■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
情報系専門は何がだめなの?
- 1 :名無し専門学校:03/05/20 17:55
- 普通に就職もできるし、別にだめってことはないんじゃない?
そりゃ大学に比べたら色々劣るかも知れないけど。
今から情報系の専門行こうと思ってる人に誤解を与えちゃうよ。
というわけで、情報系専門のいいとこを語ろうぜ!
- 2 :(゚Д゚)ハァ?:03/05/20 18:05
- (゚Д゚)ハァ?
- 3 :名無し専門学校:03/05/20 18:18
- だめなとこ:誰でも入れる
いいところ:誰でも入れる
- 4 :名無し専門学校:03/05/20 18:23
- てか知的障害野郎マジウザ杉
そう そこのお前のことだよ
- 5 :(゚Д゚)ハァ?:03/05/20 18:24
- (゚Д゚)ハァ?
- 6 :名無し専門学校:03/05/20 18:31
- レベル的にはどうなんだ?
授業の内容とか
- 7 :名無し専門学校:03/05/20 19:03
- >>6
中学や高校の数学すら理解できなかったやつらが対象なんだから
低いレベルの講義しかやらないだろ。
高度な授業やってもダブスク野郎以外はついてこれないし。
- 8 :名無し専門学校:03/05/20 19:40
- >>7
なるほど。んじゃ就職とかはどうなんだろ。
マイクロソフト、カプコン、スクウェアとかって
専門から入ってるやつほんとにいるのかな?
- 9 :名無し専門学校:03/05/20 20:32
- >>7
できるやつとできないに分かれると思うよ。
- 10 :名無し専門学校:03/05/20 20:43
- >>8
ほとんどいないが数人は行けてます
- 11 :名無し専門学校:03/05/20 20:44
- ただ、代アニやモードはだめですね。
- 12 :名無し専門学校:03/05/20 20:52
- 1 名前:ひろゆき@どうやら管理人★ 投稿日:03/04/12 18:40 ID:???
おみくじ機能を搭載しました。
名前欄にfusianasanといれて書き込むと、
【大吉】【中吉】などに変換されますです。。。
- 13 :【中吉】:03/05/20 20:53
- (゚Д゚)ハァ?
- 14 :名無し専門学校:03/05/20 20:56
- (゚Д゚)ハァ?
- 15 :【吉イクゾウ】:03/05/20 20:57
- どうだ?
- 16 :【厨吉】:03/05/20 20:57
- (゚Д゚)ハァ?
- 17 :【末吉】:03/05/20 21:02
- おみくじでるかな?
- 18 :17:03/05/20 21:03
- 出たw
- 19 :_ 141.net219096021.t-com.ne.jp:03/05/20 21:15
-
- 20 :(゚Д゚)ハァ? :03/05/20 21:16
- (゚Д゚)ハァ?
- 21 :名無し専門学校:03/05/20 21:18
- 噂は本当です注文時に2ちゃんからきたと記入したら2ちゃん割引してくれたよ!
商品もスグ届いたし得しちゃいました。
http://www.net-de-dvd.com/
- 22 :(゚Д゚)ハァ?:03/05/20 21:40
- (゚Д゚)ハァ?
- 23 :名無し専門学校:03/05/21 06:00
- ___
/ \ ________
/ ∧ ∧ \ /
| ・ ・ | < さぁて誰も読まない学級新聞でも作るか
| )●( | \________
\ ー ノ
\____/
/ \
| \ ____
| \ \ // //
| \ \ // //
| \ \ // //
| \ ○―――――)
| | ̄ ̄ ̄ ̄匚 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
- 24 :名無し専門学校:03/05/21 07:43
- 俺来年情報かゲーム関係の専門学校行こうかと思ってるんですが
どこがいいですか?
京コンが評判いいみたいだけど、実際どうなんでしょ。
HALはあんまりよくないんですか?
神戸電子も結構いいみたいだけど。
- 25 :名無し専門学校:03/05/21 08:02
-
http://www.underlolitas.com/cgi-bin/potop.cgi?action=in&ACC=1811
- 26 :名無し専門学校:03/05/21 09:24
- ゲーム関係の専門学校の就職先はスーパーの店員だったり
派遣会社ばっかりだよ
説明会で平気で嘘つくし気をつけな
- 27 :名無し専門学校:03/05/21 09:55
- >>26
>>24みたいなアフォに何言っても無駄だよ。
最初からセンモンに逃げる事しか考えてないからね。
- 28 :名無し専門学校:03/05/21 15:44
- >>26
あほな僕にレスしてくれてありがとう。
やっぱりそうですか〜。工業高校なので大学はちょっと無理かなって思ってたんですが。
どうしようかなぁ(´ヘ`;)
- 29 :名無し専門学校:03/05/21 18:46
- >>28
若いんだからいっぱい悩め。
- 30 :名無し専門学校:03/05/21 18:51
- HALでも後悔はしてませんが何か?
