴書郵送後・・・てのが気になる・・・
- 476 :FROM名無しさan:04/05/14 17:34
- >>474
過去スレ、過去レスはなかなか読まないだろ。
どこに該当のレスがあるか分からないし、スレはdat落ちの場合もあるし。
とりあえずテンプレ作っておけば少しはいいんじゃないかと。
- 477 :FROM名無しさan:04/05/14 17:43
- >>475
それなら履歴書の写真を印象よく撮って、
志望理由とかの欄もしっかり書いておく。
たまに書いてなかったり、素直すぎる理由書いてあったりするんだよな。
「お金が欲しいから」とか「近いから」とか。
いや、本心はそうなんだろうけど
嘘でも「本屋さんで働いてみたいと思った」とか書いとけと・・・
- 478 :FROM名無しさan:04/05/14 17:54
- >>477
ほんとありがとう。
今見たら写真があまりに酷いかも・・・写真撮りなおします。
理由も何とか考えとかなきゃ。
- 479 :FROM名無しさan:04/05/14 17:55
- あと、
時給、面接方法、本の知識が無いとダメなのか、
はテンプレによろ
- 480 :FROM名無しさan:04/05/14 18:09
- テンプレ案(暫定1) どうでしょう・・・?
Q. 社割はありますか?
A. 店によります。あるところではだいたい5%〜10%が相場です。
Q. 面接のときはどんな服装がいい?
A. バイトの面接なら私服。こぎれいな格好で。
Q. 時給はどれくらい?安いっていわれてるけど・・・
A. 店によりますが、650〜850円くらいだと思います。
Q. 面接って何やるの?
A. 履歴書渡して、「何でこのバイトやりたいのか」とか「どんな本が好きか」とか
聞かれます。簡単な筆記試験(単純な計算と漢字の書き取りなど)をやる店もあるそうです。
Q. 本の知識がまったくないのですが・・・
A. え?お前、エロ本をコレクションしてるじゃん!!というのはさておき、ほとんど関係ありません。
バイトをしているうちにどんどん覚えていきます。
- 481 :FROM名無しさan:04/05/14 20:06
- 本屋のバイトって出会いはありますか?
- 482 :FROM名無しさan:04/05/14 21:06
- 店によるだろそんなの。一般的に答えようがないじゃん
- 483 :FROM名無しさan:04/05/14 21:40
- >>480
いいと思うよー。
これがあると既出質問きても「>>2読め」で済むからありがたい。
- 484 :FROM名無しさan:04/05/14 22:40
- 辞めるの言うの、一ヶ月前くらいでいいんかな?
- 485 : :04/05/14 22:59
- >>484
どの仕事も普通そうだね
- 486 :FROM名無しさan:04/05/14 23:03
- >>485あんがと
- 487 :FROM名無しさan:04/05/15 01:43
- >>484
当日バックレ辞め、前日ブチキレ辞め、休日明けバックレ辞め、
などと比べたら、それは良心的な判断かと。
うちの後輩バイト、先に言えばいいんでしょ!?みたいな高飛車な態度で、
3日前に辞める宣言しやがった。
3日で募集・面接・試用期間(2週間)・研修、全部済むと思ってんのか。
……良心的と書きましたが、普通、最低でも2週間前が
揉め事なく、円満に辞められるようですよ。
- 488 :FROM名無しさan:04/05/15 11:52
- 来週面接あげ
- 489 :FROM名無しさan:04/05/15 12:45
- 就活中なんだけど、決まり次第即辞めってムリかなぁ?
DQN店長に言うの恐い…。(-.-;)
- 490 :FROM名無しさan:04/05/15 12:49
- 所詮バイトなんだしいいじゃん、深く考えるなよな
- 491 :FROM名無しさan:04/05/15 13:55
- そういや、こないだDQN短大生(男なんだけど)入ったんだけど
2回目で、「カラオケいくから今日休む」って電話入ってきて店長がキレていた。
- 492 :FROM名無しさan:04/05/15 15:46
- 今からバイトいってきます(´・ω・`)ノシ
ウチの店は駅の中にあるから土日は暇なんだけど暇すぎても時間流れるのが遅く感じて退屈なんだよね(´・ω・`)
- 493 : :04/05/15 17:03
- そうそう、本屋での仕事はカバー掛けなどを行うため、
紙でよく指を切ります。
気づくと指切れてるんだよね〜
- 494 :FROM名無しさan:04/05/15 17:27
- 私、本屋で朝番だけど、夜番の好きな男と深夜に及ぶメール交換してるが、シフト逆だから会話は余りしてない なんか変な関係。出会い系の男とメールしてる気分になってしまう
- 495 :FROM名無しさan:04/05/15 18:05
- >>493
そうそう。付録がけの時とかつらい。
お風呂に入って気付いたり。ひどい時は血がだーって。
お風呂で指に傷が6箇所位あったと気付いた時はバイトやめたい・・・と
思って悲しくなった(´д`;)私が不器用だからなんだろうけど。
- 496 :FROM名無しさan:04/05/15 21:04
- 本屋でバイトを考えてて覚えること多いって聞いたのだが何があるの?
接客と本がどこにあるか聞かれたら案内するのと付録付の本をビニールに入れるのと商品を並べるのと商品整理と他にはなにがある?
コンビニでバイトしたことあるけど本屋はなんかたいへんそうなイメージがある。
で大変なの?
- 497 :496:04/05/15 21:10
- 本屋でバイトするのを考えてる だ
- 498 :FROM名無しさan:04/05/15 21:23
- 大変じゃない。
- 499 :FROM名無しさan:04/05/15 21:25
- >>496
アナタが本屋でどの部分の仕事を任せられるのかによって
覚えるべきことが違う。
大変かどうかは人によって感じ方が違うから答えようが無い。
例えば自分から見れば、コンビニなんかのほうがよっぽど
大変で薄給だと思います。水道料金やら携帯電話の領収やら。
扱うモノの範囲が広い上に最低限の人時数で回してるのだと思うし。
- 500 : :04/05/15 21:40
- >>496
どのくらいの規模の本屋によるけど・・・
例えばレジなら一つ一つの細かい作業がコンビニに比べて多い気がする。
図書券・カードの販売(包装含め)、ラッピング(行ってない店もあるけど)、間違って買ってた本の交換・返品
客注(電話掛け・受け)、各検定受付 etc・・・
大手なら、ビニール入れなんかはその本(コミック・児童書辺り)の担当の人が行うから
入ったばっかの人はその担当にならない限り行うことはほとんど無いと思う
私的には適度な忙しさと適度な暇さがあるから楽なバイトに入ると思う
- 501 :496:04/05/15 21:46
- >>500
なるほど。やってみようかな。なんとか覚えられそうな気がする。
とりあえず面接のアポとってみます。
- 502 :FROM名無しさan:04/05/15 22:01
- >>496
コンビニも本屋も働いた経験アリの俺から言わせてもらいますと・・
場所によるって感じですね。
ちなみに、深夜コンビニバイト(時給1000円)と、夕方〜0時閉店(時給690円)の2つです。
どちらも社員がほとんどいなくて一人。(深夜コンビニバイトの場合は完全に一人)
お客さんの数からいえば、コンビニの方が少ないので圧倒的に楽。時給もいいし。
何より一人なのでさぼれるw
本屋バイトの方は時給が低いは、お客さんの数はめちゃくちゃ多いは大変でした・・
まあ、その地域で一番繁盛してる本屋さんなのでしょうがないといえばしょうがないですが
で、実際仕事内容を見ても、大変さは本屋の方が上でした。バイト一人なのに接客レジして
横にある返品の段ボールを4つはやらないとならないし。
- 503 :FROM名無しさan:04/05/15 22:07
- 書籍が好きなので本屋でバイトしてみたいのですが、あまり募集してませんよね。
やっぱり人気あるんでしょうか?あと、募集をかける時期って大体でも構わないので決まっていたりするのでしょうか?
