■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【もう】高校生のアルバイトPart5【5月か…】
- 1 :10月で18歳:04/05/01 01:34
- 前スレ
【年収】高校生のアルバイト 4 【36万円】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1074386171/
- 2 :FROM名無しさan:04/05/01 02:00
- 2げっと
- 3 :FROM名無しさan:04/05/01 03:13
- おつ
- 4 :FROM名無しさan:04/05/01 05:52
- z
- 5 :GTO:04/05/01 08:29
- 新宿の歌ヒロって高校生でも900円もらえるみたいなんだけど
採用してくれるのかな?それともきつい仕事なのかな?
- 6 :FROM名無しさan:04/05/01 15:16
- 高1で採点のバイトできますか?
- 7 :FROM名無しさan:04/05/01 15:57
- >>6
主語が抜けてる、何の採点よ?
- 8 :FROM名無しさan:04/05/01 16:14
- 失礼しました。
模試の採点です。
- 9 :FROM名無しさan:04/05/01 16:55
- >6はバイトの前に因数分解のお勉強しようね
- 10 :FROM名無しさan:04/05/01 18:37
- >>9
小、中学の模試でも因数分解やんなきゃダメ??
- 11 :FROM名無しさan:04/05/01 20:00
- >10
ネタにマジレス(ry
第一に、模試の採点なんてバイトあんの?塾とかでやるヤツか?
- 12 :FROM名無しさan:04/05/01 20:15
- あることは、あるぞ。
でも高校生は無理ぽくね?
- 13 :FROM名無しさan:04/05/01 20:17
- ローカルネタかもしらんが、Vもぎとか
ないなら別にいいんですけど。
- 14 :FROM名無しさan:04/05/01 20:23
- >>12
ありがとうございます。
採点は諦めて、ほかのバイト探します。
ついでに>>13は>>11へのレスです
- 15 :FROM名無しさan:04/05/01 21:15
- 相談なんですけど
いま週5で部活やってて、終わるのは6時くらいなんです。
だから週2、3で高校生も雇ってもらえるバイトってどんなものがありますか?
- 16 :FROM名無しさan:04/05/01 21:16
- 散々ガイシュツだがマック
- 17 :FROM名無しさan:04/05/01 21:25
- 【テンプレ】
Q:部活が忙しいから、週2〜3バイトしたいんだ(#゚Д゚)ゴルァ!!
A:そんな君には(*^ー゚)bマクドナルド
週2日・3時間〜OKだよ。仕事覚えるごとに時給が少しずつUP
最初は時給700〜750くらいから
- 18 :FROM名無しさan:04/05/01 21:32
- >>16,>>17
ありがとうございます
マックですか・・・面接とかはどんな感じですかね?
あとテンプレってどこにあるんですか?
- 19 :FROM名無しさan:04/05/01 21:56
- 今16の高校生なのですが学業の方も安定してきたし
そろそろゼノサーガのエピ2が出るからうわなにをするやめqあwせdrftgyふじこlp;@:「」
…まぁ表向きは大学の学費の負担を減らす為って事で。
そう言う訳でバイトをやろうかと思っていますが、皆さんはどういったバイトがお薦めですか?
・マックみたいな接客業ではなく、荷物の仕分け、事務作業みたいな裏方的?な仕事を希望
・部活は水・金の週2日で5時には終わる
あと超ド初心者級な質問してすみませんが、学生はテスト勉強の時に休みとか貰えるのでしょうか?
- 20 :FROM名無しさan:04/05/01 22:50
- >>18
>>17がテンプレ。テンプレートのことだよ。そんなのもわからんのか。
本当に高校生?って疑いたくなるよ。
- 21 :FROM名無しさan:04/05/01 22:52
- あと>>19
裏方の仕事は高校生相手じゃまずない。まして事務仕事を高校生ごときに
任せる職場があるわけないじゃん。まったく世間知らずなおぼっちゃま
ばかりだなこのスレは。
- 22 :FROM名無しさan:04/05/01 23:21
- >19
接客イヤイヤっていうならスーパーとかかな。あとは引越しとか。
事務作業なんてえのは無いと思ったほうがいい。諦めれ。
テスト休みは店による(何事にも言える事だけどね)。事前に聞いておくヨロシ。
>20=21
あげたらそりゃ、厨が流れてくるだろうよ。
ただ煽りたいだけなら帰れ。
あれ?それとも俺釣られた?(゚∀。)
- 23 :FROM名無しさan:04/05/02 01:03
- 事務っていうか、書類整理くらいならあると思う、
知り合いでやってる奴がいるけど。
まぁ、稀な仕事だろうね。
書類作成とかは無理!
責任が付きまとうモンも多いし、年齢云々以前に「フリーター」なんぞにやらせないでしょ?
うちも小さいながら事務所やってるからよく分かるけど、書類ってモンは
「ある特定のポジションの人間」じゃないと作れませんってモンも多いです。
- 24 :18:04/05/02 07:58
- >>20
テンプレ、テンプレートは知ってます。
それがまとまってどこかに置いてあるのかと思ったんですけど
まとめページとかはないんですか?
- 25 :19:04/05/02 13:20
- >>22,23
なるほど、スーパーや引っ越しとかがあったか。
そして事務作業関連は無理っすか…。
ども、教えてくれてありがとうございます。
あともう一つ質問で悪いですが、35才迄とかいうアルバイトって16才でもOKですよね?
>>21,22
悪かったな世間知らずで。
- 26 :19:04/05/02 13:22
- あ、下のレス番号間違えた。>>20,21だった。
- 27 :FROM名無しさan:04/05/02 15:58
- 俺も接客とか以外のやりたいんですけど
品だしとかの仕事って高校生でも出来ますか?
スーパーとかの。
- 28 :FROM名無しさan:04/05/02 16:34
- >>27
俺がやってたスーパーはできたよ
- 29 :FROM名無しさan:04/05/02 17:39
- まあスーパーか郵便だな
- 30 :FROM名無しさan:04/05/02 17:50
- ところで皆髪染めてる?
イメチェンで茶髪にしようかなっと思ってたんだけど、髪染めたらバイトできないっぽいし…
- 31 :FROM名無しさan:04/05/02 18:21
- 外観より中身を変えろ
- 32 :FROM名無しさan:04/05/02 18:21
- >30
ウチのガッコは染めててもふっつーにバイトやってる奴大勢いるぞ。
どこもこんな感じだとは思わないが、まぁ、一意見として。
かくいう俺は茶髪だけど、バイトしてねー。どうしよー_| ̄|O
- 33 :FROM名無しさan:04/05/02 18:23
- >>30
染めてない。
でも髪染めるのは止めといた方がいいと思われ。
- 34 :FROM名無しさan:04/05/02 18:36
- こういうファッションの話題は、少しスレチガイかなと思うけど…
今、茶髪なんてそんなに流行ってないよ?
繁華街なら交通の関係で渋谷によく行くけど、
あの辺でも最近茶髪は減って黒髪が戻ってきてると思うけどね。
そういう俺も何だかんだで前は染めてたけど今は染めてない。
なんか金と手間が馬鹿馬鹿しいから止めた。
- 35 :FROM名無しさan:04/05/02 18:38
- 流行じゃなくて、自分の感性で決めろよ
- 36 :34:04/05/02 18:40
- >>35
まぁ、何かの流行っつーか「流れ」を選ぶのも、
その人なりの感性だとは思うけどね………。
何にせよ周りに流されるのはいかんかなー、とは俺も思うけど。
- 37 :FROM名無しさan:04/05/02 18:48
- 接客以外って言うヤシは一度接客やってみると吉
俺もすげー接客いやだとおもってどっかのキッチンろうとして面接にいったんだけど
「今はセールスしか募集してないんだよね」とか言われて仕方なく接客したクチだけど
1ヶ月くらいして慣れると事務作業なんかよりずっと楽だなーとか思う。
慣れれば楽だし楽しいよ。接客。1ヶ月やってみて苦痛なら辞めるがよい。
- 38 :34:04/05/02 18:55
- 女なら事情は違ってくるかもしれないけど、
男はある程度歳が行くと、バイトは「作業系」の仕事がほとんどになる。
せっかく若いんなら接客をやってみるのもいいかもね。
(と、まぁ、事情なんかは人によるから一概に言えんだろうけど)
あと、接客以外は逆に人間関係苦労することも多いかもしれないよ?
基本的に無愛想な人や、荒い人、そっけない人が多い。
怒鳴られたり小突かれたりはしょっちゅう、口より手が早いような人も多いかもしれない。
ま、悪い人ばかりじゃないけど、合う合わないが確実に出てくるとは思う。
- 39 :34:04/05/02 19:19
- あー、書き忘れスマン。
裏方、特に流通とか建設の現場には顕著だけど。
職員は男が多い上に年齢層が高いんだ。
若くても20代後半、ほとんどが30代とかそれ以降とか……。
年上とコミュニケーションとる自信がない人は止めた方がいいかもしれない。
そして、一言で言うなれば「縦社会」「体育会系のノリ」っていうかな。
上からモノを見る人や、モノを言う人が比較的多いかもしれない(男にも女にも)
たとえば「上司がカラスは白と言ったら白なんだ馬鹿野郎!」って感じの人もいなくはない。
お喋りで自己主張の強い奴はある意味で苦労するかも……
あと、一種の学歴コンプっていうか…
紹介で「学生」とか「受験生」っていうと目の敵にする人も稀にいるかな。
「学校なんて」「大学なんかいくより〜」とかいう持論をもっともらしく並べる人も多いけど、
意志の弱い人は「あー、なるほど」とか飲み込まれないように注意。
そういうこと言う人は、若かろうが年寄りだろうが、ほぼ確実にそうなんだけど、
現場の仕事とその世界しか知らない人が多いです。
鵜呑みにするより、もっと色んな人を見て、色んな話を聞いて見聞を広めてから、
考えてみて、自分で決める方が後悔はないかも。
それで決めるくらいでも遅くはないと思う。
結構いるんだよね…同年代や少し上くらいの年齢層で流されてんのが…
なーんも考えないで真に受ける奴が結構いる。
まぁ、結局んトコ本人の自由だけどさ。
以上、1年半くらい流通関係を数箇所まわった経験者の話です…長くなってスマソ。
ま、何か参考になれば幸いです。
- 40 :FROM名無しさan:04/05/02 19:34
- 俺も30と同じ状態だ。
どうしよ・・・黒髪ショートウルフ飽きたんだよな・・・
コンビニなら大丈夫かもしれないけどマックとかはほぼ無理だろうな・・・
- 41 :FROM名無しさan:04/05/02 19:35
- http://love2.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1072471388/
- 42 :FROM名無しさan:04/05/02 22:03
- 接客イヤってひとはカウンターの向こうの人間と接するのが嫌なんだと思うけど
作業職の上司と接する方が数倍難しいってことだな。多分。
- 43 :FROM名無しさan:04/05/03 00:31
- 俺高3で大学目指してるんだけど今日親にバイトしたい的な発言をしたら
「大学受験なめてる」とか「ほんとに受かる気あるのか」とか言われた。
確かに今までほとんど勉強してなくて親に心配かけてるのわかる。
それでも週2、3日ぐらいのバイトなら出来るかなとか思ってるんだけど
大学行くつもりで今普通にバイトしてる人っているよな?
どうなんだろう。先人のアドバイスが聞きたい。
- 44 :FROM名無しさan:04/05/03 03:11
- 某ピザ屋で働いてるけど髪形、化粧自由だよ。
直接お客さんと接する機会も少ないし(インスト)
仕事は大変だけど結構オススメ
- 45 :FROM名無しさan:04/05/03 05:09
- 俺高三でバイトし始めた
後でやたら危機を感じおかんに
私バイトしてていいの?予備校とか行かなくて良いの?