専門でも大学でもどこも自分しだいでしょ。
大学に比べて特に専門は学校に頼れる部分がないだけです。
- 31 :名無し専門学校:03/05/21 21:25
- >>30
俺は放課後学校に残って補講してもらったり
機器いじったりで学校に頼りまくりだけど
ただ学歴っていう後ろ盾がないのは痛いかな
でも4年もあると遊んでしまいそうだからまあ後悔は無い
- 32 :名無し専門学校:03/05/21 22:33
- >>31
やっぱり学歴ってのはあるんだなぁ。
実際就職したあとも昇進、昇給とかにひびいてくるもんね。
- 33 :名無し専門学校:03/05/21 23:55
- >>32
IT系は一概にそうとも言えないというのが定説
学歴よりもスキル重視かと
まあ2ch情報だからなんとも言えないけど
- 34 :名無し専門学校:03/05/22 00:34
- >>28
まともな大学に逝けないのならIT系は諦めろ。
肉体労働で稼げ!
- 35 :名無し専門学校:03/05/22 00:40
- >>33
どういう定説ですか?
- 36 :_:03/05/22 00:40
- ∧_∧
( ・∀・)/< こんなの有ったっち♪
http://www.muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku07.html
http://muryou.gasuki.com/zenkaku/index.html
http://www.muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku08.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku10.html
http://www.muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku01.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku03.html
http://www.muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku02.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku09.html
http://www.muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku06.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku04.html
http://muryou.gasuki.com/zenkaku/index.html
http://www.muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku05.html
- 37 :山崎渉:03/05/22 03:03
- ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
- 38 :山崎渉:03/05/22 16:35
- ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
- 39 :名無し専門学校:03/05/22 22:08
- >>33
SAPやIBMは学歴と実力の両方必要だよ
- 40 :名無し専門学校:03/05/22 22:35
- >>39
IBMはやっぱ専門からじゃ無理?
- 41 :名無し専門学校:03/05/22 22:39
- http://1en.jp/
を見れば分かる
- 42 :名無し専門学校:03/05/22 22:44
- >>40
とりあえずここでも見ろ
ttp://www-6.ibm.com/jp/employment/jp/graduates/cond02.shtml
対象者 2004年3月末までに卒業予定の方 。
業務内容 詳細につき新卒採用募集要項をご参照ください。
初任給(2002年実績)
A:38時間制事業所 B:40時間制事業所
(大学) 206,000 215,000
(大学院−修士) 224,500 234,500
- 43 :名無し専門学校:03/05/22 22:45
- HAL生がIBMいってますが何か?
- 44 :名無し専門学校:03/05/22 22:47
- センモン卒じゃIBM出世は不可能。
数年でリストラされるよw
大学院ぐらいは出ておいた方がイイ。
- 45 :名無し専門学校:03/05/22 23:06
- 底辺私大!悔しかったら↓↓取ってみろ
全日本情報学習振興協会 パソコン技能検定U種試験
全日本情報学習振興協会 パソコン技能検定インターネット試験
日本情報教育検定協会 ホームページ・ビルダー検定試験
日本情報教育検定協会 パソコンインストラクター資格認定試験
全日本情報学習振興協会 セクレタリーパソコン検定試験
全日本情報学習振興協会 パソコンビジネスソリューション試験
全日本情報学習振興協会 パソコン技能検定アシスティブテクノロジー試験
- 46 :名無し専門学校:03/05/22 23:13
- >>42
それ見ると大卒以上しか採用しないみたいな感じだね・・。
>>43
HAL生がIBMいってるって本当?
初任給は大卒と同じなのかな。
- 47 :名無し専門学校:03/05/22 23:16
- 行ったのは確かにホントだが
実情はどんなもんかはしらない。
NASDに行った人はまぁまぁのポジションで活躍中
- 48 :名無し専門学校:03/05/23 12:09
- >>47
専門でも一部の人は勝ち組になるわけか
- 49 :名無し専門学校:03/05/23 17:28
- まじめな奴が専門に行く比率が少ないだけで、専門自体が悪いわけじゃない!!有名大学に行ってもダメな奴はダメ!!ただそんな奴が大学は少ないから大学の方がイイと言われてるだけ!!
- 50 :名無し専門学校:03/05/23 18:16
- ようは自分ががんがれって事だ。
煽りに食い付いてるような奴はダメだ。
- 51 :名無し専門学校:03/05/23 19:35
- >>47
NASDに逝ったのもHAL?
- 52 :名無し専門学校:03/05/24 00:02
- HALって実は結構すごいの?
CMとかやってる感じからして、たいしたことないかと思ってたけど。
- 53 :名無し専門学校:03/05/24 00:16
- HALが凄いというより、HALにたまたま優れた学生が入ったということだろ。
中堅私大の工学部行けばセンモン以上の実績はあるよ。
- 54 :ネットワーク学科の人:03/05/24 01:00
- 俺も在学中にネスペぐらい取れれば勝ち組になれるかな・・・・・
一応CCNP取得が学校側から言われてる目標なんだけど
- 55 :名無し専門学校:03/05/24 01:10
- IBM行こうが専門じゃハッキリとした差別を受けるわな(藁
- 56 :名無し専門学校:03/05/24 01:21
- >>55
それは本当なのか?