働いてる方おりましたら、教えて頂けると嬉しいです。
- 504 :FROM名無しさan:04/05/15 22:11
- >>503
バイト募集をかける時は、その店に張り紙で募集してるよ。
バイトパート求人雑誌に載せるとお金かかっちゃうからね。
時期はやはり、4月前が一番多いんじゃないでしょうか
- 505 :FROM名無しさan:04/05/15 22:11
- >>503
人気はあるほうだと思う(安時給を除けば)。特に女の子に人気が高い。
募集時期は不定。誰かが辞めるって言ったらそのつど募集をかける感じ。
- 506 :FROM名無しさan:04/05/15 22:17
- >>503
私は募集してなかったけど本屋で働きたいんですが、って
電話かけてみたら面接してくれて、バイトできるようになったよ。
まぁ特に募集してない所でも電話かけてみるといいかもね。
- 507 :FROM名無しさan:04/05/15 22:37
- 久留米の金文堂の配達の子かわいい。
- 508 :FROM名無しさan:04/05/15 22:45
- 時給は安いけど読みたい本は次々入荷する。
- 509 :FROM名無しさan:04/05/15 22:47
- そしてその本を金券ショップで買った図書券で社割を使って買う。二重に(゚д゚)ウマー
- 510 :FROM名無しさan:04/05/15 22:57
- 男はあんまとってくれないんだよね
- 511 :FROM名無しさan:04/05/15 23:37
- うちは時給950円♪
- 512 :FROM名無しさan :04/05/16 00:49
- この前、面接受けました。なんか試験とかあって受かるか微妙。
ビデオの整頓、レジ打ちやりたいよ〜。
面接受けるか迷ってる人はさっさと電話して受けてみたほうが良いと思う。
ここに書き込む時間があるなら予約の電話してみては?
覚えることあるのはどこでも一緒だし…
>>509
それは名案です、今度やって見ます。
みなさん、もし受かったらよろしくお願いします。
- 513 :FROM名無しさan:04/05/16 01:15
- >>492
もしかしてキ○スク系の店ですか?
- 514 :492:04/05/16 03:21
- >>513
そうですw
平日はマジ忙しくて萎えるけど休日は暇だからすげー楽ヽ(´ー`)ノ
今日もボケーッとレジに突っ立ってるだけで一日終わったような感じです。
- 515 :FROM名無しさan:04/05/16 10:32
- >>492
仲間の悪寒w
- 516 :FROM名無しさan:04/05/16 10:53
- >>504 >>505 >>506
やはり、求人広告に載せてない場合も結構あるんですね。
今度から本屋に入る時はこまめにチェックしてみます。
ありがとうございました。
- 517 : :04/05/16 17:05
- >>510
男です。あんま問題ないとおもいますが・・
でも明らかに女性が多いです。
清潔感とかがやっぱ求められるからかな?
- 518 :FROM名無しさan:04/05/16 19:53
- >>492
どこの店舗ですか?話の感じうちの店では無い気がするけど・・・
- 519 :FROM名無しさan:04/05/16 20:26
- 私の経験談。
高校卒業してすぐ、街中の本屋の開店スタッフ募集の記事を見て応募。
高校の時アニメーション部だったのと適度なオタクだったので(笑)「コミックは得意です!」
とアピールして合格。ラッキーなことにコミック専門フロアがある店だった。
そこの本店で修行。オープンの準備から始まって2年ほど勤めるも、フルタイム週1休に体を壊し退職。
違う職に挑戦するが保たずまた本屋に。経験があったため採用され、以来3店ほど勤務。
書店あり、レンタルとの複合店あり、古本屋あり。
やっぱり「本が好きなんです!」というアピールが大切なんだと思う。
働き始めたら、初めはレジとカバー折りとスリップ分けぐらいしかできなくて暇だなぁと
思うかもしれないけど、慣れてきたら返品とか客注とか教えてもらえるようになるし
一つのジャンルを任されたら注文とか棚チェックとか仕事が倍になって楽しくなる。
初心者の頃嬉しかったのは、聞かれた本がすぐわかって案内できたときと、お客さんに「ありがとう」
と言ってもらえたとき。やっててよかった!と思う。
一生本屋かな。体力の問題もあってバイトオンリーだけど。
やっぱり、生傷は絶えないね。あと腰が。
- 520 :519:04/05/16 20:29
- ぎゃー!ageてしまったぁー!ごめんなさい…。
- 521 :492:04/05/16 21:14
- >>515
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
>>518
天王寺から一番近い店舗……と言えば分かるでしょうか?w
- 522 :FROM名無しさan:04/05/16 21:26
- 今日のバイトにて
客「4年の科学あります?」
俺「まだ入ってきてないですね〜」
客「いつ来るの?」
俺「すいません、ちょっとわからないですね。」
客「わからない?」
俺「はい。」
客「何日に入ってくるかわからないの?」半ギレ・睨み
俺「はい。申し訳ありません。」
客「なんでわからないの?」叫び気味
バイトの俺がんなもん知るわけねーだろーがババァがよぉー!
しかも4年の科学とかって何日とかじゃねぇんだよぉー!
逃げました。店長呼びに。
- 523 :522:04/05/16 21:29
- なんでわからないの?
の後に
4月15日に買ったんだから15日に入ってるんじゃないの?
てのもあったわ。
- 524 :FROM名無しさan:04/05/16 21:34
- 客からすればバイトも社員もないから辛いトコだよね・・
まぁ本屋に限った事じゃないけど。
- 525 :FROM名無しさan:04/05/16 22:04
- 言い方がストレートすぎたんじゃない?
お調べします、で調べるか
少々お待ちください、で速攻店長に聞くかすればよかったのに。
18日発売じゃないの?
- 526 :FROM名無しさan:04/05/16 22:36
- >>525
そうなんだけどさ。
俺の前に他のバイトの人に聞いててその人が店長に聞いてたみたいなんだよ。
ちょうど俺の休憩終わりの時で、部屋出る前に店長に内線があってそう言う話をしてた。
それに店長寝てたしねw
- 527 :FROM名無しさan:04/05/16 23:01
- 分からない理由を言った上で分からないって
言ったら納得してもらえたんじゃないのかな?
私は分からない時は言える限りその理由を言うよ。
お客さんにからまれたくないから。
分かりかねます。だと調べようがないってのは伝わるかな〜
- 528 :FROM名無しさan:04/05/16 23:16
- 搬入が●日でもこちらにくるハッキリした日程が運送会社の
つごうもあるのでわかりかねます。宜しければ入りましたら
こちらからお電話させて頂きますが?
とかそんなかんじで逃げれるじゃね??
自分がその立場なってみて物申すこれ接客マニュアル
- 529 :FROM名無しさan:04/05/16 23:29
- 今日の失敗・・・ハァ
客(♀)「あの〜、深田きょうこの写真集ありますか?つい最近出たみたいなんですが・・」
俺「(確か芸能関係の棚にあったな・・・)はい、ございますよ。」
客「タイトル忘れちゃったんですが・・・」
俺「確か・・・「 人 妻 物 語 」 ですよね?」
客「えっ、ええ、、確かそんなのです(汗」
俺と客が棚に行く・・・
そこにあった写真集のタイトルは「下妻物語」だった・・・
ゴメンよ。AVの見すぎだよね・・・_| ̄|○
- 530 :FROM名無しさan:04/05/17 01:19
- >>477
近いとか何とか書くか言うかしたかも。
交通費出ないよってので、そう答えたかな?
>>480
時給は、最低賃金を目安ってって入れても良いかも。
今までの見ると850円ってのは割合的に少なすぎるから、
期待されても困るしね。
あとは、レジの仕事した事無いんだけど大丈夫かって質問も多い気がする。
>>489
同じく就職活動ちう。
一月前くらいには言ってくれといわれてる。
でも、次の仕事先がそんなに待ってくれるかで、不利にならないか心配。
>>493
腰痛と並ぶ、2代職業病(^^;;
- 531 :FROM名無しさan:04/05/17 02:08
- >>529
ドンマイww
- 532 :513:04/05/17 02:19
- 東京で本屋のバイト探してる人っているのかな?
赤羽のキ○スク系の本屋で募集してますよ。あと、上野でもやるみたいです。
>>492
関西の方でしたか…自分は東日本キ○スクなんですよ。
- 533 :FROM名無しさan:04/05/17 02:24
- いくら日曜だからってバイト10人は多すぎだろ・・・
やること無いよ・・・(;´д`)
- 534 :FROM名無しさan:04/05/17 02:29
- セロテープのカッターでガッてやるから
人差し指の爪がボロボロになった。
今日は一日中レジ&コミックパックで楽しかった。
パック大好き。
でも本当は返品がやりたいんじゃ〜!