言ったら
「ああ…両立するしかないわなぁ」
ママン…;´д`)
確かに理屈は合っとるが…
- 46 :FROM名無しさan:04/05/03 14:01
- >>43
どれ?
1.大学ならどこでもいい
2.少しでもいい大学(嫌な表現だけど)の方がいい
3.私立より国公立のほうがいい
1.なら少々のバイトならしても大丈夫。受かるところ受けりゃいいんだし。
2.なら絶対やめろ。
3.の場合、高校生の週2、3のバイト代なんぞより、国公立と私立の学費の差の方が
よっぽど高いということを考えてみるといい。
- 47 :FROM名無しさan:04/05/03 14:02
- 本当に向いてない人に勧めたりはしないけど、一回やってて損はないと思うなー、接客バイト。
ちょっとした気配りって大事だって思い知らされるし。
なにげに優しい男はモテますよw(´∀`)
>>44
女限定、って感じあるけどインストって髪型は自由だもんね。うちもピザ屋バイト。
電話は慣れたら大丈夫だし、トッピング覚えれば他の仕事は楽だから嬉しい。
- 48 :FROM名無しさan:04/05/03 14:53
- 今日、初コンビニバイトだった
かなり楽
仕事もすぐに覚えれそう
- 49 :FROM名無しさan:04/05/03 21:20
- ピザーラやろうかなぁ…
- 50 :FROM名無しさan:04/05/03 21:28
- >>46に禿堂
- 51 :FROM名無しさan:04/05/04 14:36
- 行ってる学校にもよるんじゃねーの?
漏れも高3から週2で新聞配達始めたくちだけど旧帝程度にはかすれそう。
金より生活のリズム整えたいからバイトするってのは珍しいかね?
- 52 :FROM名無しさan:04/05/04 17:58
- 新聞配達を週2って
- 53 :FROM名無しさan:04/05/04 18:02
- >>52
土日だけで一回1000円ほど。
早出手当を含めると持久2000円近く行くんだよね。
ちゃんと給料もらえるか今は((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 54 :FROM名無しさan:04/05/04 19:57
- >漏れも高3から週2で新聞配達始めたくちだけど旧帝程度にはかすれそう。
それは>>46の1.のケースだろ。
その新聞配達してなかったらもっと上に行けるかもしれんし。
- 55 :FROM名無しさan:04/05/04 22:46
- バイト入る人たくさんいる時期age
- 56 :FROM名無しさan:04/05/05 14:47
- 今高3で国立と私立狙ってるんだけど、これからバイト始めるのって
やっぱヤバイかな?
確かに勉強に専念したほうがいいかなとも思うんだが、なぜかそれだけだと
やる気がおきなくて。バイトしながらだと逆に焦るからかえっていいような気がする。
自分的にはお金も欲しいし高校生のうちにバイトやっておきたいなと思ってるんだが。
- 57 :FROM名無しさan:04/05/05 14:51
- 金が入ると、遊びたくなる
金銭感覚も狂う
やめとけ
- 58 :FROM名無しさan:04/05/05 16:01
- >>56
高確率で後悔する。
- 59 :FROM名無しさan:04/05/05 16:33
- やるんだったら一年のときがよかったのに。>>56
- 60 :FROM名無しさan:04/05/05 22:04
- 高3でしかも大学進学するというとバイト面接の時点で落ちると思う。
- 61 :FROM名無しさan:04/05/06 00:02
- ぬれ落ちなかったよ(´・ω・`)
もう恐いやめたいな…
ただの初バイト逃げかなぁ
- 62 :34:04/05/06 01:21
- >>42
どうも俺は、アドバイスは詳しく書くクセがあるから、長くなりがちだけど。
要点だけまとめればそういうこと。
>>56
なにか、自分の中で、まだまとまりがついてないって感じがする。
もう少し時間とか自分の能力なんかを見直してみて、これからの行動を考えてみたらいかがかな?
あと、あれこれ「余計なことまで考えすぎ」「気負いすぎ」の感がある、
う〜ん、気持ちはよく分かるんだけど、俺もそんなことでかなり悩んだ方だし。
>>61
おお、サイを投げてしまったか。
頑張ってね!
- 63 :FROM名無しさan:04/05/06 04:09
- なんで焦ったんだろう
なんでサイを投げてしまった?
夢を追う為?
だったらこんなんでへこたれていいの?
それどころかにちゃんなんてやってる暇ないじゃん
勉強とバイトと夢を両立出来ないなんて言い訳通用しねーぞ?
ふーんあっそで終わるぞ?
一浪したら親を責めるのか?
人のせいにしてる自分を可哀相な奴に仕立てて自分を慰めるんだろ?
スレ汚しすまん…
- 64 :FROM名無しさan:04/05/06 17:49
- (゚Д゚)ハァ?
- 65 :FROM名無しさan:04/05/06 18:04
- 甘ったれるな。
- 66 :56:04/05/06 19:11
- いつの間にかたくさんレス付いててびっくりした。
それでみんなの意見を聞いて自分なりに考えたんだが、やはり勉強に
専念しようと思う。
>>62 の言うとおり、今の俺は色んなことを考えすぎているし、高3に
なったせいか知らんが何か焦っている感じがする。
やはりしっかりと現実を見て余裕をもってやっていこうと思う、なんか
大きくスレ違いになってしまってすいません。みんなありがとな。
- 67 :FROM名無しさan:04/05/06 19:35
- >>66
俺も同じ年。まあがんがれ。まずは2ちゃんやめれるといいなw
- 68 :FROM名無しさan:04/05/06 21:20
- >64>65ありがとう
時間たって見たがぬれは甘えてた
ガンガル
がんがろう、うん。
- 69 :FROM名無しさan:04/05/07 15:22
- ぬれってなんだよ
馬鹿じゃねーの
- 70 :FROM名無しさan:04/05/07 15:55
- 自分はここでしか見ないんだけど漏れの変形版でしょ。
- 71 :FROM名無しさan:04/05/07 16:13
- もれだろがw
- 72 :FROM名無しさan:04/05/07 17:40
- 濡れは漏れの女バージョン。
- 73 :FROM名無しさan:04/05/07 17:50
- 高2の女です。バイトは未経験でめったにお小遣いもらわないんで
お金欲しくてバイトしたいです!
部活はやってなくて、土日も時間が余ってるくらいです。
有り余りすぎて生活もめちゃくちゃで立て直しタイです。
あと地元だったら名の通る進学校で許可とか取れません。バレたらヤバ。
人と接するのがかなり苦手です。
いいバイトないですか?やっぱFF( ・ω・)?
- 74 :FROM名無しさan:04/05/07 18:42
- FFってなに?
- 75 :FROM名無しさan:04/05/07 19:04
- ふぁーすとふーどだろ
俺はDQのバイトでもするよ
- 76 :FROM名無しさan:04/05/07 19:11
- ここは人生の敗北者予備軍の集まるスレですか?
- 77 :73:04/05/07 20:16
- そう、やっぱファーストフードが手っ取り早いかなぁ。すぐ雇ってくれそう。
- 78 :FROM名無しさan:04/05/07 20:39
- まぁ、ある程度の人付き合いと接客は我慢するしかないよな。
高校生でも雇ってくれるのはファミレスかファーストフードくらいだし。
- 79 :FROM名無しさan:04/05/07 20:40
- >>76
そうですよ。人生の敗北者予備軍の>>76さんw
- 80 :FROM名無しさan:04/05/07 21:10
- 自分高2男子です!
高1の12月に部活をやめてだらだらすごしてました。
入学からバイトはじめときゃよかったって後悔しとります・・・
今すんごい退屈な毎日を過ごしているのでバイトはじめたいと思います!
自分はスーパーとかデバートでバイトしようと思ってます!
ってか最近体が大きくなって持ってる服全部着れないんですよw
給料つかって少しずつ買っていこうとおもってるんですけど、
毎回制服ズボンとかジャージとかでバイトしてても同僚とかに変な目でみられないですか?
くだらない質問ですいませんm(__)m
- 81 :FROM名無しさan:04/05/07 21:14
- >>80
大丈夫。
変な目で見る人がいても、さすがに口に出す馬鹿はいないから。
- 82 :FROM名無しさan:04/05/07 21:34
- >>80
おまえおんもしれーw
- 83 :FROM名無しさan:04/05/08 01:47
- >>73
進学校通ってるんだったらその余った時間で勉強しる。
その方がトータルでプラスになりやすい
- 84 :FROM名無しさan:04/05/08 11:00
- >>83
二年だったらまだいいんんじゃない?
週2、3日くらいなら
- 85 :FROM名無しさan:04/05/08 12:22
- >>84
まぁ、本人の志望進路にもよるとは思うけどね。
- 86 :FROM名無しさan:04/05/09 07:38
- >>80
ガソリンスタンドならスタンドの制服だから気にする必要ないんじゃん?
- 87 :FROM名無しさan:04/05/09 22:18
- 週5でシフト入れられて死ぬほど頑張ったら8万越えた
こんなにいらんから休みくれよ
マジで疲れて勉強できない
- 88 :FROM名無しさan:04/05/09 23:11
- マックだと大抵、日曜日も入らなきゃダメとか言われるんだけど。
日曜日もなんて無理じゃい
- 89 :FROM名無しさan:04/05/10 00:24
- >>87
ホームセンターで冬休み働きまくって13マソ逝きましたが何か?
労働基準法違反ですが何か?
それでも成績は学年4位以内に入ってますが何か?
何か何か何か????
_| ̄|○
- 90 :FROM名無しさan:04/05/10 00:58
- >>89
わかってるから_| ̄|○なんだろうけど
何か?ってきもいよ・・・。
- 91 :FROM名無しさan:04/05/10 01:01
- 何かな、俺とかってバイトしかする事無いからな。
- 92 :FROM名無しさan:04/05/10 01:04
- 夏ヤマトとコンビ二で働きまくって20万越えたよ★
成績も別に支障なっすいんっw
- 93 :FROM名無しさan:04/05/10 01:26
- 週6で日勤したら10万円軽く超えますが。
- 94 :FROM名無しさan:04/05/10 01:40
- >>93
あっそ。
- 95 :FROM名無しさan:04/05/10 06:38
- なんか…仕事自慢が増えてきたなァ…
気持ちは分からんでもないが、少し大人気ないぞ。
「俺は5万だ」「10万ですが」「俺は20万ですが」とかホント小さい争い、
バイトの自慢なんて、多くの社会人から見たら、
「そんな額で張り合ってんの?どんぐりの背比べか?」
「あっそ、仕事とかいっても、どーせアルバイトだろ」ってモンだろう?
というか、どうせならもっとデカイ仕事してから、それで自慢するとかさー、
そっちのがよっぽどカッコイイと思うけどね。
あと、バイトの金なんてモンは、
「自分に必要な金稼げてれば、別になんでもいいじゃん」と思うよ……
10万20万の金の動きなんて、少し引いた目線で見てみーよ、
ホント微々たる動きだから。
その小額を考えられんのは問題だが、
それに拘る小さな精神、小さなプライドってのも、それはそれで問題なのでは?