たしかに昇給、昇進などは大卒と違うかもしれないけど。
- 57 :名無し専門学校:03/05/24 18:24
- 入ってそれからも大変で肝心だけど、そんなとこに入れる自体凄いというわけ。
特に2CH内でDQNと呼ばれてる専門でも大手に勤めることになるのは
十分頑張ってる証拠だよ。
例えばIBMのHAL生が職場で差別されてても、それより下の企業の大卒にとっては
そのHAL生に頭上がらないだろ。
結局「下」と連呼して罵倒してた専門に見下ろされるわけだ。
後に例外として称え、流す見苦しい結末。
専門学校ってのは利用しだいで上下いくらでも伸びる。
だいたい専門も大学も学校の授業だけで満足に社会出れるわけないからな。
- 58 :名無し専門学校:03/05/24 18:27
- 「専門は頑張りしだいでは・・・」
これは専門だけに言えることじゃないってこと。
そこに居るだけで満足してるようじゃ結局泣きをみる。
- 59 :47:03/05/24 18:30
- >>51HALですよ
- 60 :名無し専門学校:03/05/24 18:32
- >>57
めちゃ気にいった。
- 61 :名無し専門学校:03/05/24 18:40
- >>52
勘違いしそうなのでH○L生として言うがH○L自体がすごいわけでは決して無い。
しかし4年制もあるから他の2年制とかよりはあきらかにいい所には就職できるのは事実。
勉強をすればの話ですが
- 62 :名無し専門学校:03/05/24 19:52
- | ・・・・・・・・・
|('A`)
/ << ) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ウェーハッハッハッハー
|('∀`)
/ << ) ̄
- 63 :名無し専門学校:03/05/24 20:48
- >>62
WAROTA
- 64 :名無し専門学校:03/05/24 21:54
- じゃあやる気のある人にはおすすめできますね、専門。
- 65 :名無し専門学校:03/05/24 22:00
- やる気のある人は大学に行くよ
- 66 :名無し専門学校:03/05/25 02:51
- でも工業高校だと大学はむずいぞ
- 67 :名無し専門学校:03/05/25 03:04
- だから漏れは専門でがんばることにした
- 68 :名無し専門学校:03/05/25 03:45
- センモンしか逝けないんだw
- 69 :66:03/05/25 04:17
- 推薦で日本文理大とか広島工業大に行けたが
- 70 :名無し専門学校:03/05/25 11:37
- 近畿大、福岡工大もあったな。高専に編入もできたはず。
でもいけるのはほんと一握りだぞ。
- 71 :名無し専門学校:03/05/25 18:04
- まぁ専門から大学に編入しても遅くはね〜ってこった
- 72 :セミナー主催者:03/05/25 18:05
- 【ITスクール】
ITスクールを開催しています。
スクール形式は1dayパックで3時間だけです。
授業料金は安く、即、実践へ活用できます!
http://homepage3.nifty.com/it3s/index.htm
- 73 :名無し専門学校:03/05/25 20:38
- 小中高と遊んでいると選択肢が無くなるのか・・・
- 74 :名無し専門学校:03/05/25 20:38
- 4年制の専門ですが何か?
- 75 :名無し専門学校:03/05/25 20:55
- 19歳専門学生。
取得資格。
基本情報技術者。
ソフトウェア開発技術者。
テクニカルエンジニア(ネットワーク)。
現在は、春のテクニカルエンジニア(データベース)に向けて勉強中。
2流大学生には勝ってるかな??
- 76 :名無し専門学校:03/05/25 21:02
- >>75
言うまでもなくネタ確定。
793人受けて29人しか合格してない。
受験逃避専門生ごときが取れる資格ではない。
- 77 :名無し専門学校:03/05/25 21:04
- そう思うならここに行け。
自分では取れないからって否定すんなよ。
専門生全員がダメなわけじゃないんだよ!!
http://school.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1046798843
- 78 :名無し専門学校:03/05/25 21:12
- じゃ、俺は旧帝か早慶でがんばることにするわ
- 79 :名無し専門学校:03/05/25 21:16
- >76
75はコピペです。
- 80 :名無し専門学校:03/05/25 21:19
- 正解
- 81 :名無し専門学校:03/05/25 21:20
- ここの住人は・・・・省略
- 82 :名無し専門学校:03/05/25 21:20
- >>77
全員はダメじゃないけど
駄目な香具師が9割以上いる・・・
- 83 :名無し専門学校:03/05/25 21:21
- 大学はその比率が少ないだけで78のようなヤシもいると
- 84 :名無し専門学校:03/05/25 21:38
- >>78
入ってから頑張ってください
- 85 :名無し専門学校:03/05/25 21:38
- >>78
プっ
- 86 :名無し専門学校:03/05/26 16:39
- 情報系専門だと、どこがレベル高いかな。
HAL?
- 87 :名無し専門学校:03/05/26 16:43
- H○L生ですがH○Lは人数多いから
ピンからキリとしか言えない
- 88 :名無し専門学校:03/05/26 20:40
- 東日本だとどこがレベル高い?
西日本に住んでるから、東日本の専門あんまり知らなくて。
- 89 :名無し専門学校:03/05/27 09:36
- >>88
どこも低レベル
- 90 :名無し専門学校:03/05/27 10:23
- IBM行ったやつは大学出てから行ったか、ダブスクのやつだろ?
