■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【緑本】弘文堂・法律学講座双書スレ
- 1 :氏名黙秘:04/04/13 18:37 ID:3iievpys
- 有斐閣のに対抗してみた
- 2 :氏名黙秘:04/04/13 18:38 ID:???
- 青林書院現代法律学講座のスレも立てていい?
- 3 :氏名黙秘:04/04/13 18:39 ID:???
- ↑糞スレ乙
- 4 :氏名黙秘:04/04/13 18:44 ID:???
- 伊藤正巳の憲法って、デザインだけでなく中身も変わったの?
- 5 :高句麗 ◆OIZKOUKURI :04/04/13 18:44 ID:???
- ぬるぽ駄目……! /:::;rへ::::::::::u::::::::\ AA祭り開催……!
/::/ l ヽ::u::::::::u::::::ヽ
駄スレ大量発生……! { / ヽヽ o }r‐‐''''")::::::} また>>2取られた……!
,r( |{ |ヾミヽ ̄0ヽ_o_ノ l::::/ )、
r'⌒`ー-' ヽ l K >、ヾ / ニ三彡l::/ ノ `〜〜〜 、
) キキキ ) _(\ヽ >〈`┼┬ T フ l/ { ククク… )
( ……!( /::::::ヽ \ヾ コココフ ノ ` ー-〜ー--‐'
` ー-' ⌒ ー- ' /:::::::/::::/ヽ.._(〒)ニ二⊃、 地球破戒ばくだんを……!
/:::::::/|::::{ r―---ッ |::::i:::::ヽ
- 6 :氏名黙秘:04/04/13 18:44 ID:???
- 箱付きの方が高級感があったのに。
- 7 :氏名黙秘:04/04/13 21:08 ID:???
- /彡ィ 彡彳kヾヾ ヽ、 ヽ ヽ \ヾヾヽ.
////,イ{l ヽヾヾヾヽヽ\\\ヾヾヾヽ.
//// ///イ {ト k ヾヾヾヽ ヽ ヽ ヽ ヾヾ ゙i
l/// /イ/ / ヽヾヾヾヾヾヾヽヾヽ ヾヾ ヾヾ゙i
/////∠_ | ヽ、X弋弋KーXllヾ、 ヾヾ ヾヾ i、
/ll/l{ {イl__,,`ヽ _ニニ、、ヾヾ゙、ヾ、ヾ、 l|ト、 l、
l {{トll| |lレ ,ニヽ / ,ィェ,、丶ト、}|| |llヽ|| i |llト、i l
{ llヾ{ト{. lc;;ヽ lC;;;;;;,ヽヽミ}}|||レー 、l| |ll||ヽ |
{ヽヾミ {:;;リ.} {::{;;;ヒ,,. } lノ|||レ^ヽ} l l| |ノ} }
ヽ、}トlゞシ, ゞ;;;;;;Z,. /イ |i|ノ ,イ| ト、l| / にゃんにゃん
| l、::::. `_ :.:.:.:.:.: ノ., イ |i|イll|l人ヽノ にゃにゃ〜♪
_______,-| |ヽ、 ヽ ̄ フ //i| ハ|l lll|リl |ヽヽ、
_,,.-‐''" ヽ .:.:.:.:.:|ノ///ヽ、 _,,. -''" // レ'|ノllリト、ヽヾ\_ ,
ノ ̄_rェュニヽ ヽ.:.:.:.:.:.{l/l||/ |l `l ̄ヽ rrf////.:.|llXノ.:.:.:.\ヾ\ ̄
/-,彳"二二)`) ヽ.:.:.:.:}lhハ、 レ lツ{ ,ィイシ {///.:.:レ'.:.:X.:. : : :.ヽ} ヽ
.{ン ( __)}、 \.:{|ヽヽ.:.:.:.:ヾ_シ'.:.:.:.:ノイイ.:.:{l/.:.:.::.:\ : : : \ )
ヒヽ{ ___、Y-‐‐‐‐` - 、_l.:.:.:.:.:.:.:.`'.:.:.:.:.:/ / l.:.:.:ll.;.:.:.:.:.:. : : : : : : ヽ
, -'ヽ \____,- イ `'' - rー 、ー-、,_.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: ヽ.:.:ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.: : : : :}
`ー-- じ' {⌒" `ーィー -、,_ .:.:.:.:.:.:.:.ヽィ" ̄ ̄``ヽ.:.:l
:::: (` } } `゙'' ー--,k⌒ヽ ソ
`''-、,_ ::: (` l { ヽ イノ
`''-、,_ ` ー----ノ_,ノ ノ /
`''-、,_ , -'"`''ー---- 、 ___,ィ__ノ
`''-、,_ , -'"
`''- '"
- 8 :氏名黙秘:04/04/13 21:42 ID:???