- 96 :FROM名無しさan:04/05/10 09:33
- でもお金貰えるのってやっぱ嬉しいよね。
あー早くバイトしたい。
- 97 :FROM名無しさan:04/05/10 10:47
- 確かにいちいちバイトごときで自慢するのはおかしいことかも知れんが
ここはアルバイトスレだから。
ま、自慢厨はいらねーがな
- 98 :95:04/05/10 21:59
-
- 99 :95:04/05/10 22:02
- ↑すまんミスった
>>96
うん、そりゃそうだ。
でも、俺が言いたいのは、それとはまた話が別なことなのよ。
>>97
それも分かってることなんだが。
前スレから、あからさまに自慢するようなカキコが目に付いたから、
野暮ったいかもしれないが、意見しとこうかなー…と思ったわけ。
- 100 :FROM名無しさan:04/05/10 23:40
- まー高校生だからしゃーないかもね。
今日やっと給料日だったーやっと買物できるよ。
- 101 :FROM名無しさan:04/05/10 23:42
- 年間で給料103万超えると税金がどうたらこうたら〜って言われました。
この説明詳しく出来る人いませんか?イマイチ分かりません。
- 102 :FROM名無しさan:04/05/11 00:35
- そのラインを越えると、税法上では扶養家族から外されてしまうため、
親の控除額が減って(=税金が増えて)親に迷惑がかかる。
100万でやめときゃいいのに張り切って110万稼いだせいで
親の支払う税金が30万増えた(トータルでマイナス20万)
なんてことになりかねないということ。
- 103 :FROM名無しさan:04/05/11 00:37
- また、そのラインを越えると、君自身も税を払わなくてはならなくなる。
38万+65万=103万までなら、控除されて課税額は0なんだけどね。
- 104 :FROM名無しさan:04/05/11 00:48
- 102さん・103さん、ありがとうございます。
バイトを掛け持ちしてもバレてしまうものなのでしょうか?
- 105 :FROM名無しさan:04/05/11 01:00
- 多分大丈夫…だけど、バイトにもよるだろうし、
何より金の絡む話なので無責任に断言はできない。すまん。
- 106 :FROM名無しさan:04/05/11 01:01
- ぬれ とかいってwwww馬鹿じゃねーのwギャハギャハ
- 107 :FROM名無しさan:04/05/11 07:31
- 106 :FROM名無しさan :04/05/11 01:01
ぬれ とかいってwwww馬鹿じゃねーのwギャハギャハ
- 108 :FROM名無しさan:04/05/11 12:46
- 所得税で4000円、雇用保険で2000円、傷害保険で500円、計6500円引かれた。
今月分からは社会保険も引かれるらしい。
- 109 :FROM名無しさan:04/05/11 14:31
- >>96
- 110 :FROM名無しさan:04/05/11 15:13
- しかし…まぁ…
休日返上で、ほぼ毎日12時間頑張ったとして、
時給が千円だとしても…月40万円いかないのか。
時給、四捨五入で900円と考えて、無理のないペースで…
週休1日の八時間だと…月収20万いかないか。
契約社員や専業フリーターは、頑張っても年収200万以下がザラだしな…
経済的なことを考え出すと、一生の職にするのは考え物だな。
バス乗りながらなーんとなく、こんな事を考えてみた今日この頃。
- 111 :FROM名無しさan:04/05/11 19:00
- 大学進学を考えている香具師は、バイトやめとけ。
たかがバイトで稼げる金は微々たる物。
勉強・学校生活に徹したほうが将来的に考えるとbetter。
- 112 :FROM名無しさan:04/05/11 19:25
- 大卒と高卒だと、正社員でも、生涯で稼げるお金に一億円以上の差が出るっていうね。
ただ、大学中退してフリーターになるヤツや、大卒でフリーターになるヤツも、
今の世の中いっぱいいるし、大卒でも学のないアホだって結構いる。
(今までのバイト先にも、中堅大卒のフリーターなんて沢山いたし、
旧帝大卒だが、リストラされた30代フリーターなんて人もいたよ………)
一方で高卒で起業するなり、職人になるなり、資格取るなりして、大成するヤツも…
まぁ、数の比率としては少ないだろうが、いることにはいる。
(たとえば、俺の身近な人の例で、従兄弟は高卒、二十歳で出来婚で、年収2000万円稼いでる)
俺が思うに、大学が云々以前に。
「こうなりたい、こうありたい」っていう目標や、
「〜〜したい」っていう野心なり意欲なり。
その為に頑張る根性なり努力なり、それに近付く意志なり。
それを続ける、そこに突っ込んでいく勇気なり行動力なり……
そういうモンのが重要だと思うのよ。
まぁ、俺はこんなこと言ってるけど、大学は行く気だけどね…
目標や思惑があって、それに必要だと思うから。
以上、長文でスマソ
- 113 :FROM名無しさan:04/05/11 22:20
- あー、先輩が話してたなあ。税金を多く払いすぎない為に、ぎりぎりの日数でシフト入れてるみたい
- 114 :FROM名無しさan:04/05/12 00:26
- このスレに国立行くつもりでバイトしてる高3なんていやしないか・・・
マジでどうしよう。
- 115 :FROM名無しさan:04/05/12 00:29
- 簡単な話だ。辞めろ。
- 116 :FROM名無しさan:04/05/12 09:21
- 俺も人の事言えんかもしれないけど、
なんか「あれもこれも」っていう人が多すぎる気がするのね。
まわりの50代以降の世代の人間、いわゆるミドルエイジは、
「今の若者は特にそうでしょ」
「モノや情報が多いんだよ、溢れてるんだよ、だからやりたい事とか見つけらんない、
恵まれてるけど、ある意味かわいそうな世代だな」
と、よく言ってるけど、今は進路が多すぎて悩む人が多い時代なのかもね。
それ以外に、若いうちは気が多いっていうのも、もちろんあるだろうけどさ。
- 117 :FROM名無しさan:04/05/12 17:37
- 高校生だけどまだ15歳なんですが・・・
バイトさしてくれるところはあるんですか?
- 118 :FROM名無しさan:04/05/12 17:58
- 僕も15歳です!
某料亭に話ききにいったら、
「労働基準法があるから誕生日までまってくださいねー」みたいなことを言われました。
労働基準法では15歳で(・∀・)イイ!!はずなんだけどなぁー
- 119 :FROM名無しさan:04/05/12 18:00
- akinndo
- 120 :FROM名無しさan:04/05/12 18:02
- >>112
糞つまんない文章でつね
- 121 :FROM名無しさan:04/05/12 19:16
- >>114
ノシ
バイトっつっても週2だけど。
- 122 :FROM名無しさan:04/05/12 20:31
- >>120
あっそー、別に面白くするつもりで書いたわけじゃないもん。
ただの個人的な主張よ?そんなの書くのは自由だろう。
別にキミの感想なんかいらんのだが……
ウザイと思うなら読み飛ばせばいいじゃない。
正直、文を書くと説教臭く上から言うような書き方になるのは
悪い癖だとは自分では思うけどね。
>>118
そういって体よく追い返すトコは多いよ。
- 123 :FROM名無しさan:04/05/12 20:37
- >>122
お前も読み飛ばせよ。ガキ
- 124 :FROM名無しさan:04/05/12 20:44
- 前スレからROMしてた者ですが初めて投稿します、あえて荒々しい文ですいません。
あのな、みんなが見る場所なんだからみんなが見て面白いもの書けよ>>122
てめーもそうだし他のヤツもそうだけど、オナニーみてーな持論は聞きたくねーんだよな。
進路がどうこうなんて指図も忠告も受けない!何をしたいかなんて自分で決めるっつーの。
エラソーにして人を馬鹿にしてるよね?
神様のつもりか?大人のつもりか?自分で頭いいと思ってんの?人生分かってると思ってるの?
いや、絶対そういう思いあがりや自惚れはあると思うね、お前みたいなヤツは、
余計なお世話って言葉をご存知かな?ん?
>ウザイと思うなら読み飛ばせばいいじゃない。
オナニーは自分のHPでも作ってやればいいじゃないか(w
- 125 :FROM名無しさan:04/05/12 20:49
- 何にせよ思い上がってる馬鹿に未来はないよ
野暮だが、これだけは言っておく
- 126 :118:04/05/12 21:23
- >>122
そうなんですかー
それは残念だ!
- 127 :122:04/05/12 21:28
- >>123
そだね、そうすべきだったと思うよ。
大人気なくてスマソ
>>124
なるほどね。
ま、自分でも思い当たる節はある、反省する。
>>126
15歳だと雇うトコ少ないと思う。
正直、少し待つのがいいんじゃない?
- 128 :118:04/05/12 21:30
- >>127
そうですかねぇ。。
色々さがしてみたけどマックのみみたいですね。
色々話きいてみて考えてみます。
- 129 :FROM名無しさan:04/05/12 21:45
- バイト採用決定しました
初めてなんで緊張してます
で、明日打ち合わせに行ってきます
判子と住民票持ってくるように言われました
主に、勤務時間とか給料のこと決めるんだと思うんだけど
他にどういうことするんでしょうか?
また、打ち合わせして即仕事みたいなこともありますか?
- 130 :FROM名無しさan:04/05/12 22:03
- バイトって親に内緒でも出来るの?
だったらやってみたい・・・
- 131 :FROM名無しさan:04/05/12 22:24
- >130
帰ってくれ
- 132 :FROM名無しさan:04/05/12 22:25
- >>130
ほぼ間違いなく無理!
採用時の書類に親権者記入の欄がある、その時点でアウト!
親に内緒の子供を雇ったら、雇用側が罰則を受けちまう、
そんなリスクがあるのに、未成年なんぞ雇う雇い主はいないでしょ。
- 133 :FROM名無しさan:04/05/12 22:42
- もれは親の同意無しでバイト始めたよ。
友達の紹介で履歴書無しで即日OKだった。
別に隠すもんじゃないからバイトしてるって事は言ってるけど。
- 134 :FROM名無しさan:04/05/12 22:54
- >>129
採用おめでとう(・∀・)
漏れのときは、約束事<遅刻時の減給額とか服装規定とか給料振込みまでの手続き法>
書いてあるファイル見せてもらって、初週のシフト希望書かされて
その場で初出勤日決めて 『これ覚えといてね』 ってプリント(一番簡単な仕事に必要な奴)渡されて帰宅しますた。
他スレ見るかぎり、即仕事ってのも無くはないみたいです。
>>130
出来なくもないかもしれないけど
銀行口座作らないといけない、印鑑用意しなきゃいけない、帰る時間で明らかにバレる、とか
問題は色々有るから、同意は取っといた方が面倒じゃないw
履歴書出す時に、親の名前書いてハンコ押さなきゃいけない欄があるけど
自分で印鑑持ってるんだったらそれで問題無いし。
実際、工房バイトの親がつけるクレームって面倒らしいから
(うちの勤務先でも 『帰らせる時間が遅い!』 とか言われたんだと。)
同意に関してウルサイところはウルサイだろうけどね(´Д`;)
>>132
ごめん。ここにおそらく言わなくても問題無さそうだった香具師がいるw
正直、勤務時間が夜じゃなかったらバレなかったと思う。
- 135 :FROM名無しさan:04/05/12 23:04
- >130は家庭環境的にバイトする必要が無いんじゃねぇの?
本人も動機が曖昧で不純だし、そのテの話はこのスレでも少し触れてると思うのだが
- 136 :FROM名無しさan:04/05/12 23:25
- 今高3で今の所専門学校に行く気なんですが大学受験がないって言えば問題なくやとってもらえますかね?
ホームセンターで、明日電話して見ようと思うんですが…
ちなみに週で何日くらい入れればいいのでしょうか?
- 137 :FROM名無しさan:04/05/12 23:30
- >>136
はぁ?お前の人生お前で決めろ
- 138 :FROM名無しさan:04/05/13 00:17
- >>137
ここはアドバイス・助言するべきだろ。
最終的に決めるのは>>136だが
- 139 :FROM名無しさan:04/05/13 00:21
- あ〜高校生女子とSEXして〜
- 140 :FROM名無しさan:04/05/13 00:24
- SEXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXしてえよ
- 141 :FROM名無しさan:04/05/13 00:26
- >>136
ホームセンターはマジ氏ぬぞ。
多分高校生が出来るバイトの中で一番キツい。
その代わり、普通のバイトでは出来ないような経験(木材カットとか、植物に詳しくなれたりとか)もできるから、
それはそれで(・∀・)イイけど。
- 142 :FROM名無しさan:04/05/13 00:30
- つかえねークソレスするヤツが増えたな
どっかから拾ってきたような、誰かから聞きかじってきたような理屈並べて
コ難しいワケ分からんこと言って悦に浸ってる
クソツマラン>>112とか
>>137
書かなくてもいいようなゴミレスしてるヤツとか
>>124
いらんアホを相手にしてる
これまたいらねーアホとか
わかってんのか?ここアルバイトスレだぞ?