接客は嫌いなんじゃ〜!(ちゃんとやってるけど)
- 535 :FROM名無しさan:04/05/17 13:13
- 紀伊●屋って書類審査ありですか…
- 536 :FROM名無しさan:04/05/17 14:42
- 本屋でバイトしたいage
- 537 :518:04/05/17 17:32
- >>492
私は関東です。>>532と同じく東日本キオ○クなんです。
>>532
A羽店は早番のみの募集なんで注意
- 538 :FROM名無しさan:04/05/17 18:06
- コピー機って置いてます?
うちはお年寄りがよく来る店なんでいつも店員がやらされて結構手間です。
使い方を教えてほしい、じゃなくて
はなっから自分で操作する気がないんだよね。
撤去してほしい・・・
- 539 :FROM名無しさan:04/05/17 18:13
- >>537
早番って午前中に仕事するってこと?
- 540 :FROM名無しさan:04/05/17 18:48
- ボボボ-ボボやマサルさん全巻そろえて買ってくお客さん見ると和むのは私だけですかね?
- 541 :532:04/05/17 19:03
- >>537
そうだったのか_| ̄|○
仕事中にチラッと見ただけなもんで、フォローサンクス!
U野は遅番かな。遅番20人位いないといけないのに10人ちょっとって無理だよ…
- 542 :537:04/05/17 23:40
- >>541
ええっちょっともしかして仲間?!(・∀・)人(・∀・)
A羽遅番も募集してたんだけどもう締め切っちゃったのよ。だから少し前
までは確かに募集してますた。応募者多いんだな
- 543 :537:04/05/18 02:25
- >>539
はいそうです。駅構内なんで朝早いです
- 544 :532:04/05/18 11:06
- >>542
自分はU野店ですが(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
店でトランシーバー使ってるんですけどA羽店でも使ってるんですか?
周りに誰もいなくてレジフォロー頼むとき便利でイイ(・∀・)
- 545 :FROM名無しさan:04/05/18 15:34
- A羽店はベルみたいのだよね
- 546 : :04/05/18 23:14
- >>545
客の波が来た時に押して、チーンって鳴るやつかな?
どこにでもあるんだね
闘いがスタートする感じで私はゴングって呼んでますw
- 547 :FROM名無しさan:04/05/19 00:35
- >>538
以前は置いていましたが、老朽化&客側のマナーの悪さからある日突然撤去されてました。
売り物の本を買わずにコピるお客さん多すぎ・・・orz
- 548 :FROM名無しさan:04/05/19 00:43
- うちにもベルあるよー。
でも鳴らすのに勇気がいる…。
お客さんが「何事だ」って顔するんだよね、アレ。
しかもみんながすごい勢いでレジに走ってくるから恐いw
もっといい方法がないもんかね〜。
- 549 :FROM名無しさan:04/05/19 01:41
- 当店はベルからインターホンに変えました
でも電池切れると声で・・・
- 550 :FROM名無しさan:04/05/19 07:15
- うちにもベルあるよ。
でもレジに入ってる時に応援呼ぶのは声で呼んでる。
自分が電話しててレジに誰もいなくてピンチ、
でも電話中だから叫べないって時にベル鳴らす。
だからいつも電話の横に置かれてる。
- 551 :FROM名無しさan:04/05/19 11:58
- >>544
A羽はベルです。U野店は店広いからベルじゃきついのかもしれないですね。
いいなぁ・・・
- 552 :FROM名無しさan:04/05/19 13:10
- >売り物の本を買わずにコピるお客さん多すぎ
うちにもコピー機あるんですが、買ってない本をコピる人は見ないですねぇ・・・
っていうか、そのカキコを見て、そういう使い方もあるんだなぁと認識してしまいました。
今度から気をつけて見てみるかな〜
- 553 :FROM名無しさan:04/05/19 17:27
- 商品コピる人、いるよー。学参・楽譜・専門書なんかは要注意かな。
全ジャンル注意だけど、僕の経験だと、特にギターとかバンドのスコアが多い。
- 554 :FROM名無しさan:04/05/19 18:26
- 1000円違算出しました。慰めてくださいi|||i _| ̄|○ i|||iモウ3ネンモヤッテルノニナニヤッテンダモレ…
- 555 :532:04/05/19 21:45
- >>544
そうなんですか。
トランシーバーでもまだ一人一台じゃないから持ってない人は共用のを使ってまつ。
>>554
誰にでもミスはありまつよ。たまのミスは(゚ε゚)キニシナイ!!
- 556 :532:04/05/19 21:47
- またミスった_| ̄|○
>>551へのレスです…
- 557 :FROM名無しさan:04/05/19 22:02
- >>554
♂ヾ(・・*)ゴシゴシ♪
- 558 : :04/05/20 18:33
-
- 559 :FROM名無しさan :04/05/20 22:06
- ある書店でバイトの面接いき落ちてしまったんですが、そのときにカウンターにいたバイトの女の子に一目惚れをしちゃいました。
俺は諦めるしかないんですかね
- 560 :FROM名無しさan:04/05/20 22:21
- >>559
┐(´∀`)┌
本屋のバイトって人気あるんだね。
今日かなりの人が履歴書を持ってきました・・
ウチは書類審査ありの某大型店です
こんな感じで自分も採用されたと思うと鼻高々だわ( ´_つ`)
- 561 :FROM名無しさan:04/05/21 00:11
- >>559
バイトは諦めるしかないけどその女の子を諦める必要は無いんじゃね。
その本屋に通うのは忘れずにw
- 562 :FROM名無しさan:04/05/21 02:46
- >>561
通うのも度が過ぎるとストーカーなんで注意
- 563 :FROM名無しさan:04/05/21 07:48
- 「図書券を500円に両替して下さい」というヤツが来た。
あほか!
- 564 :FROM名無しさan:04/05/21 13:24
- ムカつく客に切れそうになったけど大人の心で我慢したぽ
もし俺がアルバイターじゃなかったらヌッコロしてたよ
みなさんはムカついた出来事・客の態度などありますか?
- 565 :FROM名無しさan:04/05/21 13:49
- お金貰って、お釣り渡して、最後紙袋に本を入れてお客様にお渡しするよね?
そしたら、そのお客さんその場で紙袋を開けて中に入ってる広告(結婚案内所とか、資格の奴とか)
取り出してレジのトコに放り投げたよ。
さすがにビビって、固まったっすよ。
- 566 :FROM名無しさan:04/05/21 15:10
- >>565
漏れを独身と見てるんだな!
ほっとけゴルァ!って事だったりして(w
最初から入ってるを知らないやつもいるし…
- 567 :FROM名無しさan:04/05/21 15:15
- >>566
うんうん。もしくは資格の教材をたくさん買わされたとかね。(資格教材で火だるま、1千万円借金とか)
- 568 :FROM名無しさan:04/05/21 17:21
- >>566
そんな感じのお客さんいた!
「私は結婚もしていて、子供もいます。
なんで毎回毎回入れてくるんですか?迷惑なんですけど。」
ってキレ気味に言われた。
- 569 :FROM名無しさan:04/05/21 17:31
- ウザイ客はとことんウザイけど
いいお客さんが来ると嬉しい夜ね
最後に「ありがと!」って言ってくれて、しかも愛想のいい人だと
元気がでるよ
ウザイ客だとテンション下がるっちゅーねん
- 570 :FROM名無しさan:04/05/21 17:37
- レジ処理でお会計遅くなってしまった
そしたら運悪くDQN客でブチキレされた・・・
「ふざけんなよ、おまえ!」とか言われて、ひたすら謝りますた(っД`)
が、ここで逆ギレさせてください
買ってった本 「どん底からの成功法則」 堀之内 九一郎 (著)
てめーみたいな奴は一生どん底だヴォケ!読んでも無駄無駄アヒャヒャヒャ!!