てかほとんど専門から一流行くやつはそうだろ。
高校⇒専門はまず無理。
- 91 :名無し専門学校:03/05/27 11:07
- 情報系は大学行った方がイイって事だね
- 92 :名無し専門学校:03/05/27 17:39
- >>91
その通り
- 93 :名無し専門学校:03/05/27 17:59
- >>90
HALから行った奴は4年制だったんじゃないの?
それと普通の専門でダブスクは無理かと
まあ一流行った奴は大学行ってればもっと上に行けた人材なんだろうね
たまたま進路を間違えただけで
- 94 :名無し専門学校:03/05/27 18:32
- >>93
>たまたま進路を間違えただけで
はげどー
専門の中から優秀なのが出たという考えではなくて、
優秀な奴が専門に行っちゃったってことだね。
- 95 :_:03/05/27 18:43
- http://homepage.mac.com/hiroyuki43/hankaku/hankaku08.html
- 96 :名無し専門学校:03/05/27 19:38
- >>94
>専門の中から優秀なのが出たという考えではなくて、
>優秀な奴が専門に行っちゃったってことだね。
収集のつかないまとめ方だなw
低レベルとしか言いようのない当人の屁理屈に聞こえてしまう。
>>93
近年うちの会社では有名国大が入る傾向があったけどのに
うちの会社にHAL生入ってきた。
年齢からは高校から4年制を経て来た奴だと思う。
くわしくどんな香具師かは知らないがよくぞ入れたものだ。
- 97 :名無し専門学校:03/05/27 19:40
- だめなとこ:誰でも入れる
いいところ:誰でも入れる
- 98 :名無し専門学校:03/05/27 19:50
- むむ。ここは漏れの専門のスレと化してる
- 99 :98:03/05/27 20:03
- >>96
何科だった人か分かったら情報キボンヌ。
マルチとかゲーム科の人でさえ一応情報系に就職してるので
情報科の人たちは少なくとも他の科よりは上に逝けるのでは?
情報科人数すくないので情報が無い。
ではHALスレに逝ってきまつ
- 100 :94:03/05/27 22:33
- >>96
まとまっていないのは否定しないが、
お前に言われるとさすがにカチンと来るな。
優秀なあなた様には、
このレスの真意を汲み取ってもらえるものと信じているよ。
- 101 :名無し専門学校:03/05/27 23:39
- 情報系は大学行った方がいいね
- 102 :名無し専門学校:03/05/27 23:41
- 下流工程で使い捨てされるなら断然専門!
- 103 :名無し専門学校:03/05/28 00:27
- >>102
正直使い捨てされるのは専門だけど?
君は専門行ってなにしたいの?
- 104 :名無し専門学校:03/05/28 10:00
- >>101
しかしながら下〜中級大学の情報系は殆ど役に立たない罠。
これらをどう対処していくべきか・・・・。
近未来が思いやられる日本の情報科社会。。
- 105 :名無し専門学校:03/05/28 10:52
- >>104
情報系のセンモンもそれ以上に役に立たないけど・・・
- 106 :山崎渉:03/05/28 11:11
- ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
- 107 :名無し専門学校:03/05/28 17:38
- 情熱を無くし、
報復する気も失せた、
系列会社に就職出来ず、
専ら入学するのは殆どDQN、
門出は暗く、
はばたく卒業生の声も虚しく聞こえ、
くたばれ専門学生と言われ、
そんな仕打ちにも耐える毎日。
書き込みする人たちに告ぐ、回線斬って腹をくくって勉強しろ
- 108 :名無し専門学校:03/05/28 19:22
- ココを見て専門から大学に変えました
- 109 :(゚Д゚)ハァ?:03/05/28 21:25
- (゚Д゚)ハァ?
- 110 :名無し専門学校:03/05/28 21:35
- >>108
大学に行くなら勉強をしないといかんな!
特に数学と英語を勉強しなさい
By 東大法卒
- 111 :名無し専門学校:03/05/28 22:40
- >>108
それ正解!
- 112 :名無し専門学校:03/05/28 22:57
- >>103
ん?日本語が読めないんですか?
- 113 :名無し専門学校:03/05/29 02:03
- ネット断ち、ゲーム断ち、漫画断ちして勉強しろ
頭が良い奴にはそうでもしなけりゃ勝てない
- 114 :_:03/05/29 02:04
- http://homepage.mac.com/hiroyuki43/hankaku10.html
- 115 :名無し専門学校:03/05/29 11:02
- >>113
俺の時はそういう物は全部捨てた!あったらやりたくなってくるから。
- 116 :名無し専門学校:03/05/31 17:36
- >>69-70
ここに書かれてる大学はF大ってヤシですか?
- 117 :名無し専門学校:03/05/31 23:30
- センモン志望者が狙う大学と言ったらF大しかないだろ
- 118 :名無し専門学校:03/06/01 00:37
- 情けないねw
- 119 :名無し専門学校:03/06/02 12:39
-
- 120 :女性にお勧め:03/06/02 12:42
- http://www.asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
コギャル、わりきり、ブルセラ、多数!
女子高生の方の訪れてくださいませ!
女性運営者がサイト運営しています。
何でも相談掲示板も充実です!
ヨロピクね!!!今が一番良い!