人生相談や人生論は他所でやれ、空気嫁よアホ
建設的なレスする気がないならレスすんなよボケ
アルバイトに関する質問とその回答のスレなんだぞ?
場違いなヤツや勘違いしてるヤツや、背伸びした意見言ってみたいヤツは場違いだろ?
スレ汚してですまんが 言わせてくれ
- 143 :FROM名無しさan:04/05/13 00:32
- >>141
体力的には土方のがきつくないか?
- 144 :FROM名無しさan:04/05/13 00:46
- >>136
べつに高3で受験があるから雇ってもらえないとかはないと思う。
さすがに私情挟みすぎなきがする。
- 145 :FROM名無しさan:04/05/13 01:05
- >>143
男の高校生バイトなら木材、セメント、レンガや園芸の土の品出しで、体力的にも死ねるし、
忙しい日(大チラシ期間や年末年始など)に前半レジに入れられたら、精神的にも逝ける。
漏れは去年の大晦日の13時から18時まで、ぶっ通しで一号レジに入れられた訳だが、
もう最後の1時間半は自分が何やってるか分からなかった。
無意識に手がお客さんから受け取った金額分レジに打ち込んでくれる感じ。
途中で同じ商品2個打ったりしてしまって、「あぁっ」って思っても、
手が勝手に取り消しボタンを押して、口が勝手に「失礼致しました」って言う。
しかも、打っても打っても常にお客さんがレジに3人くらい並んでて、待たされた分機嫌が悪い人が多い。
もちろん五時間ずっとレジを打つ作業。レジ周りを整理する程度の空き時間すらない。
最後のほうでは「ありがとうございます、またおこしくださいませ」もうまく発音できなくなって、
何度も同じ事をお客さんに聞いて「大丈夫?」って言われたくらい頭が逝っていたが、
それでもレジ誤差0だったのは少し自慢。
マジで終わった後、休憩室で泣きそうになったよ。
家に帰った後も、しばらく放心状態だったなぁ・・・
まあ、これは極端な例だが。
- 146 :FROM名無しさan:04/05/13 03:18
- 高1なんすが
2年になる時にやめようと思ってます。勉強の方結構弱いんで。
コンビニってどうですか?
- 147 :FROM名無しさan:04/05/13 04:57
- なんかホームセンターに行くって言ってる人が全員三重県民に見える。
そんな漏れも三重県民
- 148 :FROM名無しさan:04/05/13 11:05
- >>145
俺が前に行った繁忙期の花卉市場も凄まじかったぞ
行った時がちょうどクリスマスと正月前の、
「業界で一番忙しい一週間」といわれる時期だった
いきなりソコに放り込まれて、わけわからんし、すぐ怒鳴ったり手が出たりする荒い人多いし、
まわりは基本的に「大人」ばっかりで話の輪に入りにくい感じはあるし…
「サービス残業は当たり前だろ?ん?」って空気が有ったし…
まぁ、帰って寝る起きて行く、休憩時間は飯食うときだけ、一週間風呂も入らない、という生活が続いたが。
繁忙期終わったら、そんなに忙しくなかったね
っつーか、フツー、そういう所は「高校生のバイト」で行くような所じゃないと思うぞ。
例外的に募集してるとか、コネで行く機会があるとか、
そういう特例を除いては話自体ないだろうし。
(俺が行った時は、高校生のバイトは初で、今まで来た人間の中では最年少だったらしい)
あっても、ちょっと時給がいいとか程度では行かない方が賢いでしょ……
コンビニやFFが高校生のバイトなら無難だと思うぞ…
- 149 :136:04/05/13 12:18
- みなさま意見どうもありがとうございます。ホームセンターって思ってた以上にキツいんですね…
まさか木材のカット等までやらされるとは思いませんでした。
ですがとりあえず今電話してみた所なので頑張ってやってみようと思います。
- 150 :FROM名無しさan:04/05/13 15:52
- リア工の集まりだからいたしかたない
- 151 :FROM名無しさan:04/05/13 17:39
- >>134
レスありがとう
今日の7時に打ち合わせ行ってきます
初週のシフト希望ってあるけど、
自分で決めて行ったほうがいいってこと?
正直、「何曜日でもいいや」って思ってるんだけど・・
- 152 :FROM名無しさan:04/05/13 18:52
- 学校で禁止でもバイトしてる人いる?
- 153 :FROM名無しさan:04/05/13 18:56
- ノシ
一杯いると思うけどな、許可されていても面倒だから取ってなかったり。
- 154 :FROM名無しさan:04/05/13 19:04
- 大手ファーストフードの面接で
アルバイトはしてもいいことになってますかって聞かれて
つい、「はい」って言っちゃたんだけど・・
- 155 :FROM名無しさan:04/05/13 19:05
- 履歴書の職歴のところって皆さんどうやって書いてますか??
アルバイトしてた場合は
「ファ○リー○ート 勤務」
「ファミ○ーマー○ 退勤」
でいいんですかねーー
>>152
禁止でもみんなやってるでしょ。うちの学校も禁止。
学校って禁止のとこが多いんじゃないのかなあ
先生によっては見て見ぬふりって感じです
学校にばれたらやめさせられる場合が多いと思うけど。。
- 156 :154:04/05/13 19:11
- 本気で悩むんだが・・・・。
店から学校まで連絡行く場合とかあるのか・・?
どうしよう・・。しかも学校の沿線沿いだし・・。
面接やっぱやめますってできるかな?意識低くてごめんさない。。
- 157 :FROM名無しさan:04/05/13 19:23
- バイトって履歴書に書くようなもんなのか・・・口頭で伝えれば十分だろ。
- 158 :FROM名無しさan:04/05/13 19:34
- アルバイトは職歴じゃねーよ。
かいてたらはずかしいぞw
- 159 :FROM名無しさan:04/05/13 21:15
- >>151
ごめん寝てた orz
今更だけど、漏れは(春休みだったのもあるけど)特別予定ある日以外全部書いて
向こうの予定でカットしてもらいました。
まず希望自体書くとは限らんし適当でも問題はないかとw
- 160 :FROM名無しさan:04/05/14 00:24
- 自分、今高2なんですが
インドアだからあんま体力なし・・・この頃筋トレやってるけどまだ普通の人より劣ってる感が出てる
そんな俺がファーストフード系で働こうと思うんですが、体力的にどうでしょうか?
コンビニとかあったらやりたいけど・・・高校生は無理ぽいと諦めてます
- 161 :FROM名無しさan:04/05/14 04:13
- 春先から食品工場でバイトしてます。
週五日、四時間労働。午後六時から十時まで。
自給は880円で交通費も出るから、軽く七、八万はいくんだけど
バイト始めて二ヶ月。もう辞めたくなってきました。
家に帰ると十一時だから、眠くて勉強できない。遅いからギターも弾けない。
仕事疲れが残ってて、学校では眠りっぱなし。授業戦線から完璧に逸脱。
一応試験前だから休みをもらったけど。……今学期の成績では、夏が過ぎたら辞めるかも。
ただなー。小遣いだけじゃまかないきれないからなー。どうしたもんか。
- 162 :FROM名無しさan:04/05/14 04:38
- 接客の場合
ヒゲは剃るよな
- 163 :FROM名無しさan:04/05/14 12:02
- >>136とか>>161とか
そんなことも自分で決められねーのかよ?
なんか甘ったれてるんじゃねーの?
そういう人生相談なら他所でやれよマジ、ここ人生相談所じゃないんだよ
プライベートの時間の使い方なんてこのスレの趣旨と外れるし
一人一人違うもんだからココでやってたらキリがないだろ?
おまえの成績とか時間なんて他人が知る訳ねーだろ
細かいアドバイスのしようもねーんだよな・・・・・・・・・
こんなネットの掲示板で顔も見えないところなら尚更だ
人生論や持論語るヤツとかさー
人生相談しに来るヤツとかさー
不幸自慢とか仕事自慢とか、それを理解してくださいっていう思惑のヤツとかさー
スレ違いが多すぎなんだよ、ほんとそういうの語りたい奴は他所池よ
- 164 :FROM名無しさan:04/05/14 13:05
- >>161藻前ぬる杉
225 名前:FROM名無しさan[sage] 投稿日:04/05/14 03:40
2年前の俺の日常
起床 5:50
バイト 6:30〜17:00 {日だけ休み}(時給600円)
学校(定時) 17:20〜21:00 {土日休み〔6年前は土も登校〕}
部活 21:05〜23:00
就寝 12:30
あのころはこんな生活で毎日が遊ぶ暇もなく忙しい毎日だった
- 165 :FROM名無しさan:04/05/14 13:16
- >>164
わしもそれに近い生活を去年までやっていたよ。正直あのころは
人間としての感情を失っていたね。そのかわり金はたんまり入って
きていたけど自分で何もしなくなったから何でも金で済ませるように
していたから貯金もクソも何もないよ。
- 166 :FROM名無しさan:04/05/14 13:19
- 同意
- 167 :FROM名無しさan:04/05/14 17:00
- >>165
金持ち父さんシリーズ読んだことある?
あなたみたいな人にオススメ
- 168 :FROM名無しさan:04/05/14 17:14
- >春先から食品工場でバイトしてます。
週五日、四時間労働。午後六時から十時まで。
自給は880円で交通費も出るから、軽く七、八万はいくんだけど
一日4時間なんて楽な方、俺は一日仕事ばかりで、そんなラクなのやったことないよ。
しかも、その時給はかなりいい方じゃないか!
>バイト始めて二ヶ月。もう辞めたくなってきました。
気合の問題だな、こればかりは。
>家に帰ると十一時だから、眠くて勉強できない。
昼間勉強すればいい、バスの中で本を読めばいい。
>遅いからギターも弾けない。
趣味なんか我慢すりゃいい、それが嫌なら働くか遊ぶかメリハリをつければいい、
キミのペース作りがヘタなだけだよ、キミ自身の問題だなこんなのは。
>仕事疲れが残ってて、学校では眠りっぱなし。授業戦線から完璧に逸脱。
単に精神力が弱いだけ、それか疲れの抜き方知らないだけでしょ。
>一応試験前だから休みをもらったけど。……今学期の成績では、夏が過ぎたら辞めるかも。
ただなー。小遣いだけじゃまかないきれないからなー。どうしたもんか。
自分で考えろって、いくつになるの?
こんなトコで赤の他人に相談することじゃないだろ、
ココで相談する前に、親にでも相談しろよ、そんなこと。
- 169 :FROM名無しさan:04/05/14 18:17
- 夏休み限定のバイトってあるかなぁ〜
今までに冬休みの郵便局のバイトしかやったことがない・・・_| ̄|○
- 170 :FROM名無しさan:04/05/14 18:18
- >>169
海の家、プール監視員、この辺か?
- 171 :FROM名無しさan:04/05/14 18:49
- ところでみんな週何回何時間くらいはたらいてんの?
- 172 :FROM名無しさan:04/05/14 18:53
- >>171
今は自動車免許にトライ中なんでやってない。
免許取ったら週5回5〜6時間くらいで入れて、冬までやる予定だけど、
そんなに入れてくれるトコって以外にないんだよなァ…
- 173 :FROM名無しさan:04/05/14 19:31
- >>172高校生でしょ?