失礼しますた
- 571 :FROM名無しさan:04/05/21 17:44
- >>570
ちょっとのことで切れるやつ多いですよね
なんでそこまで怒るの?って感じだけど誤るしかないし
お互い頑張りましょう
( ´A`)人(´A` )
- 572 :FROM名無しさan:04/05/21 18:04
- >>569
客あっての商売だろーが
- 573 :FROM名無しさan:04/05/21 18:11
- お客さんは知らないんだよね。最初から広告が紙袋に入っていて、その広告料で紙袋代がタダ同然に
なっているってことを・・・
僕もこないだお客さんに言われましたよ。本を紙袋に入れてお客さんの前に置いたら
「ちゃんと手渡ししろよ。つかえねー」って。
まあ、聞こえないふりしておいたけど、それぐらいでグチグチいうなよ・・・
- 574 :FROM名無しさan:04/05/21 22:23
- 携帯で話しながら精算に来てフラフラしてる客につり銭渡し損なったらキレられた
前の働いてたとこで一度お客にキレたことがあるから今回は我慢しましたw
- 575 :FROM名無しさan:04/05/21 22:27
- うちはできるだけ手渡しするように指導されてるよ。
もちろんお客さんが財布からお金を出すスピードによって
先に会計済ますか袋入れて置いておくかケースバイケースなので
必ずしも手渡しになるわけじゃないけどね。
一度置いててもこっちの手が先に空いたら持ち直して手渡ししてる。
- 576 :FROM名無しさan:04/05/21 22:36
- >>565
そういう無茶なこという客には
広告であることを説明し目の前で丸めてやります
- 577 :FROM名無しさan:04/05/21 23:38
- コミック1冊でクレジットカード使うなって言いたい
しかも領収書までもだよ
嫌がらせかよw
- 578 :FROM名無しさan:04/05/21 23:44
- 店内に入ってきたときから切れてた客ならいた。
自動ドアを手で押し開けながら入ってきて、
「マリファナのほんあるかっ!!マリファナのっ!!」
って大声で脅すように聞いてきた。
で、結局なかったんだが、無いことを伝えたら、
「ないんかっ!!」って叫んで、入ってきたときのように自動ドアを手で押し開けながら出てった。
薬中だったのかも・・・
- 579 :FROM名無しさan:04/05/21 23:52
- >>578
マリファナ・ナウは常備しとかないとw
- 580 :FROM名無しさan:04/05/21 23:52
- >>577
あれ?クレジットカードのときって領収書きっていいんだっけ?
- 581 :FROM名無しさan:04/05/21 23:58
- >>580
クレジット欄にチェックを付ける
- 582 :FROM名無しさan:04/05/22 00:10
- クレジット欄なんてないんですが・・・
- 583 :FROM名無しさan:04/05/22 00:17
- うちはレジとクレカ連動してないんで問題無し。
- 584 :FROM名無しさan:04/05/22 00:30
- >>580
いけないのか?何も知らないし言われないから切ってるよ
図書券はカードではダメって聞いてるけどあとは聞いてません
なんかヤバイな・・・
他にタブーなことってありますか?
- 585 :FROM名無しさan:04/05/22 00:48
- コミックをまとめ買いしたお客さんがいたんだけど、1巻から10巻を1冊ずつ
買うつもりが、3巻を買わずに2巻を2冊買ったらしい。
(1・2・2・4・5・6・7・8・9・10って感じに。)
で、後日交換しにきたときにちょっとキレ気味に、
「同じ巻を2冊買ってるの気づいたんだったら教えてくれればいいのに…」
っていわれた。(´Д`;)
- 586 :FROM名無しさan:04/05/22 01:05
- >>585
纏め買いのときは確認した方がいいよね。
お客さんが多いときはそうも言ってられないけどね。
- 587 :FROM名無しさan:04/05/22 01:11
- まぁお客だったらその時だけで済む訳ですが、
レジ担当番号を間違えて俺のナンバーを入力してレジ打って
¥2000マイナス出した挙句に何も言わずにさっさと帰ってしまう同僚とか、
どうすりゃあいいのよ...
- 588 :FROM名無しさan:04/05/22 01:12
- うちはコミックや漫画が別店舗になってる。
そういう所って多いのかな?
- 589 :FROM名無しさan:04/05/22 01:39
- >>588
イミフメ?
説明きぼんぬ。
- 590 :FROM名無しさan:04/05/22 01:40
- >>587
普通に指摘してやりなよ
- 591 :FROM名無しさan:04/05/22 01:55
- >>588
そういう店あるよね。うちの近くでもある。
前は一つに収まってたんだけど、
駅ビルの中(通り抜け可能)、面長のため死角が非常に多い、って店だったから。
売り場変えたときに「あー、窃盗犯にずいぶんやられたんだろうな」って思った記憶がある。
- 592 :FROM名無しさan:04/05/22 02:03
- >>568
今日おっちゃんに、広告これいらないってカウンターに置かれた。
頭の回転が良くなるとかって広告だった。
ふと思ったんだが、本のサイズにあわせて入れられるように、
カウンターの上に袋を並べてるんだけど、袋に合わせてるのが
お客には、「この客にはこの広告の袋」って思われてるのかも…
>>569
んだんだ。
んで、あまりに腰の低いお客さんだと、恐縮してしまうくらいだよ。
でも、やっぱ気持ち良いよね。
そう思ってから、自分も物を買うとき軽くだけど「どうもぉ」って、するようにしてる。
でも、失礼な態度悪いレジの場合は、こっちも態度悪くするけど(w
- 593 :FROM名無しさan:04/05/22 02:48
- >>592
俺は態度の悪い客にはものすごい意識した営業スマイルを出すなぁ。
「テメェがこちらをまともな人間扱いしねえんだったらこちらも徹底的にマシーンに
徹しますよオラ笑顔だ満足かオラ」みたいなメッセージを込めて。
こうするとたとえクレームを受けても単なる向こうの言いがかりになるからね。
当然こちらにミスがないことが前提だけど。
性格悪いよな俺。
- 594 :FROM名無しさan:04/05/22 02:51
- うちはレジ二つなんだが
混んでて二列とも行列、
待ってたオヤジ「もう一つレジ作れ!!いつまで待たせるんだ!!」
自分勝手すぎ。
なのにこっちは平謝り。すげー理不尽
- 595 :FROM名無しさan:04/05/22 06:49
- 待てない客っているよねー。
こないだ、文庫買った客に「カバーおかけしましょうか?」と聞いたら、
「そんなもんいらんから早くせーや!急いどるんじゃ!」ってすげー勢いで怒鳴られた。
でもお会計1680円だったのに2130円出されて、「(゚Д゚)ハァ?」って思った。
450円返した時の、「あっ」ってかんじのその客の表情がちょっと笑えた。
あと、みんな並んでるのに横から普通に割り込みしてカウンターに商品置く客がむかつく。
「恐れ入りますが順番ですのでお並びください」って言うと、
子供はまだ素直に聞いてくれるけど、ある程度歳を取ったジジィとかヴァヴァとかになると
口では反論しないけど、ものっすごい目でにらみつけてくるから嫌になる。
- 596 :FROM名無しさan:04/05/22 09:22
- 店長変わってから二日目の出勤でバイトクビになった。
確かに遅刻したけど、事故って遅れたせいだったんだけど・・・
言い訳になりそうだったから「はい、すみませんでした」って帰ってきた。
店長のやり方が自分とはあわなかったしね・・・。
でも本屋の仕事は楽しかったからまたやりたいな。本を売るって楽しい。
- 597 :FROM名無しさan:04/05/22 12:25
- 新人さんの過去敬語が気になる今日この頃・・・
「こちらでよろしかったでしょうか?」ってやつ。
すっごい気になるんだけどわざわざ注意する程のもんでもなさそうだし。びみょ
使ってる方います?