相互リンク集です、どしどし連絡ちょv
- 121 :名無し専門学校:03/06/03 00:56
- >>118
どちらも似たようなものだから・・・
- 122 :名無し専門学校:03/06/03 01:26
- ttp://www.e-skin.net/1P/mv.jpg
ttp://www.e-skin.net/1P/vm3.jpg
- 123 :名無し専門学校:03/06/28 01:26
- http://the.tgp-list.com/hello?id=1003851
- 124 :名無し専門学校:03/07/14 22:36
- かわいそうな人たち・・・
(専門を目指している人ではない!)
- 125 :山崎 渉:03/07/15 10:44
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 126 :名無し専門学校:03/07/15 22:43
- かわいそうな人たち・・・
- 127 :早稲田政経 ◆6XD48Lv1aI :03/07/15 22:44
- 猿しか集まらないから(ワラ
- 128 :山崎 渉:03/08/02 01:53
- (^^)
- 129 :名無し専門学校:03/08/07 02:10
- 大學逝けなかったクズの溜まり場
- 130 :名無し専門学校:03/08/07 11:30
- 情報系専門生は一番クズ。
大学に行くだけの頭もなければ、高卒で就職して社会に出る気もない。
専門に進学するにしても理容・美容や福祉みたいな肉体労働系は避ける。
馬鹿のくせに頭脳労働ができるわけがないだろ。
- 131 :名無し専門学校:03/08/07 12:36
- 理容・美容、福祉の方がカスだろ(ワラ
上記の専門行ってなれる仕事って給料メチャメチャ安い仕事だろ(プゲラ藁
- 132 :名無し専門学校:03/08/07 12:38
- >>131
情報系専門逝ってフリーターになるよりマシ
- 133 :名無し専門学校:03/08/07 12:46
- >>131
給料が高いとか安いとかではなくて、情報系専門生は人生のあらゆる壁から
逃げ出したのだということが言いたかったんだよ。
- 134 :工学博士:03/08/07 12:49
- 専門なんて必要ない!以上!
- 135 :名無し専門学校:03/08/07 16:16
- >>133
壁?そんなもん人生にありません(w
人生なんて好きなように生きたもん勝ち
- 136 :名無し専門学校:03/08/07 16:29
- >>133
情報系センモンに逝くような知障は、状況を把握することが出来ないから
人生の壁も見えていないよ。
本能の赴くままに生きる単細胞生物だからw
- 137 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 138 :名無し専門学校:03/08/07 16:32
- IT系職種は資格よりIT系基礎学力および高校程度の数学、documentの意味を理解する程度の英語力が必要でる。
そして常に向上心を持ち、新しい技術の情報を積極的に取り入れなければならない。
にも拘らず、それらを学ばず覚えず大学受験を止め又は受験に落ち、安易に専門学校へ進学する。
その選択をみただけで不適合なタイプだと判断される訳だ。
よって情報系専門学校へ行く香具師は使えない馬鹿が圧倒的多数である。
と情報系専門学校へ通う俺は思う。
- 139 :名無し専門学校:03/08/07 16:33
- 大学にも情報系の学部はあるのに、なぜわざわざ専門学校に行くのか、それが不思議だ
- 140 :名無し専門学校:03/08/07 16:37
- >>139
頭悪いから大学逝けないだけでしょ
- 141 :名無し専門学校:03/08/07 16:39
- 身もフタもない結論だな
まあその通りだろうが
- 142 :名無し専門学校:03/08/07 16:59
- >>140
何も考えてないよ
何となくセンモン逝っただけ
- 143 :名無し専門学校:03/08/07 17:24
- そんな馬鹿がいっぱい集まるIT業界っていったい・・・
しかもそんな馬鹿が作ったシステムで世の中が動いているとは
- 144 :早稲田政経 ◆6XD48Lv1aI :03/08/07 17:26
- 山形県警少年課と長井署は埼玉県鶴ケ島市の専門学校生、菊池祐太容疑者(20)を
児童買春・ポルノ禁止法違反(児童ポルノ公然陳列)の疑いで逮捕し
パソコンなど約80点を押収した。警察庁が開発した「児童ポルノ画像自動検索システム」で
違法画像を見つけて逮捕した全国初のケース。
菊池容疑者は自らのサイトに10〜12歳とみられる少女の裸の画像十数枚を載せた疑い。
この検索システムは、過去に摘発された児童ポルノ画像をデータベースに登録し
同じ画像がインターネット上にないか調べる仕組み。
画像が見つかると、そのホームページのアドレスなどが各都道府県警に自動的に通知され
捜査の端緒となる。山形県警は6月に導入していた。
↑
専門学校へ行くと、エロサイトを作れるような知識が身に付きます
- 145 :名無し専門学校:03/08/07 17:35
- バカの何が悪い?
- 146 :名無し専門学校:03/08/07 17:36
- >>145
社会の生産性を下げる
- 147 :名無し専門学校:03/08/07 17:38
- >>146
2chで無駄に時間を過ごす俺たちが言うせりふじゃないかも名
- 148 :高校生:03/08/07 17:40
- 何で大学行かないの?