- 174 :FROM名無しさan:04/05/14 19:37
- >>173
そうだけど、年齢的にトライできる年齢だからね。
- 175 :FROM名無しさan:04/05/14 19:43
- がんがれ〜い
- 176 :FROM名無しさan:04/05/14 21:48
- 免許いいなぁ。俺10月生まれだから冬休みか三学期の自宅学習期間中にでも合宿に行こうかな〜。
大学は行かないからその期間なら学校いかなくていいし。
- 177 :FROM名無しさan:04/05/14 22:58
- 免許取りに逝く時間が無い
- 178 :FROM名無しさan:04/05/14 23:05
- アルバイトで時間がないってある種の言い訳だよね。
それがないと家族が困るとか、学費がないとかなら話は別だけど。
- 179 :FROM名無しさan:04/05/14 23:18
- >>178
ハァ?なんで?
- 180 :FROM名無しさan:04/05/14 23:22
- >>178
同意
- 181 :FROM名無しさan:04/05/15 00:00
- >>178
微妙。実際アルバイトで時間削れるわけだし。ただそれを何かを失敗したときの理由にするのは
たしかに言い訳でしかないと思う。
- 182 :FROM名無しさan:04/05/15 03:56
- うちの学校バイト禁止で、コンビニかスーパーでバイトしようと思ってます。
面接or採用のときに高校側に電話いきます?
- 183 :FROM名無しさan:04/05/15 12:31
- 高校側に電話なんてありえない
- 184 :FROM名無しさan:04/05/15 13:54
- >>182
いくわけねーだろヴォケ
ちっとは過去ログ嫁。
- 185 :FROM名無しさan:04/05/15 14:54
- >>183 >>184
雰囲気的にわかっていましたが、確認したかったもので・・。
すいませんでした。
- 186 :FROM名無しさan:04/05/15 15:27
- >>179
お前素でアホだろ?
嫌なら辞めろよ。誰も強制してねえよ。
>>178の問題があるならともかく
- 187 :FROM名無しさan:04/05/15 15:46
- >>186
馬鹿発見
- 188 :FROM名無しさan:04/05/15 16:08
- >>187
ハァ?
- 189 :FROM名無しさan:04/05/15 16:23
- >>188
おおっと、オマイは香ばしいですね
- 190 :FROM名無しさan:04/05/15 17:26
- 最近荒れてるな。前スレはここまで荒れてなかったけど
- 191 :FROM名無しさan:04/05/15 17:37
- 当たり前だけど、DQNの香ばしさが充満してますねこのスレは。
- 192 :FROM名無しさan:04/05/15 21:29
- 野暮な野郎だな
分かりきったことをいちいちよ
- 193 :FROM名無しさan:04/05/15 22:44
- そうか、高校生だからか・・・
- 194 :FROM名無しさan:04/05/16 00:12
- 高校生のバイトに反対ではないが
敬語くらい使えるようにしときなよ。
- 195 :FROM名無しさan:04/05/16 00:51
- 最悪だ。今日のバイトの面接学校の用事で行けなかった_| ̄|○
とりあえず電話してみたら掛けなおすって言われたけど今日はかかってこなかったなぁ…
明日掛かって来なかったらもうダメぽな予感_| ̄|○
- 196 :FROM名無しさan:04/05/16 00:58
- バイトのせいで偏差値が10下がった。。。。。
死のう。
- 197 :FROM名無しさan:04/05/16 02:37
- >>196
ならバイトやめれればいいじゃんバカタレ
- 198 :FROM名無しさan:04/05/16 10:00
- まぁ俺はバイトしてないときから成績最低だったからいまさらやめる気はないな。
やっぱ無理して俺より高い高校行くんじゃなかった_| ̄|○
- 199 :FROM名無しさan:04/05/16 12:30
- >>198
自分で自分の可能性を勝手に作って溺れてるやつは救いようがないね
- 200 :FROM名無しさan:04/05/16 12:39
- 別にいいんじゃね?最初っから無理してるって理解してるんだから
- 201 :198:04/05/16 12:45
- >>199
つ〜か自分の能力を正確に把握してるだけですが?
あなたみたいに自意識過剰な人と一緒にしないで下さいね。
勉強しても出来ないんだから可能性を勝手に作ってるわけじゃないですよ
- 202 :FROM名無しさan:04/05/16 16:24
- >201
顔真っ赤にして反論して、バカ丸出しだぞ?
- 203 :FROM名無しさan:04/05/16 17:39
- もまいらもちつけ。
もうすぐテストだなぁ・・・。
- 204 :FROM名無しさan:04/05/16 18:44
- まあ高校生スレにしてはまともなスレだな
- 205 :FROM名無しさan:04/05/16 22:29
- >>201
把握してるにしても行動が伴ってないじゃん
あーだこーだ後悔と弱音ばっかこんなトコで履きやがって
若いんなら、もっと強気で覇気がある方が評価できる
若者ならパワーないのより自意識過剰な方がまだマシ
- 206 :201:04/05/16 22:31
- ↑履きやがってじゃなく吐きやがってだな
誤字スマソ
- 207 :FROM名無しさan:04/05/16 22:33
- 皆中間テストに負けずにバイトライフがんがれ(*´∀`)
>>203
もう始まってて今日も仕事してきましたが何か。
(´ー`)o○(…どうせテスト勉強しないからもっと沢山シフト入れてもらいたかったな。
今週1日しか入ってない。
- 208 :FROM名無しさan:04/05/16 22:37
- http://www.jil.go.jp/happyou/20000808_02_jil/20000808_02_jil.html
http://www.jil.go.jp/happyou/20000713_01_jil/20000713_01_jil.html
高校卒業後フリーターって進路のヤツはいるのか?
ていうか、ここの住人ほとんどそうだったりする?
- 209 :FROM名無しさan:04/05/16 22:44
- >>208
説教臭いコ難しい資料かよ
ウゼーなそんなもん持ってくるな
- 210 :FROM名無しさan:04/05/16 23:09
- このスレは当然5月中に消費するんだよな
- 211 :FROM名無しさan:04/05/16 23:33
- >>210
スレのペースを見るに、それはないと思うが…
- 212 :FROM名無しさan:04/05/16 23:39
- 進学校逝っててバイトしてる香具師いる?
漏れは自慢じゃないが、全国模試で偏差値77で月8マソ稼いでます
- 213 :FROM名無しさan:04/05/16 23:40
- >>208
確かにフリーターって女多いよな。
私のバイト先も、男のフリーターいないけど女ならいる。
- 214 :FROM名無しさan:04/05/16 23:51
- バイトして何か買う人も多いだろうけど、買うとしたら何買う?
イメージでいうと、高校生だとバイクが多い感じするけど(実際知り合いにも多いし)
ちなみに俺は、チャリを買おうと思うね、ロードバイクってヤツの安いのね。
別に自転車やサイクリングが趣味というワケじゃないんだが、都内で使う足ならチャリが便利だし。
それ以前に、うちには原チャリ停めるのすら微妙なスペースしかないからね(w
- 215 :FROM名無しさan:04/05/16 23:53
- そりゃ自慢にならんよな、フカシだもんなぁ。
- 216 :FROM名無しさan:04/05/16 23:55
- >>214
ナカーマ
漏れもロード買ったよ。
TREK1500。20マソ。
サイコー
- 217 :FROM名無しさan:04/05/17 00:05
- >>212が本当だとしたらこのスレでは異端児だろうな。
なんか、このスレって勉強出来なさそうな奴ばっかり。。。
- 218 :FROM名無しさan:04/05/17 00:09
- 20万…ちょっと高いかな、俺は足で使うだけだから6万くらいのでいいな。
俺の場合、趣味のモノにはあまり金掛けない主義で、
バイクとか貴金属とか、高い買い物とかしない方なんだけど、
趣味につぎ込んだ総額は「アクアリウム」が一番高いかもしれない。
魚やら水草やら砂やら、小さい買い物はン十円ン百円とか、高くてもン千円くらいだろうけど…
それでも長くやってると数年間の累計で数十万円はいくかも…
貯金とか、その逆の慢性的な出費ってでかいな、と思うね……
- 219 :FROM名無しさan:04/05/17 00:09
- 高校生って試験期間とか関係なくバイト入ってる?
- 220 :216:04/05/17 00:16
- >>218
おまいは漏れか?
漏れもアクアリウムやってるんだが・・・・
自分の部屋には60センチ水槽が4台回ってます・・・
これで釣りと登山が趣味ならケコーンしようぜ(´д`)
- 221 :FROM名無しさan:04/05/17 00:17
- >>217
前は工業高校行ってたくらいだからね(w
「エンジニアになりたいんです!工業高校行きます!」
…なーんて、現実を知らなすぎたよ、アホか(w
中学の担任は薦めてたけど、親父は猛反対したなァ…
エンジニアになりたいなら普通科から工学部行っとけって、工業高校はそういう学校じゃないって。
今振り返ると、親父の言う事はごもっともだったと思うね。
で、肝心の勉強の方…
進学校行ってる二個下の妹のが普通教科は全然出来る(w
特に文系教科、特に語学、俺なんか中学レベルも怪しいわ……
う〜ん…まぁ、気長にでも頑張るっきゃねーなー……って感じ。
- 222 :FROM名無しさan:04/05/17 00:18
- >>219
入ってる。
ところで、金貯めて旅行する香具師いないの?
- 223 :FROM名無しさan:04/05/17 00:19
- こんな深夜に、しかもほぼ同時刻に複数の書きこみ・・・・おまいら、今日は学校じゃないのかYO
- 224 :216:04/05/17 00:23
- >>223
( ・∀・)モマエモナァ
- 225 :FROM名無しさan:04/05/17 00:26
- >>212
ノシ
模試っていってもピンキリだろ。
全統・進研ならその程度威張れるもんじゃない。
- 226 :FROM名無しさan:04/05/17 00:28
- >>220
釣りは…前に二回くらい少しやってた時期がある、けどすぐ止めた。
登山っていうか、郊外や奥多摩くらいの浅い山を散策するのは好き。
他にも、ガーデニング、特に野草を育てるのが好きだね。
水槽は…ピーク時は90cm一本、45cm三本、36cm二本(冬は部屋ごと暖房で保温)でやってたけど、
今現在は60cm一本(唯一ヒーター入り)と小型水槽二本しか動かしてない…
今くらいが維持費も手間も掛からんで、自分にはちょうどいいペースかな。
う〜ん、なんか趣味が近いな…(w
この歳で自然系の趣味者は少ないけど、まさかこんなトコにいるとはね。
- 227 :FROM名無しさan:04/05/17 00:35
- >>223
俺はレポート書きながらやってるんだもん。
>>219
友達がいうには普通は避けるらしい。
けど、工業だと避けてるヤツなんていなかったな(w
底辺校の学生は避けてないヤツ多そう……
妹のヤツは普段から勉強ばかりで、
「試験前も何もないです!」って感じに、時期に関係なく勉強ばっかりしてる…
妹やその友達を見てて思う「進学校のヤツって凄い勉強してる」なって。
近い将来、日本はインテリとそうじゃないのでスッパリ分かれるんだろうね…
今までみたいに一億総中流じゃなくて、欧米みたいになっちゃうんだろうなァ……
- 228 :FROM名無しさan:04/05/17 00:56
- 5月じゃバイト探しの時期逃しちゃったかなぁ?
- 229 :FROM名無しさan:04/05/17 01:04
- >>228
全然大丈夫だよ。探しな
テスト期間はいってバイトないのがうれしいな
- 230 :FROM名無しさan:04/05/17 02:30
- 関東の某野球場の売り子はいいよ。試合のある日に勝手に行って働かせてもらえるからセカンドバイトにいい。シフトじゃなく勝手だからな。
客との出会いもあるし野球が好きだと他球場に観戦しに行ったときとか世話になってた客に会ったりできる。
漏れは数年前そこでやってて携帯のメモリに50人くらい入ったよ。客と売り子仲間だけで。男女老若関係なくひとつになれる。親切にされると嬉しいしさ。
是非オススメのバイトです。
- 231 :FROM名無しさan:04/05/17 10:03
- 男の人ばっかりだなぁ、女の子はいないのかな?