- 598 :FROM名無しさan:04/05/22 13:27
- >>597
ああ、それ間違ってるよ
注意してあげた方がいい。
- 599 :FROM名無しさan:04/05/22 14:01
- >>573,575
うちの袋は、全部とって付きのビニール袋なんだけど
そっちをお客さんの方に向けて、とろう思ってる人なら取れる程度の
高さに上げる、お釣り貰ってからとか、財布をちゃんと鞄にしまってから
受け取りたい人もいるから、様子を見て、カウンターに置くようにしてる。
>>585
気が付かないならしょうがないけど、できれば確認するべきだと思うよ。
あと、当然複数同じ本を欲しがる人もいるから、一応確認してる。
でも、ドリルとかって、同じような表紙だったりするから、ぱっと見分かりにくいんだよなぁ。
>>593
雑誌を整理してるときに、お客さんが立ち読みしてるときに、「失礼しまーす」って声かけてるんだけど
かけてもよけてくれない客がむかつく!!!
邪魔じゃぁ!ゴルァ!って言いたくなる。
- 600 :FROM名無しさan:04/05/22 14:17
- >>599
立ち読み邪魔すんなって態度だよね。
舌打ちとかされるよ。そうされたら念入りに整理して時間たっぷりかけますが
- 601 :FROM名無しさan:04/05/22 16:55
- 立ち読み客にはハタキ攻撃
- 602 :FROM名無しさan:04/05/22 17:40
- >>601
古っw
- 603 :FROM名無しさan:04/05/22 18:01
- うちは中身が透ける袋なんだけど、
エロマンガ買って行く人にその袋で入れる時は気が引ける。
- 604 :FROM名無しさan:04/05/22 18:09
- >>603
その袋もエロいな。
- 605 :FROM名無しさan:04/05/22 21:52
- >597
名古屋人と北海道人が使う気がするw
それにしてもウチの店は慢性的に人がいないらしく
自分は入ったばかりだがもう辞めたいのに言い出せにくい。
もちろん戦力にはなってないだろうから店に迷惑云々は関係ないだろうけど。
なんとなくね。
- 606 :FROM名無しさan:04/05/23 02:38
- 真ん中にエロ本挟んでくるガキには
制裁として
真上に乗せて見せびらかす刑
に処してます
ところで写真集って18禁だったっけ?
うちエロ本置かないはずなのにヌード写真集はある。
アートに分類されるのだろうか
- 607 :FROM名無しさan:04/05/23 16:57
- ふたりエッチとか買う高校生はかわいいですね
- 608 :FROM名無しさan:04/05/23 17:16
- ふたりエッチって読んだことないんですけどパラーってめくる限り
結構やばくないですか!?18禁にならないのかな〜って思ったり。
コミックは18禁とそうでないのはどうやって分類されるんだろう??
- 609 :FROM名無しさan:04/05/23 19:06
- 真ん中にエロ本挟んでくるお子様には
1 レジを通すときにエロ本を一番上に置き
2 普段よりも高い位置(胸のあたり)でシュリンクを破り
3 表紙がよく見えるように立ててスリップを抜き
4 その状態をキープしたまま「カバーおかけいたしますか?」と笑顔で聞く
というコンビネーションを使っております。
このコンビネーションは中高とお世話になった近所の本屋の兄ちゃんに教わりました。
つーかいつも食らわされました。
中一の頃、この技を始めて食らわされた時に、クラスの奴から「エロール」というあだ名を
襲名したのは非常に良い思い出として今も心の奥底に突き刺さっております。
願わくばこの思い出を今の子供達と共有したい。
その思いを胸に日々仕事に励んでおります。
- 610 :FROM名無しさan:04/05/23 21:02
- 他人には軽いイタズラでも、思春期の少年達にはその彼ら自身の小さな世界に深い傷を残すぞ
- 611 :FROM名無しさan:04/05/23 22:12
- で深い傷が元で609みたいになるのだな
- 612 :FROM名無しさan:04/05/23 22:19
- 世の中ってそういうふうにできているのね
- 613 :FROM名無しさan:04/05/23 22:42
- 領収証きる際に宛名きいたら
横文字でボソッと言われたから
確認のつもりでレシート裏に仮書きしようとしたら
「いいんだよ、急いでるんだから!」
結局、口答で確認した。
急いでいるのならクレジットなんか使わないで現金出せっての。
ただでさえ土曜で忙しいのに。
で、その客アメックスのプラチナだったんだけど
それで調子こいてたんだろうか?
そんな横柄なヤツにはスキミングしてやりたい。
この前、アメックスのブラックカードってやつを
初めてみたけどカッコいいね★
- 614 :607:04/05/23 22:57
- つゆだくって漫画も結構やヴぁくないかい?ぱらぱらとしか見てないけど。
いつもジャンプコミックを買ってく常連の高校生がこれを買って行った時
は軽く切なかったわ。この子も男だったのね、みたいな(´ー`)
- 615 :FROM名無しさan:04/05/23 22:58
- ゾロリの着ぐるみになるはめに・・・
これも仕事ですか、そうですか orz
- 616 :FROM名無しさan:04/05/23 23:05
- 皆のとこ時給いくら?
夜4〜5時間程バイトしたいなぁ、って思ってるんだけど。
@800はもらえるかな?甘い?
- 617 :FROM名無しさan:04/05/23 23:12
- >>616
その土地によって差がかなりあるもよう。
東京なら800くらいザラだけど
地方だと600いくらとかいう所もあるっていうし。
1000円近くもらってる私には信じられません、恐縮です。
- 618 :FROM名無しさan:04/05/24 00:52
- >>614
数年前の、少女革命とかの方が、やヴぁい。
無修正なのに、成人マーク付いてないもんで、
雑誌の方は、普通の少女コミックと並んでるわで、
うらや・・・けしからんと思った。
>>616
480を見れ。
- 619 :FROM名無しさan:04/05/24 10:33
- ふっ・・・・エロ本なんざ買うにしてもドキドキすらしない図太いおっさんになってしまいましたよ・・_| ̄|○
感受性の豊かなあの頃は遠い・・・。
- 620 :FROM名無しさan:04/05/24 17:47
- 万引き逮捕キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
興奮しますた(;´Д`)
- 621 :FROM名無しさan:04/05/24 18:26
- 犯罪者タイホおめ。
うちの店はけっこうされてるんだが、つかまんない。
忙しくってレジ離れられない時に怪しい奴が来て、
あとでチェックするとゴッソリなくなってる…。
- 622 :FROM名無しさan:04/05/24 19:23
- >>621
うちもうちも。
コミックの万引きが多いから、最近ダミーケースを棚に置くようにしたら
ダミーケース盗まれた_| ̄|○
表紙無いから売れないよ!いやがらせかよ!なんで4冊も!
- 623 :FROM名無しさan:04/05/24 19:41
- >>615
自分ゾロリ大好きなんで羨ましい。代わってほしい!
てかそーゆーのって出版社の人がやるんじゃないんだ。
販促のためでしょ?
- 624 :FROM名無しさan:04/05/24 22:41
- あ〜 噂には聞いていたけど本当にいるのね
写 メ で 本 撮 る 香 具 師
店長に通報しますたw
- 625 :FROM名無しさan:04/05/25 00:25
- そういや、入ってまだ10日だからか
エロ本売った記憶ない。
高校生がコミックか、高齢ヲタ女がBLごっそりか、年寄りか…
そんなもんだからかなぁ
- 626 :FROM名無しさan:04/05/25 00:38
- あの、もうすぐ本屋で働くことになるんですけど
正直暇な気がするんですが、どうやって時間つぶせば
いいのか……掃除?
- 627 :FROM名無しさan:04/05/25 00:50
- 薄々感づいていたが、うちの店は
エロ本(成人、ヤオイ、女性向)がえらく充実してるようだ。
- 628 :FROM名無しさan:04/05/25 00:55
- >>626
棚整理、カバー折り、その他のレジ内作業、
それもすべて終わったら、店内の本をレジに持ってきてコソーリ読む
- 629 :FROM名無しさan:04/05/25 10:36
- >>626
店にもよると思うがうちは忙しすぎて手が足りない。
人件費節約で増員してくれないから1人1人の負担がでかい。
まあ、暇な店だとしても最初はいろいろ覚えることに力を注げばいいかと。
だいぶ慣れたら先輩の様子見て先輩よりさぼりすぎない程度にさぼればよい。
- 630 :626:04/05/25 12:23
- 非常に参考になりました。まずは雑用を憶えることから
始めようと思います。
そうすりゃ暇なときにする仕事が分かるし。
以前はレンタルビデオ屋だったし、忙しい店だったから
やることイパーイだったもので。
- 631 :FROM名無しさan:04/05/25 16:11
- >>622
ダミーケースに売り物の本の表紙使うって馬鹿ですか?