情報系で専門行って良いこと有るの
- 149 :_:03/08/07 17:44
- http://homepage.mac.com/hiroyuki45/
- 150 :名無し専門学校:03/08/07 17:47
- http://www.cyber-lolita.com/cgi-bin/potop.cgi?action=in&ACC=4730
- 151 :名無し専門学校:03/08/07 17:51
- >>146
仮に人間が全員今の東大に入れるだけの頭をもっていたとしても、
その中では優秀な者とバカな者が必ずいる。
- 152 :名無し専門学校:03/08/07 18:06
- >>151
バカ?
- 153 :名無し専門学校:03/08/07 18:51
- 笑いたい奴らには笑わせておけばいいさ
- 154 :名無し専門学校:03/08/07 18:58
- じゃ、遠慮なく
センモン〜?プゲラゲラ
ひ〜腸がねじ切れそうだよウヒャヒャヒャ
- 155 :名無し専門学校:03/08/07 20:53
- 専門板ってたった一人で連投カキコと自演で煽ってる奴いるよね、みんな黙認してるけど
ここまでいくと凄いわ
- 156 :名無し専門学校:03/08/07 21:25
- そういやどっかの大学の奴が就職決まらなくて腹いせに広島の折鶴燃やしたんだって?
- 157 :名無し専門学校:03/08/07 21:46
- 専門なんか行くな。 日本の官僚に専門卒なんかいないだろう。
世間的にも 大学>専門 だし。 外務省に英語の専門学校出身なんているか?
いてないだろう。 コンピューターの専門学校出て一流企業入ろうなんてそんな
甘い考え無理。富士通やNECでも大卒で早慶や東京六大が主だろうしな。
医療系の専門学校でてうまくいくか!医者とかは大学の医学部でとるわ。
- 158 :名無し専門学校:03/08/07 22:15
- >>156
あれも、早稲田のレイプサークルも、まあ世間で名の通った大学だから学校名まで
公表されたんだよな。
ところでセンモンが犯罪犯した時に学校名が報道された例ってあったっけ
- 159 :名無し専門学校:03/08/07 22:26
- >>157
一流企業なんて別に興味ないんですが・・・
- 160 :名無し専門学校:03/08/07 22:28
- >>159
専門卒は、一流企業には興味ないよね。
社会の底辺、中小企業で好き勝手に生きる方が
貧乏でも楽しいからねw
- 161 :名無し専門学校:03/08/09 23:58
- 志が低いね
- 162 :abc:03/08/10 00:37
- お気に入り集 ☆
http://beauty.h.fc2.com/
- 163 :山崎 渉:03/08/15 13:59
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 164 :名無し専門学校:03/08/15 14:08
- >>161
一流企業を目指すと志が高いって事になるのかな?(w
- 165 :名無し専門学校:03/08/15 14:12
- 高卒後の進路
友達 情報系の大学
俺 情報系の専門
現状
友達 大学中退、ハローワーク通い
俺 ソフ開合格、1社受けて内定
- 166 :名無し専門学校:03/08/27 17:19
- >>165
センモンでソフ開とる香具師は一握りだろ。
大半は、フリーターだよ。
やはり、大学に行った方がイイ
- 167 :名無し専門学校:03/08/29 01:19
- 大学中退も悲惨だけど
センモン中退はもっと悲惨
- 168 :名無し専門学校:03/08/30 16:22
- 東大中退はたいてい国T合格ですが何か?
- 169 :名無し専門学校:03/08/30 16:23
- ;;;;;;;;;;;::: ::::;;;;;;:: ::: ::::... .: . . _.∩_ ..:;;;:;;;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::... ヽヘ;;. 人丿ス :: ::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::;;;; .:;
: :. :;;;;;;;;;;;;;;;;;;.. 从 θ斤:エh u .:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;:;,:.:;;;;;;;;;;;;:::. __ 《Y》_ ∪レ..... 弋| :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::... .uヘ人iイ . (. .」_ ノ ...::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,:.. (∨ヘ |....|: .) .:::;;,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::.... .|;|レ' .(_;);;.| -〜、 ..:..:..:,,;,;;;;;;;;;;;;:::::: ::
、 ._ _.:;〜⌒^^⌒⌒´⌒` ̄ ̄ ....::,...⌒~^⌒ ̄ ̄`〜._:::;:..
駅のダンボールのなーかにーぃ 専門がいても 別に不思議じゃなーいねーーーぇ
CHA-LA HEAD-CHA-LA 頭空っぽの方が夢詰め込めるゥ♪
- 170 :名無し専門学校:03/12/12 15:48
- 大学行けなかった知障の集団
- 171 :名無し専門学校:03/12/12 16:47
- 仮にに煽ってるやつらが一流大学の在学生だとして(ありえないが
IQは高くてもEQは低そうだな。
下ばかり見て自分の価値に溺れてるやつは成長しない。
常に謙虚な姿勢で自分はまだまだだと頑張れるやつが伸びると思うぞ。
せいぜい自分の下だと思ってたやつに足元すくわれないようにな。
良識のあるものは煽ったりしない。
人の気持ちを理解できるからね。
煽ってる奴等はもっと大人になれよ・・。
- 172 :名無し専門学校:03/12/12 16:58
- >足元すくわれないようにな。
同じ職場にセンモンいないからw
ウチの会社センモン採用してないしw
- 173 :名無し専門学校:03/12/12 17:03
- http://news2.aol.co.jp/hl/pickup_welcome_n.html
情報系専門学校生(^ω^)
31歳(^ω^)
人材派遣会社(^ω^)しかも女性コーディネーター盗撮(^ω^)
就職活動で人材派遣会社(^ω^)
世間のみなさんへ
専門学校生は、こんなやつばっかりなんですよ。
相手にしたり、入学したりしてはいけませんよ。
- 174 :名無し専門学校:03/12/12 17:40
- >>172
社会人でしたか申し訳ございません。
てっきり就職していないプーの大学生卒業生か現役大学生だと思ってしまいました。
暇な時間に専門叩きですか?いい趣味してますね。
会社から帰って来てのストレス云々はこの板で晴らしてるのですか?