私は単位制の学校に通いながらスーパーのレジ(時給750円)で、
月6万〜ぐらい、春休みは8万いった。
給料の使い道は、
携帯代・・・15000
洋服、化粧品・・・30000
遊び・・・5000
家に・・・10000
貯金したいとは思っててもお金が残らない。
趣味も無いし、なにしろ月に5回くらいしか休みが無い。
友達と遊ぶのは学校終わってバイトまでの2時間ぐらいの間。
バイトするようになって積極的になったし、よい社会勉強には
なっているけど、なんか物足りない…恋人いなぃし。
- 232 :FROM名無しさan:04/05/17 11:47
- >>231
洋服代、化粧品と遊びは「趣味」のお金に含むんじゃない?
- 233 :FROM名無しさan:04/05/17 11:56
- あー、でも、女だと化粧品は趣味に含まなくてもいいかな?
ン万円とかならちょっと話は違うだろうけど、少しくらいならなァ…
だいたいバイクやレジャーに金使うのって男が多い気がするな、
女は旅行とか服とか化粧品が多い気がする(身近を見てても、ネットを見てもそう思う)
旧友で、バイトして買った250cc乗り回しながら、大型バイク欲しがってた女がいたけど、
大型バイクを欲しがる女子高生ってのも、世間だと少数派なんだろうな(w
- 234 :FROM名無しさan:04/05/17 15:16
- 今のうちに勉強して名前通った大学行った方が賢いのかもしれないけど、
業績有る企業に就職することに生活の安定以外の良さを感じない…。
一回不安定な生活を実感したら、必死にもなるのかもしれないけどさ。
…浪人なんてしちゃったらその時点で就職戦線からは離脱、って感じもするしなー…
>>231
やっぱ単位制だと稼げっぷりが違うねー…ちょっと羨ましい。
自分も女でバイト始めて2ヶ月位だけど
バイト代は殆どファッション関連<靴・カバン・化粧品ちょっと>に消えました。
将来良い彼氏見つけるための投資だ(`・ω・´)w
でも、服買わせることは無くなったにせよ家(親)には入れてない。
…もうちょっと月収上がったらちょっとずつ還元したいんだけどな(´・ω・`)
- 235 :FROM名無しさan:04/05/17 20:50
- n 人 人 n
(ヨ ) (_ ) (_ ) ( E)
/ | (__) (__) | ヽ ウンコー!
\人/( ・∀・)∩(・∀・ )ヽ/ 人
_n (_ )u ( ⌒) uu)∩_ (_ )
( l (__) ./,. 人 i ,,E)__)
\ \ (・∀・ ) / /_) ./ .ノ( ・∀・ ) n
ヽ___ ̄ ̄ ) / /____) ,/ ./ ̄ \ ( E)
/ ̄| . 人 / / ・∀・) / フ 人 ./ヽ ヽ_//
| |. (__) / (__) \_///
| |. (__)\ 人 ヽ (__) / /人
,― \( ・∀・) (__) ∩ ・∀・)∩ ./ .(__)
| ___) | ノ (__) 〉 _ノ / ∩(__)
| ___) |)_) (,,・∀・) ノ ノ ノ / .| ( ・∀・)_
| ___) | ( O┬O .し´(_) .// | ヽ/
ヽ__)_/ ≡ ◎-ヽJ┴◎ " ̄ ̄ ̄ ̄"∪
- 236 :212:04/05/17 21:10
- >>225
77取ったのは進研と駿台です。全統は受けたこと無い・・・
ってか進研でも70後半は厳しくないか?
うちの学校には進研で80とった香具師がいるけど、お宅じゃそんなの普通なの?
- 237 :216:04/05/17 21:20
- >>226
多趣味人間は金と時間がかかりまくるからなぁ
金を稼ごうとバイトすると趣味自体や勉強に回す時間が厳しくなるし、
逆に、趣味を悠々と楽しもうと時間をとっても、その分すぐに財政難に陥るし・・・・・
ヽ(`Д´)ノウワァァン!!!!!なんとかしろ!!!!!
- 238 :226:04/05/17 21:37
- >>237
うーん、俺なんかは少し前まで、時間のバランスを取るのに苦心してさ、
「あれもこれも!」って詰め込みすぎ張り切りすぎて何回か潰れてるんだよね……
特に人より要領悪い上に、時間の使い方もヘタ、
あれこれ先走りで考えて、勝手に焦るから計画倒れも多い…
まぁ、そんな性格も災いしてか精神的プレッシャーって奴が大きかったんだが。
なんとか今は切り抜けてるよ、簡単な発想の転換なんだけど。
「何をするか」を先に考えるより、まずは色々やってみて、それから「何が出来るか」考えるのね。
たとえば、金を貯めて「あれやって、これやって、〜〜するはず」っていうのじゃなくて、
まずは働いて金を作って、そこから自分の欲求を見てみるっていうか…
んー、ニュアンスを伝えるのが難しいわな…
ま、とにかくよ、こんな風に気構え変えただけで、だいぶラクよ、今は。
- 239 :FROM名無しさan:04/05/17 22:56
- 漏れ学校に行くよりバイトのほうが好きだ。
褒められることが多いし、金稼げるし。
好きだけど・・・好きだけど・・・テスト期間なのに平日3日間って・・・。
せめて1日4時間なのが救いかな・・・
- 240 :FROM名無しさan:04/05/17 23:45
- 進研模試
(´ ,_ゝ`)プッ
- 241 :FROM名無しさan:04/05/18 00:24
- http://vip.6to23.com/jpgman/gui/gui.htm
- 242 :FROM名無しさan:04/05/18 00:46
- テスト前日だから入らなくてもいいよって言っておいて、
いざシフトその日に入る人が用事だって聞くと、
「もうちょっと早くから勉強しといたらね」とか
「4時間くらい空いてないの?」とか聞く店長。。
いや、悪い人じゃないんだけどね・・・
別にこれ入らなくてもいいよね?
ただいつもミスして迷惑ばっかかけてるし、この日入らないと
店長1人でやる事になるけど、、
はぁー今迷ってる。。
- 243 :FROM名無しさan:04/05/18 00:55
- >>236
駿台と進研で同じ偏差値ってウソだろ・・?
自分もそこそこの進学校のつもりに通ってて進研と駿台ハイを受けましたが
15くらい偏差値で違いましたよ。手ごたえは同じくらいでしたがね。
それはそうと今2年で1年の12月ごろからバイトし始めてどんどん成績さがっちまった。
両立すると親に強気なことを言っちまったからにはやらんとなぁ・・
やっぱ現役で入りたいし。がんばるぞー。おめーらもがんばれ。
- 244 :FROM名無しさan:04/05/18 01:16
- 明らかにバイトが原因で成績が落ちてるのなら辞めとけ。
面子なんぞに拘っててもいい事ないぞ。
それじゃ何かに負けてるような気がするってんなら
バイトに費やすはずだった時間を全部勉強に回せ。
そうすりゃどこにだって受かる。
- 245 :FROM名無しさan:04/05/18 02:53
- 折れは高校生なのか…?
- 246 :225:04/05/18 02:55
- >>236
駿台で77取れたのなら神、安心してバイトしなさい。
漏れは進研80で駿台60だったよ。
進研は当たればかなり点取れるからダメな漏れでもフィーバして
しまった。
悩む位ならバイト辞めとけ。
- 247 :FROM名無しさan:04/05/18 04:40
- 部活やってバイトやって・・・って奴はさすがにきついだろうなぁ。
俺はバイトオンリーだから部活の奴らよりフリーな時間が多くて
成績も大丈夫
- 248 :212:04/05/18 16:05
- >>243
>駿台と進研で同じ偏差値ってウソだろ・・?
自分でもそう思うのだがなぜか・・・・
ただ単に駿台での出来が良くて、進研でミスった、と言うだけの話なんだけどね。
>>246
進研80ですか。すごいですね。
次の全統で勝負してください
- 249 :FROM名無しさan:04/05/18 16:06
- みんな頭いいな・・・
- 250 :226:04/05/18 16:56
- ひょんな所から新しいバイトの話が来たよ…
親父「おい、おまえ、どうせ暇だろ?」
俺「え?うん、、まぁ」
親父「●●障害者福祉施設に派遣する人間が足りねー、おまえ資格取って行け」
俺「それって何さ?」
親父「ホームヘルパー2級の資格を取る必要あるが、時給は1500円出る」
俺「え!何それ!その高額でアルバイトなの!」
親父「アルバイトっていうかパートにあたるが、似たようなもんだろうな」
高額だし家の手助けにもなるし、やってみようと思った。
しかし、時給が時給だから内容は凄いんだろうな……
- 251 :FROM名無しさan:04/05/18 17:08
- >>250
童貞か?童貞だったら始めてみる女の裸がばばあになったりするから気をつけろ!!
そうじゃなくても問題ありだが
- 252 :FROM名無しさan:04/05/18 17:21
- アルバイト募集広告とかに18歳以上とか書いてあっても実際は高校生も可でバイトしちゃってるヤシいる?
- 253 :FROM名無しさan:04/05/18 17:22
- その点は大丈夫。
親父にソープ連れてってもらってるから。
まだ4回だけだけど。
マキちゃ〜ん♪また逝くからね〜♪また生でよろしく♪
- 254 :FROM名無しさan:04/05/18 17:34
- >>253
エアマスター
- 255 :FROM名無しさan:04/05/18 17:38
- まずオムツ替えや尿瓶リレーは覚悟せにゃならんな>ヘルパー
爺さん婆さん相手ならボケた相手を丸め込む舌力が必要だが、
障害者関係なら力がある高校生には向くと思うぞ。
あと生は良くないよ生
- 256 :FROM名無しさan:04/05/18 19:16
- 生OKのコに当たるまで2回も無駄にした。
やっぱ生だろ。
- 257 :FROM名無しさan:04/05/18 19:25
- 妄想はもーョそー
- 258 :FROM名無しさan:04/05/18 20:57
- 高校生の男でヘルパーなんてほぼ無理だろ
- 259 :FROM名無しさan:04/05/18 21:49
- やっとりますが何か?
- 260 :226:04/05/18 23:00
- >>251
童貞でもないし婆さんの相手もしない(w
なんか障害者施設で子供の相手をするとか…
>>255
両親も現場出てるからね、もう何年も仕事の話とか内容の話は聞いてるから、
何をするかは想像がつくけど…
見るのと聞くのは大違いなんだろうな…
>>258
そうでもないよ、定時とか行ってるのでやってるのもいるし、
それ系の専門学校から来る10代も結構いるんだよ。
普通の高校生もボランティアで来ることもあるしね。
- 261 :FROM名無しさan:04/05/19 00:00
- 系列に福祉大学がある我が高校では必須ですが ペルパ
- 262 :FROM名無しさan:04/05/19 22:15
- 高校生月いくらもらってますか?このやろう
- 263 :FROM名無しさan:04/05/19 22:16
- age
- 264 :うまたせ:04/05/19 22:42
- >>262
3万弱だが、副業で2〜3万稼いでる。
- 265 :FROM名無しさan:04/05/19 23:41
- >>264
副業とは何か
バイト募集してるのってどうやって見つけてる?
店頭に貼ってあるバイト募集の張り紙とか?
- 266 :FROM名無しさan:04/05/20 00:14
- CD屋のバイトなんだけど面接制服でいいのかー?