普通カラコピするだろ。
なんのためにダミーだか。
- 632 :FROM名無しさan:04/05/25 18:29
- ダミーケースに本物の表紙を使うって、常識から考えてもおかしいだろ・・・
当然ダミーを盗まれることも考えているはずだし・・・
売るときはそのダミーからわざわざ表紙とって、掛けなおすのか?
なんか二重手間って感じだな。
- 633 :FROM名無しさan:04/05/25 23:30
- うちの店はアダルトとギャンブルが売れまくってる。
データ見て知った…
喜んでいいのか悪いのか微妙
- 634 :FROM名無しさan:04/05/26 11:10
- 今の店は時間帯が合わないので辞めたい。
でもまだまだ本屋さんで仕事したい。
何で本屋って閉店時間はやいの!?
24時間やってる本屋とか聴いたことないよ…
- 635 :FROM名無しさan:04/05/26 11:17
- そりゃ田舎だからだ。
つーか、24時間やることでかかるコストが高いからでねーの。
- 636 :FROM名無しさan:04/05/26 13:43
- 24時間なんてコスト(人件費+電気代など)が高すぎるし、
ロスが相当多くなるだろうし、何よりも売り上げが上がらないから
やっても赤字になるだけ。
本って必需品じゃないしね。
- 637 :FROM名無しさan:04/05/26 14:09
- 私の店はレンタルと一緒だから24時間やってる。
といっても本売るのは4時までで、4〜9時は雑誌のみ。
んでその間レジはレンタルの人がうつ。
そんな都会でもないけど・・・むしろ田舎。
レンタルもやってる店は夜中までやってんのかも?
- 638 :FROM名無しさan :04/05/26 16:08
- 俺接客が苦手で、この手のバイトはした事ないんだけど他いった方がいいか?
なんか面接ん時「お客と接する仕事は好きですか?」って聞かれたから正直に「はあ、苦手な方なんです」
って答えたら案の定落された・・。
- 639 :FROM名無しさan:04/05/26 16:12
- どの程度苦手なのか分からないんで、なんとも答えようが・・・
- 640 :FROM名無しさan:04/05/26 16:26
- >>638
本屋のバイトしたいんなら得意だって言っとけばいいじゃない。
- 641 :FROM名無しさan:04/05/26 16:26
- >>639
すまん。とりあえず
・人と目をずっと合わせられない。
・声は小さい方
・人と喋ってても緊張からか手とか腕とか額から汗をかく
・敬語と普段使う言葉が入り混じってしまう。
・パニック状況に弱い
って所なんだが
- 642 :FROM名無しさan:04/05/26 16:28
- >>640
得意っつてても実際は苦手な訳だからすぐ切られると思うんだが
まあ正直すぎる所もあるけどな
- 643 : :04/05/26 17:10
- >>641
・人と目をずっと合わせられない。
ずっと合わせる必要はない、視線を外したり鼻の辺りをみとけ
・声は小さい方
客に聞こえれば十分
・人と喋ってても緊張からか手とか腕とか額から汗をかく
慣れればおさまる
・敬語と普段使う言葉が入り混じってしまう。
失礼な言葉にならなければよい
・パニック状況に弱い
パニックになったら先輩・社員に聞く
- 644 :FROM名無しさan:04/05/26 18:00
- ・敬語と普段使う言葉が入り混じってしまう。
個人的に、自分が客となった場合には
643の言うように、決まりきったようなマニュアルどおりの応対の仕方よりも、
多少変でも、その方が、必死に気持ちを込めようとしてるのが感じられる気がする。
そういった意味でも、最近の言葉の乱れがどうとかってのは、あまり気にならない。
なおさら、自分も緊張するタイプなので、そういう必死な感じの見習い店員は
ほほえましく感じる。
もちろん、謝らないなどは激しく問題外。
・人と目をずっと合わせられない。
本屋で、ずっと目を合わせる事なんてあまり無い気がする。
レジ入ってる時は袋に入れたりで数秒が何度か続く程度かな?
あとあまりにじっと見られるのも客として嫌な場合もあるしね。
面接ではネクタイの結び目あたりを見ろとかってあるし。
あとは、経験だろなやっぱ。
- 645 :FROM名無しさan:04/05/26 19:38
- >>641
・人と目をずっと合わせられない。
自分は人と目が合わせる事が駄目だ・・・
・声は小さい方
チェーン店とか厳しくない限り問題ない。本屋店員うるさいのあんまいないし。
・人と喋ってても緊張からか手とか腕とか額から汗をかく
その量による。喋ると言っても会話は無いから問題ないはず
・敬語と普段使う言葉が入り混じってしまう。
問題ない
・パニック状況に弱い
困ったら人を呼ぶ
自分は接客苦手だって言っても受かったな
最近は得意になってきた。>>644の言う通り経験でなんとかなる。
- 646 :FROM名無しさan:04/05/26 20:49
- でも聞こえないほど小さい声とか、会話のときまったくこっち見ないとか、
同じバイトとして遠慮したいよ。正直うざい。
- 647 :FROM名無しさan:04/05/26 21:14
- >>643
>>644
>>645
ありがとう。接客苦手だけど、場数を踏んで慣れてみるよ。とりあえず電話かけて面接してみる。
- 648 :FROM名無しさan:04/05/26 22:58
- 頑張れよ。
- 649 :FROM名無しさan:04/05/26 23:05
- 手に汗かくのは利点じゃないか……?
だって、店のカバーとか、袋とか、
すべり止めのクリームを、ぴって、付けなくてもめくれそう。
あれのせいか、手があれるからつけるの嫌なんだ。
- 650 :FROM名無しさan:04/05/26 23:11
- でも夏だから暑くて汗出るから問題なくなるね。
って皆の店は冷房完備か。ウチは場所が特殊で冷房効果が薄くて、既に暑い。
真夏はどうなるんだろうか。
- 651 :FROM名無しさan:04/05/26 23:33
- 汗が出ても臭わなきゃ無問題。
前いた人で悪臭放つヤツがいてマジで殺そうかと思った。
自分では臭わないのかな?
エレベーターで二人きりになった時は発狂寸前でしたわ。
- 652 :FROM名無しさan:04/05/26 23:41
- σ(´・ω・`)ショボーン
- 653 :FROM名無しさan:04/05/27 01:05
- >>641
全部当てはまるけどやってるよ。
客の目なんか見たことないし。
レジなんてほぼ機械的対応。
- 654 :FROM名無しさan:04/05/27 01:07
- よくバイト募集の張り紙に
勤務時間16:00〜20:00とか書いてあるけど、
これはその時間帯すべて働かなくちゃいけない考えたほうがいいのかな?
あと、こういう募集のされ方されてる時って週によって出勤する曜日を変えたりできるもの?
- 655 :FROM名無しさan:04/05/27 01:20
- 16:00〜20:00って書いてあればその時間はすべて(この場合は
4時間)入ってもらうって事。
さらに土日祝日は午前中もとかっていうこともある。
週によって変えられるかどうかは店によるので、面接のときに聞いた方がいい。
普通は変えられるが、まれに固定シフトのところもある。
- 656 :FROM名無しさan:04/05/27 01:52
- >>641
本屋ならではって感じ。
そういったタイプの人間は多そう。
慣れるまで時間かかるだろうけど
それで辞めちゃうのって10人中2人いるかいないか。
うちは東京都なんだけど店長曰く
地方から来た子(一人暮しの学生とか)は
のんびりした性格からか、レジの回転についていけないで挫折する子が多い。
一応、大型店だからレジパニック波は多め。
- 657 :FROM名無しさan:04/05/27 01:59
- 結局大型店以外、暇そうな店はラクですか?