少なからず、あなた方の書き込みで不快に思っている方がいることをお忘れなく。
http://www.meiji-life.co.jp/personal/cm/dear/2001/
↑
まったく関係ないですが、こういうの見ていたたまれなくなる気持ちが理解できますか?
- 175 :名無し専門学校:03/12/12 20:10
- 自分が怠けたことを棚に上げて プッ
- 176 :名無し専門学校:03/12/12 21:53
- 先天的にハンデを負った人と、怠けて堕落したアフォを(略
- 177 :名無し専門学校:03/12/13 07:48
- やはり大学の情報系の学科に行けなかったクズの集団だなw
- 178 :名無し専門学校:03/12/13 09:15
- http://f19.aaacafe.ne.jp/~newsnews/newsJapan.htm
情報系専門学校生(^ω^)
31歳(^ω^)
人材派遣会社(^ω^)しかも女性コーディネーター盗撮(^ω^)
就職活動で人材派遣会社(^ω^)
世間のみなさんへ
専門学校生は、こんなやつばっかりなんですよ。
相手にしたり、入学したりしてはいけませんよ。
- 179 :名無し専門学校:03/12/13 19:03
- http://f19.aaacafe.ne.jp/~newsnews/newsJapan.htm
情報系専門学校生(^ω^)
31歳(^ω^)
人材派遣会社(^ω^)しかも社会不適合者を盗撮(^ω^)
就職活動で人材派遣会社(^ω^)
世間のみなさんへ
専門学校生は、こんなやつばっかりなんですよ。
相手にしたり、入学したりしてはいけませんよ。
- 180 :名無し専門学校:03/12/13 21:48
- 漏れは現在高3で国立大の情報工学科を目指してるんですが
数学&理科(物理・化学)の偏差値が50しかなく、国立大は厳しそう
なので情報系専門行くか、英・国・政経は63あるので法or経済学部
に変えるか迷っています。
皆さんだったらどうするかアドバイスお願いします
私立は金銭的に余裕がないので無理そうです
- 181 :180:03/12/13 21:50
- 情報系の専門ってそんなに悪いんですか?
HP見ると結構有名な企業とかに就職してるみたいですが・・・
- 182 :名無し専門学校:03/12/13 21:55
- どう考えても経済学部にすべきだね。
その偏差値で専門学校行ったらあとで死ぬほど後悔するよ。
まわり偏差値35くらいの勉強したこと無い香具師ばっかだよ。
マジメなやつもいるけどマジメなだけで偏差値が高いわけじゃない。
偏差値63のおまえが専門学校に行くと、おまえだけ勉強効率がいい。
そのため常にまわりの香具師に合わせるはめになる。
- 183 :180:03/12/13 22:19
- >>182
ありがとうございます。
確かに、よく考えると専門だとリクナビとかにもエントリーできないんで
将来の事もあるので経済or法学部を目指して頑張ることにします。
PCは趣味としてやることにして、もう専門のことは考えないようにします。
- 184 :名無し専門学校:03/12/13 22:54
- >>180
http://img49.ac.yahoo.co.jp/users/3/1/0/4/deltawarp-img593x525-1049650311yoyogikikebasukkariiikibun.jpg
- 185 :180:03/12/13 23:09
- >>184
代アニですか・・・
代アニ関連のスレもちらっと覗いてみましたが最悪ですね
キケばスッカリいい気分ですか・・・ いい気分でプーでもするのかな?
代アニに限らずアニメ・ゲーム系の専門って就職あるのかな?
- 186 :名無し専門学校:03/12/14 06:58
- 調理、理容、医療系以外のセンモンはクズ。
- 187 :名無し専門学校:03/12/14 18:15
- 情報系ねぇ・・・
- 188 :名無し専門学校:03/12/14 18:20
- >186
確かに、赤信号みんなで渡れば恐くないっていいますしね。
- 189 :名無し専門学校:03/12/14 19:59
- >>183
2ch参考にするなんてバカも(・∀・)イイ!!とこだ。
- 190 :名無し専門学校:03/12/14 20:04
- 情報系専門って腐ってるよな
〜コンピュータ専門学校とかってウィンドウズの使い方習って卒業だろ?
大学行けないんだったらささっと働いて納税しろ!
てか、法律で専門禁止にしてくれないかな?
たまに、電車の中で馬鹿騒ぎしてる某専門学校に入学した元同級生がウザイのだが
- 191 :名無し専門学校:03/12/14 20:11
- ウィンドウズの使い方ってw
ん?釣りか?