- 松尾の刑事訴訟法はどーなってるの?
- 9 :氏名黙秘:04/04/13 21:46 ID:???
- >>4
そういう話もある
- 10 :氏名黙秘:04/04/13 21:48 ID:???
- 松尾の刑訴法はおすすめ?
- 11 :氏名黙秘:04/04/13 21:52 ID:???
- >>10
東大法学部卒のヴェテの友人が激賞していた
- 12 :氏名黙秘:04/04/13 21:55 ID:???
- >>11
微妙すぎる、、、
でも、田口はシケタイ程度だし、田宮は亡くなってるし、三井は文献参照ついてないし
- 13 :氏名黙秘:04/04/13 22:52 ID:???
- 平井債権各論Tまだ〜?
- 14 :氏名黙秘:04/04/14 00:48 ID:???
- 厨房の頃から田中二郎読んでました
- 15 :氏名黙秘:04/04/14 05:07 ID:???
- 弘文堂の法律学講座双書の中でオレ的ベスト1は四宮和夫「民法総則」だな
- 16 :氏名黙秘:04/04/14 06:28 ID:???
- >>15
うん、うん。
俺は平井債権総論もまあまあ好きだ
- 17 :氏名黙秘:04/04/14 08:39 ID:???
- 鈴木会社法と、四宮総則の二冊持ってます
- 18 :氏名黙秘:04/04/14 15:21 ID:???
- またヴェテまっしぐらの基本書ヲタが糞スレ立てたか。
- 19 :氏名黙秘:04/04/14 18:20 ID:i8VXfvZW
- >>2
> 青林書院現代法律学講座のスレも立てていい?
立ってないけど?
- 20 :氏名黙秘:04/04/14 20:27 ID:???
- 西田の刑法各論、買ったばかりの頃なんか臭かった。
- 21 :氏名黙秘:04/04/14 21:40 ID:???
- 伊藤「憲法」第三版、四宮「民法総則」第四版、鈴木「会社法」全訂第五版
三ヶ月「民訴」第三版、兼子=竹下「民訴」新版と持ってる
あと、双書じゃないけど弘文堂の藤木「刑法講義」総論各論
俺が好きなのは兼子民訴
- 22 :氏名黙秘:04/04/16 07:43 ID:???
- 兼子一「民事訴訟法」ってもう売ってないのか?
- 23 :氏名黙秘:04/04/19 12:31 ID:???
- >>22
売ってないよ
- 24 :氏名黙秘:04/04/19 13:40 ID:???
- 会社鈴木と菅野労働法もってるよ
- 25 ::氏名黙秘:04/04/19 15:10 ID:???
- 来栖契約法だよ。おれのナカイイ教授は来栖か川島か迷ったんだって。おれは、今夜のおかず来生ひかりか、川島和津美か迷ってる。
- 26 :氏名黙秘:04/04/19 15:22 ID:L0eVq465
- >>24
菅野労働法は good だね。とてもいい本だと思う。
- 27 :氏名黙秘:04/04/19 15:26 ID:???
- 中山工業所有権法の中下をずっと待っています。
- 28 :氏名黙秘:04/04/19 15:27 ID:Qy8yvPVr
- _ /⌒\
/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|/ \ < インテリスレの予感。
/ ∠,,_ノ ソ _ ,,.. _) \_____________
/| '',,((ノ ) ノ (\) |
| |  ̄'  ̄ イ ハァ ハァ
\| υ 、_/ロロロ)_ ノ
/  ̄ ̄ \
/| υ \
( .| / ノ ̄ ̄ ̄) ノ \
ヽ.|◯ | ノ ̄ ̄ ̄) /\ ○\
/.| o .| ノ ̄ ̄ ̄) / \ o゚ \
- 29 :氏名黙秘:04/04/24 14:45 ID:???
- 松尾浩也先生の『刑事訴訟法』ってどうですか?
- 30 :氏名黙秘:04/04/24 16:43 ID:???
- 菅野労働法、15年改正対応版早く出せや(#゚Д゚)
- 31 :氏名黙秘:04/04/25 00:32 ID:???
- 平井債権各論Tの刊行を待ちわびて幾年月。
漏れの司試合格とTの刊行、どっちが早いのか・・・。
- 32 :氏名黙秘:04/04/25 01:39 ID:???
- 微妙でつね。むしろ平井先生が
- 33 :眠れない夜と雨の日には:04/04/25 02:34 ID:???