- 267 :FROM名無しさan:04/05/20 02:04
- >>262
だいたい月に6〜7万で多い月が8万だったよ。
- 268 :FROM名無しさan:04/05/20 03:05
- 10万前後
- 269 :FROM名無しさan:04/05/20 07:54
- 制服でかまわん
- 270 :FROM名無しさan:04/05/20 08:26
- 私より稼いでる…しょぼんぬ
- 271 :FROM名無しさan:04/05/20 10:22
- 単位制の学校行ってるんだけど今年授業がっつりとっちゃって
バイト土日しかできない(´Д`;)
シフトあんまし入れてくれんくて30000もいかないのに源泉徴収とられてアウアウしてる・・・。
いきなしタイムカード制になって知らなくて一日分損しちゃったし・・・
要領悪いな私・。・(つД;)・。・
面接行くときは物凄く真剣に服選んで結局いつもスーツに落ち着くw
制服ないからなー。。。
- 272 :板違い?:04/05/20 12:10
- ●年齢 16
●仕事 ファミレス キッチン
●時給 750
●シフト だいたい平日17時21時[22だが… 土日祝日12時21時
●給料 10万前後
- 273 :FROM名無しさan:04/05/20 12:28
- >>270
>>271みたいな人ばっかだからね。
- 274 :FROM名無しさan:04/05/20 15:11
- >>271
三万円ぐらいしかいかないのに源泉徴収で盗られてるって
もしかしたらオーナーがピンはねしているかもよ。
- 275 :271:04/05/20 18:49
- っていうか思いっきりハネられてるでしょ?
一回抗議したんだけど
「これは何パーセントとるって決まってるから・・」とか言われた。
周りの子たちはあんまし気にとめてないみたいだし・・・。
前は820円のバイトで平日いつも入ってたから5万くらいいったけどな・・・。
- 276 :初カキコ:04/05/20 21:23
- 聞いてくれ、俺最近ファミレスとキャバクラのボ―イやってたけど、今日ファミレスのバイトクビになった… はぁ…楽しいバイトやったのになぁ…
- 277 :初カキコ:04/05/20 21:23
- 聞いてくれ、俺最近ファミレスとキャバクラのボ―イやってたけど、今日ファミレスのバイトクビになった… はぁ…楽しいバイトやったのになぁ…
- 278 :FROM名無しさan:04/05/20 22:21
- はい、聞きましたよ
- 279 :FROM名無しさan:04/05/20 22:22
- ただの女好きなだけだろ
- 280 :FROM名無しさan:04/05/20 23:19
- >>275
たしか、月八万ぐらい稼ぐと数千円引かれるはず。たかが五万程度で
跳ねているなら労働基準監督署にちくりをいれておいたほうがいいよ。
もし、それを言って明日から来なくてもいいよとか言われても一か月分の
給料は請求できるから大丈夫。
- 281 :FROM名無しさan:04/05/21 01:04
- 八万だと数百円な気が…
- 282 :271:04/05/21 01:08
- あ。話判りづらくてすみません、。
前行ってた御店は月5万くらいだったけど源泉徴収なかったのです・・・。
んー・・・もう正直人間関係だとかに疲れてそういう元気ないんだけどね。
税務署に行けばいいのかな? がんばろ。。。
学生だと年間130万かせがないと税金発生しないんぢゃなかったっけ?
それと源泉徴収って別だったっけな??
- 283 :FROM名無しさan:04/05/21 01:15
- 契約の形によっては、税金として自動的にハネられます。
ただ、年収が一定額に達しなければ課税対象額がゼロなので、
確定申告のときに還付されます。手続きがちょっと面倒だけど。
- 284 :FROM名無しさan:04/05/21 11:23
- コンビニバイトの研修期間だったんですが
10日でクビにされました。。。。
これってかなりヤバイ?
もう自尊心ズタズタです
友達も何人か同じところしてるけど続いてるし
やっと慣れてきた頃だったのに。。。鬱
- 285 :271:04/05/21 15:01
- 親切に有難う御座居ますm(__)m
もいっかい色々話して見ますね。
>>284さん
合う合わないだとか色々あるから、そんなに落ち込まないでー。
色んなとこ行ってみればいいさ^^
- 286 :FROM名無しさan:04/05/21 17:17
- >>284
理由は聞いたのか?
相当の理由が無いと高校生をクビにするなんて(ry
- 287 :FROM名無しさan:04/05/21 18:28
- ガソリンスタンドの面接で断られた
「部活に専念したほうがいい」って言われた
弓道だからそんな練習辛くないんだよー
と面接で言えない事を言ってみる、言ってたとしても変わらないだろうけど
田舎だから学生がバイト出来る所少ない
六時くらいからおkのバイト無いかな、夜遅くまで大丈夫だし
- 288 :FROM名無しさan:04/05/21 19:09
- 高1です。
髪は染めてる(茶色に金のメッシュ)なんですけど、
サイゼリヤの厨房のバイトってできると思いますか?
時間帯とか交通の便はもう完璧に俺にピッタリなんですけど・・・。
あと、DQNではなくて偏差値はそれなりの自由な高校の
全日制の生徒です
見た目は定時っぽいみたいなんですが・・・。
- 289 :FROM名無しさan:04/05/21 19:12
- バイトしてない高校生って多い?
- 290 :FROM名無しさan:04/05/21 19:42
- 全日制はしてない香具師が多い。3割〜5割くらいしかバイトしていない。
定時制は援助(教科書、授業料、給食費)の関係で働いてる人が多い。昼が開いてるからって言う事もある。
学校もバイト推奨している。
- 291 :FROM名無しさan:04/05/21 22:59
- 私は単位制・夜間なんで中学んときの今全日制いってる子たちと会うと
みんなバイトもなんもしてなくて(゜Д゜ )ェーーーってなる
- 292 :FROM名無しさan:04/05/21 23:31
- >>291
全日制の子から見てもおまいさんを見てそう思うんだろうな
- 293 :FROM名無しさan:04/05/22 02:11
- >>292
まぁそうだろうね(ノД` )
- 294 :FROM名無しさan:04/05/22 12:41
- あ〜中型バイクほしい・・・
今からバイトしたらどれくらいかかるかなぁ
- 295 :FROM名無しさan:04/05/22 13:19
- 俺も250ccのスクーター欲しい。
Fusionとか←55万w
ムリポ
- 296 :FROM名無しさan:04/05/22 13:58
- >>294
免許はあるの?
あるなら一年もバイトすりゃ買えるよん。
バイトの時間と欲しいバイクにもよるけど…
- 297 :FROM名無しさan:04/05/22 14:02
- 免許は夏休みに取る予定
分割払いで買おうかな・・・
- 298 :FROM名無しさan:04/05/22 15:23
- 高校生okのバイトってどんな所がありますか?
只今11連敗中…これ以上雇ってくれそうな所思いつかない…
- 299 :FROM名無しさan:04/05/22 15:45
- >>298
もうマックしかないんじゃ…
- 300 :FROM名無しさan:04/05/22 16:02
- >>299
マック断られました(´・ω・`)
もうどこも一杯で、面接まで辿り着けないよーヽ(`Д´)ノウワァァン!!!!!!
やっぱり探し始めたのが遅かったみたいです…
- 301 :FROM名無しさan:04/05/22 16:11
- >>300
俺も断られっぱなし、やっぱベストは4月なのかなぁ
- 302 :FROM名無しさan:04/05/23 14:54
- 私もマックいったけど落ちたよ(´・ω・`)
落ちたあとでも求人かけてるとこだったからよっぽど気に喰わなかったんだろうなぁ。
かなり凹んだけど一応今は見つかってるし。
高校生だからってのではねられるのとかもよくあるけど
頑張ってナ。
ベストは4月だろうけど、そろそろ辞めだすとこもあるでしょう
- 303 :FROM名無しさan:04/05/23 15:03
- おいしいバイトは辞める人はいない‥‥
つらいバイトばかり人がいなくなって、そういう求人がいっぱい( ̄O ̄;)
5月に余ってるバイトは‥‥
- 304 :FROM名無しさan:04/05/23 15:35
- 親が午前中働いてるスーパーで募集してるんだけどなんか比べられたりするのかな?商品補充なんだけど
- 305 :FROM名無しさan:04/05/23 15:52
- >>304
何を比べられるの?
- 306 :FROM名無しさan:04/05/23 16:57
- 仕事ぶりとか
- 307 :FROM名無しさan:04/05/23 17:43
- バイト先から学校に連絡することありますか?
- 308 :FROM名無しさan:04/05/23 17:48
- サガミでバイトしようとおもってるんだけど調理ってどんなもの作らせてもらえるの?
きつい?
- 309 :FROM名無しさan:04/05/23 18:12
- >>307
過去ログ読んでください
- 310 :FROM名無しさan:04/05/23 18:12
- >>307
ない
- 311 :FROM名無しさan:04/05/23 19:09
- >>305
誰と?誰に?
- 312 :FROM名無しさan:04/05/23 20:36
- ageますよ
- 313 :FROM名無しさan:04/05/23 21:22
- サガミでバイトしようとおもってるんだけど調理ってどんなもの作らせてもらえるの?
きつい?
- 314 :FROM名無しさan:04/05/23 21:50
- マック落ちるってすごくねw?普通受かるべ?
- 315 :FROM名無しさan:04/05/23 23:04
- ミスド受かるよ。
近くにあるかがアレだけど。
仕事も割と覚えやすい。
- 316 :FROM名無しさan:04/05/23 23:48
- 配達とかのバイトはこれからの季節は鬱だ。
- 317 :FROM名無しさan:04/05/23 23:55
- 家から遠くてもある程度受かるバイトって何かありますかね?
近場すぎると知り合い来て嫌なんだよ・・・
- 318 :FROM名無しさan:04/05/23 23:59
- 採用の電話がこない・・・ 鬱だ_| ̄|〇 頼むから履歴書の処理はきちんとしといてください
- 319 :FROM名無しさan:04/05/24 03:16
- >>315
ミスドでバイトしたいんですけど、今その店バイトを募集していないんですよね。
電話かけてみたら、もしかしってってことなんてありますかね?
- 320 :FROM名無しさan:04/05/24 07:25
- >>391
あると思う。
俺も募集してないときに電話したけど入れたよ
全国でそうかはしらないけど、俺のところはトレーニングがあるからちまちま取るようにしてるみたい。
一気に新人さん取っちゃうとトレーニングが大変で仕事にならないから・・
今頃4月に入った人のトレーニングも終わる頃だし、取る所もあると思うよ。
- 321 :FROM名無しさan:04/05/24 16:27
- コンビニのバイト決まりました
研修(?)行ってきます
どんなことするのか不安〜
- 322 :FROM名無しさan:04/05/24 16:42
- 履歴書を軽いギャグで固めて(許容範囲ね。)書いたら面接受かりました。
運がいいのかな〜?
後々、店長に履歴書の件を聞いてみたら「職場が楽しくなりそうだから」
という理由で決めたらしいです。そんなのもありなんだな〜。と思うこの頃です。
- 323 :FROM名無しさan:04/05/24 17:03
- >>322
参考のためになんて書いたか教えてくだちい。
- 324 :FROM名無しさan:04/05/24 19:12
- 漏れそんな性格じゃないから書かない方がいいな
- 325 :えるこん:04/05/24 22:24
- 定時制に通っている人って結構居るんだね。
漏れは農業の定時行っているんだけどみんなは何処の定時行ってるの?
あと、定時制ってバイト受かり難いって聞いたんだけどそんなこと無いよね?
- 326 :FROM名無しさan:04/05/24 22:51
- >>320
んじゃ、明日にでも電話してみよっかなぁ。
- 327 :FROM名無しさan:04/05/25 14:19
- 年間103万以上稼ぐと課税対象になるとか聞いたんですが、
それって一つのアルバイトで、ってことですか?
それとも単に103万以上稼ぐとそれだけで税金がばがば取られるんですか?