- 192 :名無し専門学校:03/12/14 22:57
- 情報の勉強したいのなら普通は大学行くよね
- 193 : :03/12/15 02:36
- >>192ばかじゃねーの?
何が「情報の勉強したいのなら普通は大学行くよね」だ!
世の中には勉強が出来なくて大学へ逝けずに専門へいったやつや
情報だけを専門的に学びたいやつだっているはずだ!
それを貴様は 他人行儀に!
- 194 :名無し専門学校:03/12/15 07:49
- >情報だけを専門的に学びたいやつだっているはずだ
センモンの専門的ってどの程度、所詮は資格とるだけだろ。
情報だけを専門的に学ぶのなら大学院行くよ。
- 195 :名無し専門学校:03/12/15 12:13
- 俺さー、思うだけど多分IT系専門学校の教師て所詮は教師志望ではないと思う
ある種リストラさせられて、しかたがなく教師やってる感じだとだから、ITの
落ちこぼれが教えているわけだから落ちこぼれしか生まない・・・・・
優秀なIT者は企業にいるだろふつーーー。大学の場合は高待遇で企業からひき
抜いていると思う。まぁ結論は専門教師はアルバイト感覚で企業に復活するため
のあくまでツナギ、だから専門生になることはだめだ
- 196 :名無し専門学校:03/12/15 23:59
- 情報系で専門行くメリットって何?
- 197 :名無し専門学校:03/12/16 00:12
- >>196
バカの仲間になれますw
- 198 :名無し専門学校:03/12/16 00:17
- >>196
親がせせっと貯めてくれた学費をドブに捨てることができます
- 199 :名無し専門学校:03/12/16 00:55
- >>196
専門学校に騙されますw
- 200 :名無し専門学校:03/12/16 18:00
- >>196
社会不適合者になります。
- 201 :名無し専門学校:03/12/17 19:18
- たしかに有名企業に就職実績がある専門もあるだろう
しかしどういう待遇で採用されたかは知らんけどな
工員とかじゃないのか?
- 202 :名無し専門学校:03/12/17 19:23
- >>197-200
連投乙
- 203 :名無し専門学校:03/12/17 20:12
- 専門卒→工場勤務
大卒→本社勤務
この壁は相当努力しないと越えられません。
結局募集の時点で職種が決められて大卒は大卒の仕事専門卒は専門卒の仕事
になってしまう。
早い話がスタートラインも違うしゴールも違うという事です。
- 204 :名無し専門学校:03/12/17 23:17
- >専門卒→工場勤務
俺はこういう仕事も悪くないと思うんだがね。
向上心が欠けていると言われれば、まあ否定はしないし、負け組と言われればそれまでなんだけど。
“就職”だけで人生考えてるわけじゃないから、大した問題でもないと感じるよ。
ただ、
>早い話がスタートラインも違うしゴールも違うという事です。
というシメの意味がよく分からないな、失礼ながら。何を比喩したいのかな?
- 205 :名無し専門学校:04/01/15 17:12
- age
- 206 :名無し専門学校:04/01/15 17:16
- >>専門卒→工場勤務
>俺はこういう仕事も悪くないと思うんだがね。
それなら専門行く必要は無い。高卒でも働けるだろ。
時間と金のムダだねw
- 207 :名無し専門学校:04/03/20 03:38
- 去年の春に専門入った者です。
とりあえず、何が駄目って授業が糞。
出来ない連中に合わせた授業をしてるのに、
肝心の出来ない連中は、しないから出来ないわけで、
同じような授業内容を延々と繰り返すばかり。
出来る連中は自分で本買うなりして、勝手に自分で勉強してる。
勉強したいから専門に行くって奴がいるが、
本当にやる気があるなら、専門学校に行く必要はない。
適当な大学(底辺大学だとやっぱりアレだけど)に入って、
一般教養と専門知識を身につけた上で、空いた時間を自主学習の時間に充てるべき。
大卒っていう高いゲタが履けるし、専門行ってどうでもいい授業聞きながら独習するより
大学行って研究室なりに篭ってた方が勉強になるし、金も掛からん。
一部の希望職種で、業務用の機材とか
大学とかじゃ置いてないような機材が必要だって場合で、本当にやる気があるなら
そういった機材を学生に開放してる専門学校に入学するのも手だとは思うけどね。
そういう場合以外は行くべき場所ではないと感じた。
- 208 :名無し専門学校:04/03/20 03:52
- ついでに、>>195で出てる教員の話だけど
金ある学校だと、企業から引き抜く場合が殆どらしい。
金たくさん貰ってる=やる気があるってわけじゃないけどね。
実際、授業を受けてみた感じだと、意外とやる気ある人も多い。
分からない所とか、実務の話聞いたりすると、快く答えてくれる人が殆ど。
それより受ける側がやる気ないのが目立つ。
漏れは地方の方なんだけど、
その地方出身の人で都会の企業で働いてる人とかを
「地元に戻ってこない?」って感じで引き抜くのも多いらしい。
「30ちょっとにになって、いい加減親も心配だけど、地元じゃ仕事が…」って人は
多少給料低くても、それでOKして地元に戻ってくる場合もあるっつー話を教員から聞いた。
39 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)