- 658 :FROM名無しさan:04/05/27 02:01
- >>657
暇すぎてつらいことがしばしば。
まぁ楽だよ。相当ね。
- 659 :644:04/05/27 02:15
- 漏れもハッキリ言って、接客は苦手だよ。(人付き合いも上手じゃない)
以前靴屋で働いていたときは、駄目駄目だった。
自分のセンスが無いのもあるけど、「この服に合うのを探してる」とか言われても
好みの問題だと思うから、解んないし、靴のサイズがあってるかどうかってのも
いまいち自信が持てず、ビクビクしてる感じだった。
お客に呼ばれたときならまだしも、店長に自分から積極的に声をかけろとか
言われたけど、自分は選んでる時に、声かけられるのが嫌なタイプだし、
もちろんお客の中にもそういう人は居るし、難しいと思ったよ。
なもんで、そのあいだはあまり充実感が無かった…
それに比べりゃ、本屋はそんな自分にも合ってる、簡単な方の仕事だと思う。
何より、自分の方から、商品を薦める必要が無いってことかな?
ぬるま湯に浸かってるようで、ちょっとアレだけど、それでも
靴屋で働いてるときよりずっと、充実してる気がする。
>>647 とにかくガンガレ!
- 660 :FROM名無しさan:04/05/27 03:14
- 服の店とかもそうみたいね>声をかけろ
- 661 :FROM名無しさan:04/05/27 09:40
- 「私に合う本を探して」
- 662 :FROM名無しさan:04/05/27 11:43
- >>660
ファッション関係は、大体そうなるんだろうね。
後は、電器屋もか。思いつくのはそれくらいだな。
>>661
こちらをどうぞ。
http://www.coremagazine.co.jp/2ch/guide.html
- 663 :FROM名無しさan:04/05/27 16:55
- 今まで黙っていたが実は書店でバイトしている。
仲間に入れてください。ノ
- 664 :FROM名無しさan:04/05/27 17:10
- 2chで黙ってっても・・・
- 665 :FROM名無しさan:04/05/27 17:28
- 後ろに並んでいるのに
10冊くらい漫画全部にカバーかけるの止めてくれないかね、オタ君。
と思う店員は多いはずだ。
客の俺もそう思ってるんだから。
- 666 :FROM名無しさan:04/05/27 17:54
- 本屋でバイト募集してたから電話してみた。
履歴書いるかどうか言われなかったし、聞くの忘れてたんだけど、一応持って行くべきかな?
- 667 :FROM名無しさan:04/05/27 17:55
- >>666
それは言われなくても(普通は向こうから言うはずだけどね)当然持っていくべき。
- 668 :FROM名無しさan:04/05/27 19:27
- >>667
だよね。
ありがとう。
- 669 :FROM名無しさan:04/05/27 19:40
- 早稲田大学第一文学部の田島由美子さん、かわいい
- 670 :FROM名無しさan:04/05/27 19:43
- せっかく募集してたのに、
高校生はダメみたい・・・○| ̄|_
世界の真理をひとつしりました。
- 671 :FROM名無しさan:04/05/27 19:57
- >>670
店によって違うよ。
うちでは高校生が大半だし。
といっても小規模だから大半ていう言い方になっちゃうんだけど・・
- 672 :FROM名無しさan:04/05/27 20:51
- 店長が代わってから効率がものすごく悪くなって、現在売り場の奥の方に出し切れなかった段ボールが20箱くらい…
すごい時は100箱くらい溜まってて、お客さんから通れないとクレームの嵐。
検品すらされずほったらかしにされてた段ボールの中に、客注品がいくら入っていたことか…
- 673 :FROM名無しさan:04/05/28 00:15
- マネージャーうぜえええええええええええええええええええええ
- 674 :FROM名無しさan:04/05/28 00:37
- >>655
レスありがd
そうか、書いてある時間キッチリ働かないとだめってことなのか・・・
勤務日については店によることがあるんですね、参考になりました。
- 675 :FROM名無しさan:04/05/28 00:42
- >>672
効率悪くなりすぎ。100箱・・・
やる気がないとしかいえない。
- 676 :FROM名無しさan:04/05/28 03:32
- 今まで人手が足りなくて大変だったのに
7月までに3人抜けることになった。(シフトがきついの原因で)
バイト募集し、雇う子決めたよーと昨日マネージャーに言われ安心しきっていたら
新人2人だけって…
全然楽になってねぇ・・・ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
- 677 :FROM名無しさan:04/05/28 08:10
- >>676
本屋に限らずどこの店でも会社でもそんなの多いよ・・・。ガンガレ
- 678 :FROM名無しさan:04/05/28 11:59
- まぁ人件費削るのが一番の対策ですからねぇ
- 679 :FROM名無しさan:04/05/28 13:04
- だからってバイトにその分仕事押しつけてたら士気が下がるよなあ・・。
昇給しる!
- 680 :FROM名無しさan:04/05/28 16:38
- >>679
うちのバイト先が正にそれです。先輩バイトの愚痴が、社員増やせよーとか
バイトなのに社員並の事やらされてる。とかなりてんぱってます。
- 681 :大学への名無しさん:04/05/28 19:07
- 1回面接落ちたトコが、何度となくバイト募集広告出しているんだが、俺は未練があるんだけど
リトライはきついかな?
- 682 :FROM名無しさan:04/05/28 19:59
- 社員を好きになったみたい (´・ω・`)やりにくいなぁ…
- 683 :FROM名無しさan:04/05/28 23:27
- >>671
店によって違うのか、良かった。
色々さがしてみます。
- 684 :FROM名無しさan:04/05/28 23:42
- 副店長うぜえええええええええええええええええええええ
- 685 :FROM名無しさan:04/05/29 05:14
- >>681
リトライいいんじゃない?
自分は以前採用する側にいましたが、ある男の子を一見覇気がないので断りました。
その後、半月ほどして電話。「先日面接していただいて断られましたが、どうしても
本屋さんで仕事してみたいんです。お願いできませんか。」と。
丁寧でありましたし、熱意を感じて採用。
今では準社員にまでなっています。(自分は転職しましたが)
熱意も才能のうち、です。がんがれ。
- 686 :FROM名無しさan:04/05/29 05:16
- 社員の八木むかつく。
- 687 :大学への名無しさん:04/05/29 06:29
- >>685
頑ガってみようかな
面接しにいって吹かれそうだけどガンガルかな
- 688 :大学への名無しさん:04/05/29 12:58
- abe
- 689 :FROM名無しさan:04/05/29 15:32
- 最近さぁマンガ雑誌の付録付きって多くない?
中綴じできない付録(下敷きとか)だと本屋は縛る事になるから、
出版社による立ち読み対策なのかな。
- 690 :FROM名無しさan:04/05/29 16:00
- バイトの申し込みをしたのですが、
面接時の服装は普段どおりでいいでしょうか?
それともスーツのほうがいいですか?
- 691 :FROM名無しさan:04/05/29 16:30
- >>690
バイトなら服装は二の次
身だしなみはある程度だらしなくても
直せるなら気にしない
それより、人間できてりゃ採用するよ
シフトどんくらい入れるかにもよるけど
- 692 :690です:04/05/29 17:12
- >>691
>人間できてりゃ採用
チョト不安です。
- 693 :FROM名無しさan:04/05/29 19:04
- 20冊くらいの大人買い客がいた
客「カバー?ああ、いいよ。数の分だけ一緒に袋に入れといてくれます?自分でやるから」
俺「いや、いいですよ?すぐに終わらせます」
客「いいよいいよ、(ほかの客)並んでるし。」
もうね、惚れたよ
- 694 :FROM名無しさan:04/05/29 19:14
- CMのワンシーンみたいですね
- 695 :FROM名無しさan:04/05/29 20:11
- >>693
買った本がエロ本だというオチだな!!
- 696 :FROM名無しさan:04/05/29 21:23
- >>693
すぐに終わらせます、とかいちいち言ってんの?