- 328 :322:04/05/25 14:50
- 例えば、特技に写経するのがめっさ早いとか、携帯電話のバイブの音がうまいとか・・・。
マニアックな事は書かないほうがいいですね。(あたぼーw
- 329 :FROM名無しさan:04/05/25 16:33
- >288 亀レスですが・・サイゼバイトだとある程度は自由ですが、激しい金髪はダメだよ。
>327 税金ってのは1年の収入で徴収されるもの。だから、1つのバイトだけじゃなくて
掛け持ちしてたら両方の収入で考えないとだめ。高校生だと親の扶養家族だから、超えた分は親が
余計に税金払わなくちゃいけなくなるんだけど・・結構な額なんだよね。
130万以上稼いだら、税金分払っても損は無い。。という感じかな。つまり
103万超えてでも130万までも稼いでない場合は損。わかり難くてゴメン。
でも103万て低すぎだよー。超えちゃうよ
- 330 :FROM名無しさan:04/05/25 17:54
- >>329
年間8万だからねぇ。
すぐ越えるわな。
勤労学生の手続きすると、130万まで大丈夫なんだけどね。
- 331 :FROM名無しさan:04/05/25 19:53
- 俺の親、低収入で所得税が0円(非課税)だからあんまり関係ないや
- 332 :FROM名無しさan:04/05/25 19:54
- この、どアホ!そんなんだから
す、すみません。 ('A`) ( ) いつまで経ってもお前はダメなんだよ!
| ̄ ̄|ノ) -( )V
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |
('A` ) はぁ、今日もいいこと無かったなぁ・・・。
( ) ) )
||
|
|____('A` ) はぁ・・・。疲れた・・・。
/ ノ<<)
|ミーミー
|ハ ハ__('A` ) ん?ただいま・・・。
/~((^o^) ノ<<)
| ミーミー
|_ ハ ハ('v` ) ・・・。明日はいいことあるかもな・・・。
/ ~((^o^)ノ<<)
- 333 :FROM名無しさan:04/05/25 21:37
- >>327
年間合計で103+27万(就業学生だと)の130万円超えると所得税・住民税等の全ての税金がかかる。
あと、8万円で父親の扶養者控除から外れるから父親の給料が下がる。
- 334 :333:04/05/25 21:38
- ガイシュツだったのね…
- 335 :FROM名無しさan:04/05/27 14:06
- 働きすぎも考えモンなんだな
っつーか、高校生でそこまで稼ぐ奴、そんな滅多にいないだろ
勤労学生でもないのに、そこまでバイトすんのはやりすぎだろ…
そんなに金が欲しいか、そんなに勉強とかどうでもいいのか…
ま、本人の自由だけど、なんかなー。
- 336 :FROM名無しさan:04/05/27 14:19
- >>325
そんなことあるよ、定時や通信は受かりやすいんだ。
なんでか?使う側の気持ちに立って考えてみれば分かるけど。
時間も都合付けやすい、働きなれてる奴が多い、長時間労働出来る奴が多い…他にも色々メリットがある。
つまり人材としてはかなり美味しいってことよ。
あー、俺も早く免許取って派遣員になりたい…
早く仕事して早く金欲しいが、車とヘルパーの免許取んないと使わないっていうし
まず資格だな…
特殊な資格の要るバイトとか派遣員って美味しいのな。
ヘルパー以外も色々調べたけど、給料とか全然違う、
ただの店員とか作業員、ただの雑用みたいな仕事と、大きいトコで倍くらい違う…
やはり「資格が美味しい」ってのは神話じゃねーんだな、事実なんだな…
- 337 :FROM名無しさan:04/05/27 14:42
- >>333
父親がリストラされて、
フリーターの漏れが家に金を入れなければならないのですが
この場合も130万以上稼ぐと税金が多くとられるのでしょうか?
- 338 :FROM名無しさan:04/05/27 16:09
- >>337
その前に父上は非課税にならないの?
- 339 :FROM名無しさan:04/05/27 18:49
- >>338
首切られて失踪中でして、
噂によると、日雇いのような仕事をしているみたいなのですが
首切られてから日が経ってませんので、確定申告はまだなのですよ。
- 340 :FROM名無しさan:04/05/27 23:41
- >>337
がんばれよ
キミみたいのは身近で何人か見てきてるし、
うちの両親も金銭的には劣悪な環境で育ってきた人間だから。
声援を送りたいね(声援送るくらいしか出来ないけど…)
- 341 :FROM名無しさan:04/05/28 14:48
- 自分相当恵まれた環境にいるのかもしれない。
生活のためじゃなく趣味でバイトしてるから楽しんでやれるし。
進学も推薦で上位校入れそうだし。
- 342 :FROM名無しさan:04/05/28 19:42
- みんな給料いくら位?
- 343 :ken:04/05/29 10:37
- 高校一年初心者でファミレスのフロアいける確立は?
- 344 :FROM名無しさan:04/05/29 12:49
- >>343
20〜25%
- 345 :FROM名無しさan:04/05/29 13:42
- うちなら100%
- 346 :FROM名無しさan:04/05/29 14:18
- 髪かなり染めててもできるバイトは?
- 347 :FROM名無しさan:04/05/29 16:57
- >>346
かっこつけんな!
- 348 :FROM名無しさan:04/05/29 18:13
- 高3でまだアルバイト未経験なんだけど、
あまり社交的じゃない(笑)性格なもんで、
あんまり派手な雰囲気なものは嫌なんだけど、
でもそれなりにただ働くだけじゃなくて楽しくやりたいってのもある。
近所でピザ屋のバイトあって普通2輪の免許あるんだけど、
やっぱり最初はコンビニとかから入ったほうがいいのかな?
- 349 :FROM名無しさan:04/05/29 18:21
- 高二でも出来るメールレディのバイトとかありますか?
在宅で出来るバイトとかも探してるんですけど・・・
うちの学校バイト禁止してて見つかったら停学になるので外でバイトはちょっと・・・
なので家で出来るバイト探してます
知ってる方いたら教えてください!
- 350 :FROM名無しさan:04/05/29 18:32
- >>348
>あまり社交的じゃない(笑)性格なもんで、
>あんまり派手な雰囲気なものは嫌なんだけど、
>でもそれなりにただ働くだけじゃなくて楽しくやりたいってのもある
おいおい。随分自己チューなやつだなw
- 351 :FROM名無しさan:04/05/29 19:40
- >>349
わたしも探してるんだけど全然ないよー。
在宅だったら20歳以上じゃないと駄目ってとこばっかだし。。
- 352 :FROM名無しさan:04/05/29 21:15
- >>349,>>351
高校生だとファミレスかファーストフードくらいしかないよ。
- 353 :FROM名無しさan:04/05/30 08:51
- 確かにね。
でも稀にコンビニもあるよ。
ほとんど18以上だけど。
- 354 :FROM名無しさan:04/05/30 13:39
- ファミレスは家で出来るか?
- 355 :FROM名無しさan:04/05/30 14:00
- 開業資金735000000ペソをご用意の上、当社営業部までお電話ください。
- 356 :FROM名無しさan:04/05/30 15:18
- ←おかねはよういできましたでんわばんごうをおしえてください。
- 357 :FROM名無しさan:04/05/30 15:23
- >>348
派手じゃなくても楽しい所は一杯ある
しかし、そこに社交性の無い奴が入った所で
その輪の中に入れるか疑問
学校で各クラス一人はいる、休み時間は自分の机で
ひたすら黒板をみてるだけの奴、って感じになる場合も多い
- 358 :FROM名無しさan:04/05/30 15:35
- 高校生可のバイトは、正直、大学生以上に疎ましく思われてるよ。
- 359 :FROM名無しさan:04/05/30 16:17
- >>358
だから何だよ
- 360 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 361 :FROM名無しさan:04/05/30 17:39
- >>360
ター-ーイホ
- 362 :FROM名無しさan:04/05/30 18:29
- 働きたいけどうちの高校バイト禁止だー
- 363 :FROM名無しさan:04/05/30 19:03
- じゃあやめとけ(プ
- 364 :FROM名無しさan:04/05/30 19:04
- ほんと、やめとけば?
高校でバイトする必要ないし。
- 365 :FROM名無しさan:04/05/30 19:05
- 禁止なのに、やろうとする気持ちがわからん。
- 366 :FROM名無しさan:04/05/30 19:29
- >>365の気持ちがわからん。
金が欲しいのはみんな同じだろ?
- 367 :FROM名無しさan:04/05/30 19:32
- じゃあ、やればいいんじゃないの?
- 368 :FROM名無しさan:04/05/30 19:46
- 目先の利益にとらわれるな.
たった時給800円だからね.
- 369 :FROM名無しさan:04/05/30 19:48
- うちお小遣いもらえないからバイトやりたい
でも友達バイトやってるの見つかって停学なったから
- 370 :FROM名無しさan:04/05/30 19:56
- おまいら高校生は先物か証券売り買い汁
2ヶ月で23万設けたぽ
- 371 :FROM名無しさan:04/05/30 20:00
- 高校生でもバレないメルレのバイトないんかなぁ〜。
>>370
ほんとに?
- 372 :FROM名無しさan:04/05/30 20:12
- >>371
高校生は基本的に証券の口座持てないよ。まぁやったとしても
高々ガキが遊び程度で手を出して後でえらい目に会うのは目に見えて
分かっていることだし。それに軍資金をどうやって捻出するんだか?
- 373 :FROM名無しさan:04/05/30 20:18
- ハゲドウ
- 374 :FROM名無しさan:04/05/30 20:42
- おまいら、そんなに金に飢えてるのかYOw
- 375 :FROM名無しさan:04/05/30 21:36
- >>368
時給800円も貰えるのか…まあうちが田舎だからなんだけどさ。
- 376 :?丸:04/05/30 21:46
- 初投稿ですが。。。
>>367
多分、750円くらいからでも能力によっては値段かわるとかない??
750〜とかになってるやつ・・・
- 377 :FROM名無しさan:04/05/30 21:47
- 100均って高校生無理?
- 378 :?丸:04/05/30 21:48
- >>375でした!!(恥)
- 379 :FROM名無しさan:04/05/30 21:48
- ;;
- 380 :FROM名無しさan:04/05/30 21:52
- >100均って高校生無理?
こんな質問したって地域によって違うだろうに・・・。
- 381 :FROM名無しさan:04/05/30 23:04
- まず高校生でバイトしてる時点で高卒確定だな
- 382 :FROM名無しさan:04/05/30 23:27
- 高校で金がいるっていったって、服とか買うだけだろ。
実家にお金を入れるわけでもないし、
親からしたらこれで停学になったり
成績でも下がったりしたら、ばかばかしいことだ。
- 383 :FROM名無しさan:04/05/31 02:57
- ホンマに思う。
高校の時はひたすら勉強しとけ。で、いい大学入れ。
古臭い考えと思うかも試練が結局はそんな社会だ。
ここで適当にバイトやって遊んでどこの大学にも行けず〜なんてことになったら…。
まぁ中には自分で学費稼いで高校言ってるヤシもいるけどね。
- 384 :FROM名無しさan:04/05/31 06:56
- >376
いやー…うちの地域、650円前後がざらなんだよね。
あと能力いないなは働いたことないんでワカランです。
- 385 :FROM名無しさan:04/05/31 13:00
- ほとんどの高校生なんてみんなバイト代=小遣いだろ。
生活費がかかってる高校生もいる。
- 386 :FROM名無しさan:04/05/31 16:08
- >>371
松井とかは未成年用があるのでそこで頑張ってください。
遊び程度ならえらい目にも合いません。
費用は適当に働いて適当に溜めましょう。
そうすれば損しても気にならないでしょう。
- 387 :FROM名無しさan:04/05/31 22:54
- 800円て高かったんだ。東京生まれなもんで安いと思ってたyo
- 388 :FROM名無しさan:04/06/01 00:19
- 高校生ができてドキュンじゃなくて比較的マジメな女の子が多いバイトって何だろう?
やっぱりコンビニとか?
- 389 :FROM名無しさan:04/06/01 01:27
- テレアポ、レジ打ち
88 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)