- 勉強始めた頃、先輩に鈴木先生を薦められたなぁ
あの頃は先生方がご存命の間に合格しようと悪い冗談を言ってたが…
鈴木先生、田宮先生、芦部先生とお亡くなりになり複雑な気持ちだ
試験委員も大谷先生、前田先生、内田先生と辞められた
改正も商法はもちろん、民訴、民法、刑訴、刑法そのうち憲法も…
あぁ今年こそ合格したい(;_;)
- 34 :氏名黙秘:04/04/25 09:25 ID:???
- 三ヶ月民執の改訂もそろそろかな。
- 35 :氏名黙秘:04/04/25 11:55 ID:???
- 何で平井先生書かないんだろう?数年前はあとちょっとみたいな感じだったのに。
やっぱ内田にいちゃもんつけられたからなのかな?
- 36 :氏名黙秘:04/04/25 22:54 ID:???
- ジュリストの論文(Uとの喧嘩の原因になった)を見てから滅茶苦茶期待しているのだけど>平井。
- 37 :氏名黙秘:04/04/26 21:40 ID:???
- 入門双書の奥平憲法を読んだ人いる?
- 38 :氏名黙秘:04/04/27 22:18 ID:???
- 俺が好きなのは、新堂民訴(もとは筑摩だけど)
- 39 :氏名黙秘:04/04/28 00:31 ID:???
- >>38
スレ違い
でもいいことにする
- 40 :氏名黙秘:04/04/28 20:26 ID:???
- あ
- 41 :氏名黙秘:04/04/28 22:48 ID:???
- 石井商法総則
江川国際私法
鈴木商行為・海商・保険
昔の本って薄かったんだなあ。
- 42 :氏名黙秘:04/04/28 22:54 ID:???
- 勉強し始めた頃、鈴木会社法第三版と三ヶ月民訴と
四宮総則第四版を買って何度も読みふけったものだった
本試験論文も、受験新報も、アーティクルも縦書きだった
丙案もまだ導入されていなかった
鈴木会社法は著者が死去して法改正をフォローできなくなり
三ヶ月民訴は大改正により使えなくなり
四宮総則も使わなくなった
いまだに漏れは受かっていない・・
- 43 :氏名黙秘:04/04/29 00:31 ID:???
- >>42
イ`
- 44 :氏名黙秘:04/04/29 02:35 ID:???
- >>41
講座双書の前身だったから。
菊井民訴は講座双書
- 45 :氏名黙秘:04/04/30 05:59 ID:???
- >>42
新堂までいかず、三ヶ月民訴というところがなんとも、
まあ、訴訟法基本書は難しい時代だった(いまも)から、
でも、法改正が原因で使えなくなるではないと思う。
- 46 :氏名黙秘:04/05/08 03:54 ID:???
- 兼子先生の民訴って読んでみたい
- 47 :氏名黙秘:04/05/08 07:58 ID:???
- 三ヶ月先生はいまいずこ?
- 48 :氏名黙秘:04/05/09 01:11 ID:???
- 二郎さん脳梗塞だったんだね。
- 49 :氏名黙秘:04/05/13 01:03 ID:???
- >>46
兼子なら、酒井書店のほうを読め!
最近、上野=松本を買いました。しばらくつん読ですが。
- 50 :氏名黙秘:04/05/17 11:35 ID:6rfBH8Tg
- 藤木の新版刑法を復刊してほしい。
- 51 :氏名黙秘:04/05/17 11:36 ID:???
- ちゃんと読んだのか?いまどきあんな道徳くさい刑法流行らんよ。
被害者の同意なんて「反文化的」とか書いてあるぞ。びっくりだ。
- 52 :氏名黙秘:04/05/17 12:14 ID:???
- >>51
ホント?当時は憲法を踏まえた議論がなされていなかったのか?
- 53 :氏名黙秘:04/05/17 12:27 ID:6rfBH8Tg
- その道徳くささが今は新鮮に感じる。
理由ずけは前田よりは相当うまい。読者をじゅうぶん納得させる。
- 54 :氏名黙秘:04/05/17 12:35 ID:???
- 司法試験には関係ないが碧海の法哲学概論は面白いぞ
- 55 :氏名黙秘:04/05/17 12:46 ID:???
- >>54
>碧海
経歴ググッてみたよ。ビックリしたYO、凄い学者だね。
- 56 :氏名黙秘:04/05/17 23:56 ID:???
- >>51
「(略)しかし、人格的法益については、健全な社会通念にてらし、
その行為が反文化的・反人道的色彩をおびるかぎり、たとえ同意があっても、
その合法性を認めるべきではない。」(87ページ)
憲法を踏まえての記述かどうかはわからないが、憲法での理由付けは可能と思う。
11 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)