- 697 :FROM名無しさan:04/05/29 23:08
- ハーレクイン10冊にカバーかけろと言う腐女は迷惑〜
- 698 :FROM名無しさan:04/05/30 02:58
- >>697
私の書きこみかと思った。
うちの店にもいつもハーレクイン大量買いして全部カバーかけろと言うオバ様が来ます。
いつも同じ時間帯に来るのですがその時間帯はレジが1人体勢なので馬路ツライです。
- 699 :FROM名無しさan:04/05/30 03:31
- うちのハーレクインおばさんは1冊だけかけて冊数分入れてくれればいいと言ってくれる。
いい人だ。
- 700 :FROM名無しさan:04/05/30 10:14
- >>697
うちにもいる!混んでる時に来て全部カバーかけてってホントに客じゃ
なかったら(ry
自分の中では「ハーレクインにはまったら女は終わり」って定義が出来ますた
- 701 :FROM名無しさan:04/05/30 11:00
- ハーレクインとBL漫画のW買いしてく女(年齢不詳だけど多分まだ若い)
もー完全に女やめてるよ
- 702 :FROM名無しさan:04/05/30 11:44
- 奇麗な女性がBL物を買うのは(・∀・)イイ!!って思うのは俺だけですか。
奇麗な女性がボーボボを買った時は、「?」が出まくりでしたが。
- 703 :FROM名無しさan:04/05/30 12:07
- 奇麗な女性が「ずっと彼氏がいないあなたへ・・・」を買っていったときは、もう・・・
- 704 :FROM名無しさan:04/05/30 14:16
- 10日弱で書店バイトを逃げ出しましたが
その間、BLを買っていく綺麗な人はとうとう来ませんでした。
皆、メガネすっぴんブスでした。デブもいれば痩せ(単なるガリ。スタイルいいわけではない)もいた。
- 705 :FROM名無しさan:04/05/30 14:19
- >>702
明らかに「キレイ」とか「可愛い」という言葉と無縁な女性がその本を買っていった時は、
ちょっと居心地悪かった。
- 706 :FROM名無しさan:04/05/30 14:20
- >>702じゃなくて>>703だった。
- 707 :FROM名無しさan:04/05/30 14:24
- >>704
10日で逃げたって何かあったの?
- 708 :FROM名無しさan:04/05/30 15:49
- 可愛いお姉さんが「男塾」と「北斗の拳」を毎日1冊ずつ22時頃に
買っていくのに萌えますた。
残業のストレス解消かな?
- 709 :FROM名無しさan:04/05/30 17:26
- 貢いでる、男に頼まれてるんだよw
ここのスレ読んでいて知ったんだけど、
俺の働いている本屋の従業員15%割引ってのは、
けっこういい条件なんだね。
- 710 :FROM名無しさan:04/05/30 18:41
- 旭○の派遣もいいと思うよ。
20パー引きだし、保険関係も充実だし、ボーナスもあるし(お小遣い程度だが)。
精勤手当てとか皆勤手当てもあるし。
- 711 :FROM名無しさan:04/05/30 21:01
- 小悪魔になる〜や、美人になる為の〜とか
可愛い女の〜とかの本を買っていく女性達。
勇気あるなぁ・・・。
野獣になる〜や、モテ男になる為の〜とか
格好いい男の〜とか絶対買えないよ。
- 712 :FROM名無しさan:04/05/30 21:08
- >野獣になる〜や、
わらっちまったじゃねーか
ねえよ、そんなのw
- 713 :FROM名無しさan:04/05/30 21:13
- こないだ見た目清楚(というか地味)で、でも腹黒そうな(地味な為に人を陥れないと生きてこれなかった故)女が
それ系買ってってたな。
彼を虜にする…いや、ちょっと違うな。彼に好かれる?…彼に好きになられて且つずっと心を捉えて離さないとか
そういう系。
レジもウチは女の子ばっかなんだけど、恥ずかしくないのかねぇ
- 714 :FROM名無しさan:04/05/30 21:57
- 子連れで30過ぎの女の人がそういうの買っていくと切なくなるね・・・
×1かな・・・頑張って!と思う。
でもああいうの買う人って大抵すでにかわいい人が多い気がする。
レジでもいい感じだし。私はなんか恥ずかしくて買えないなぁ。
- 715 :FROM名無しさan:04/05/31 01:18
- 個人の趣味なんだろうけどさ、幼稚園児連れの主婦がハードなBL買っていったり
明らかに小学校の低学年の子がエロマンガどうどうと読んでると
大げさだがこれからの日本はどうなるのか少し不安になってくる・・・
- 716 :FROM名無しさan:04/05/31 05:19
- >682
同じく社員を好きになったぽです。
(社員27歳、自分20歳)
2ヶ月程前オープニングスタッフで入って、自覚したのがつい最近。
やりにくいってのも正直あるけど、バイト行くのが結構楽しいv
- 717 :FROM名無しさan:04/05/31 09:25
- 最近、夜のアルバイト板は重いです。
というのも前に行われたサーバー争奪戦に負けたからです。
今日、その敗者復活戦のような新サーバー争奪戦が行われます。
その中にアルバイト板の【school4】がエントリーされています。
この争奪戦に勝てば夜の重さから解消されるはずです。
投票、お待ちしています
【鯖争奪】school4鯖をゲットしませんか?【脱出】
http://school3.2ch.net/test/read.cgi/part/1085921643/
★投票先
http://info.2ch.net/oystvote/vote1/
★締切
04/05/31 20:00:00 夜8時まで
- 718 :FROM名無しさan:04/05/31 11:09
- >>716
自分もそんな感じかも。バイト行くの楽しいし。
ただバイト以外の事を何もしたくないっていう状況はまずい気がしてきた。
- 719 :FROM名無しさan:04/05/31 11:14
- 716です。
禿同!!
学校行くのもなんかダ(ry
しかも脈ナシ。まいったね。
- 720 :FROM名無しさan:04/05/31 15:35
- これから面接・・・緊張してきた〜
- 721 :FROM名無しさan:04/05/31 17:29
- >>720
ばんがれ
- 722 :720:04/05/31 17:59
- 面接から帰ってきた。
結果は採用なら電話で明日連絡するらしい
ダメだったってことかなぁ・・・
- 723 :FROM名無しさan:04/05/31 18:06
- これから決めるってことだよ。
- 724 :720:04/05/31 18:11
- >>723
今までに「電話で明日連絡」
って言われて受かったことないんです・・・
- 725 :FROM名無しさan:04/05/31 18:16
- 今日は幼年誌とティーンズ誌と婦人画報がきて付録つけで一日が終わった…
ところで、本日の出勤メンバー、早番と遅番の計10人いて女が一人って本屋としては
珍しい?
普段も女3人が品出しで店の奥の方にいて、男3人がレジっていう日もしょっちゅう。
- 726 :FROM名無しさan:04/05/31 18:30
- 【oyster争奪戦】新サーバ情報スレッド 12
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1085415969/173
前回の新サーバ争奪戦で敗れてしまったがために、
夜は非常に重たいサーバに入れられてしまったschoolサーバ
ここらで新しいサーバをゲットして、夜も快適に2chしませんか?
みなさんの投票をお待ちしています。
★投票先
http://info.2ch.net/oystvote/vote1/
★締切
04/05/31 20:00:00 夜8時までです!
- 727 :FROM名無しさan :04/05/31 19:16
- >>725
へー珍しいね。
私の所は昼は男の人って店長しかいないや。
夜は男の子ばっかりなんだけどね。
昔DQNの客が、入り口のガラスに蹴りいれて割った事があるんですよ。
自動ドアが開くの待てなくて蹴りいれつつ入ってきた?みたいな感じだったらしい。
その時はたまたま店長居たから良かったけど、居なかったと思うと・・・((((;゚Д゚))))
いざって時、女ばっかりじゃやっぱ怖いなぁ。
- 728 :FROM名無しさan:04/05/31 22:07
- うちも昼間は店長しか男いないや。
でも夜の方がバイト少ない客も少ないでDQN客来たら怖そう。
今日は幼年誌シュリンク地獄でしたねー。
2日も大変だ・・・。
- 729 : :04/05/31 22:47
- 明日はティーンズ誌かよ・・・
- 730 :FROM名無しさan:04/06/01 00:20
- 6月4日はハンタとワンピか・・・。ハァ
- 731 :FROM名無しさan:04/06/01 01:22
- >>730
うほっ、知らずにシフト入れてもたわー
通りで店長が金曜日入れって言った訳か・・・トホホ
- 732 :FROM名無しさan:04/06/01 01:32
- 見るからにヤンキーっぽい兄ちゃんが「かわいいハムスターの飼い方」を買って行ったときは和んだw
163 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)